※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

働いたら負けは正しかった理由!働きたくない時にコスパ良く生きる方法も解説!

 

  • 働いたら負けって正しかったよね…?
  • 税金上がるし非課税世帯は給付金があるし、働いたら負けは真実!
  • あのニートが言っていたことは本当だったのか…

そんな考えを持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。

 

最近は労働環境の悪いブラック企業も増えてきており、ドロップアウトしてニートになってしまう人も少なくありません。

総務省が2020年に発表した「労働力調査」によりますと、15~44歳の無業者(ニート)人口は108万人となっており、2010年の99万人から大幅に増加しています。

給料も上がらず、仕事だけは人手不足できつくなり、「働いたら負けは正しかったのではないだろうか?」と痛感している人も多いでしょう。

まぁ働かないとお金が稼げないので生活していくことがませんが、お金があれば働きたくないと考えている人は多いと思いますね。

働いている人が過労で消耗している一方で、働かない人が給付金を貰ったり、むしろ生活保護を貰っていたりもしますからね…。

 

最近はたびたび非課税世帯に給付金がばら撒かれていることもあり、「働いたら負けと言っていたニートは正しかったのか!」と痛感する人も多いです。

彼がこの名言を残したのはもう20年くらい前ですが、年々税金が上がって、働いたら負け感が増してきているような気がしますね…。

 

この記事では働いたら負けは正しかった理由と、極力働かないためにできることについて解説しました。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

働いたら負けは正しかった!真実!と考える人は少なくない

最近はあなたのように、働いたら負けは正しかったと考える人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

働いたら負け 本当だった

働いたら負け 本当だった

働いたら負け 本当だった

働いたら負け 本当だった

働いたら負け 本当だった

こんな意見が散見されますね。

最近は本当に労働環境が劣悪なブラック企業が多すぎますから、働いたら死んでしまう可能性すらありますからね…。

働いたら負けは正しかった理由!

昔はどうだったかは分かりませんが、今は働いたら負けという言葉は真実味を帯びてきてしまっているかもしれません。

そもそもこの言葉はあるテレビ番組で出てきたニートの方が言っていたセリフです。

 

ちなみにその後彼はお金がなくなり、再就職のために活動してマンションの管理人として働いているようですが…。

 

お金があればニートを続けていたことでしょう。

働いたら負けは正しかった理由について解説しますので、参考にしてみてください。



 
 

 

 

税金、社会保険料の値上げで手取りは年々減少!

働いたら負けというのが正しかった理由としては、税金と社会保険料が年々値上げされてきているということです。

頑張って働いて給料を稼いでも、以前よりも多い税金と社会保険料を国や自治体に召し上げられてしまうのです。

一般的な会社員ですと、年収の2割から3割程度は税金と社会保険料で強制徴収させられているケースが多いですね。

 

もはや国民負担率も50%くらいまで上がってきています。

 

この上少子高齢化によって、年金の支給開始年齢が更に後倒しになるなんてことも言われています。

年金制度はなくなりませんが、今よりも長生きしないと、そもそも貰えなくなってしまうかもしれませんね…。

日本は長時間労働!最悪過労で死ぬ恐れも!

働いたら負けは正しかった理由としては、日本は世界的にもかなりの長時間労働ということが挙げられます。

最近は日本人の労働時間は減ってきたとは言われていますが、それは非正規雇用で働く人が増えたというだけの話です。

労働人口は一応過去最高更新していますが、増えたのは兼業主婦が働き出したり団塊世代の定年を迎えた高齢者が嘱託で働き始めたというだけです。

 

働き方改革が叫ばれてはいますが、正社員に関しては相変わらず長時間労働ですし、サービス残業は違法なので統計には含まれていません。

 

OECDの調査によると、日本人男性正社員の労働時間はフランス人男性の約2倍で世界一というデータもあるようですね…。

これは2014年のデータですが、働き方改革なんていうのがあっても、正社員に限ると最近も労働時間は減っていないようなので、あまり変わっていないと思います。

 

その上我が国は過労死も多く、推計で「年間1万件以上の過労死があるのではないか?」とも言われています。

労災認定されている過労死は年間約100件程度しかありませんが、認定されていないものを含めるとそのくらいいくのではないか?と言われています。

働いたら死ぬ可能性があることを考える、と本当に働いたら負けというか、働いたら死ぬのかもしれません。



 
 

 

 

精神疾患の労災件数は右肩上がりで急増!

