
Foundry / Pixabay
- 仕事が嫌で毎朝吐き気がする…
- 毎晩「目覚めなければいいのに」と思い眠りにつく…
- 仕事イヤだけど、生活のために行かざるを得ない…
という悩みをお持ちの、あまりに仕事に行きたくなくて吐き気がする方のためのページです。
私も毎日そんな感じで日々を過ごしていたことがあるのでわかります…。
本当に衝動的に電車に飛び込んでしまいたくなるくらいですよね…。
この国で自殺者が多いのもうなずけます。
国が労働環境改善の対策をとらないことに心底苛立ちを覚えます。
しかし何とか乗り切って行かなくてはいけませんからね…。
乗り切るためのポイントを解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
本気で吐き気がするなら病院へ
ストレスが原因で胃が痛かったり吐き気を催す場合、一過性の胃痛ではなさそうですね。
ストレスからくる胃潰瘍の可能性があります。
そのまま放置しておくと胃に穴が開きますよ…。
悪化すると胃ガンになる可能性もあります。
とりあえず内科に行って、異常がなければ心療内科に行った方がいいかもしれません。
何らかの診断書はもらえると思います。
それで休みを取るか休職するのも手です。
吐き気がするほど仕事が嫌だと、同僚に相談する
仕事に行きたくなくて吐き気がする!というのは、やはり仕事の悩みが大きいことが原因ではないでしょうか?
一人で悩まずに、会社の人に相談してみるのも手です。
一人で抱え込んでいるよりは、マシなアドバイスが貰える可能性もありますし。
まあ経験上、ろくなアドバイスはもらえないですけどね…。
- 「今は辞めても厳しいぞ」
- 「あんまり甘えたこと言ってられる時代じゃないよ」
- 「我慢して働くしかないんじゃないかぁ?」
なんて、小学生でも思いつくようなことしか言ってくれないと思います。
まあ所詮会社の同僚なんてそんなもんです。
相談するんであれば、上司に配置転換でも願い出るぐらいしかないですね。
それができないんなら、「じゃあ、やめたら?」としか言えないと思います。
あなたにとっては今の会社を辞めたら生活できないので困るかもしれませんが…。
会社にとっては代わりはいくらでもいますからね…。難しいです。
→お前の代わりはいくらでもいる!理不尽な職場を脱出する6つのヒント
仕事に行けず吐き気がする自分を受け入れる
仕事に行きたくなくて吐き気がする!という人も珍しくはないと思いますが…。
そういった方は、行きたくないけど「行かなきゃ!」と強く思っている人が多いと思います。
「めんどくせぇから今日は休むわ(ハナホジー」みたいな人は、そもそもそんなに自分を追い込みませんからね。
あなたは、会社に行きたくない自分を認めたくないのではありませんか?
- 「ここで会社を辞めたらニートになってしまう」
- 「この程度で音を上げているようではだめだ」
とか。
自分で自分を縛っているのではありませんか?
そうやって自分を奮い立たせることも必要なのですが…。
追い詰められている今のような状況ですと、自分を自殺へ追い込みかねない危険な考えです。
今みたいに、会社に行きたくなくて吐き気を感じる弱い自分を受け入れるしかないんじゃないでしょうか?
弱さを受け入れるのも強さの一つですし。
もう少し肩の力を抜いて適当に生きた方がいいんじゃないでしょうか。
「頑張らなければ」とか考えるとマジで自分を追い詰めますよ。
吐き気がするほど行きたくないなら休む
あなたは今、生命の危機を感じるぐらいの状況であると思います。
そのぐらいに考えたほうがいいと思います。
今のあなたのような精神状態で、自殺を選んでしまった先輩たちはたくさんいますし。
「会社に行かなければいけない」なんてことはないですよ。
別にあなたが行かなければいい話です。
会社の方からこっちに来るわけじゃないです。
とりあえず3日ぐらい休んだらどうですか?体調悪いから休むとか言って。
3日ぐらいなら、何か適当な理由つければ休めます。
「俺が会社を休んだら会社が回らない」とかいう謎の使命感を感じている人もいますが…。
思い上がりも甚だしいですよ。
あなたがいなくなったところで会社には何の影響もありません。
どうせ、有給も溜まっているでしょう。
たまには休みましょうよ。
⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!
一度ゆっくり自分と向き合ってみる
果たして自分は何を嫌だと感じているのか?ゆっくり一度考えてみたほうがいいと思います。
もちろん会社の全部が嫌だと答えるかもしれませんが…。
その会社の中の何が一番嫌なのか?
