
geralt / Pixabay
- 休日出勤したのに代休取れない!
- 人手不足で頻繁に休日出勤させられる!
- 最近、ちゃんと休める休日のほうが少ない…
そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。
最近は人手不足のせいで、ギリギリの人員で回している会社も増えてきていますからね…。
仕事が終わらなければ当然、休日出勤もありえます。休みがないとどんどん疲労も蓄積されていきますし…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
人手不足は深刻!休日出勤で回さざるを得ない!
最近は人手不足に陥る会社が多く、休日出勤させられる人も増えていると思います。
厚生労働省が2017年12月26日に発表した11月の有効求人倍率は1.56倍と依然過去最高ですし、
正社員の有効求人倍率すら1.05倍と過去最高です。
失業率も約2.7%という異例の低さで、「働きたい人のほぼ全員が働けている、完全雇用状態」とも言われています。
新たに人を雇おうにもなかなか人が来ない状態ですから、ギリギリの人数で業務を回さざるを得ない会社が増えているのです。
当然休日出勤しないと回らないかもしれませんし、代休なんて取ってたら更に回りません。
逆に言えば仕事なんてたくさんある今のうちに、もっと良い会社に行っておいたほうがいいかもしれませんね。
最近は比較的良い会社でも人手不足になってるケースも増えてるので。
大した会社ではないなら、転職すべき

mohamed_hassan / Pixabay
そんなに休日出勤させられる会社は、これから更にキツくなると思います。
あなたが頑張るつもりでも、休みが取れないと同僚は次々に辞めていくと思いますし…。
よほどの大企業であったり、公務員とかであれば辞めるのはもったいないですが。
そこまでの会社ではないのでしたら、転職してしまった方がいいんじゃないですか?
大した給料を貰っていないのであれば、しがみつく理由もないような気がしますけど。
特に若いうちでしたら、それこそ次に行けるうちに他の会社に転職したほうがいいです。
抜け出せなくなったら本当に悲惨ですよ。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】
代休無しなら、いっそ強引に休む
或いはもう、代休がないなら、強引に休んでしまえばいいと思いますよ。
会社の人間としても、強引に連れ戻しに来るわけにもいかないでしょうし。
代休がなくあなたが疲れてることはみんな知ってると思いますから、あんまり強く言えないと思います。
特に最近は人手不足の会社も多く、あなたに辞められたら会社は困るんじゃないですか?
辞められるくらいなら、少しは休ませてくれると思いますけど。
ちょっと休むくらいだったら全然大丈夫だと思いますよ。
「休めないなら辞めます!」くらいの勢いでいくべきです。
今は仕事なんてたくさんありますし。
あんまり下手に出てると、会社に足元を見られてしまいます。
⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!
強引に定時で帰ってしまう

Myriams-Fotos / Pixabay
あるいはもう休日出勤で疲労が溜まってるでしょうから、強引に定時で帰ってしまうのもアリです。
別に、定時までいれば残業する義務もないでしょう。
さっさと帰ってしまえばいいと思います。
こっちは休日出勤の代休がなくて消耗してるんですよ。
休みが少ないぶん、残業を減らして対応しましょう。
会社からは何か言われるかもしれませんが、適当な理由をつけて帰ってしまいましょう。
今の会社であとどのぐらい働き続けるつもりなのかわかりませんが、定年までいるつもりであればまだまだ先は長いです。
要領よくやっていかないと、とてもではないですが生き残っていけませんよ。
なので、強引に帰ってしまいましょう。
休めるよう上司や同僚と相談する
上司や同僚と連携して、休みを作るように何とか相談してみたらどうでしょうか?
- 交代で休むとか
- 派遣さんを入れるとか
- 交代勤務を組むとか
何かしらできることはあるはずです。
普段の休みがちゃんと取れてるならいいんですけどね…。
代休すら取れないようでは、マジで年間休日的にもかなり少ないかもしれません。
休みが少ない会社は離職率も高いですし、ある程度年齢行ってても辞めてしまう人が多いです。
みんなあまり言わないかもしれませんが、結構コッソリ転職活動してたりしますよ…。
まだその会社で働きたいなら、休みを作れるよう相談すべきです。
そういった工夫もせずに、社員を休ませないというのはかなりのブラックだと思います。
どうしても無理なようなら、その会社を去る覚悟も必要だと思いますね…。
でないと、人生が仕事で埋め尽くされてしまいます。
在職中の転職活動は、エージェントを利用すべき!
休日出勤の代休も取れないくらいですと、仮に転職したくても時間が取れない人も多いでしょう。
在職中に転職活動をするなら、転職エージェントなどを積極的に利用したほうがいいでしょう。
これも結構担当者次第の面はあるのですが、ちゃんと経験豊富なエージェントに当たれば転職活動中の悩みを聞いてくれます。
エージェントを使えば、望む条件の仕事を探してくれます。
休日出勤なんてあまり無いような仕事も、一般的なルートで探すより見つかる可能性が高いです。
時間がない人でも、交渉次第で平日夜とか土曜に面接を入れてくれたりもするので、転職したいなら積極的に活用していきましょう。
⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】
在職中に転職活動をしたいと思った場合、猫の手も借りたいくらいだと思います。
使えるものは徹底的に利用しましょう。
まとめ
最近は人手不足の会社が多いので、休日出勤しないと回らない会社も多いです。
今の人員では日常業務が回ってないわけですから、当然あなたのように代休も取れません。
代休を取ったら代わりがいない!という状態でしょうからね…。
そういう状況ですと、頑張ろうと思っても心身共について行けず、結局辞めてしまう人が多いです。
幸い今は仕事なんてたくさんありますから、今のうちに転職してしまうのもいいと思います。
今抜け出さないと、一人また一人と辞めていき、逃げ遅れる可能性が高いですからね…。