
OpenClipart-Vectors / Pixabay
- のんびり仕事がしたい!
- のんびりした性格だから、マイペースで働きたい!
- あくせく働きたくない!
そういった悩みをお持ちの方は、珍しくないと思います。
特に最近はIT化やグローバル化により、社会の変化スピードも早くなってきていますからね…。
中国や東南アジアなども延びも凄いですし、凄い会社が出てきたと思ったら、すぐ買収されたりしてなくなったりもしますし。
そんな社会に疲れ果て、のんびりした性格の人はなかなか働きにくくなってきていると思いますね…。
しかしのんびりした性格の人でも、働いていかないことにはお金を稼ぐことができません。
この記事では、のんびりした性格の人でも向いている仕事や生き方をまとめてみました。
Contents
のんびりした性格で、マイペースで働きたい人は多い…
最近はあなたのように、マイペースで働きたい人というのも増えています。
そもそも誰もがあくせく忙しく働くのに向いてるわけでもないと思いますからね…。
のんびりした性格の人で、自分のペースで働きたい人というのは結構いますよ。
ネットやSNSなどを見てみても、
「就活してるけど、どの仕事も大変そう…。
のんびりした性格だから、勤まるか不安だわ。
自分みたいな人に向いてる仕事はないのか…?」
「社会人って、基本的にあくせく働かされすぎじゃね?
特に正社員だとそうじゃん。
「楽な仕事は中にもあるから探せ」とか言う人いるけど、だったら紹介してくれよ。
どこにあるんだよそんな仕事!」
「もともと性格がのんびりしてるから、ニートになりそうだわ…。
というか今働けてるのは奇跡みたいなもんだし。
これでも毎日辞めたいと思ってるんだから、やばいな…。
生きていけんわ」
こんな意見が散見されますからね…。
なかなか、のんびりした性格の人は今のご時世生きづらいような気がしますね…。
女性なら結婚して専業主婦!ってのもできる可能性がありますが、それも楽ではないですし。
のんびりした性格の人が向いてる仕事となると、結構限られてくるかもしれません…。
施設警備員
のんびりした性格の人ですと、暇な時間が割と長い仕事のほうが向いているかもしれません。
現場によりますが、施設警備員とかは割と向いている可能性もあります。
特に施設警備の夜勤とかだと、以前やってたことありますが結構暇です。
同僚は資格試験の勉強とかしてましたし。
ただ、完全に現場によりますので運次第かもしれません。
忙しいところだと、とてものんびりは働けないですし。
あと、警備員だと待遇が悪い傾向にあったり、正社員でもボーナスなかったりするのが痛いですね…。
バイトや契約社員も多いですし。
独身でダラダラ生きたいなら、割と向いている仕事ではあるかもしれませんが。
現場次第、運次第という面はやはりあります。
入居者数の少ない施設の介護士
のんびりした性格に向いている人となると、介護士もいいかもしれません。
しかし基本的に人手不足なので、条件次第で、ということになりますが…。
割と入居者数の少ない施設の介護士であれば、結構のんびり働けたりしますが。
グループホームなんかは人数も少なめです。
あとはうざい入居者がいなかったり、要介護度などによっても変わってきますが…。
以前一時期介護士やってたことありますが、割と楽に働ける施設というのは無くもないです。
今は介護士は人手不足なので、40代未経験とかでもかなり採用されやすいですし。
あと最近は、夜勤専属の介護士の採用なども増えてきています。
基本的に女性ばかりの職場が多いので、夜勤などはやりたがらない傾向にあるんですね。
なので夜勤者だけで採用する施設も増えてきています。
入居者少なくて夜勤だと、うざい入居者がいなければ割と暇なことも多いです。
コールがなければ結構仮眠もできますし。
手当もつきますし、人手不足の都内なんかは夜勤一回で三万円近く稼げる施設も増えてきてますからね…。
人手不足なので辞めてもすぐ仕事見つかりますし、結構良いかもしれません。
楽な仕事のフリーター
あとは、正社員となると基本的にあくせく働かされる傾向にあります。
なのでのんびりした性格!となると、正社員はあまり向いていないかもしれませんね…。
なので、楽な仕事でフリーターになるというのも手段の一つです。
楽な仕事、としたのは、最近はフリーターでも正社員並に働かされる会社が増えているからです。
そんな会社に勤めてしまうと、待遇は低いのに正社員並に働かされるという、クソな事態になります…。
まぁ最近はフリーターでも社会保険に入れるようになってきたり、補償は拡充されてきています。
のんびりした性格であれば、こういった道もありますね。
ただ男性ですと、結婚は難しくなる傾向にありますが…。
⇒会社をやめても、派遣やバイトで食っていくためのポイント6つ
ホワイト企業全般
基本的に、のんびりした性格に向いてるかどうか?って会社によると思います。
業種や職種などである程度の傾向はあるかもしれませんが、会社によって全然変わってきますし。