働いたら負けが正しかった理由としては、精神疾患の労災件数は右肩上がりで急増してきていることも挙げられます。

厚生労働省が発表した2021年労災補償状況によると、仕事のストレスによる精神障害の労災認定件数は629件と過去最多になっています。

最近はストレス社会と言われていますし、ブラック企業も急増してきていますからね。

 

まぁ大抵は労災申請する前に泣き寝入りして辞めていきますから、氷山の一角と言われています。

 

最近は中高年のひきこもりも問題になってきていますが、ひきこもった原因は「退職」が最多で、以前は正社員でバリバリ働いていた人が多いようです。

リストラされたりして仕事が見つからず精神を病み、ひきこもってしまう方が多いようです。

1度精神を病んでしまうと、長期間働けなくなってしまったり最悪自ら死を選んでしまうケースもあります。

これもまさしく働いたら負けと言えるのかもしれません。

ブラック企業は急増!労働基準法を守る企業はごく一部!

あとは最近は労働基準法すら守らないブラック企業が急増してきていると言われています。

そもそも労働基準法を遵守している、法令違反のない事業というのは、ほんのごく一部と言われていますね。

厚生労働省の立ち入り調査によれば、約8割の企業は何らかの労働基準法違反があったようです。

 

そもそも勘違いしてる人が多いですが、1日8時間、週40時間以上の労働は労働基準法で禁止されていますからね。

それ以上労働させる場合は、労使合意の上で36協定というものを結び労働基準監督署に届け出なければいけません。

ですが厚生労働省の調査によると、約4割の中小企業は36協定の締結すらしておらず、違法に従業員を長時間残業させています。

そもそも法律を守っていないようなブラック企業でこき使われているのですから、まさしく働いたら負けというほかありません。



 
 

 

 

働かないと税金社会保険料が免除か激安に!

働いたら負けが正しかった理由として、働かないと税金と社会保険料が免除されたり激安になるということが挙げられます。

自治体や世帯構成にもよりますが、扶養親族のいない単身世帯では概ね年収100万円未満になると住民税非課税世帯になり、

  • 国民年金の支払いは全額免除(国庫負担で老後半分は貰える)
  • 国民健康保険料は7割減免
  • 住民税が非課税になる
  • 所得税が非課税になる
  • 公営住宅の家賃が大幅に下がる
  • 高額医療制度の自己負担額が最低額になる
  • 介護サービス関連費用の大幅な減免が受けられる
  • 選挙前のバラマキで給付金が貰える可能性がある
  • むしろ生活保護が貰える可能性がある

などのメリットがあります。

 

国民健康保険料は高いと言われていますが、稼ぎが低かったりほぼゼロですと、7割減免され自治体によっては年間2万円程度になります。

国民年金は老後貰える金額が少ないとは言われていますが、それは単に納める金額が少ないというだけで、しかもずっと免除していた場合でも一応半分は貰えるんです。

障害者になった場合は一定期間以上国民年金を支払っている必要がありますが、その期間にも免除期間は算入されますので、障害者になった時も安心です。

働かないとむしろ生活保護が貰える可能性も!

働いたら負けが正しかったと言える理由としては、働かないとむしろ生活保護が貰える可能性があることも挙げられます。

自治体や世帯構成によって基準の金額が変わってきますが、全く働かない状態で資産もないような場合は、条件を満たせば生活保護が受給できる可能性があります。

まぁあなたが役所に行ったところで、追い返されるのがオチですが…。

 

条件を満たしていて受給できる資格がある場合は、貧困問題に取り組むNPO団体に相談したり、弁護士に相談したりして申請に同行してもらえば、かなり受給しやすいようです。

役所の水際作戦のせいで貰えない人が多いと言われていますが、そもそもこんなのは条件を満たして紙を一枚出せば、本来貰えるものですからね。

国民年金だけでは満額受給できても生活保護以下の生活水準とも言われていますので、まさしく働いたら負けなのかもしれません。

⇒あなたも使える生活保護パンフレット – 日本弁護士連合会(PDF)

⇒自立生活サポートセンター・もやい |相談受付



 
 

 

 

刑務所の囚人の方がマシな生活をしているという説も

よく言われることとして、「日本の会社員よりも刑務所の囚人の方がマシな生活をしている」という話もありますね…。

日本で会社員をしていたら、ほぼ残業や休日出勤がセットになってくることが多いですが…。

 

