
geralt / Pixabay
- もう仕事したくない!
- こんな仕事をずっと続けるのは嫌!
- 今の仕事には嫌気がさした!
最近は、そういった悩みをお持ちの方も珍しくはないかもしれません。
特に最近は人手不足のブラック企業が多いため、もう仕事したくない状態になってしまうのも当たり前です。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
人がいないから残業や休日出勤をしないと回らなくなっている会社も多いでしょう。
そんなに働かされていたらもう働きたくない状態になってしまうのも当たり前です。
この記事では、もう仕事したくない!なんて状態になった時の対処法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
仕事に嫌気がさし、もう仕事したくない人は多い!
残念ですが、あなたのように「もう仕事したくない!」なんていう人は結構多いです。
ネットやSNSなどを見てみても、
まじでもう働きたくない…早く石油王迎えに来いや、遅えぞ
— 🦀ぴ(来世こそ推しの嫁) (@kanipi_dayo) July 11, 2023
もう疲れがピークを迎えている…
一日中眠いしボーッとするしもう働きたくない…
毎日いつでも寝られる生活がしたい…— えみ (@Emi__1995) July 15, 2023
あーーーーもう!!働きたくない!!
犬になりたい!!— りゅうきち🐺 (@fwamdoradora) July 12, 2023
もう働きたくない 社不すぎる 仕事中に暴れたくなるのヤバすぎでしょ 俺を野放しにするな
— 炭 (@sumi_tan_14) July 15, 2023
もう働きたくない…何もかも辛い…
— イライラ派遣社員 (@haken_2022) July 15, 2023
こんな泣き言がたくさん投稿されています。
最近は本当に労働環境の悪い会社が多いですから、働きたくない状態になってしまうのも当たり前です。
ブラック企業は増加!労働環境の悪化も
そういった、もう仕事したくない!なんて状態になってしまうのは、労働環境が悪いことが原因ではないでしょうか?
最近は企業間の競争も凄まじく、なかなか労働環境も厳しくなってきているのです。
というか、労働者を人と思わないような会社が増えていますからね…。
- 長時間労働当たり前
- 残業たくさんあるのに残業代が出ない
- 人間関係が悪すぎる
- 給料の割に責任が重過ぎる
こんな状態で仕事をさせられていて、もう仕事したくない!なんて状態になってしまうのも当たり前です。
最近はもう仕事したくない!なんて考えて、ニートになってしまう人もいますからね…。
ニートというと怠け者のイメージがありますが、元は正社員でバリバリ働いていた人が多いですし。
あまりに労働環境が悪すぎて、もう仕事したくない!と考えていると、そうなってしまいかねないのです。
極力働きたくないなら、生活費を必要最低限に落とす
もう働きたくない!なんて考えているということは、既に働くことに嫌気がさしてしまったのかもしれません。
今の会社だけならばいいのですが、労働自体に嫌気がさしてしまった人も多いでしょう。
「できれば働きたくない」と考えている方も多いのではないでしょうか?
極力働きたくないのであれば、生活費を必要最低限に落としましょう。
お金をたくさん使ってしまうから、その分稼がなければいけなくなってしまうわけで。
少ないお金で生活できるのであれば、さほど稼がなくても生活していくことができます。
人並みに消費生活をしていたら、「もう仕事したくない!」なんて思っても労働から抜け出すことができません。
生活がカツカツですと一日たりとも休めないし、休んでしまうと生活費が払えなくなるから。
本気で「もう仕事したくない!」と考えているのであれば、少ないお金で生活できるようにしましょう。
一旦退職して、失業保険で暮らしてみる
「もう仕事したくない!」と考えているのであれば、本当に一旦仕事を辞めてみるのも手段の1つです。
雇用保険をかけていたのであれば、とりあえずは失業保険がもらえますからね。
当面はそれで一応収入を確保することができるのです。
まぁもらえる金額は、現役時代の給料のざっくり5割から6割ぐらいですが…。
ですがこれにお得な裏技があって、職業訓練校に通い出せば、条件を満たせば訓練期間中は延長して失業保険を貰うことができるのです。
もう仕事したくない!と考えているのであれば、こういった裏技を使って一旦休んでみるのもいいかもしれません。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
職業訓練校なんて夕方には終わりますので、自分の時間をたっぷり用意することができます。
もう仕事したくない!なんて今思っていても、ゆとりある生活を行っていたらまた働きたくなるかもしれませんし。
日本人は真面目なので、また働きたくなる人も多いですよ。
正社員に嫌気がさしたなら、非正規で働いてみる手も
もう仕事したくない!なんて考えている人は、正社員で働いてる人多いのではないでしょうか?
というか、正社員の方が死ぬほど働かされる傾向にありますからね。
フリーターなどの非正規雇用は世間体も給料も悪いですが、その分死ぬほど働かされるなんていうことはありません。
過労死なども正社員の方が多いですし…。
でしたら、非正規雇用で働いてみるのも手段の1つです。
世間体が悪いのであまりお勧めはできませんが、「もう仕事したくない!」なんて考えてしまうとニートになってしまうかもしれませんし。
ニートよりはフリーターの方がマシです。
「もう仕事したくない!」なんていっても、少しは働かないとお金が稼げないので、生活していくことができませんし…。
幸い、上でも述べたような生活費を少なくしていけばフリーター並みの給料でも生活していくことができます。
出費を極限まで抑制すれば、フリーターの給料でも保険をかけながら貯金も余裕でできると思います。
幸い、最近は法律が改正されてフリーターでも社会保険くらいは入れるようになってきていますからね。
あまりお勧めできる道ではありませんが、もう仕事したくない!なんて考えているのであればこういった道に進むのも手段の1つです。
https://xn--n8jtc3el8459axma.biz/hakenbaito.html

