
Fotomek / Pixabay
- 働くために生きてるみたいでつらい!
- 仕事だけの人生になってる!
- 本当は仕事以外にももっと色々やりたい!
とお悩みの、働くために生きているような人生になってしまっている方のためのページです。
最近は人手不足で労働時間が長い会社が増えていますので、あなたのような方はかなり多いと思います。
私も以前そういう会社に勤めていた時、毎日平日は12時間以上働いて、2週間に一回くらい土曜日も出勤させられていました…。
これでもまだまだ上には上がいるのですから、我が国の労働環境は恐ろしすぎます。
日本には、仕事だけの人生になっている人があまりに多いのではないでしょうか?
だから定年して仕事がなくなると、何をしたらいいのかわからなくなるという…。
ですが、そんな感じの人生を生きていたら体がもたないと思いますし、なんとか凌げても気付けば年老いてしまっているような人生でしょう。
なんとかそんな人生から抜け出すための方法をまとめてみました。
⇒妻子持ちだけど仕事辞めたい!?転職成功のための5つの注意点
Contents
もっと積極的に有給休暇を使う!
恐らくあなたは、ほとんど有給休暇なんて使っていないのではないでしょうか?
まあ、大多数の日本人サラリーマンがそんな感じだと思いますが。
有給休暇は本来労働者の権利ですので、好きな時に使うことができるんです。
働くために生きてるような状態であれば、もっと休みをとっていったほうがいいと思います。
ですが怖いことに、会社は守ってくれませんし、過労死するまで働かされてしまう人も我が国では多いのです。
こちらから、多少強引にでも休みを取るようにしないと、とてもではないですが休みなんて取れません。
何か適当な理由をつけて、休んでしまいましょう。
- 「風邪を引いてしまった」
- 「子供の授業参観がある」
- 「親を病院に連れて行かなくてはいけない」
などなど。
そうやって要領良く休んでいかないと、本当に仕事だけで人生が終わってしまいます。
⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!
仕事の進め方について上層部に相談する
労働時間が長いというのは、もう下っ端の平社員だけではどうにもできないと思います。
ですが、そういう会社ってたいてい利益にあまりならないようなことを、時間をかけてやる羽目になってたりするんですよ。
お金にやらないような業務に時間を割かれていたら、生産性なんて上がりません。
なので、もっと抜本的に経営判断レベルで、仕事の進め方を変えていく必要があると思うんです。
まあ、ここまでやるのってなかなかできませんが…。
「偉そうなことを言うな」とか、突っぱねられるかもしれません。
業種によっては難しいかも知れませんが、もっとITを活用して効率化したりして、ムダな仕事は減らせると思うんですよね。
そうすれば、あなたのように働くために生きるような感じにならずに済むかもしれませんし。
まあ、仕事が効率化されてしまったら、貴方は要らなくなってしまう可能性もあるので難しいところなのですが…。
ですが、そのくらい抜本的に仕事の進め方を変えないと、今の会社ではずっとこのままだと思いますよ…。
全く聞く耳を持ってくれない場合、上層部は
- 「嫌なら辞めろ!」
- 「代わりはいくらでもいるんだ!」
みたいに、社員を消耗品か何かだと思っている可能性が高いです。
そういう会社は、あまり長く働ける会社ではないかもしれませんね…。
⇒お前の代わりはいくらでもいる!理不尽な職場を脱出する6つのヒント
残業の少ない会社に転職する
或いは、もう抜本的にこの問題を解決するように動いた方がいいかもしれません。
それはつまり、残業の少ない会社に転職してしまうことです。
今の会社は、業務量の割に人員が少なすぎるのではないでしょうか?
そもそも会社があまり儲かっていないと、それでも回さざるを得なかったりするのですが…。
ですが、そんなのでこれから先ずっと働いていけます?
