※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

【パート】正社員を諦め派遣!?就職を諦める前に試したい6つのポイント

Mediamodifier / Pixabay

 

  • 正社員になりたいけど全く受からない…

  • もう派遣社員にでもなるか…

  • それでもやっぱり正社員になりたいよ…

 

とお悩みの、正社員を諦めて派遣社員になろうとしている方のためのページです。

 

最近は正社員を諦めて派遣になってしまう人も、珍しくはありません。

底辺正社員にならばなれるかもしれませんが、それなら派遣のほうが待遇がマシだったりしますし…。

派遣会社の担当者が、仕事を見つけてきてくれますからね。

 

ですが、果たして正社員の道を簡単に諦めてしまってもいいものでしょうか?

正社員への道を諦める前に試したいポイントを解説します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

 

正社員の面接はいくつ受けたか?

正社員になるのを諦めてしまう人というのは多いです。

信じられないことに、20代前半でもいますからね。

 

ですが、あなたは果たして正社員の面接をいくつ受けたでしょうか?

100社くらいは受けましたか?

 

 icon-exclamation-circle 

大して受けもせず、数社落とされただけで諦めているなら、まだ受ける会社数が少なすぎます。

私の周りにも派遣社員をはじめとしたフリーターの人たちはいますが…。

たいていろくに正社員の面接を受けずに、諦めてしまっています。

 

彼らに話を聞くと、10社も受けてないんですよ。

これでは、諦めるのが早すぎるというものです。

 

最近は求人が増えてきたとはいえ、仕事探しなんて基本的に運次第です。

受けても、たまたまもっといい人が同時期に受けに来てたら、そっちの人が優先的に受かるでしょうし。

まだ受けた数が少ないのであれば、もっと受けた方がいいでしょう。

絶対、後で「正社員になっておけば良かった」と思う時がくる気がしますし。

 

派遣ではなく契約社員という手も

或いは、派遣社員でなく契約社員を狙うというのも手段の一つです。

契約社員といっても会社によってピンからキリまであり、「期間の定めのない契約社員」なんてよくわからないものもあります。

普通契約社員っていうと、1年とか2年で契約更新になりそうなものですが、最近は単に人件費抑えたいだけの契約社員が多いのです。

 

 icon-exclamation-circle 

派遣となると、やはり切られやすいのがネックですね。

それに、転々とさせられるから、後々また転職活動することになっても見栄えが悪いですし。

 

我が国の採用活動は非常に前時代的で、未だに「一つの会社に長く勤めた人のほうが有能で根性がある」みたいなプラス評価をされます。

1年程度の短期間で職場を転々とする派遣社員は、転職の際印象が悪いのです。

 

そうなると、契約社員である程度腰を落ち着けて働いた方がいいかもしれません。

ボーナス出る会社も結構ありますし。

呼び名は契約社員だろうが準社員だろうが構いません。

どうせ全部同じですから。

 

人手不足の業界を受けてみるのも有効

或いは、正社員ならなんでもいいのであれば、不人気な業界を受けてみるといいと思います。

介護職とかは人手不足ですので、誰でもウェルカムです。

私の知り合いの、40代の元印刷オペレーターも、普通に介護施設で正社員就職してました。

 

 icon-exclamation-circle 

受かりやすいかどうかなんて、完全に需要と供給の関係で決まるんです。

誰もやりたがらない仕事であれば、かなり受かりやすくなります。

 

まあ、そういう仕事がいやだから派遣を選ぶのかもしれませんが…。

でも、多少待遇悪くてもやっぱり正社員のほうがいいと思いますよ。

世間体もいいですし。

 

バイトから正社員を目指すという手も

geralt / Pixabay

 

或いは、バイトから正社員を目指すというのも手段の一つです。

正社員登用制度ってやつですね。

 

ただ、これを狙うにはコツがあります。

基本的に、大手企業ほど中途採用で募集かければいくらでも人が来るため、わざわざバイトから正社員登用しよう、とはなりません。

 

 icon-exclamation-circle 

募集をかけてもなかなか有能な人材なんて来ない、中小零細企業のほうが可能性が高いです。

以前働いていた中小の工場では、人手不足で40代のパート男性を正社員登用してましたし。

ここでも、需要と供給の法則が働いています。

 