あまりに理不尽なら、キレてみるのも手段の一つ
もう仕事したくない!なんて状況になっている方は、職場であまりに理不尽な環境に追い込まれているのではないでしょうか?
- パワハラ上司に無茶な要求をされている
- ありえない量の仕事を押し付けられている
- 職場で軽いいじめを受けている
- 給料が低い割に責任が重過ぎる
等々。
そういった職場で理不尽なことがあれば、もう仕事したくない!なんて考えてしまうのも当たり前です。
でしたらもういっそのこと、一回キレてみるのも手段の1つかもしれません。
あなたが1人がそんなに抱え込む必要はありませんよ。
あまりおとなしく言うことを聞いているとあなた1人抱え込むだけですし、ナメられてしまいます。
ろくなことにはならないんですね。
「そんなことしたらクビになるんじゃないか?」なんて考えてる人がいるかもしれませんが、こういったことは一回キレてみると、案外事態が好転するケースもあります。
私はこれまで勤めた会社でも、職場でナメられていた人が一旦切れたら一目置かれるようになって状況が好転した…なんてケースは何回か見たことがありますし。
というか「もう仕事したくない」なんて状況ですと、ほんとにニートになってしまいかねません。
それよりは一旦切れてみたほうがワンチャンスあると思うんですがどうでしょうか?



特に最近は人手不足の会社が多くて、会社もあなたに辞められたら困るはずです。
一旦キレてみることで、あなたのことを見直すかもしれませんよ。
職場の状況が好転すれば、もう仕事したくない!という状況からまた働きたい!という感じにもなる可能性もあります。
辞めるよりは、少し休んでみるのも手
もう仕事したくない!とは言いましても、仕事をしないことにはお金は稼げませんから生活していくことができません。
でしたら、少しだけ休んでみたらどうでしょうか?
辞めるよりは、少し休んでまた働けるのであればそのほうがいいに決まっています。
「風邪をひいた」とかなんとか適当なこと言って、2、3日休んでしまいましょう。
あなた真面目な人でしょうから、有給休暇も溜まっているはずです。
少しぐらいは休んでしまってもいいのではないでしょうか?



「もう仕事したくない!」なんて考えているということは、余裕がない状態なんでしょうし。
少しぐらい休まないと、これから先働いていくことはできませんよ。
特に日本なんてバカンスなんて気が聞いたものもないんですし。
「もう仕事したくない!」なんて状態からまた働きだすには、休養やリフレッシュが必要なのです。
仕事が多い今のうちに、転職を検討するのもアリ
しかし、もう仕事したくない!なんて状態になっているということは、既にかなり追い詰められていると考えられます。
そんな状態で無理に仕事を続けても、ろくなことにはならないでしょうし…。
精神を病んでしまうと、社会復帰まで時間がかかりますからね。
でしたら、いっそのこと転職を検討するのも手段の1つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まとめ
もう仕事したくない!なんて考えている人はザラにいるとは思うのですが…。
やはり働かないことにはお金は稼げませんし、生活していくことができません。
もう仕事したくないほど今の会社に絶望してしまったとしても、何かしらの形で働いていかなければならないのです…。
もっと労働環境の良い会社が多ければ、そんな悩みを持つことをなくなるんですけどね…。
まあ幸い、今は仕事はかなりたくさんあります。
団塊世代の大量退職や少子高齢化により、労働者自体が減っていますからね。
転職するならば今がチャンスなのです。
そんな嫌気が差すような仕事から足を洗いたいのであれば、今のうちに動いておいた方がいいかもしれません。
今の時点で「もう仕事したくない!」なんて考えているということは、あまり長続きもしないと思いますからね…。