
geralt / Pixabay
- 仕事で板挟み状態になっている…
- 部下と上司の板挟み状態…
- なんでこんな辛い思いをしなくちゃいけないの?
とお悩みの、仕事で板挟み状態になっている方のためのページです。
特に最近は労働環境が悪かったり人手不足に陥っている会社も多いため、板挟みになってしまうというのはよくあるパターンです。
仕事で板挟みにされるというのは、かなり辛い状況ですよね。
あっちで文句を言われこっちで文句を言われ…かなり理不尽な状況だと思います。
私も経験がありますが、「仕事で板挟み」という状態は、仕事を辞めたくなる瞬間のかなり上位にランクインすると思いますね…。
ですが、そんな状態を放置しては本当に仕事を辞めたくなってきてしまいます。
仕事で板挟みになりストレスがきつい時の対処法をまとめてみましたので、参考にしてみてください。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
仕事は手を抜いて適当にやる
正直申し上げまして、そこまであなたが損な役割をしなくてもいいと思いますよ。
あなたは責任感が強いので、「ちゃんと完璧にやらなきゃ」みたいに考えているのかもしれませんが…。
あんまり両方の要求に応えていたら、精神病みますよ。
もしかしたら既に半分病んでいるかもしれませんが…。
会社員人生なんて長いんですから、もっと気長にゆったりやっていかないともたないと思いますよ。
なのでもっと適当にやったほうがいいと思います。
半分くらいの労力で、手を抜いて働きましょう。
「定時までいて給料を貰えればそれでいいや」くらいの意識が低い感じで働きましょう。
ヘタに板挟みになり責任感を発揮してしまうと、あなたが潰れて損をしてしまうだけです。
板挟みしている側としては、あなたに頼めばちゃんとやってくれるから無理なことを言ってきているだけかもしれませんし。
あまり上から下から言われて、そのまま唯々諾々と従っていると、どんどん要求がエスカレートしていきます。
そんなのに付き合っていても心と体が持ちません。
もっと疲れないように、適当にやりましょう。
キレるのも手段の一つ

PublicDomainPictures / Pixabay
あるいは、一旦キレてしまうのも手段の1つです。
取引先の間で板挟みにあっているんだったらやっちゃまずいですが…。
社内の人間に板挟みされているのであれば、このぐらいやってしまってもいいと思います。
こんなページを見ているということ自体、あなたはかなり真面目な方なんだと思います。
ですがそれゆえに、社内の人間にかなりナメられているのではないでしょうか?
「こいつには少々の無理を言っても何とかしてくれるだろう」みたいな。
一応能力的には認めてくれていて、期待もされているのだと思いますが…。
周りの期待に応えるのは辛いのでやめよう
実際に今あなたは結構な心理的ストレスを感じているわけです。
なので、あんまり周りの期待に応えても意味がないと思いますよ。
実際板挟みでストレスにもなってるわけですし、あなたが損をするだけです。
「仕事だからキレるなんてできない」と思うかもしれませんが、別にやっちゃってもいいと思います。
板ばさみにしてくる上司や同僚の方が、仕事を真面目にやっていないと思いますし…。
⇒【上司にキレた】職場でキレてしまった!その後取るべき行動14選!
あなたは真面目すぎますしストレスをかなり抱え込んでると思います。
一旦キレてストレス発散してしまうのも手段の1つですよ。
むしろその方が、周りの人に一目置かれて働きやすくなる可能性まであります。
逃げるのも手
あるいは、そんな環境からはいっそのこと逃げてしまうのも手段の1つです。
日本人は逃げるということに対してネガティブな印象を抱きがちですが、ストレスで潰れるよりははるかにマシな方法です。
板挟みというのはかなり精神的にきつい状況です。
そのままだと潰れてしまいかねません。
開き直って定時で帰ってしまうとか、後はいっそのこと他の職場に変えてしまうというのも手段の1つだと思います。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
もっと強引に行く

giesje / Pixabay
誰と誰の板挟みになっているのかわかりませんが、もっと強引にいったほうがいいと思います。
もういっそのこと相手を黙らせるくらいに。
あなたはナメられている可能性が高いので、その対策としても、こうやって強引に行くことが重要なんです。
あんまり唯々諾々と、相手の要求を飲まない方がいいですよ。
仕事を引き受けすぎているヤツは、大抵潰れますし。
そういう人は、残業しても仕事が終わらないほど仕事抱え込んでしまう傾向にあります。
心当たりがあるのであれば、強引に断ったり、 要領よくやっていくスキルを身に付ける時期に来ているのかもしれません。
隠れて脅す
社内の人間との板挟みにあっているのであれば、隠れて因縁をつけて脅すのもありです。
あなたがその人間にナメられているという自覚があるのであれば、このぐらいやってしまってもいいと思います。
あなたが潰れてしまったら、人生に傷がついてしまうと思いますし。
それに対してストレスを感じているということは、板ばさみにしてきている人というのはあなたの敵ですよね。
敵なのですから、容赦することはないと思います。
少し小突く程度なら場合によってはアリかも?
まぁ物陰に誘導して、小突くくらいはアリかもしれません。
そして「調子に乗ったこと言ってんじゃねーぞ!ボケ!」とか言って、要求を取り下げさせるように脅すのも手段の1つです。
特にあなたのように真面目に働いている社員であれば、このくらいしても周りの人が味方になってくれる可能性が高いです。
「あの真面目なあいつがここまでやるなんて、よほどストレスが溜まってたのか…」と同情してもらえる可能性が高いです。
まぁ社内で多少問題になったとしても、今は人手不足の会社が多いですから、なかなかクビになんてできないような気がするんですが。
あまりに腹に据えかねており、ろくでもない連中にいいように使われているのであれば、いっそやっちゃうのも良いかもしれません。
ただ、くれぐれも自己責任で!とは申し上げておきますが…。
板挟みで辛いアピールする

