※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

会社にイエスマンしかいない!ワンマン社長の腰巾着しかいない会社の特徴と対応策

Fotomek / Pixabay

  • 会社にイエスマンしかいない!
  • 社長の腰巾着みたいな社員しかいない…
  • こんな会社に勤めていて大丈夫なの!?

とお悩みの、今勤めている会社にはイエスマンしかいない方のためのページです。

 

特に最近は労働環境の悪いブラック企業が増えているため、そういった会社は珍しくないと思います。

私も何回か転職していますが、そういう会社って想像以上に多いような気がしますね…。

イエスマンになっていれば楽だからというのがあるのかもしれません。

特に中小企業ですとワンマン経営の会社が多いですから、社長に従ってると必然的にイエスマンばかりの会社になります。

 

しかし反対意見を取り入れないという時点で、会社の発展性はかなり怪しいと言わざるを得ません。

私は何度も転職して色々な会社を経験してきましたし、イエスマンばかりの同族企業で働いて酷い目にあったこともありますので、説得力のある話ができると思います。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

 

この記事ではイエスマンばかりの会社の特徴と、最適な対応策を紹介します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

イエスマンばかりの会社で消耗する人は珍しくない

最近はあなたのように、イエスマンばかりの会社で働いていて消耗している人は珍しくありません。

ネットやSNSを見ても、

こんな意見が散見されますね。

日本人は空気を読んだり、調和を重んじる傾向にあるため、なおさらイエスマンばかりになりやすいのかもしれません。

イエスマンしかいない会社の特徴!こんな会社は社長の腰巾着ばかり

私も色々な会社を経験してきましたが、中小企業は同族経営が多いので必然的にイエスマンしかいない会社になりがちですね…。

イエスマンしかいないと反対意見を取り入れませんので、時代に取り残されてじきに潰れてしまうことが多いです。

イエスマンしかいない会社の特徴を解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

同族ワンマン経営

イエスマンばかりになってしまう会社って大抵、同族企業でワンマン経営です。

社長の息子が専務をやっていて、次期社長というパターンだったり。

社長に意見するだけで、それだけで嫌われる会社も多いかもしれません。

 

こういう会社ですと、ワンマン社長の意に沿わない社員は次々と辞めていきます。

というか嫌がらせされたり、辞めるように仕向けられたりもします。

 

以前、こんな感じの同族ワンマン企業に勤めていたことがありますが。

社長に意見した先輩社員が、ボーナスを減額させられてました。

こういう会社は社長が絶大な権力を持つので、よく北朝鮮と揶揄されたりしますね…。

北朝鮮みたいな会社5つの特徴!新天地へ脱北する人生逆転策はこれだ!
北朝鮮みたいな会社の特徴と、脱北して新天地に行く方法について解説します。

誰も責任を取らない

イエスマンばかりの会社というのは、誰も責任を取らない傾向にあります。

というか、責任を取るような事態になるとワンマン社長に何か言われるので責任逃れをします。

イエスマンなんて要は、「誰かの意見に乗っかっとけばいいや」という考えです。

会社が悪いからそうなってしまっている面もあるのですが。

 

イエスマンって無責任な人が多いです。

要は、事なかれ主義と言えるかもしれません。

 

彼らはいつも通りの仕事をいつも通りにこなして、ただただ給料さえもらえれば構わないと思っています。

まぁ会社員としてはそれが正しいですし、彼らにも養う家族がいるでしょうから一概に悪いとも言えませんけどね。



 
 

 

 

社員の裏表が激しい

こういう会社は、社員の裏表が激しいです。

表向きは、社長を尊敬している風に振る舞いますが…。

社長が見ていないところでは、悪口ばかり言っていたりします。

 

イエスマンほど、裏では何を考えているかわかったものではありません。

かなりストレスが溜まっているでしょうし、怒ると別人のようになったりします。

職場の人間が信用できない!人間不信を克服し安心して働くための逆転策はこれだ!
職場の人間が信用できない人は少なくありません。人間不信を克服し安心して働くための逆転策を解説します。

 

表向きは、社長に忠誠を誓う優秀な社員みたいな感じですが…。

裏では、水面下で転職活動を進めていたりします。

堂々と意見を言う人がいない

こういう会社では、堂々と意見を言う人がいません。

というか、社員の積極性に欠けます。

中途採用で転職してきた社員も、しばらくすればそれに染まっていきます。

イエスマンになってしまい、自分から意見を言わなくなります。

 

なぜならそういう環境にいると、自分から堂々と意見を言う積極性のある社員に仕事が集中してしまうから。

こういう会社では、積極性を発揮してしまうとなにかにつけて仕事を押し付けられてしまいます。

イエスマンばかりの会社では、出る杭になると損なのです。

損どころか、叩き潰されかねないのでみんな大人しくしてます。



 
 

 

 

