
mikegi / Pixabay
- 毎日同じことの繰り返しの生活!
- 定年までこの生活が続くなんて耐えられない!
- 一週間単位でループしているような人生!
とお悩みの、仕事が単調で毎日同じことの繰り返しの人生を送っている方のためのページです。
仕事が忙しいと時間が経つのがあっという間で、同じことの繰り返しの生活になってしまいがちです。
仕事以外のことをやる時間がなく、家と会社の往復の人生になってしまいます。
「自分の人生はこのまま終わってしまうのか…?」と虚無感を感じているのではないでしょうか?
ですが、そんな生活を定年まで続けていくことを考えると、本気で嫌気がさしてくるかもしれません。
この記事では、毎日同じことの繰り返しの人生を抜け出すための方法についてまとめてみましたので、参考にしてください。
Contents
有給休暇を取得してみる
あなたは恐らく毎日休むこともなく会社に通っているのでしょう。
有給休暇もほとんど使わずに貯まっていってるのではないでしょうか?
でしたら、たまには有給休暇でも取得してみるのも手段の一つです。
有給休暇を取得せず、週末と祝日くらいしか休みがない生活をしていると、どうしても単調になりがちです。
そんな中有給休暇を取得してみれば、かなり新鮮な気分を味わえると思います。
サービス業の人などは珍しくもないですが、土日休みの人だと、平日休みをとってみるだけでかなり新鮮な気分を味わえます。
学校を風邪で休んだ時のような、微妙な罪悪感を味わうことができます。
同じことの繰り返しの毎日からは、ちょっと違った日を過ごすことができます。
観光にでも行ってみると、非日常感を味わえて良いと思います。
⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!
趣味に生きがいを見出す
「仕事で同じことの繰り返し」ということは、あなたはもうかなりの間仕事しかしていないのではないでしょうか?
仕事以外のことをしている余裕もあまりないというのが正直なところかもしれませんが。
ですが仕事しかしていないと、何のために生きているのかわからなくなりがちです。
もう慣れきった仕事ですと、何の達成感も面白みもないかもしれませんし。
「こんなつまらない仕事の繰り返しで人生が過ぎていくのか?」と考えると、嫌気がさしてくるかもしれません。
でしたら、趣味に生きがいを見出すというのも手段の一つです。
というか、仕事に生きがいを見出せない人は、趣味に走らないとやってられないかもしれませんね…。
仕事以外で何かしらの生きがいを見出せないと、今のあなたのように人生に張りがなくなってつまらなくなると思いますよ…。
昔やってた趣味をまたやり始めてみるのが手軽でいいかもしれません。
若い頃は、たいていの人が趣味などの楽しみを持っていたはずですし。
趣味に楽しみや生きがいを見出せれば、毎日同じことの繰り返しの人生からは少し変わってくるはずです。
⇒社会人になり趣味がなくなった!働く意味が分からなくなった時の解決策
会社を辞めてみる
或いは、忙しく休みなく働いていたから、仕事人生に疲れ果ててしまったのかもしれません。
あまりお勧めできる方法ではありませんが、仕事を辞めてみるというのも手段の一つです。
妻子ありで住宅ローンとか組んでると、こんなことしてる余裕はないですけどね…。
独身でまだ若ければ、結構次が見つかったりするのでなんとかなるかもしれません。
職業訓練校に通って、一時的に学生に戻ってみるのもアリ
職業訓練校にでも通ってみるのもいいと思います。
職業訓練を受ければ失業給付がすぐに貰えますし、訓練期間中は失業給付が延長して貰えます。
⇒【自己都合】失業給付の期間は?会社都合にすれば延ばせるのか?