DigitalMarketingAgency / Pixabay
あるいは、板挟みになっているストレスを内に抱え込んでしまうから、良くないんだと思います。
なので、そのストレスを外に発散してしまいましょう。
具体的には「あー板挟みでつれーわー!」とか言って、大声でアピールをするのもアリです。
そうすればそれを聞いて、誰かが助けてくれるかもしれませんし。
ストレスを内側に抱え込んでいてもいいことなど1つもありません。
ストレスは外に吐き出したほうがいいんです。
板挟みにしてきている奴への、嫌味や皮肉になりますからね。
社内に板挟みにしてきている人間がいるのであれば、そいつの目の前で目を見ながらやるのもアリですね。
誰かに仕事を押し付ける
あなたは今、仕事を過剰に押し付けられている状態ですよね。
なので、誰かほかの他人に押し付けてしまうのも手段の1つです。
何も、あなた一人で抱え込む必要はありません。
気の弱い後輩とか、素直な新人にその仕事を押し付けてしまうのも手段の1つです。
世の中というのは、ババの押し付けあいで成り立っています。
あなたを板挟み状態にしてきているやつらだって、あなたにババを押し付けようとしているんですよね?
だったらそのババを、ほかの人に押し付ければいいんです。
まあ実際、そんなに負担に感じているんであれば、他の人に仕事を肩代わりしてもらうのも手段の1つです。
あんまり一人で抱え込まないほうがいいですからね…。
まあ「押し付ける」と言うと聞こえが悪いですが、案外頼めば助けてくれたりもしますし。
他の人ともっと協力していくのも良いと思います。
⇒仕事で「手伝って」が言えない!誰かに仕事を手伝ってもらう8のコツ
ズル休みする

henryleester / Pixabay
あるいはもうやってられないですから、いっそズル休みしてしまうのも手段の1つです。
あまりに辛いのであれば、診断書もらって休職してしまっても良いですし。
そこまですれば職場の人も、あなたの重要性を再確認することになるでしょう。
まあ実際、あなたは休みもなく働くような真面目な方だと思いますから。
たまには「風邪で熱が出た」とかなんとか適当なことを言って、2~3日休んでしまってもいいんじゃないんですか?
⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!
どうせ有給休暇も溜まっているでしょうし。
有給休暇を使うのは労働者の当然の権利ですからね。
もっと人間関係が良い会社に転職すべきかも…
そもそも板挟みになっている時点で、あまり良い会社ではないと思います。
人間関係も悪く、お人よしのあなたに面倒な仕事と責任が押し付けられ、都合よく使われてしまっているのではないでしょうか?
特に最近は人手不足のブラック企業が増えてきていますので、真面目にやっているあなたのような社員が板挟みにあい、割を食う傾向にあります。
そんな会社で耐えても、これから先更に人手不足が加速したり、仕事や責任をおしつけられ、ろくなことにはならないと思います。
今は他にも仕事はたくさんありますので、今のうちにもっとマシな会社に移っておいた方が良いと思います。
良い会社に行きたいならエージェントを活用
人間関係も良く、ゆとりを持って働ける会社に行きたいのであれば、転職エージェントを活用しましょう。
エージェントが扱っている非公開求人のほうが、一般的なルートで仕事を探すよりも良い会社の求人が多い傾向にあります。
我々求職者側は無料で利用できますが、企業側はお金を払うことになるため、資金力のある良い会社が多い傾向にあります。
優秀な社員を板挟みにするような、深刻な人手不足に陥っているブラック企業は、採用にお金をかけられないので、こういったエージェントは使えない傾向にありますからね。
相談からでも無料で利用できますので、一度使ってみると良いでしょう。
⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】
まとめ
板挟みというのは、仕事のストレスでも結構きつい部類だと思います。
このまま放置するのはおすすめしないですね…。
一時的に板ばさみの状態になっているだけならばまだ良いですが、かなり頻繁に板挟みの状態になっていたり、ずっとその状態が続いているのであれば、何らかの対策を取らないと潰れる可能性があります。
人間はそんなにストレスに耐え続けられるほど、強い存在でもないですからね…。
まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、人手不足の影響で比較的良い会社にも行きやすくなってきています。
そのまま板挟みの状態が続くと精神的に病んでしまうのがオチですので、今のうちに環境を変えてしまうのも良いと思います。