
d97jro / Pixabay
- あり得ない量の仕事とクオリティを求められる!
- こんなん無理に決まってんじゃん!
- 無理なものは無理!断りたい!
最近はそういった理不尽な仕事を求められ、嫌気がさしている方も珍しくはないかもしれません。
特に今はギリギリの人員で回している会社も多く、その割に消費者の目も肥えてきています。
客が要求する水準についていけず、やる気がなくなっている人も多いのではないでしょうか?
だいたい無理な仕事を安請け合いしてたら、今度からそれが普通になっちゃいますからね。
そういった無理な仕事を押しつけられたら、一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
断るのが一番だが、仕事なので断れないケースも…
仕事をしていれば、どうしても無理なことを頼まれることもあります。
いっそ断れればどれだけいいことかと思いますが、仕事なので無理なことも多いですね…。
- 「社会人なのに業務命令に逆らうのか!?」
- 「子供みたいなこと言ってんじゃねぇ!」
- 「逆らうならクビにするぞ!」
こんなことを言われる可能性もあります。
特に下請け孫請けなどの会社ですと、元請けの意向には逆らえなかったりします。
そういう場合は上司や社長なども言いなりですから、文句言っても無駄でしょうし…。
最近働き方改革とか言って、大企業ほど残業抑制に動いていますが。
下請けの中小企業にしわ寄せを持って行ってるだけで、下請けはブラック…なんてパターンも珍しいものではありません。
会社によって、無理な仕事を押しつけられてしまうのです。
仕事量が多すぎるなら、なんとしても人を増やして貰う
無理な仕事を押しつけられるケースは、そもそも人員に対して仕事量が多すぎるのではないでしょうか?
最近は人手不足の会社が多いので、そういった方は珍しくもないと思いますが。
なので、もっと人を増やして貰うようにかけあったほうがいいかもしれません。
ただ、今は募集をかけてもなかなか人が来ない会社が多いですが…。
今は約6割の会社で、「正社員が不足している」と応えたというアンケート結果もありますからね。
最近は有効求人倍率も高く、仕事なんていくらでもある傾向にあるのです。
なので、少し条件をよくして募集する必要なども出てくるかもしれませんが…。
給料をあげたりとか、福利厚生を充実させたりとか。
ですが結局人が来ない会社ですと離職率も高く、遅かれ早かれじり貧になり、更に無理な量の仕事を押しつけられます。
今のうちに上と話し合って対策をとらないと、結構まずいかもしれません。
もっとまともな会社に転職も手段の一つ

FotografieLink / Pixabay
やはり最近は、そういった無理なものは無理!とキレたくなるような会社も多いと思います。
最近は「人件費=コスト」としか考えない会社も多く、ギリギリの人員で回す会社が多いのです。
少ない人数をコキ使って利益を最大化しようとしますから、無理な量の仕事を押しつけられる傾向にあるんですね。
「企業は営利団体なんだから、人件費抑えて利益確保するのは当たり前!」なんて正論を言う人もいますが、そんなこと言ってるから労働者にソッポ向かれて離職率が高くなるんですよ。
そんな会社に勤めていても、じり貧かもしれません。
多分募集をかけても人は来ず、その割に同僚は無理なものは無理な仕事を押しつけられ、耐えられず一人また一人と辞めていきます。
傷が浅いうちに、転職も考えたほうがいいかもしれません。
今なら有効求人倍率も高い割に失業率が低くてライバルが少なく、いい会社も見つかりやすいです。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
よほど溜まってるなら、キレたり号泣してみるのも手
無理なものは無理!なほど理不尽な仕事をふられてる場合、かなりストレスが溜まっているのではないでしょうか?
