仕事行くのがめんどくさい!出社が億劫な時行うべき6のポイント

fvoellmer / Pixabay

 

  • 仕事行くのがめんどくさい!

  • 毎朝絶望的な気分で、布団すら出たくない!

  • 通勤なんてしたくない!

 

とお悩みの、仕事に行くのがめんどくさいと考えている方のためのページです。

 

寒い真冬だったり、通勤にかなり時間がかかる場所に住んでいる方ですと、「仕事行くのがめんどくさい」と思ってしまうのはある意味当然です。
こんなのリアルで周りの人に言ったら「甘えるな」とか言われると思いますが…。

 

ですが、毎朝そんな気分でいたら、ある日出社できなくなってしまうかもしれません。
なんとかするための対策を紹介します。

 

⇒妻子持ちだけど仕事辞めたい!?転職成功のための5つの注意点

 

帰ったら速攻で寝て、早朝起きて朝活する

毎朝、「仕事に行くのがめんどくさい」と感じるということは、まだ頭と体が覚醒し切っていないのではないでしょうか?

低血圧気味の方に多いと思います。

 

そういう方ですと、目覚めてから覚醒するまでの時間が長くなりがちです。

ですので、出社する時間の遙か前に、起床時間を持ってきたほうがいいと思います。

そうなると必然的に、帰ったらすぐに寝る必要が出てくると思います。

でないと、睡眠時間を確保することができませんからね。

 

こうすることで、朝早くすっきりした頭で、早朝自分の好きに時間を使えます。

所謂朝活というやつです。

こうすることで、朝一仕事終えた感覚で出社時間を迎えることになり、いい気分で仕事に向かうことができるようになります。

 

朝起きたら軽い運動をする

或いは、朝起きて頭と体が完全に目覚めないことが問題なのであれば。

 

朝起きてから、軽い運動をするようにするというのも手段の一つです。
軽い運動をすることで運動不足の解消にもなりますし、血行もよくなりますので頭と体が完全に目覚めます。

 

ジョギングとかになると3日でイヤになって続かなくなる人が多いと思いますので、まあウォーキングくらいにしておいたほうがいいと思うんですが。

まずは軽い活動からはじめていって、徐々にきつい運動にも慣れていけるようにしましょう。

 

朝熱いお湯に入ってから出社する

これをすれば、一発で目が覚めるでしょう。

交感神経が活性化しますので。

冷たいシャワーと交互に浴びるようにしますと、自律神経も整いますのでお勧めです。

 

こうすれば完全に目覚めますので、「仕事に行くのがめんどくさい」みたいな感覚もなくなると思います。

体が冷えているとついネガティブなことを考えてしまいがちですし、何かを考えるときは体を温めて考えたほうがいいと思います。

 

可能ならば、早朝からやっている銭湯やジムにあるサウナと水風呂が使えれば理想的ですね。

心と体が整いますので、精神的に明るくなることができます。

 

在宅勤務可能な会社に変える

或いは、会社に通勤するのが面倒なのであれば。

在宅勤務可能な会社に変えるというのも手段の一つです。

 

在宅勤務であれば、出社しなくても家にいながら仕事をこなすことができますし。

最近はこういう会社も増えてきていますので、あなたの職種によっては、狙ってみるのもアリだと思います。

 

特に、小さいお子さんがいる家庭では、在宅勤務できる会社の方が融通が利いて良い、と好評みたいですね。

まだ独身の人は、これから子供ができることを考えると、そういう会社に移っておいたほうがいいかもしれません。

 

  

ただ、会社など入ってみなければわからないため、「最初の話と全然違う!」ってことがよく起こりがちです。

在宅勤務制度も、会社によっては有名無実化してたり、週に1回もできない会社もあります。

入社前に、その会社をよく見極めなくてはいけません。

 

極力望む条件の仕事を見つけたいなら、転職エージェントを活用するといいかもしれません。

エージェントを使えば、望む条件の仕事を探してくれます。

在宅勤務制度をしっかり行ってる会社も、紹介してもらえますよ。

 

エージェントは転職者を転職成功させることで企業からお金を貰う成功報酬型のビジネスですが、転職後すぐに辞められてしまうと返金規定があったりして儲からないので、最大限希望を叶えてくれます。

時間がない人でも、交渉次第で平日夜とか土曜に面接を入れてくれたりもするので、転職したいなら積極的に活用していきましょう。

⇒転職活動の時間が無いなら、転職エージェントを活用

 

 

在宅で起業する

或いはもう、在宅で起業してしまうのもアリです。

家の一室をオフィスにする、みたいな感じです。

 

これ、結構ハードルが高いと思う方も多いと思うのですが、最近はそうでもありません。
最近はネットが使えますので、ネット経由のビジネスであれば、元手はそれほど必要ありません。

 

 icon-exclamation-circle 

職住は分離したほうがいい、という意見もありますので、実際に作業する部屋は分けた方がいいと思いますけどね。

ですがこれなら、通勤時間がゼロなので、「仕事に行くのがめんどくさい」という悩みはなくなります。

もう既に仕事場に行ってるわけですから。

サラリーマンが脱サラしたい!?起業で失敗しない5ポイント

 

昨日は疲れたので、今日は休む

PublicDomainPictures / Pixabay

 

それか、ただ単に疲れてしまって、「仕事に行くのがめんどくさい」のかもしれません。

でしたら、たまには休んでしまうというのも手段の一つです。

 

あなたはあまり休まないタイプの人だと思いますので、たまには休んでもあまり言われないのではないでしょうか?

仕事に行くのがめんどくさい日がしばらく続いているようであれば、精神的にも肉体的にも、かなり疲労が溜まっていることが考えられますし。

 

 icon-exclamation-circle 

潰れる前に、小休止を挟んだ方がいいかもしれません。

こういうのは鬱病の入り口だったりしますので、重症化しないうちに対応しておいたほうがいいんです。

 

まあ、たまにはあなたが休んでも、あまり何も言われないと思いますよ。

安心して休みましょう。

⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!

 

まとめ

仕事に行くのがめんどくさいってのは、世の中の会社員の大多数が、毎朝感じていることだと思います。

やっぱ、毎日出社するのはめんどくさいですからね…。

 

ですが、そんなネガティブな気持ちでこれからずっと働いていくというのは、あまり長続きするものではありません。

近いうちに、何らかの対策を取った方がよいでしょう。

 

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

きつい会社員生活
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。