
Pexels / Pixabay
- 派遣の仕事をバックレてしまった!
- 社員が家に来ないか不安!
そういった悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくないかもしれません。
特に派遣となると職場で差別されたり扱いが酷かったりします。
なので、入ってすぐにバックれてしまうなんていうケースもザラにあります。
お恥ずかしい話ですが、私も派遣の仕事を1日でバックレてしまったことがありますし…。
その時は電話がガンガンにかかってきたりしましたね…。
ちなみに私は正社員の仕事も、最初の話と違うということで揉めてバックれたことがありますが、その時も社員が家に来たことがありますね。
あれは気まずいったらないですね…。
ですが派遣の仕事をバックレると、果たして社員が家に来てしまうのでしょうか?
そんな時の対処方法についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
派遣をバックレてしまい、社員が家に来るか不安な方も珍しくない ※経験済みw
最近はあなたのように派遣の仕事をバックレてしまい、社員が家に来るか不安な方も珍しくありません。
というか上でも述べたように私も経験済みですし、バックレて社員の方が家に来たことはありますね。
実際ネットSNSなどを見てみても、
今日派遣の仕事バックレてやったぜ!
大体指導してくれる社員と気が合わねえんだよ。派遣だからってバカにしやがって。
まぁ今仕事なんていくらでもあるから別にいいかw
ちなみにバックレ三社目w
今日あまりに行きたくなかったから、派遣の仕事バックレちゃったよ。
これ今パソコンから書き込んでるんだけど、スマホの電源は切ったままなんだよね。
多分電話がたくさん来てると思うけど…。
まさか社員が家に来たりしないよね?w怖いんだけど。
俺派遣の仕事をバックれたことあるけど、社員が家に来たよw
たかが派遣でまさか来るとは思ってなかったから、家でゲームしてたんだけど。
呼び鈴が鳴るから誰だろうと思って覗いたら、派遣の担当が真っ赤な顔して待ってんのw
居留守使ったけど、あの時は血の気が引いたね…。
こんな意見が散見されますからね…。
まあバックレなんて言う非常識なことをする以上、社員が家に来るリスクはありますよ。
電話もガンガンにかかってくるでしょうから、そこでスマホの電源を切ったり着信拒否するような人も多いでしょうし。
そこで連絡を絶ってしまうと先方も心配しますし、連れ戻しに家に来る可能性が高いです。
というか私が経験してますからね…。
社員が家に来る可能性はある!できれば一週間くらい旅行に行く手も
やはり派遣の仕事バックれてしまうと、派遣の担当の社員が家に押しかけてくる可能性はあります。
特に派遣となると派遣先との契約もありますから、突然バックレて来なくなるなんてことになると派遣会社のメンツが潰れてしまいますからね。
まぁ派遣のバックレなんてよくあることですので、メンツも何もなかったりしますけど…。
そこで電話に出ればいいですけど、連絡が取れない場合は普通に家に来る可能性はありますね。
入ったばかりであればバックレなんて日常茶飯事なので、わざわざ家に来る可能性は低いと思いますが…。
社会保険に入っている場合などは、退職の意思を確認しないと解約手続きができませんので、意思確認のためにも来る可能性はあります。
まぁ派遣会社次第で、連絡なければそのまま解約手続きに入るとは思いますが。
できれば1週間ぐらい旅行に行ってしまうというのも手段の一つです。
ほとぼりが冷めた頃に帰ってくれば社員も諦めるでしょうし。
まぁまだ1日しか出勤してないとかであれば、ここまでやる必要はありませんけど。
そこそこ長く働いた派遣をバックれる場合は結構心配になってくる可能性がありますからね。
できれば吹っ切れるためにも長期の旅行に行くのが良いかもしれません。