毎日会社で休む暇もなく働かされているかもしれませんし…。
たまにはそういった感情を吐き出して、キレたり号泣してみるのも手の一つかもしれません。
大の大人の社会人でこれやるのはかなり気が引けますが、同僚も同じような状況だったら、同情してくれるかもしれませんし。
日本人は我慢強いので、こんな感じで外に不満を出してなにかしら事件をやらかさないと、改善されないケースが多いような気がします。
- 「こんな量の仕事、無理に決まってるだろ!」
- 「だったらお前がやってみろよ!あああァ!?」
- 「できると思ってんの!?手伝えよお前!?オイ!」
このくらいは言ってみるのもいいかもしれません。
ちょっと前に、某運送会社の人が荷物量が多すぎるのにキレて、段ボール投げつけてる動画が話題になってましたよね…。
あれもまさしく「無理なものは無理!」って感じだったと思います。
ですが同情の声も集まって、今は運送会社は労働環境改善に動いていますし。
やはり外に発散していかないと、この国の我慢強い国民は動かないかもしれません。
→【上司にキレた】職場でキレてしまった!その後取るべき行動14選!
抗議の意味でいっそ定時で帰ったり、ズル休みしてみる
無理なものは無理!なのでしたら、それをいっそ態度で示してみるのもありかもしれません。
つまりは抗議の意味で定時で帰ったり、ズル休みしてしまうのです。
まぁあんまり目に余るようだと、処分されたりする可能性もありますが…。
ですがまぁ有給休暇なども溜まっているでしょうし、有給休暇は労働者の権利ですから、この機会に使ってしまうのもいいかもしれません。
何かしら適当な理由はつけたほうがいいですが。
「風邪をひいた」とかなんとか適当なことを言って、休んでしまいましょう。
本来会社なんて、一人休んだくらいでは問題なく回るように人材配置する義務がありますからね。
そもそも会社組織にしてるなら、そのくらいしないと組織とはいえません。
あまりに無理ならたまには休むことも必要です。
人手不足であなたに辞められたら困るなら、少々でかい態度をとってもクビになんてできないはずです。
⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!
上司に本気で相談するのも手段の一つだが…
あまりに無理な量と質の仕事を押しつけられてるなら、上司に本気で相談してみるのもいいかもしれません。
- 「こんな納期でできると思ってるんですか!?」
- 「この人数では無理です!」
- 「あんまり無理なこと押しつけるなら辞めますよ!?」
このくらい言ってしまってもいいと思います。
というか会社も「これだけやっても辞めないだろう」と考えてるから、無理な要求をしてくるわけですからね。
このくらい言わないと何も変わらないと思います。
まぁ、多分上司は何もできないと思いますが…。
多分経営者が無責任で何も考えてないので、今の現状を放置してしまっているのでしょう。
残念ですが我が国にはたまたま成功したような質の低い経営者も多く、従業員のことなど考えない傾向にあるのです。
昭和の伝説的な経営者たちは、もう死んでしまった人が多いですからね…。
まぁ、一応相談してみるのもいいかもしれません。
何かは変わるかもしれませんし。
どうしようもないなら、もう開き直ってやるしかないかも…

mohamed_hassan / Pixabay
ですがこういうのは結局、従わざるを得ないことが多いんですよね…。
業務命令に逆らうわけにもいきませんし。
そういう会社なんだと思います。
人材をコキ使って、使いつぶすような。
なのでもう、開き直ってやるしかないかもしれません。
一応お金もらってるなら仕事ですし、給料分だけ働いてればいいんじゃないですか?
- 6割くらいの労力でやる
- 定時になったらすぐ帰る
- 休日出勤は断る
- やっつけでもいいから早く終わらせる
- ミスがあっても「後で怒られればいいや」のスタンスで
そんな感じでやってかないと、体がもたないと思います。
できればそれで、空いた時間に転職活動してったほうがいいと思います。
これから先、更に人が減って無理な量の仕事を押しつけられる…なんてのはよくあるパターンですので…。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
無理な量の仕事を押しつけられるというのは、ありがちなパターンですね。
特に最近は限られた人員で回している会社が多いので、そういった状況になりがちです。
でも上の人間は現場なんてあまりみないので、
- 「なんとしてもやれ!」
- 「無理なんてのは甘えだ!」
- 「給料払ってんだからちゃんとやれ!」
こんな風に押しつけてくるだけです。
そういった会社には、あまり未来もないのでは…。
幸い今は仕事はたくさんあるので、転職を検討するしかないかもしれません。
多分そういった理不尽な状況ですと同僚も水面下で仕事探してたりするので、我先にと辞めていくでしょう。
逃げ遅れると辞められなくなるので、早めに動いておいたほうがいいかもしれませんね。