久々に学生気分でも味わってみると、かなり新鮮だと思います。
少なくとも、同じことの繰り返しの人生ではなくなります。
ただ、今の会社で結構いい給料を貰ってるなら、あまりお勧めできない方法ですが…。
つらいことに挑戦する
「毎日同じことの繰り返し」というのは、悪いことばかりではありません。
仕事が退屈で単調に感じるほど慣れたということですし、それ自体は悪いことではありません。
ですが、それは新しいことに挑戦していないということでもあります。
新しいことをはじめるには苦痛がつきまといますから、つい避けてしまいがちです。
ですがそういったつらいことに挑戦することを避けているから、「毎日が同じことの繰り返し」になっているのだと思います。
でしたら、何か新しい、つらいことにチャレンジしてみるのも手段の一つです。
仕事で何か役職を引き受けてもいいですし、仕事で何か避けていることがあれば勇気を出して挑戦してみるのもいいでしょう。
また、仕事に限らず趣味で見出してもいいですね。
大変でつらいのに、社会人でマラソンを趣味にしている人が多いのは、これが原因だと思います。
かなり大変ではありますが、走りきれば達成感を感じることができますし、毎週のようにマラソン大会に出場している社会人の方も多いようです。
やはり、苦痛がなければ喜びもないのだと思います。
海外旅行に行く
毎日同じことの繰り返しの毎日を打開するには、日常から離れてみることが一番だと思います。
観光にでも行ってみたらどうでしょうか?
週末の休みと有給休暇を合わせて取得してみると、結構休めると思います。
あなたは恐らくあまり有給休暇を取得していないでしょうから、たまにはいいでしょう。
非日常感を感じるのであれば、海外に行ったほうがいいかもしれません。
国内旅行ですとどうしても街並みが似てますから、あまり非日常感を感じない可能性が高いです。
貧しい国に行ってみれば、日々の日常がいかに恵まれているか?痛感すると思います。
インドとかいいかもしれないですね。
路上で寝ている貧民もいれば、エリート層もいますし、かなり混沌とした感じを味わえる国です。
「こんな感じで生きてる人もいるんだ」ってのを実際に見て知れば、少し日常への感じ方が変わってくるかもしれません。
転職する
或いは、もう今の仕事に嫌気がさしてしまったのかもしれません。
でしたら、仕事を変えてしまうというのも手段の一つです。
新しい仕事に変えればまた仕事を一から覚えなくてはいけませんし、毎日同じことの繰り返しの人生からは抜け出せます。
少なくとも、仕事に慣れるまでは退屈を感じることもないでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
本気で毎日に嫌気がさしたなら、すべて投げ出して逃げてみる手も
或いはもう、単調な毎日に本気で嫌気がさしてきたのかもしれません。
ですが色々な家庭の事情があり、抜け出したくても抜け出せないのだと思います。
まあみんなそうやって、つまらない毎日でも我慢して続けているものですが…。
あまりお勧めできる方法ではありませんが、すべてを投げ出して失踪してみるというのも手段の一つとしてはあります。
ただ、色々なものを捨てることになると思いますが…。
私は一回やったことがありますが、それまで積み上げてきたものを捨てることになったので、あまり勧められる方法ではありません。
⇒仕事が嫌すぎて失踪したい方へ!失踪経験者が語る10のアドバイス
ただまあ、「毎日同じことの繰り返し」の人生からは一旦抜けられます。
同じことの繰り返しの人生を送っていると、狭い箱庭の中で生活している気分になってきますが、強引にそこから抜け出ることになりますので。
病んでくると本気で死にたくなってくる人も多いと思いますので、死ぬよりは一旦捨ててみるのもアリかもしれません。
ただ、ここまでやるなら流石に一旦仕事辞めて、失業給付でも貰ったほうがマシな気もしますが…。
ただこういう逃げ道を想定しておくと、少しだけ気が楽になります。
最終手段として残しておくのは、悪くないと思います。
まとめ
現代社会は恵まれていますから、何の役に立っているのかもわからない商品やサービスに携わる仕事も多いと思います。
そんな仕事をしていると、「毎日が同じ仕事の繰り返し」ということになりがちです。
仕事からやりがいや達成感を得られればいいですが、最近の仕事というのは分業化されていますから、なかなか難しいかもしれません。
ですが心にそういう闇を抱えていると病んできますので、放置しておくとろくでもない形で表面化する可能性もあります。
そんな感じでは毎日全く楽しくないでしょうし、人生を変えるために何らかの手を打ったほうがいいかもしれません。