
MarkoLovric / Pixabay
- バイトなのに正社員と同じ仕事をさせられる!
- こっちは給料安いのにやってられない!
- もう辞めちゃおうかな…
とお悩みの、バイトなのに正社員と同じ仕事をさせられている方のためのページです。
最近は企業が人件費をケチってきていますので、あなたのような方は増えています。
「バイトでも日本人は真面目に働くからな」と考えている経営者が多いのです。
実際、たかがバイトなのに真面目に働いてしまう人が多いですよね…。
まぁ最近は若者が集まらなくなってきており、外人にも敬遠されてきているようですが…。
ですが、給料も低いのに、正直やってらんないかもしれません。
この記事では、バイトなのに正社員と同じ仕事をさせられている時の対処法を解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
バイトなのに正社員と同じ仕事をさせられている人は少なくない
最近はあなたのように、バイトなのに正社員と同じ仕事をさせられている人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
正社員はもう無理かなぁと思ってバイトにしたんだけど、結局意味なかったな。正社員と同じ仕事してるし、死ぬほど仕事できなくて悩んでる。
— さくらちゃん🌸🌙 (@s_akuur_a) October 13, 2021
まさにその通りだと思います。
正社員と同じ仕事を、安いバイトにやらせようとする所しか無かったです…
奴隷が来るまでより好みするという感じでした。— キララ (@starkirara_k) September 3, 2019
バイトにボーナスの話 結局は正社員にもボーナス払いたくない/払えないんでしょ だからバイトや非正規の数増やして正社員と同じ仕事させることになってるんだよね
— まほ (@mah52_m518) October 14, 2020
今、バイトは正社員と同じ仕事をしています。
今や、「バイトだから賃金が低い」というのは、本来ならば通用しません。
— TFK (@kmwt736) October 13, 2018
正社員とバイトで全然時給違うのにバイトに正社員と同じ仕事を求めるの冷静に考えて狂ってるので日本の給与制度なんとかした方がいい
— かまぼこの妖精 (@kirafankamaboko) July 6, 2023
こんな意見が散見されますね。
検索すると正社員が反論してたりしますが、まぁバイト程度の仕事しかしてない無能正社員たちが多いですね。
バイトなのに正社員と同じ仕事をさせられている時の対処法!これをやれば問題なし
私も色々な会社を経験してきましたが、バイトなのに正社員と同じ仕事をやらせる会社は多いですね…。
まぁかといってそういう職場は正社員も給料が安かったりして割に合わなかったりしますが…。
バイトなのに正社員と同じ仕事をさせられている時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
たかがバイトなので手を抜くのも手段の一つ
本来アルバイトを雇う理由というのは、単純作業などを安い賃金でやらせて経費削減するのが目的です。
いわば、決まった時間だけいて、言われたことだけやってその分だけお金をもらう…みたいな仕事がアルバイトなんですよ。
それ以上の仕事をさせるのであれば、正社員で雇えよ、という話じゃないですか。
あなたは、体よく使われているだけだと思いますよ。
日本人は真面目なので、安い給料でも頑張ってしまう人が多いのですが…。
なまじ頑張ってしまうから、給料が上がっていかないのです。
たかがバイトですので、もっと手を抜いたほうがいいと思います。
それで何か言われるようであれば、もっと楽なバイトに移った方が良いでしょう。
最近はバイトなんて誰もやりたがりませんから、人が集まらずに困っていますからね。
正社員を目指しているなら頑張るのもアリだが…

stuart_roger_miles / Pixabay
あるいはあなたがフリーターで、その会社で正社員登用を目指しているのであれば、頑張ってみるのもいいかもしれません。
最近は正社員が足りない会社も増えていますので、正社員にもなりやすくなってきていますからね。
ただ、正社員登用制度って形骸化している会社が多いんですよね。
私の周りには、「いずれ正社員になれるだろう」と淡い期待を抱いて頑張ったものの結局なれず、無駄な時間を過ごしてしまった人が多いです。
大企業よりは、中小企業などの規模が小さい会社の方が正社員登用が活発に行われている気がします。
有名な大企業だったら、募集かければいくらでも優秀な希望者がきますからね。
わざわざあなたのようなフリーターを正社員登用しないのです。
これを狙う場合は「本当にこのまま頑張れば正社員にしてくれるのだろうか?」をよく考えてみたほうがいいかもしれません。
まあ私なら、そんな不確実なところに人生かけたくないですね…。
ほかの正社員募集している会社を受けると思います。
今は仕事多い!フリーターならさっさと正社員に転職すべき
あなたが学生のバイトであれば、読み飛ばしても構いませんが。
「いまさら正社員になんてなれないよ」と諦めているフリーターの方であれば、まだ諦めることもないと思います。
まだ30代ぐらいであれば、正社員も充分狙えますよ。
というか最近は本当に労働人口が減ってきているので、会社によっては40代未経験でも正社員採用されているところもあるぐらいです。
身近にそういう人いますからね。
というか、運送業界とかタクシー業界とかは人手不足がヤバイので、40代50代でも若手扱いされてたりします。
諦めず、正社員の転職活動したほうがいいかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
フリーターならお金を貰いながら職業訓練を受けるのもおススメ
やはり正社員と同じ仕事をやらされる正社員なんてバカバカしいですし、たかがバイトなのにやってられないと思います。
あなたがフリーターの場合、お金を貰いながら職業訓練を受けるのもおススメです。
条件を満たせば訓練中は失業保険が延長してもらえますし、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
新たな分野の資格やスキルが身に付く可能性もありますし、正社員を目指すならこういったところに通うのも良いかもしれません。
なんにせよそのままいいように使われていてもいいことはありませんので、行動を起こしていくといいでしょう。
もっと楽なバイトはたくさんある!他のバイトに変えるのも手
正直今は、バイトなんてたくさんあります。
「バイトが集まらなくて出店できない」みたいなチェーン店もたくさんあるみたいですからね。
正社員並みに働かされるバイトなんて、やる価値ないと思います。
その分お金がたくさんもらえるのであれば別ですが…。
大抵は、安い賃金で死ぬほどこき使われて終わりですからね。
私ならそんな会社はさっさとやめてもっと楽なバイトに変えるか、正社員の仕事を探します。
気楽なのがバイトの唯一いいところなのに、今の会社ではバイトのメリットがないのではないでしょうか?
まとめ
たかがバイトですので、そんなに頑張るのもどうなのかな、って気はします。
どうせ時給いくら、の仕事でしょう。
社会保険はもしかしたら入っているかもしれませんが、ボーナスはほぼないでしょうし。
あなたが頑張っても頑張らなくても、もらえる金額は同じです。
あなたがそれでクビになったところで、代わりの人間なんて入ってこないでしょうから、会社も困るでしょうし。
まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。