核となる部分を割り出してみたほうがいいと思います。
例えば
- 「同僚の誰が嫌だ」
- 「上司の誰が嫌だ」
- 「そもそも人間関係が悪すぎる」
とか。
具体的に問題点を洗い出せれば、再発防止策を立てることも出来ます。
転職して次の職場に行ったとしても、原因を特定していれば、また今のような状況にならなくて済みます。
問題点をなくせばこのまま今の職場で働き続けることができるかもしれませんし。
クビになってもいいやと開き直る
もうそこまで追い込まれているということは、もう開き直っちゃった方がいいと思います。
「クビになってもいいや」と。
別に会社なんてたくさんありますし。
多少給料は下がるかもしれませんが、選ばなければ仕事なんて見つかりますよ。
結構いい会社に勤めているのであれば、かなりもったいない気はするかもしれませんが。
このような状況になった以上、もう仕方ないと思いますよ。
往生際悪く会社にしがみつこうとするから、心と体に負担がかかるんです。
多少高い給料をもらう為だけに、あなたは自分の健康と人生を捧げますか?
まぁ実際今は有効求人倍率も高いですし、仕事はたくさんありますからね。
別に今の会社に吐き気を我慢してまでしがみつかなくても、ほかに仕事はいくらでもあります。
クビになると決まったわけではありませんが、そのくらい開き直ってやることも必要だと思います。
そのくらいの方がむしろ大胆に行動できますし。
仕事の評価も上がる可能性があります。
→こんな会社いつでも辞めてやる!と思ったらすべき脱出準備10選
とりあえず一応会社には行く
もう肩の力を抜いて、とりあえず毎日会社に行くぐらいに考えておけばいいんじゃないでしょうか?
あんまり仕事をこなそうとか考えなくていいですよ。
「終業時間まで会社にいる」ことを目標にしましょう。
そう考えて毎日やり過ごしている会社員の方はたくさんいます。
ぶっちゃけもうやってらんないでしょう。
ここはご自分の気持ちに正直になって下さい。
もうやってらんないですよね?
だから、給料をもらう為だけに会社に行ったらいいんですよ。
査定は下がるかもしれないですが、そんなん知ったこっちゃありません。
クビになったらクビになったで、また自分がつける仕事を探せばいいだけの話。
優秀な人だってリストラされる時はされますし。
他人に会社の経営を任せている以上、あなたにはコントロールできないですよ。
頑張ればなんとかなるんだったらいいですけど。
そうしたら余計にあなたを追い詰めることになります。
もういいんじゃないですか?
「早く仕事終わんねぇかなぁ」とか考えながら、仕事してりゃいいですよ。
→仕事の時間が経つのが遅い!?仕事の時間を爆速にする9の方法
さっさと辞める方向で考えたほうが良いかも
そこまで嫌なのであれば、もうさっさとやめた方がいいかもしれません。
独身で子供もいないんだったら、やめるんだったら今のうちです。
もしかしたら「今の会社は上場企業だから結婚しやすい」とか考えているかもしれませんが。
結婚したら抜け出せなくなりますし。
まぁ既に結婚してるなら、吐き気を我慢しても働き続けなくてはいけないと思いますが…。
⇒妻子持ちだけど仕事辞めたい!?転職成功のための5つの注意点
今のあなたの状況を見ていると、更に追い詰められたら多分死にます。
たかが仕事なんですから。
幸い今は有効求人倍率も高く、仕事はかなり見つかりやすくなってきていますからね。
そんな吐き気がするほど嫌な会社に、我慢して勤め続ける必要もないのです。
もっと自分の身の丈に合った仕事に変える
今の仕事は、あなたの能力に見合っていない仕事なのではないでしょうか?
人間関係に馴染めないというのであれば、それもあなたの身の丈に合わないと言えるかも知れません。
もう少し自分に合った職場を見つけた方がいいのではないでしょうか?
給料で仕事を選ぶと失敗しますよ。
仕事なんてずっと長い間行ってかなくちゃいけないんです。
仕事の時間が地獄だったら人生まで地獄になってしまいます。
給料が下がっても、のびのびと働ける職場の方がいいと思いますよ。
幸い今は有効求人倍率も高く、仕事はいくらでもあります。
今のうちに、もっと精神的にゆとりをもって働ける会社に移ってしまった方が良いかもしれませんね。
これから先ずっと、そんな吐き気がするような会社に行くのも苦痛でしょうし。
仕事が多い今のうちに、動いておいた方が良いでしょう。
まとめ
あなたは並外れた使命感をもっているようですが…。
そんなに辛い状況なのに、無理にでも会社に行こうとしていますからね。
ですが会社側は、あなたがそこまで考えていることなど知る由もありません。
知ったところで恩に報いてくれるわけでもありません。
今の時代は、自分の身は自分で守らないと生き残っていけません。
文字通り死んでしまう可能性もあります。
過労死したり自殺を選んでしまったり。
実際吐き気がするほど嫌なのに我慢して出社し、追い込まれて死…なんて人はこれまでたくさんいたと思いますが…。
ちょっと前に自殺者数が、統計取り始めて以降40年くらいで100万人を突破したみたいですし。
そのまま無理に働くと、その仲間入りをしない保証はありませんね…。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきています。
仕事が多い今のうちに、もっと精神的に余裕をもって働ける会社に転職してしまった方が良いでしょう。
今は人手不足の会社も多いので、あなたを大歓迎してくれる会社はたくさんあると思います。