まぁ黙っていなくなると会社も退職の手続きが取れないので、辞意だけは伝えた方がいいですが…。
ただ辞意を伝えないと退職手続きがとれない!郵送でも電話でも辞意は伝えるべき
派遣の仕事をバックれるというのは、よくある話なのですが…。
やはり会社に辞める意思を伝えないと、退職の手続きを取ることができません。
特にすでに社会保険に入ってしまっている場合は、会社が退職の手続きを取らないといつまでたっても保険料が引かれ続けますし。
そうなると給料がないのに社会保険料だけは発生して給料がマイナスになり、あなたに請求が来ますよ。
これは実際私の周りにも請求が来た人がいらっしゃいます。
なので郵送でも電話でもいいので、一言「辞めます」ということは伝えた方がいいです。
そうすれば会社も退職の手続きに入りますし。
あと保険証もちゃんと返さないとダメですよ。
でないと健康保険の脱退手続きができませんので。
そういった風に退職の意思を確認するためにも、社員が家に押しかけてくる可能性があるんです。
社員が来る前に電話もかかってきているでしょうから、そこで電話に出て「もう無理です。辞めます」と、伝えれば済む話なんですけど。
そこでバックれた上に電話まで無視してしまうから社員が家に来てしまうんです。
電話もガンガンかかってくる!スマホの電源は切っておく手も
派遣のバックレなんてしてしまうと、電話もガンガンにかかってきます。
とりあえず今日1日は仕事のことは何も考えたくないのであれば、スマホの電源は切っておいた方がいいでしょう。
そうすればとりあえず今日1日は穏やかな心で休めるかもしれません。
ただここで電話に出ないから社員が家に押しかけてくるんですよ。
ここで連絡が取れて、
- もうやめます
- 今日は休みます
とか、何かしら伝えられれば社員も安心します。
まぁ小言の一つや二つ言われると思いますが、それで終わります。
まぁ私の場合は面倒くさいのでスマホの電源も切って放置しておいたので社員が家に押しかけてくることになってしまいましたが…。
まぁ可能であれば、そこで電話に出て「もうやめます」とか、そう言ったことは伝えた方がいいですね。
バックレなんてした場合はもう100%辞めるつもりでしょうし、一言伝えれば済む話です。
まぁこの人手不足のご時世で、派遣社員が集まらない派遣会社も多いですから、そこで電話に出てしまったら猛烈に引き止められる可能性が高いですけどね。
今は解雇のトラブルよりも、辞めさせないトラブルが増えてきているのです。
私もそう考えて電源を切っておいたんですけど…。
ただそこで電話に出ないと結局こちらから後で連絡をする羽目になりますからね。
一方的に「辞めます」と言って切ってしまうのも良いかもしれません。
賃貸の場合、居留守を使っても大家に連絡され部屋に突入される恐れも!
派遣のバックレなんてすると、やはり社員が家に押しかけてくる可能性はありますが…。
そういった方の場合、賃貸の物件に住んでいる方も多いかもしれません。
そこで社員が家に押しかけてきて家にいると、居留守を使う方も多いと思います。
あるいは外でぶらぶらしたり、長期の旅行に行くような方もいるかもしれませんが…。
そんな状況でスマホの電源も切っておいて連絡がつかないと、派遣会社も心配しますからね。
- まさか部屋で死んでいるのではないか?
- 事件に巻き込まれたのではないか?
- 誘拐されたのではないか?
- 何かあったのではないか?
こういった風に心配します。
賃貸物件ですと、大家さんや不動産会社に連絡すればマスターキーを持っていますから、あなたの部屋の鍵を開けることは可能ですからね。
つまりは部屋に突入されてしまう恐れもある訳です。
まぁ私はバックれた時は普通に部屋にいましたので、そこで普通に扉を開けて一悶着あって辞めましたけど…。
居留守を使ったり連絡を絶っていなくなるとこういったリスクもあります。
緊急連絡先に実家の電話番号を書いていると、実家に連絡が行くケースも!
