
キモノ/ピクサベイ
- 転職失敗したから会社に出戻りしたい!
- でも出戻りはやめた方がいいっていう意見も聞くし…
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世多いかもしれません。
最近は転職が流行ってきていますが、転職を失敗する方もいらっしゃいます。
転職で年収が上がっても、馴染めずに適応障害になって休職や退職を余儀なくされる人も少なくありませんからね…。
特に最近は人手不足の会社が多いので、前職の会社としても経験者が帰ってきてくれるのであれば願ったり叶ったりかもしれません。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
即戦力人材が帰ってきてくれるなら、教育の時間やコストもかかりませんからね。
しかし、前の会社には多かれ少なかれ不満があって辞めたわけでしょう。
そこで出戻っててしまうと、また不満が再燃する可能性が高いです。
果たして前職の会社への出戻りはやめた方がいいのでしょうか?
この記事では、出戻りしたいけどやめたほうが良いのか?悩んでいる時の対処法を解説します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
転職失敗し出戻りを検討する方も珍しくない
最近はあなたのように、会社への出戻りを検討する方というのは珍しくないようです。
ネットやSNSを見てみても、
前職に出戻りワンチャン
— SYUA (@1112yasutaka) January 2, 2023
前職に出戻りも有りだけど、ハラスメント社長がいる限りは戻れないな。早くあの人辞めないかな。
— ぬん (@auauau_chi) December 31, 2022
前職に出戻りしたいくらい今きついけど、さすがに早すぎるよな。まだ1ヶ月半だしもう少し頑張るか。
— Muck (@Muck03852219) November 13, 2022
年内ニートしたあと、前職に出戻りですw
— よう@人として軸がぶれている (@y53547105) November 2, 2022
前職に出戻りしたいけど難しいよな
— 蓼 (@money_hosii_01) October 31, 2022
こんな意見が散見されます。
最近は求人票にウソを書くブラック企業も増えているため、転職したものの「こんなはずじゃなかった!」というケースも少なくないのです。
しかし「出戻りはやめとけ!」と言われることも多い
しかしネットや世間の声を見てみると、
- 会社への出戻りはやめた方がいい!
- 戻っても不満が出てくるだけ!
- 出戻り社員は嫌われる!
こんな風に言われることも多いです。
まぁ独身の方であれば、転職失敗してすぐに会社を辞めても最悪バイトでもすれば食いつなげますが…。
これが結婚して家族を養っている方ですと、転職失敗してすぐに辞めるのは生活できませんからね。
そうなると「出戻りして何とか生活しなければ」と考える気持ちもわかります。
特に最近は人手不足の影響で、正社員で募集をかけても人が来ない会社が多いですからね。
最近は会社の悪い点を隠して良いことしか言わなかったり、求人票に嘘をついて騙して入社させようとする会社も珍しくありません。
まぁ生活のためにも、なんとか出戻りしないといけないと考えているのかもしれません。
出戻りしたいけどやめたほうがいいか悩んでいる時の対処法!これで出戻りすべきか判断しよう
転職失敗すると出戻りを検討する人が多いですが、出戻りなんてちょっと恥ずかしいですからね…。
「出戻りはやめとけ!」なんて言われることも多いですし、どうしたものか悩んでいる人も多いでしょう。
出戻りしたいけどやめたほうがいいか悩んでいる時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
出戻っても会社への不満が消えるわけではない!また辞めたくなる可能性は高い
私も何度か出戻りを経験していますが、個人的にはあまりオススメできませんね。
私も何回か転職していますし、出戻りした社員というのも何人か見たことがありますが…。
戻ってきてとりあえずお金が稼げて生活への不満は無くなると思いますが、多かれ少なかれ会社に不満があって辞めたわけですからね。
戻ってきたら当然不満は復活します。
戻ってきてすぐは生活が繋がることで安心するかもしれませんが、またしばらくしたら不満が目に付いてきますからね。
私が見てきた出戻り社員は、半分ぐらいがしばらくしたらまた辞めて転職していってしまったケースが多いですね。
まぁとりあえず生活が繋がるので、しばらく働いてみてもいいとは思いますが…。
しかし家族がいたら出戻りせざるを得ないかも…出戻ってから考えるのも手
ですがそうは言いましても、やはり家族を養わなければいけない立場の人ですと、そんなことも言ってられないんですよね。
転職失敗して給料が下がったりすると生活できませんし。
出戻りは嫌かもしれませんが、家族のためにはそんなことは言ってられませんからね。
自分のプライドは捨ててお金を稼いでいかないと、最悪離婚になったりする可能性もあります。
