残業200時間で過労死しそう!働き過ぎで死ぬ前の対処法

Monoar / Pixabay

 

  • 月の残業時間が200時間もある!
  • 正直過労死しそう!
  • どうしたらいいのかよくわからない…

とお悩みの、月の残業時間が200時間もある方のためのページです。

 

最近は労働環境の悪いブラック企業が多いので、残業200時間もさせられている方も珍しくはないと思いますが…。

しかし私もブラックな会社に勤めていたことはありますが、せいぜい月の残業時間は100時間程度でしたね…。

それを200時間もやっているなんて、さすがにきつすぎますよ。

 

このままでは、本当に過労死してしまいかねません。

そんな時の対処法について紹介します。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

 

残業200時間もさせられ、消耗している方は多い!

やはり今は労働環境の悪いブラック企業も多く、残業200時間もさせられる方も珍しくは無くなっていると思います。

というか激務な会社なら、月300~400時間労働ってケースもザラにありますからね…。

特に最近は人手不足の会社も多く、一人当たりの業務量が増大しているケースも多いですし。

 

ネットやSNSなどを見てみても、

「先月の残業時間、200時間やで…。

家帰っても休日もなんもできん。仕事だけや。

あかんわもう終わりや…」

 

「もう辞めたけど、ブラックシステム会社に勤めてた時は月残業200時間超えもザラだったよ。

自殺者も出たし、精神疾患も蔓延してた。

学生のみんなは、ちゃんと勉強してこんな仕事に就かないようにしなきゃダメだぞ」

 

「旦那が毎朝5時に出かけて、帰ってくるのは終電だよ。

休みは週1あるかないかで残業代もない。他の休みは年末年始に三日しかないよ。

計算したら残業時間月200超えてたわ…。

なんとかしてあげたいけど、どうすればいいの」

こんな意見が散見されますからね…。

 

我が国はこういった人も多く、何人もこれまでに過労死が起こっています。

働き方改革とかなんとか聞こえのいいことを言っていますが、一向に対策される気配がありませんね…。

ちょっと前に高度なスキルを持った外国人人材にアンケートをとったら、日本は「世界一働きたくない国」に選ばれていましたが…。

こんなに長時間の残業をさせられる会社が多いのですから、当たり前と言えます。

 

残業200時間は死ぬ!責任感は捨てて逃げるべき!

あなたのように、過大な残業を強いられている方は今のご時世多いとは思いますが…。

流石に月に200時間以上もの残業をさせられているというのはヤバすぎます。

そんな過大な仕事をこなしているということは、あなたはかなり責任感の強い方なのだと思いますが…。

ですが、そのままそんな強い責任感を持ち続けたままですと、確実に死ぬことになるでしょう。

日本人は責任感が強いので、過労死するまで働き続けてしまう方が多いのですが。

 

 icon-exclamation-circle 

なので、責任感を捨てて、ある程度開き直ることも必要だと思います。

たまには逃げる時も必要です。

会社にいわれるがままに仕事をしていたら、つぶされる可能性が高いってことです。

会社に殺されるといっても過言ではありませんね。

 

場合によっては、バックレてでも今の状況から逃げることも必要かもしれません。

残業200時間以上なんていつ死んでもおかしくないですし、無責任!なんて寝言を言っている場合ではありませんからね…。

⇒出社拒否で退職したい!会社に行かず郵送で退職手続きをする9つのポイント

 

残業200時間もしてるなら、ズルしてでも休むべき

PublicDomainPictures / Pixabay

 

やはり残業200時間以上もさせられていたら、あなたの健康状態が非常に心配です。

長時間労働は、脳血管疾患や心筋梗塞などの突然死を引き起こすリスクが上がりますし。

流石に200時間以上も残業した被験者のデータはありませんが、かなりやばいデータは出ると思います。

 

 icon-exclamation-circle 

なので、自己管理の一環として休んでいくことは必要だと思います。

たまには、ずる休みしてしまってもいいと思いますけどね。

たとえズル休みだとばれてしまったとしても、そんなに真面目に働いている社員なのですから。

ばれたとしても何も言わないと思います。

⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!

 

というか普通の人は月に200時間以上も残業していたら、もう既に死んでると思いますよ…。

強靭な肉体と精神を持つあなただからこそ、まだ生き残っているだけで。

なので、あなたは堂々とズル休みぐらいはする権利があると思います。

2~3日ぐらいズル休みして、リフレッシュしたほうがいいと思いますね。

「仕事が溜まっちゃう!」なんて気にしてるかもしれませんが、そんなの後で考えてください。

とにかく今休まないと死にます。

 

家に帰る時間すら惜しいなら、会社に泊まるのも手

最近は本当に酷い会社が多いので、あなたのように月200時間以上も残業させられている方も珍しくはないと思いますが…。

流石にそんなに残業させられていては、家に帰る時間すら惜しいのではないでしょうか?

月の休みはほぼなしで、毎日15時間以上とか働かされているのではありませんか?

