- 休日出勤したのに代休取れない!
- 人手不足で頻繁に休日出勤させられる!
- 最近、ちゃんと休める休日のほうが少ない…
そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。
最近は人手不足のせいで、ギリギリの人員で回している会社も増えてきています。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
仕事が終わらなければ当然、休日出勤もありえます。
休みがないとどんどん疲労も蓄積されていきますし、休日は寝て終わってしまう人も多いでしょう。
この記事では、休日出勤しても代休が取れない時の対処法を解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
休日出勤しても代休が取れない人は少なくない
最近はあなたのように、休日出勤しても代休が取れない人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
ヤバいやつですやん…
— こう△ (@kou_sw_IMAX) June 10, 2023
代休とれない休日出勤増えてきて仕事嫌になってきた
— るなら (@sx_xg_) May 22, 2023
あー 休日出勤だ〜 代休とれないし。
クソっ!— @g (@aadgjm147) October 1, 2022
代休とれないまま次の休日出勤がきた…(困惑)
— 神部 (@knb_234) July 4, 2022
ここ最近、休日出勤させられるけど代休は取れないのが続きそうで萎えてる
管理職なので代休とれないとタダ働きです— レプンカムイ (@indigoskyfish) March 2, 2022
こんな意見が散見されますね。
最近はただでさえ少ない人員で回そうとする会社が多いですから、疲れも溜まっているかもしれません。
休日出勤しても代休が取れない時の対処法!これでもっと休もう
私も色々な会社を経験してきましたが、人手不足が深刻な会社ほど残業や休日出勤が多いです。
同僚も耐えられず次々辞めていき、ネットで悪評が広まり更に人が来なくなる…という悪循環に陥るパターンが多いです。
休日出勤しても代休が取れない時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
人手不足は深刻!休日出勤で回さざるを得ない!
最近は人手不足に陥る会社が多く、休日出勤させられる人も増えているでしょう。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
失業率も約2%台という異例の低さで、「働きたい人のほぼ全員が働けている、完全雇用状態」とも言われています。
新たに人を雇おうにもなかなか人が来ない状態ですから、ギリギリの人数で業務を回さざるを得ない会社が増えているのです。
当然休日出勤しないと回らないかもしれませんし、代休なんて取ってたら更に回りません。
逆に言えば仕事なんてたくさんある今のうちに、もっと良い会社に行っておいたほうがいいかもしれませんね。
最近は比較的良い会社でも人手不足になってるケースも増えていますからね。
大した会社ではないなら転職すべき

mohamed_hassan / Pixabay
そんなに休日出勤させられる会社は、これから更にキツくなると思います。
あなたが頑張るつもりでも、休みが取れないと同僚は次々に辞めていくと思いますし…。
よほどの大企業であったり、公務員とかであれば辞めるのはもったいないですが。
そこまでの会社ではないのでしたら、転職してしまった方がいいんじゃないですか?
大した給料を貰っていないのであれば、しがみつく理由もないような気がします。
平均年収くらいの会社ならば今はたくさんありますからね…。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
代休無しならいっそ強引に休む
或いはもう、代休がないなら、強引に休んでしまえばいいと思いますよ。
会社の人間としても、強引に連れ戻しに来るわけにもいかないでしょうし。
代休がなくあなたが疲れてることはみんな知ってると思いますから、あんまり強く言えないと思います。
特に最近は人手不足の会社も多く、あなたに辞められたら会社は困るんじゃないですか?
辞められるくらいなら、少しは休ませてくれると思います。
ちょっと休むくらいだったら全然大丈夫だと思いますよ。

強引に定時で帰ってしまうのも手段の一つ


Myriams-Fotos / Pixabay
あるいはもう休日出勤で疲労が溜まってるでしょうから、強引に定時で帰ってしまうのもアリです。
別に、定時までいれば残業する義務もないでしょう。
さっさと帰ってしまえばいいと思います。
こっちは休日出勤の代休がなくて消耗してるんです。
休みが少ないぶん、残業を減らして対応しましょう。
会社からは何か言われるかもしれませんが、適当な理由をつけて帰ってしまいましょう。
今の会社であとどのぐらい働き続けるつもりなのかわかりませんが、定年までいるつもりであればまだまだ先は長いです。
要領よくやっていかないと、とてもではないですが生き残っていけませんよ。
なので、強引に帰ってしまいましょう。
休めるように上司や同僚と相談する
上司や同僚と連携して、休みを作るように何とか相談してみたらどうでしょうか?
- 交代で休むとか
- 派遣さんを入れるとか
- 交代勤務を組むとか
何かしらできることはあるはずです。
普段の休みがちゃんと取れてるならいいんですけどね…。
代休すら取れないようでは、マジで年間休日的にもかなり少ないかもしれません。
休みが少ない会社は離職率も高いですし、ある程度年齢行ってても辞めてしまう人が多いです。
みんなあまり言わないかもしれませんが、結構コッソリ転職活動してたりしますよ…。
まだその会社で働きたいなら、休みを作れるよう相談すべきです。
そういった工夫もせずに、社員を休ませないというのはかなりのブラックだと思います。
どうしても無理なようなら、その会社を去る覚悟も必要だと思いますね…。
でないと、人生が仕事で埋め尽くされてしまいます。
今は仕事多い!休日出勤が多すぎる会社からは早く抜け出そう
私も経験があるので分かりますが、休日出勤が多くてしかも代休がない会社は、人生過ぎ去るのがあっという間です。
一週間なんてあっという間に過ぎていっている人が多いでしょう。
私も休日出勤が毎週のようにある会社で働かされていた時は、1年2年経つのもあっという間だったので、怖くなり転職しました。
まぁ今は仕事多いので、人生を無駄にしたくなければ早く転職したほうがいいです。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
まとめ
最近は人手不足の会社が多いので、休日出勤しないと回らない会社も多いです。
今の人員では日常業務が回ってないわけですから、当然あなたのように代休も取れません。
代休を取ったら代わりがいない!という状態でしょうからね…。
そういう状況ですと、頑張ろうと思っても心身共について行けず、結局辞めてしまう人が多いです。
幸い今は仕事なんてたくさんありますから、今のうちに転職してしまうのもいいと思います。
今抜け出さないと、一人また一人と辞めていき、逃げ遅れる可能性が高いですからね…。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。