
pixel2013 / Pixabay
- 労働時間が長すぎて過労死しそう!
- 会社に殺されそう!
- 最近不整脈がよく出る…
と悩みの、労働時間が長すぎて過労死しそうな方のためのページです。
私も一時期1日14時間労働を数ヶ月間続けたことがありますので、あなたの気持ちはよくわかります。
残業代は満額出たので稼げはしましたが、健康診断で引っかかりましたし、命を削ってお金に変えている感じでした。
長時間労働は本気で死にかねませんし、まさに人生を仕事に捧げていたような感じでしたね…。
中には1日16時間とかそれ以上働いている方もいらっしゃるようですから、恐ろしいですね。
ですがそんな状態で働かされていては、本当に過労死してしまいかねません。
何とかして生き残るためのポイントを解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
労働時間を記録しておく
あなたがもし倒れてしまった場合、労働時間が長すぎる証拠を残しておいたほうがいいと思います。
タイムカードのコピーが理想ですが、それが出来ないのであれば手書きのメモでも構いません。
最近はGPSで勤務時間の記録がつけられるGPSアプリなどもありますので、こういったものを使っていくのも良いでしょう。
Googleプレイストアなどで検索すれば色々なアプリがあります。
大企業でも過労死のもみ消しなど平気でやりますからね。
会社など信用できたものではありません。
また、会社を辞める際も活躍します。
会社を辞める直近数ヶ月の残業時間が平均45時間を超えていた場合。
自己都合退職であったとしても会社都合退職にすることができます。
そこで残業時間の証明が必要になるため、労働時間を記録しておいたほうが良いんです。
ブラック企業だと、タイムカード改ざんなども平気でやりますからね。
会社都合退職になれば、すぐに失業給付をもらうことができます。
過重労働を理由に労働基準監督署に訴えることも出来ます。
長時間労働の証拠を抑えるためにも労働時間をメモしておきましょう
⇒【自己都合】失業給付の期間は?会社都合にすれば延ばせるのか?
長時間労働を労働組合に相談する

Tumisu / Pixabay
あなたの会社に労働組合があるのであれば、相談してみるのも手です。
とはいっても、会社によって労働組合の規模もやる気も全然変わってきます。
会社とグルになっている御用組合と呼ばれる種類の労働組合は何の役にも立ちません。
ただ組合費を徴収されるだけです。
会社の外の労働組合に相談するのも良い手段だと思います。
何とかユニオンとかああいう感じの。
個人でも加入できます。
労働組合に入れば、会社と対等に話し合う場を設けることができます。
拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。
社外の労働組合は非正規雇用の人でも加入できます。
労働基準監督署に、違法労働を相談する
そんな状況だということは、労働基準法違反の二つや三つあるでしょう。
というか、36協定も締結していないのではないでしょうか?
中小零細企業では、36協定を締結せずに違法な長時間労働をさせているケースが多いのです。
締結していたとしても、無条件に残業させられるなんてことはありません。
会社側が馬鹿で勘違いしているケースが多いです。
人員が足りないので取り締まりに手が回っていない状況ですが、労働基準監督署というのは本来かなり強い権限を持っているんです。
営業停止命令を出す事も出来ますし、検察に書類送検することもできます。
警察「署」と同じです。
人員が足りないのでナメられているだけで、長時間労働の証拠を揃えて労働基準監督署に密告すれば割とすぐガサ入れが入ります。
最近はかなり厳しく対応している印象です。
一度相談に行った方が良いでしょう。
医師の診断書をもらい、休職するのも手

Free-Photos / Pixabay
心療内科などに行けば、割とすぐ診断書を書いてくれます。
適応障害程度ならすぐ診断してくれますよ。
それを持って会社に提出して、休職するのもいいと思います。
診断書の指示には強制力があります。
「休職は認めない」と言われても、労働基準局に相談すれば指導が行きます。
このままだとマジで死にますから、ちょっと休んだ方がいいですよ。
休職を言い出せない人もいるかもしれませんが、そこは勇気を出して言うしかないです。
最悪辞める覚悟も必要だと思いますが、そこまでやらないとマジで死にかねません。
⇒【診断書有】 うつ病休職を言い出せない!言い出す7つのポイント
長時間労働の、未払い残業代を請求する
サービス残業の時間がある場合、その証拠を用意できるのならば訴えて残業代を請求することができます。
長い時間働いていたのであれば、サービス残業もものすごい時間になっているでしょう。
相当まとまった金額を会社からむしりとることができるかもしれません。
過労死しそうなのですから、相当な残業をしていたはずですし。
知り合いの知り合いの話で恐縮ですが、その人は未払いの残業時間が1000時間以上あって、
退職金や慰謝料なども含めて2000万円近いお金が入ってきたそうです。
大手ではなく中小企業だそうですが。
どうせ糞会社何でしょうから、訴えてむしり取ってやるのもいいと思います。
本来もらえるはずのお金を取り返すだけですから。
辞めることになるかもしれませんが、クソ会社に復讐できます。
⇒【倒産祈願】辞める会社に復讐したい!ブラック企業にやり返す9の方法
長時間労働で疲れたなら、とりあえず休む