逆に、大手チェーン店とか、大企業の本社内で働くバイトとかだと、なかなか正社員なんてなれません。

周りで大企業で正社員登用されてる人って、正直見たことがないです。

まあ、人なんて募集かければいくらでも来ますからね。

⇒正社員にしてもらえない!何年働いても正社員になれない時の5のヒント

 

派遣をやるなら、第二の収入源を作っておく

派遣社員というのは、基本的に常にクビを切られるリスクがあります。

まあ今の時代、バイトだろうが正社員だろうがそれは常にありますが…。

会社側がその気になったら、切られるまでが早いのです。

 

そうなった場合、次の派遣先がすぐに見つかる保証はありません。

失業給付は貰えますが、収入が落ちることに代わりはなく、またいつ次の仕事が見つかるかわかりません。

失業給付を受けられる期間の間には、見つからない可能性も考えられます。

 

 icon-exclamation-circle 

なので、副業をして第二の収入源を作っておいたほうがいいと思います。

今の時代、正社員でも給料が安かったり将来が不安だったりで、副業に取り組んでいる人が増えてきています。、

なので更に不安定な立場である派遣社員は、なおのこと副業に取り組む必要があると思います。

 

というか、最近はネットで手軽に稼げる時代ですから、独立を目指すのもアリです。

派遣社員となると残業も正社員に比べて少ないでしょうから、副業で独立を目指すのもアリですね。

それ一本で行かなくても、今は副業でもサラリーマン以上に稼ぐことができる時代です。

→サラリーマンが脱サラしたい!?起業で失敗しない5ポイント

 

やはり派遣は切られやすいのがネックなので…

結局、派遣は何かあったら真っ先に切られますので、これが最大のデメリットです。

これがなければ、時給が高めだったり社会保険にすぐ入れて貰えたり、結構メリットも多いのですが…。

 

 icon-exclamation-circle 

女性ならば派遣でもいいと思いますが、結婚して妻子を養う予定のある男性の場合、直接雇用のほうがいいと思います。

会社によってはバイトでも正社員化の声がかかったりしますし。

 

腰を落ち着けて働けるというのがでかいです。

最悪、「バイトじゃなくて正社員で働いてた」って詐称して、転職活動することも不可能ではないですし。

 

正社員を諦めて派遣社員になるのは、もう少し足掻いてからでも遅くないのではないでしょうか?

簡単に諦めると、後で後悔することになると思います。

 

  

とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。

私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。

いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。

 

こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。。

条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。

 

まとめ

正社員を諦める前に、もう少しまとまった数、面接を受けた方がいいかもしれません。

書類が通過しないようなら、多少経歴を修正してみるとか。

職歴詐称を勧めるわけではありませんが、多少はみんなやってますし、要領よくやってかないと今の時代生きていけませんよ。

 

まあ「最悪、派遣社員になって生き延びればいいや」くらいに考えて、正社員の採用試験にチャレンジしたほうがいいと思います。

派遣なんて、40代や50代でも仕事見つかりますからね。

 

深刻な人手不足!転職したいなら今は時期がいい!

最近は深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています

団塊世代の大量退職や少子化により現役世代が貴重になっているため、それなりの給料で正社員募集をかけても応募ゼロという会社も増えています。

 

良い会社に転職して人生を変えたい!と思ったらまず登録すべき転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【ミイダス】

テレビCMで有名な、自分の市場価値や行動特性(コンピテンシー)を診断できる求人アプリ。

登録すると年収などの条件にマッチした会社から面接確約済みのオファーが来るため(受けるか無視するかは任意)、転職したいなぁと思ったらまず最初にこれを入れれば間違いありません。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

 

●【LIBZ(旧リブズキャリア)】

サイバーエージェントやクラウドワークスが株主になっている、人材大手リブが運営するリモートワークに特化した転職サイト。

在宅で働ける求人が豊富にあるので「通勤せず家で働きたい」と考えている人に最適な転職サービスです。

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

転職活動
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。