あるいはもっと残業させられているかもしれません。

 

 icon-exclamation-circle 

正直、少しでも多く睡眠時間を確保しておきたいところです。

でないとほんとに死んでしまいます。

通勤時間がもったいないので、会社に泊まってしまうというのも手段の1つです。

そうすれば、多少睡眠時間を多めに確保することができるでしょう。

 

月200時間も残業させられていたら、本当にそうやって体を休める時間を確保していかないと死にますからね…。

会社に寝袋や着替えなどを持ち込んで、泊ってしまうのも手段の一つです。

まぁ都会なら、近くのネットカフェとかでシャワーくらいは借りられるところが多いですし。

そうやってなんとか自己管理していかないと、本当に死にます。

 

労働基準監督署や労働組合に相談する

Alexas_Fotos / Pixabay

 

そもそもですね、そんなに残業させるということ自体、労働基準法違反なんですよ。

月100時間以上残業させる場合は、産業医との面談が必要です。

あなたはちゃんと面談しましたか?

 

それにそんなに残業をさせる場合は「36協定」というものを締結する必要がありますが、それでも残業時間は月45時間までと決まっています。

しかも2013年の厚生労働省の調査では、中小企業の半数以上は36協定すら締結していません。

月200時間以上もの残業は、そもそも違法な可能性が高いのです。

 

 icon-exclamation-circle 

なので、一度労働基準監督署に相談に行った方が良いと思います。

残業200時間以上もさせられていたら、本当に死にかねませんからね…。

違法性緊急性の高い事案については、労働基準監督署も割と優先して動いてくれます。

まぁ時間が無くて行けない方も多いと思いますが、こちらなどは電話でも相談を受け付けてくれます。

⇒労働条件相談ほっとライン – 厚生労働省

 

あとは労働基準監督官も人手不足なので、あまりアテにならないことも多いようです。

こちらのような外部の労働組合などに相談してみるのも良いかもしれません。

⇒ブラック企業ユニオン 「相談受付」

 

 

残業時間の記録をつけ、後で未払い残業代を請求する

今は本当に酷いブラック企業が多いので、あなたのように月200時間以上も残業させられてしまう方も珍しくはありませんが…。

ちゃんと残業代がキッチリ満額出ていればよいですが、そうでもないかもしれません。

中には「ほとんどがサービス残業!」なんていう信じられないような方もいらっしゃるかもしれませんし…。

 

 icon-exclamation-circle 

その場合は、労働時間の記録をつけておいた方が良いかもしれません。

そうすれば、後で未払い残業代を一括で請求することができます。

月200時間以上も残業させられていたらとんでもない金額の未払い残業代が溜まっている可能性が高いですからね。

仮に過労死や労災事故などがあった場合は証拠にもなりますので、労働時間の記録は是非つけておきましょう。

 

ただ、メモなどでは証拠能力が低いことも多く、確実ではありません。

最近は弁護士が監修したGPSで労働時間の記録をつけられるアプリなどもありますので、こういったものを使っていくと良いかもしれません。

提携弁護士にそのまま相談などもしやすいようですので。

残業代を請求するなら残業証明アプリ

 

残業200時間もあるなら、早めに転職すべき

というか、さすがに月200時間以上の残業させられるなんてヤバすぎます。

本気で命をかけて、仕事に人生を捧げている感じですよね。

何のために生きているのか、分からなくなってくるのではないでしょうか?

というか、そんな生活を送っていたら、遅かれ早かれあなたは過労死してしまうと思いますし。

 

さっさと、もう少しゆとりを持って働ける職場に移った方がいいかもしれません。

命あっての物種ですからね…。

さすがにそこまで働かされる会社の方が少ないですし

私も、そんなに働かされる会社に出会ったことはないですからね…。

そんな環境で生き残って来れたということは、どんな会社に行ったとしてもぬるく感じると思いますよ。

 

幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきています。

今は正社員の有効求人倍率も1倍を超えていますし、仕事はたくさんあるのです。

そんな残業200時間以上もさせられる悪魔のような会社はさっさと辞めて、転職してしまった方が良いでしょう。

でないと本当に死にますからね…。

 

  

とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。

私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。

いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。

こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

 

見切り発車で退職するという手も!

geralt / Pixabay

 

あなたのように月200時間以上も残業させられていると、本当に過労死の危険性があります。

なので一刻も早く辞めたほうが良いのですが…。

会社を辞める場合、次の会社を見つけてから辞めるのが普通です。

でないと無職期間ができてしまい、転職に不利になってしまうのです。

 

ですが、月200時間以上残業させられていたら、とてもではないですが転職活動などできません。

別にやっても構いませんが、過労死してしまうと思います。

 

 icon-exclamation-circle 

なので、とりあえず見切り発車で会社を辞めてしまうしかないと思います。

幸い会社を辞めても、失業保険が出ますからすぐに無収入になるわけではありませんし。

ただ自己都合退職ですと、三か月の給付制限があるのですぐには貰えませんが…。

 

ですが、辞める直近半年以内に、3ヶ月以上連続で月45時間以上の残業が続いていた場合は、会社都合退職にできます。

あなたなら余裕で該当すると思います。

会社都合退職にできれば、失業保険はすぐに貰えますし、自己都合退職に比べて貰える期間も長めです。

そうすれば当面は生活できると思いますから、ゆっくり次の仕事探せば良いのではないでしょうか?