従業員を大切にしている会社ほど、のんびりした人でも働きやすいと思います。
なので、のんびりした性格であれば労働環境の良いホワイト企業を探しましょう。
幸い今は有効求人倍率も高く、仕事は多い傾向にありますし。
今は少子高齢化で人手不足に陥っている会社も多く、比較的労働環境の良い会社でも採用されやすくなってきているのです。
のんびりした性格の人は、残業もあまり多くない会社のほうが働きやすいでしょうし。
まぁ給料も高い!となるとかなり厳しいですが、給料にあまりこだわらないならそういった仕事もあります。
今のうちに、そういった仕事を探してみると良いでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
フリーランスを目指すのも手
のんびりした性格の人は、そもそも雇われて働くのはあまり向いていないかもしれません。
最近はフリーターでも、結構忙しく働かされるケースが多いですし…。
なので、自営業を目指すというのも手段の一つです。
ただ店舗を構えたりする自営業ですとお金もたくさんかかりますし、忙しくなってしまいます。
最近はネットなどでも手軽に稼げるようになってきていますので、フリーランスを目指した方が良いでしょう。
フリーランスならば、元手などもかかりませんからね…。
ネットで稼いで、それを翌年三月に確定申告だけすればいいのです。
こちらでフリーランスや脱サラなどについて書いていますので、参考にしてください。
セミリタイアを目指す
のんびりした性格の人ですと、基本的にずっと働いていくってあんまり向いてないんじゃないでしょうか?
フリーターでも、ずっとフルタイムで働いていくのは大変ですし。
週3日とかでも、割と大変だったりしますからね…。
そういったのんびりした性格の方は、セミリタイアを目指した方が良いかもしれません。
セミリタイアというのは、資産をある程度作って、年間100万くらいバイト程度で働いて生きていく生き方です。
基本的に生活レベルを下げることで、あまり働かなくても生きやすくできるのです。
そうすれば、働いたり働かなかったりできますし。
のんびりした性格の人は、これが一番生き方としては向いていると思いますが…。
「セミリタイア」とかで検索するとそういった方のブログやサイトがたくさん出てきますので、参考にすると良いでしょう。
海外就職を目指すという手も
或いは基本的に、我が国の労働環境は悪い傾向にあります。
フリーターだろうが正社員だろうが、今はあくせく働かされている人が多いですし。
基本的に人手不足の会社が多いですし、経営者も従業員のことなんてあまり考えない人が多いですからね…。
なので、海外就職を目指すというのも手段の一つです。
我が国は労働環境が悪く、あくせく薄給でこき使われる傾向にありますが…。
世界的に見ればそんな国の方が少数派ですし、思いの外ダラダラ働いてる国も多いですからね…。
海外なら、国によっては年間一ヶ月とか二ヶ月とかのバカンスがあったりもしますし。
エンジニア系なら、割と海外転職もしやすい傾向にあります。
ネット環境とパソコンがあれば働けますからね。
エンジニア系は人手不足なので、今は30代未経験とかでも割と採用されやすくなってきてるようです。
海外就職やエンジニア系などの仕事を探したいなら、大手の転職エージェントを使った方が良いでしょう。
とはいえ、基本的にあくせく忙しい仕事が多いので…
ですがやはり、のんびりした性格の人に向いている仕事ってあまりないような気がしますね…。
基本的に我が国は労働環境が厳しい傾向にありますし。
「資源がないから、あくせく働くしかない!」なんてことも言われていますが…。
というか、まぁ会社次第だと思います。
同じ業種でも、会社によって全然大変さが違ってきたりしますし。
会社など入ってみなければわかりません。
まぁ今は有効求人倍率も高く、転職はしやすいです。
今ならば、比較的労働環境の良い会社でも採用されやすくなってきていますし。
のんびりした性格の人に向いているような良い会社に行きたいなら、今のうちに動いておいたほうが良いでしょう。
まとめ
のんびりした性格の人というのも、やはりいます。
そういった人は今のこのIT化してスピードの早くなった社会に、ついていけなくなっている人も多いと思いますが…。
大抵の仕事はかなりスピード感が求められるようになってきているため、のんびりしてるとなかなか仕事に就いていけなくなってしまいます。
これからは更に社会の変化のスピードも早くなっていきますからね…。
必然的に一日の仕事も、あくせくした仕事が多いのです…。
まぁ幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすいです。
人手不足に陥っている会社も多く、割と労働環境の良い会社でも採用はされやすくなってきています。
比較的のんびりした性格の人でも向いている仕事を探したいのであれば、今ほどのチャンスはないと思います。
また不況が来たらあくせくした離職率の高い仕事しかなくなってしまいかねないので、今のうちに動いておいた方が良いでしょう。