まぁ貯金がある方であれば、じっくりまた新たに会社を探せばいいと思いますが…。
お金がない方の場合で家族を養わなければいけない立場の方は、大人しく出戻りするのもいいと思います。
一生そこで働くってわけでもありませんし、しばらく出戻って働いて生活が安定したら、また転職を検討するのもいいでしょう。
幸い今は人手不足の会社も多く、正社員でも募集をかけてもなかなか人が来ない会社が多いですからね。
あなたが出戻りを言い出せば、戻れる可能性は結構高いかもしれません。
今は他にも仕事なんてたくさんある!めげずにまた転職活動するのも手
あなたのように会社への出戻りを検討する方も珍しくはないと思いますが、やはり不満が消えるわけではありません。
まぁ就職氷河期とかリーマンショック後の仕事がない時期でしたら分かるんですが、今は仕事なんてたくさんありますからね。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
今なんて40代ぐらいの方でも、割と未経験で正社員で仕事が見つかっているぐらいです。
別に出戻りなんてしなくてもそこそこ稼げる会社はたくさんあります。
だいたい出戻りなんてするのも気まずいでしょうからね…。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
出戻りは保留し、失業保険を貰いつつ職業訓練を受けるのも手
あとは雇用保険をかけていた方であれば、幸い会社を辞めても失業保険が貰えますからね。
出戻りをする前に、失業保険を貰うのも良いかもしれません。
特にオススメしたいのが職業訓練校ですね。
職業訓練を受ければ、条件を満たせば訓練期間中は失業給付が延長してもらえます。
失業保険がもらえない方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金がもらえます。
しかも申請すれば一定時間以内でバイトも可能です。
とりあえずこういった所に通って今後のキャリアを考えてみるのもいいかもしれません。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
こんなはずじゃなかった!を無くすため転職口コミサイトを活用する
あなたのように会社への出戻りを検討して、やめた方がいいのか?と悩んでいる方も珍しくはないと思いますが…。
そもそも出戻りを検討するという時点で、転職に失敗してしまったんだと思います。
特に最近はブラックな会社も多いですし、人手不足の影響で求人票に嘘を書いてでも人を集めようとする悪質な会社も増えてきていますからね。
こんなはずじゃなかった!ということになってしまい、転職失敗で出戻りを考えているのかもしれません。
やはり企業なんて信用できたものではありませんので、ちゃんと調べて転職先を見極めて行った方がいいかもしれません。
幸い最近は転職の口コミサイトなどが普及してきていますし、現役社員のクチコミや、元社員の口コミを見ることができますね。
また転職失敗したくないのであれば、こういったものを活用してちゃんと調べていくことは絶対に必要だと思います。
【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト (jobtalk.jp)
一度出戻りすると二度目は更に辞めにくくなるので…
あなたのように出戻りを検討してるけどやめた方がいいのかな?と考えてる方は珍しくないと思いますが…。
とりあえず1時的に生活のために出戻りをするというのはいいと思うのですが…。
やはり1度出戻ってしまうと、辞めにくくなるんですよね。
また辞める時などには色々言われるでしょうし。
また辞めるとなると、
- また転職失敗するよw
- また出戻ってくるんじゃないのw
こんなこと言われるに決まっています。
私も言われたことがありますし、そういった意味でも出戻りはあまりオススメできないような気がしますね。
まぁ貯金もなく生活が厳しい方ですと、出戻りでもしないといけないのでせざるを得ないとは思いますが…。
当面の生活できる貯金があるぐらいの方であれば、今ならば多少時間をかければ割とすぐ仕事なんて見つかりますし。
あなたを歓迎してくれる良い会社はまだまだたくさんありますので、また転職活動をしてみるのもいいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
出戻りはやめたほうがいいのか?悩んでいる時の対処法を解説してきました。
すぐに出戻って働かないと生活がやばいという方であれば、早く出戻った方がいいと思いますが…。
そうでもないのであれば、また転職活動すればいいのではないでしょうか?
貯金もなく家族を養わなければならないというのであれば、出戻ってでもお金を稼がないといけないかもしれませんが…。
まぁ今は仕事なんてたくさんありますからね。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
40代ぐらいの方でも割と未経験でも正社員採用されているぐらい、最近は人手不足が深刻なんです。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。