congerdesign / Pixabay
どうせ有給もほとんど使わず溜まっているでしょう。
一気に使ってしまえばいいと思います。
会社から「困る」と言われても関係ありません。
そもそも会社組織というのは、一人休んでも回るようにマネジメントするものです。
でなければ社長が1人で個人事業でやっていればいい話です。
あなたの責任ではありません。
経営者のマネジメント能力が無能だというだけです。
後ろめたい気持ちがあるのであれば、診断書をもらってからにしたほうが大義名分があって休みやすいと思います。
とにかく休まないと本当に死にますよあなた。
自分一人だけの体じゃないんですから。
会社の言うことに唯々諾々と従っているとマジで死ぬ時代ですので、これも自己管理の一環ですよ。
⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!
長時間労働の会社からは、辞めて転職すべき
正直そんなクソ会社はさっさとやめてしまったほうがいいと思います。
仕事や会社のために生きるなんて間違ってますよ。
所詮、たかが仕事です。
家族はもしかしたら反対してくるかもしれません。
が、そんなに死ぬ思いをして働いているのに、やめることに反対してくるなんて、おかしくないですか?
あなたの稼ぐお金を愛しているだけで、あなたのことは愛していないんだと思います。
だったら付き合いを考え直した方がいいでしょう。
⇒妻子持ちだけど仕事辞めたい!?転職成功のための5つの注意点
幸い最近は転職も一般的になってきており、転職はかなりしやすくなってきていますからね。
そんな過労死しそうなほどの長時間労働の会社にしがみつかなくても、今は仕事などいくらでもあるのです。
比較的仕事が多い今のうちに、クソ会社からは脱出を企てたほうが良いかもしれません。
長時間労働から生き延びるために失踪する手も

Comfreak / Pixabay
過労死しそうな長時間労働をさせられるなんて、もう今すぐに辞めてしまった方が良いのですが…。
そうはいってもなかなか、あなたは辞めることなんて自分から言い出せないと思います。
こんなページ見てる時点で…。
ですが、惰性でこのままの生活をしてたら本当に死ぬと思います。
だったらもう逃げたほうがマシな可能性もあります。
命がかかってるんですからね。
結構面倒なことにはなると思いますが。
結構高い確率でそのまま辞められると思います。
- 「今の会社は嫌だ」
- 「辞めたい」
と口に出して言えないのであれば、行動で示せばいいのです。
最悪の手段ではありますが、死ぬよりは遥かにマシですし、逃げればとりあえず生き残れます。
まあ人生長いですから、時には戦略的撤退も必要だと思います。
実は私も逃げて助かった経験がありますので、興味がある方はこちらを参考にしてください。
⇒仕事が嫌すぎて失踪したい方へ!失踪経験者が語る10のアドバイス
まとめ
最近はそういった過労死しそうな長時間労働を強いられている方と言うのも、珍しくはないと思いますが…。
過労死って案外身近にありますし、そのまま働いてるとマジで過労死しかねません。
私の周りでもそのような状況で、自殺してしまった人と心筋梗塞で突然死した人を知っています。
「まさか死なないだろう」とか考えてる方も多いですが、気づかないうちにかなり体に負担がかかってると思いますよ…。
健康より大事な物なんて、普通ないですからね…。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、転職はかなりしやすくなってきています。
そんな過労死しそうな会社はとっとと辞めて、もっとマシな会社に転職してしまったほうが良いかもしれません。
そのまま働いてると、本気で死ぬ恐れがあると思いますし…。
今のうちに、動いておくと良いでしょう。