勇気を出して意見を言えば、逆に経営陣に気に入られ出世できるケースも

しかしみんなが意見を言わない会社であれば、勇気を出して意見を言えば出世しやすいケースも珍しくありません

経営陣も案外「イエスマンばかりでこれから大丈夫なのか?」という自覚は持っていたりしますので、もう少し積極的に意見を言ってほしいと考えていることも多いです。

あまりに文句を言いすぎると出る杭になり打たれてしまいますが、意見を言うべき時に誰も意見を言わない状況ですと、逆に一目置かれて重宝される可能性があるのです。

陰で経営陣と距離を詰めて仲よくなっておくと、根回しが済んで支持されやすい傾向にあります。

 

こういう会社の社員は、会議になるとみんな下を向いてます。

目立つと意見を言わなくてはいけないからです。

何年たっても悪い点が改善されない

こういう会社は、何年経っても悪い点が改善されません。

なぜならみんな社長のイエスマンですから。

社長に意見を言う人間がいないんです。

 

というか、昔はいたのかもしれませんが。

こういう会社では、意見を言う社員は居心地が悪くなって辞めさせられる流れになります。

なので誰も何も言いません。

 

残る社員は、会社を変えようなんて意欲はないです。

というか、そういう人しか残らないです。

「誰かがなんとかやってくれるだろう」という感じです。



 
 

 

 

離職率が高い

こういう会社は、ほぼ例外なく離職率が高いです。

というか、みんな何を言っても会社が変わらない、言っても無駄だからイエスマンになっているだけです。

なので水面下で転職活動している人も多いです。

社員を大切にしない会社とは?労働者をゴミ扱いする企業の7つの特徴
社員を大切にしない会社に勤めている… 社員はゴミクズのように扱われている… こんなクソ企業って正直どうなの?とお悩みの、社員を大切にしない会社に勤めている方のためのページです。特に最近は人を使い捨てにするブラック企業が急増しているため、酷い...

 

逆らうと辞めさせられる会社が多いのか、残っている人は割り切って働いている人が多いです。

朝礼とか会議の場では、みんな下を向いてますね…。

イエスマンしかいない会社にいる時の対処法!これで早く抜け出そう

イエスマンしかいない会社の特徴を解説してきました。

私の経験上では、イエスマンしかいいない会社は労働環境も悪い傾向にあり、長く働きたくても同僚は次々辞めていくケースが多いですね…。

イエスマンしかいない会社にいる時の対処法を解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

早めに見切りをつけて転職する

やはりそういう会社ですと、結構息苦しいと思います。

イエスマンにならないと生きていけません。

であれば、さっさと転職してしまったほうがいいかもしれません。

 

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて仕事も多い傾向にあります。

帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています

一日でも若いほうが転職には有利ですから、早めに動いておくと良いでしょう。

メリットに目を向けて頑張る

或いは、メリットに目を向けて頑張るのもアリです。

こういう会社は、出世はしやすいです。

みんな積極的に手をあげようとはしないですから。

 

 icon-exclamation-circle 

なのでそのメリットに目を向けて頑張るという方法もあります。

社長もバカではありませんので、イエスマンばかりってのは当然ですが気付いています。

「本気でみんなが頑張ってくれない」ということを気にしてもいます。

 

なので、ちょっと頑張れば出世できるんです。

社長などの経営陣とは、良い関係を築く必要がありますが。



 
 

 

 

労働基準法違反の証拠を揃えて会社を脅す

イエスマンばかりの会社というのは大抵ブラックです。

労働基準法違反何でバリバリやっていたりします。

なので、労働基準法違反の証拠を揃えて会社を脅すという手もあります。

残業代が適正に支払われていないのであれば、労働時間をメモしておいたりとか。

 

 icon-exclamation-circle 

セクハラやパワハラなども横行しているかもしれません。

その証拠も録音したりしておきましょう。

 

会社を脅せば会社都合退職にできるかもしれませんし、お金を踏んだくれるかもしれません。

【自己都合】失業給付の期間は?会社都合にすれば延ばせるのか?
会社を辞める…となると失業給付を受けることになりますが、あまり過信しすぎると生活苦で死にたくなるかもしれません

まとめ

イエスマンばかりの会社というのは息苦しいですよ本当に。

yesしか言えない同調圧力が働いているという事ですから。

かなりストレスがたまると思います。

人によっては「楽でいいや」って人もいると思いますが、合わないのであれば、よく考えた方がいいかもしれません。

 

まぁ今は他にも仕事なんてありますし、あまりにきついなら早めに転職を検討するのも手段の一つです。

幸い最近は転職も一般的になってきていますので、一日でも若いうちに動いておいたほうが良いかもしれません。

イエスマンばかりの会社だと発展性も低いので、今は良くてもこれから厳しくなりそうですからね…。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

きつい会社員生活ハラスメント人手不足人間関係仕事をやめるべきか仕事を今すぐやめたい仕事術劣悪な職場環境
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。