- 上司の悪口を言う上司の下で働いてる!
- 部下の私に言われても…
そういった悩みをお持ちの方は珍しくないかもしれません。
最近は労働環境の悪いブラック企業が急増しているため、あなたのような悩みをお持ちの方は少なくありません。
ブラック企業にはほぼ確実に性格の悪い上司がいますので、上司の悪口を言う上司なんていうろくでもない人もいるのです。
最近は出世なんてしたがる人も減っているため、昔なら管理職になれなかったような人格破綻者でも、簡単に出世できてしまう時代なのです。
しかし部下のあなたとしては、上司に他の上司の悪口なんて言われても、なんと対応したらいいか困るでしょう。
不用意に「そうですよね~」なんて同意してしまったら、職場で面倒なことになりそうですし。
この記事では上司の悪口を言う上司の特徴と対処法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
上司が上司の悪口を言っていて消耗する方は多い
最近はあなたのように、上司の悪口を言う上司相手に消耗してしまう方というのも珍しくありません。
実際ネットSNSなどを見てみても、
上司が上司の悪口で盛り上がってる横で
私はひとりケロちゃんを描いていた pic.twitter.com/F7xJISaPuO— きり (@k__ir_i_) September 14, 2022
結局上司が上司の悪口言ってて同意を求められてもその悪口言ってる上司も同じ事してるよな
結局人間そんなもんよな苦笑— 🍑🌸 ☃️IN THE BLUE SKY ☃️🌸🍑 (@BRZS1gat) January 22, 2022
上司の人、仕事する人としては優秀なんかもしれんけど人間的に尊敬できひん。上司が上司の悪口言うのを聞かされる新入社員の身にもなって
— 明朗快活なハゲ(明朗快活ではない (@aqua23804) April 25, 2019
上司が上司の悪口をいうところに一緒にいたもんだから、同じように悪口を言ったと思われてそう。私は嫌いじゃないからその上司!!!一緒にしないで!!!
— ま【趣味・勉強アカウント】 (@honmono97912) July 8, 2021
上司が上司の悪口を大学生のバイトに聞いてもらうってどんな職場やねん。
本当どうしようもないな…。話にならないから局長にチクるよ。— ぴんくいぬ (@kikovav) September 14, 2020
こんな意見が散見されますからね。
上司に他の上司の悪口なんて言われても、対応に困ってしまうでしょうね。
上司の悪口を言う上司の特徴や心理!こんな上司は部下に愚痴を言いまくる
私も何回か転職していますが、直属の上司に更に上の上司の悪口を聞かされたことは何度かあります。
その直属の上司は、更に上の上司から仕事を丸投げされまくっていたので、みんなに同情されていましたが…。
上司の悪口を言う上司の特徴や心理を解説しますので、参考にしてください。
ストレスがたまりまくっている
上司の悪口を言う上司というのは、ストレスが溜まりまくっている可能性が高いです。
特に最近は人手不足に陥っている会社が増えてきていますからね。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
正社員で募集をかけてもなかなか人が来ず、マネジメントが上手くいっていない会社も多いです。
人手不足の責任は管理職が尻拭いをさせられるケースが多いです。
更に上の上司から「現場はどうなってるんだ!?」などと詰められ、ストレスをためているケースが多いです。
人手不足で消耗していることも
上でも述べたように、最近は本当に人手不足に陥っている会社が多いです。
結局人手不足のツケを払う羽目になるのは、現場の管理職である上司ですからね。
そのさらに上の上司は現場にあまり来ないので、
- なんでもっと人を増やさないんだ!
- 人がいないのは君の責任だ!
- 離職率が高いのは君の責任だ!
- もっとしっかりしたまえ!
なんて言ってくることが多いです。
そんな風に言われていたら上司の悪口の1つぐらい言いたくなってきます。
なかなか厳しい立場かもしれません。
上司を見下していることも
上司の悪口を言ってしまう上司というのは、やはりその上司の性格の問題があるでしょう。
陰口や悪口が好きな人と言うのもいますからね。
それどころかその上司を馬鹿にしている可能性が高いかもしれません。
- あいつは俺には頭が上がらないんだ
- 俺より役職は上だが俺の方が偉いんだぜ
- 俺の方がすごいんだ
なんていう風に言っていることもあります。
ですがそういった人というのは、気が弱く本人に面と向かっては言えなかったりしますね。
結構都合のいいことを言って部下を洗脳する傾向にあります。
そういった人というのは口だけですので、あまり関わらない方がいいかもしれません。
上司の悪口を言う上司への対処法!これをやれば問題なし
上司の悪口を言う上司の特徴や心理について解説してきました。
上司の悪口を言う上司なんてろくなものではありませんが、部下のあなたとしては対応に困るでしょう。
上司の悪口を言う上司への対処法を解説しますので、参考にしてください。
あまりにウザいなら怒ってみるのも手
上司の悪口を言う上司があまりにウザいのであれば、怒ってみるのも手段の1つです。
- そんな陰口を聞かせて私にどうしてもらいたいんですか!?
- なんとも言えませんよ!
- ネガティブな話ばっかりですね!
などなど。
そういった風に怒ったり文句を言ったりしてもいいかもしれません。
上司の悪口を言ってしまうなんて、その上司もかなりストレスが溜まっているのかもしれませんが…。
そんなの聞かされても、部下のあなたとしてはどうしようもありませんからね。
ハッキリ言わないと、あなたは体のいい愚痴聞き役にされてしまう可能性が高いです。
悪口を言われている上司にチクってしまうという手もあるが…
あとはいっそのこと、その悪口を言われている上司にチクってしまうというのも手段の一つです。
- あの人があなたの陰口を言っていましたよ
- こんな風に言っていましたよ
- もう少しうまくやってあげた方がいいのではないでしょうか?
などなど。
現場の平社員の言うことであれば、もしかしたら聞くかもしれません。
まあその悪口を言っていた上司が吊るし上げられて怒られる可能性もありますが…。
チクられたことが分かればあなたに上司の悪口なんて言わなくなるでしょうから、いっそやってみるのも良いかもしれません。
あまりに人間関係が悪い会社であれば転職も検討すべき
そもそもそんな悪口が横行している会社なんて、人間関係がかなり悪いのではないでしょうか?
上司の悪口を言っている上司なんて、部下の悪口も言っている可能性が高いでしょう。
そんなグチっぽい上司の下で働いていたら、色々とトラブルが多いかもしれません。
あなたが困っていても、その上司は助けてくれないかもしれませんし。
上の人間がそんな状態ではその会社はあまり長くはないのでは…。
まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
まとめ
上司の悪口を言う上司の特徴や心理と対処法を解説してきました。
そもそも管理職がそんなこと言い出したらもう終わりだと思いますね。
私も何回か転職していますが、上司の悪口を言う上司がいる会社はろくなものではありませんでした。
会社の上層部が現場を見ていなかったりしますからね。
まぁあまりに人間関係が悪かったりヤバイ会社であれば、早めに転職を検討しておいた方が良いかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。