しかも働くために生きてるような感じですと、転職活動の時間もとれないでしょう。
若ければそれでも勢いでなんとかなったりしますが、歳を取ってしまったり、家族がいるとそれも難しくなってきます。
でしたら、今のうちに転職を検討したほうがいいかもしれません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
少ないお金でも生きられるサードプレイスを構築する

PIRO4D / Pixabay
正直、今の時代世間並みに働いていると、働くために生きてる感じになります。
そうしないと、なかなか生活ができないからです。
その上世間で言われている普通の人生、例えば
- 結婚して当たり前
- 子供を作って当たり前
- いい家に住んで当たり前
みたいな生き方をすると、その分猛烈にお金がかかってきます。
ですけどこれらってグレードを下げれば、かなり安くあがるんですよ。
田舎の方なんて、投げ売り状態で物件が借りられたりしますし。
田舎など、もっと少ないお金で生きられる環境、いわばサードプレイスを、少しづつ開拓していくのもアリですね。
田舎で農家でもやれば、自分の食べる食料はなんとかなりますし、いくらかお金は稼げます。
まあ専業農家となると厳しいと思いますが、兼業で農家やってる人はかなり多いですよ。
家が格安で借りられて、食料がほぼタダになれば、相当生きやすくなります。
最近は、平日は都会で働き、週末は地方に行って畑を耕すという、「デュアルライフ」が増えてきているようです。
そのまま、軸足を地方に移す人も増えてきているようですね。
何にしても、一つの生き方しかできない!ってなるから追いつめられてしまうわけです。
第三の居場所を作っておくのは、この世知辛い世の中を生きる上で重要だと思います。
正社員を辞める
或いは、今の時代正社員ってかなりクソほど働かされます。
それというのも、非正規雇用率がもはや4割もあるからです。
4割が非正規でも回ってしまっているので、正社員の存在意義がわからなくなってきているんですよ。
高い金出す価値がわからなくなってきてると言えますね。
ですので、高い金払う正社員は、その分働かされる羽目になります。
会社としては「正社員で雇ってやってるんだから、その分働け!」ってことです。
嫌なら辞めていただいても構わないんですからね。
正社員ですと、働くために生きるようになってしまうのはある意味当然です。
なので、働くために生きるのがイヤならば、正社員は諦める必要があるかも知れません。
⇒会社をやめても、派遣やバイトで食っていくためのポイント7つ
ただ、正社員を辞めると世間体が悪いんですよね。
雇われないで稼ぐ手段があるなら、自営業やりつつバイトする…みたいな働き方もできるんですが。
本業は自営業、みたいな感じなら世間体はそこまで悪くないです。
睡眠時間を削る
働くために生きてる状態ってのは、仕事だけで人生が過ぎて行っている状態です。
ですが、仕事だけやってるわけにもいかないでしょう。
なので、他に何かやりたい、ってなったら必然的に睡眠時間を削る必要が出てきます。
睡眠時間を削ればその分時間を使えますので。
仕事以外にも、何かしら趣味の活動などができれば、働くために生きてる状態ではなくなります。
働くにプラスして、何らかの活動が加わるわけですから。
仕事に生き甲斐を見出しているのであれば「働くために生きてる」というのでも構わないのですが…。
そうではないのであれば、睡眠時間を削ってでも趣味や仕事以外の活動をして、生き甲斐を見出した方がいいかもしれません。
まあ個人的には、そんな死ぬほど働かされる会社は、さっさと脱出したほうがいいと思いますけどね…。
時間がなくても、転職エージェントとか使えば、都合のいい日に面接を入れてくれたりしますから。
多少睡眠時間削ってでも、もっとマシな会社に行ったほうがいいかもしれません。
まとめ
働くために生きてる状態ですと、「自分は何で生きてるんだろう」みたいに思えてきます。
仕事が生き甲斐ならいいですが…。
死ぬほど働かされていると、時間が過ぎていくのがあっという間です。
気付けば一年、二年と経っていってしまいます。
今の生活を抜け出したいのであれば、具体的なアクションを起こすべきでしょう。