 

あとは職業訓練校に通いだせば、失業給付を延長して貰えます。

別にそんな残業200時間もさせられる会社にしがみつかなくても、当面なんとか生活はできるのです。

労働人口も減ってますし、仕事は何かしらありますし。

そのあたりのことはこちらにも書いていますので、参考にしてください。

⇒【自己都合】失業給付の期間は?会社都合にすれば延ばせるのか?

 

残業が多く退職を言い出せないなら、退職代行業者に頼むのも手

残業200時間もさせられている状況ですと、一刻も早く辞めたほうが良いのですが…。

そんな業務量が多い会社ですと、やはりなかなか辞められない方も多いと思います。

人手不足でそんなに残業させられている方ですと、辞めたら業務が回らなくなってしまう人も多いと思いますし…。

そうやってなかなか退職を言い出せず、本当に過労死してしまう方が多いのです。

 

 icon-exclamation-circle 

でしたら、退職代行業者に頼むというのも手段の一つです。

最近はなんと、「代わりに退職の手続きをしてくれる」という退職代行業者が出現してきています!

最近は退職を伝えても辞めさせてくれないという悪質なブラック企業も多いですから、そこを狙ったビジネスですね。

依頼すれば退職の手続きを全て請け負ってくれて、有給も消化した上で即日退職も可能のようです。

⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】

 

そのままだと、マジで死にかねませんからね…。

労働基準監督署もアテになるんだかならないんだか不明でいい加減なことも多いので、こういったサービスを利用していくしかないかもしれません。

人を増やしてもらうのも手だが…

というか、あなたの会社は人が足りないのではないでしょうか?

月の残業時間が200時間以上を超えているという時点でおかしいですからね…。

人が足りないから、一人当たりの業務量がものすごいことになっているのではないでしょうか?

 

人が増えれば、あなたの負担もかなり楽になると思います。

上の人間に、人増やしてもらうようにかけあったほうがよいのではないでしょうか?

でないと、本当に過労死しますよ?

 

 icon-exclamation-circle 

といっても、会社が大人しく人を増やすとも思えません。

「人を増やしてくれなかったら、労働基準監督署に駆け込みますよ!?」くらい言って、会社を脅すしかないかもしれません。

今は人手不足の会社が多いので、あなたに辞められたら多分困るでしょうからね…。

 

しかしここまで言ってもダメなようであれば、その会社はもうダメかもしれません。

今いる少ない人員だけをこき使って、人件費を削減し利益を増やそうとしか考えていないと思います。

残業200時間以上もさせられていて死にそうな人がいたとしても、その会社はどうでもよいと考えているのです…。

 

人を増やしてくれない場合は、早いうちに見切りをつけてさっさと転職してしまったほうが良いでしょう。

幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますからね。

今は本当に人手不足で募集をかけても人が来ない会社も多く、仕事はいくらでもあるのです。

仕事が多い今のうちに、そんな酷い会社からは抜け出しておいた方が良いでしょう。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

 

まとめ 

最近は本当に酷いブラック企業が多いので、あなたのように過大な残業を強いられている方も珍しくはないのですが…。

さすがに月200時間以上残業しているなんて、いつ倒れてもおかしくないと思います。

過労死は案外身近にありますし、テレビで有名になってるような有名な過労死事件ですら、せいぜい残業100時間代ですからね…。

残業200時間以上となると、本当にいつ倒れるかわかりません。

あなたは今、天国に一番近い働き方をしていると言えるでしょう。

 

死にたくなければ強引にでも休んだり、一時避難すべきです。

そんな状況ではうまく頭も働かないでしょうから、何とかして休暇を確保しておきたいところです。

「風邪をひいた」とかなんとか適当なことを言って、ずる休みしてしまったほうがいいと思います。

無責任と思うかもしれませんが、何の対策もしない会社の方が無責任です。

このまま休まなかったら、本気で死ぬと思いますし。

 

あとはもうとにかくバックレる勢いでも良いから辞めて、もっとマシな会社に転職することですね。

幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきています。

今は本当に人手不足で募集をかけても人が来ない会社も多く、仕事はいくらでもありますからね。

そんな残業200時間以上もさせられる悪魔のような会社にしがみつかなくても、仕事はいくらでもあるのです。

そのまま勤めていたら本当に死にますから、仕事が多い今のうちに、そんな酷い会社からは抜け出しておいた方が良いでしょう。

 

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年1月の調査によると、51.7%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、5か月連続で50%以上と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

きつい会社員生活
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。