あとは派遣のバックレで社員が来るとやはり社員も心配しますからね。
派遣に登録する時に書類などを書いたと思いますが…。
そこの緊急連絡先に実家の電話番号などを書いてしまった方もいると思います。
そういった方の場合、バックレなんてして連絡もつかないと実家に連絡がいくケースもありますね。
というか私はそうなったことありますけどw
まぁ別に実家と疎遠だったりすると、「もうあいつも大人だから、関係ない」というだけで済むかもしれませんが…。
これが実家との関係が良好だとものすごい心配をかける可能性もあります。
まぁ連絡もせずにバックれる場合は、実家にも一応連絡を入れておいて「派遣会社から連絡が来るかもしれないけど無視でいいよ」とか何かしら事情の説明はしておいた方が良いかもしれません。
まぁバックレ上級者ですと、緊急連絡先は架空の適当な電話番号を書く方もいるようですが…。
ただバックレ対応に慣れてる派遣会社ですと、生きてる電話番号か一度かけて確かめることもありますから、通じないこともあります。
普通は家に来てもすぐ諦めるので、昼間家にいなければ問題ない
派遣のバックレなんてする方も珍しくないですが、やはりそうして連絡を経つと社員が家に押しかけてくる可能性は高いです。
ただ派遣のバックレなんて正直日常茶飯事ですよ。
私も何回か派遣やったことありますけど、普通に1日も来ずにバックれるヤツとか、1日とか1週間以内にバックレて来なくなる人は普通にいます。
体感では約3割ぐらいの方は突然来なくなるというケースはあった気がします。
なので、普通に家に来ても出なければすぐ諦めますよ。
まぁ家にいると、居留守を使って気まずいので、昼間家にいなければ特に問題ないと思います。
ただ社会保険に入っている場合は解約の手続きを取らないといけないので、退職の意思は速めに告げたほうが良いですけど。
まだ入って1日目とかで何の手続きもしていない場合は、そのまま音沙汰無しでも特に問題はないと思います。
まぁしっかりした派遣会社ですと、既に1日目から社会保険の加入手続きをしていたりしますけど。
そういった会社であれば、一言「辞めます」とだけは伝えておいた方がいいです。
別に郵送でも構いませんので。
バックレたら他の仕事を探さないといけないので、早めに転職活動を始めるべき
あなたのように派遣の仕事バックれてしまう方も珍しくありませんが…。
やはり仕事をバックれてしまうということはつまりはやめるということですから、他の仕事を探さないといけません。
働かないとお金を稼ぐことができませんから、生活をしていくこともできないんです。
ですがまぁ幸い今は有効求人倍率も高く仕事はたくさんありますからね。
今は正社員の有効求人倍率も1倍を超えてきていますし、仕事はたくさんあります。
やはり派遣となると扱いも悪いですし、未だに差別的な扱いをされたりしますからね。
私も何回か派遣の仕事はやったことがありますが、正直正社員の方が気楽に安定して働けますよ。
派遣などの非正規雇用の仕事の方が気楽なんて考えて正社員にならない方もいますが、決してそうとは限らないと思います。
まぁずっと派遣なんてやってる訳に行きませんからね。
今ならば中小零細企業などは、正社員で募集をかけても全然人が来ない会社が多いので、仕事はいくらでも見つかる傾向にあります。
今のうちに動いておいた方が良いかもしれません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
派遣のバックレなんてしてしまうというのは、よくあるパターンではありますが…。
やはりそこでスマホの電源を切ったりしておいて連絡がつかないと、社員が家に来るというのはよくあるパターンです。
私もそうなったことがありますし。
まぁ社会保険に入っている場合は退職の意思を伝えないと、いつまでも会社が退職の手続きを取らないので、社会保険料だけがあなたに請求が来てしまう可能性がありますからね。
一言「辞めます」とだけは郵送でも電話でも構わないので、伝えておいた方がいいと思います。
まぁそこでバックれて辞めるのもいいですが仕事は何かしら探さないといけませんからね。
派遣なんてやっていた人はあまり貯金もない方が多いでしょうし。
幸い今は有効求人倍率も高く正社員の有効求人倍率も1倍を超えてきています。
やはり派遣なんていう酷い扱いをされがちな働き方をしてもバックれたくなるだけですので、今のうちに正社員の仕事を探しておいた方がいいと思います。
ずっと派遣なんてやっている訳でも行きませんし。
いい歳してバックレなんてやってたらみっともないですからね…。