刑務所ですと刑務作業という名の労役を課されますが、1日7時間厳守ですし、休日出勤や残業なんてありません。

刑務所は完全週休二日制なので土日祝日などは免業日とされ、昼寝もできるようです(将棋をしたりもOK)。

ちゃんと三食提供されますし、寝床も提供されます。

刑務所のほうがマシ!?サラリーマンとの比較と囚人以下の時の対処法はこれだ!
社畜より刑務所の囚人のほうがマシと考える人のためのページです。

 

最近は受刑者も高齢化しているため、刑期を全うさせるために刑務所内に介護福祉士や作業療法士を配置し、リハビリしたりしているようです。

シャバでも施設に入れない人も多いのに…。

ナゼ刑務所でリハビリが…115年ぶりの法改正 「懲役刑」と「禁錮刑」が廃止に 変わる刑務所の現場を取材 | TBS NEWS DIG
受刑者の高齢化が進む刑務所。事実上の“リハビリ”が行われている現場に、初めてカメラが入りました。115年ぶりの法改正で刑務所はどう変わるのでしょうか?お手玉を投げているのは受刑者。ここは、東京・府中刑…
日本の刑務所の様子に中国ネット民衝撃=「まるで高級ホテル」「どうりで日本では…」
日本の法務省がこのほど公開した刑務所内の写真が、中国のネットユーザーらに衝撃を与えているようだ。

 

上で述べたような生活保護は水際作戦で貰えない可能性もありますが、刑務所であれば罪を犯して刑期が確定すれば誰でも入ることができますからね。

刑務所は最後のセーフティーネットとも言われていますので、働いたら負けと考えて働きたくない方は、最終手段として刑務所のお世話になるという手もありますね…。

まぁ刑務所に入ると囚人一人あたり年間300万円ぐらい税金でかかるようなので、生活保護を受けた方が安上がりという話もあるようですが…。

頑張って働いても、会社に利益を吸い上げられるだけで還元されない

働いたら負けが正しかったと言える理由として、頑張って働いたところで、会社に利益を吸い上げられるだけで労働者に還元されない可能性が高いということが挙げられます。

労働環境の良い会社で正社員で働いていれば、ボーナスがたくさん出たりちゃんと昇給していったりして良い待遇で働けるかもしれませんが…。

大抵の企業はそんなに還元してくれませんし、大企業や一部上場企業でもピンキリです。

全然給料が上がらないなんていうケースが多いです。

 

最近はむしろ儲かっても、株主に還元する方向でお金を回す会社も多いですね。

会社としては都合よく首の切れる非正規雇用で、最低限労働力だけ提供してもらい、ハシタ金だけ払いたいと考えています。



 
 

 

 

働いたら負けな世の中でコスパ高く生きるには?

上で述べたように、働いたら負けは正しかったと言える理由は色々とあると思いますが…。

そうは言いましても働かないとお金を稼ぐことができませんからね。

生活していくためにある程度お金は必要になってきます。

なんとか働いたら負けな世の中で、コスパ高く生きるための方法について解説しますので、参考にしてみてください。

生活水準を限界まで下げ最小限の労働で生きられるようにする

働いたら負けというのは真実ではありますが、全く働かないとお金が稼げずに生活していくことができません。

ただやはり働いたら負けですので、労働は最小限にしていく必要があると思います。

そのためには生活水準を限界まで下げましょう。

働いたら負けなんて割とマジで思っている方ですと、独身で養う家族もいないような方が多いでしょうし。

1人であれば、かなり無理な節約も可能になってきますからね。



 
 

 

 

節約ガチ勢は家賃込み月3万円生活も

節約については上には上がいまして、節約ガチ勢ですと月3万円で一人暮らししているような方もいらっしゃいます。

この程度で暮らせるなら、たまにバイトでもすれば余裕で生活できますね。

 

住居費さえ安く抑えられれば、自炊すれば食費は月1万円くらいで栄養バランスも考えながらとれたりします(経験済み)。

しかし世の中には食費月3000円なんていう猛者もいるようなので、節約界隈は上には上がいてキリがありませんね…。

 

その位の低い生活水準で暮らせるのであれば、月に数日だけ働くだけでも暮らせるかもしれません。

働いたら負けと考えてるのであれば、こういった風に最小限の労働で生きられるようにしていくのも良いかもしれません。

年収100万円以下の非課税範囲で稼いで生活する

税金や社会保険料を極力払わず、コスパ高く生きたい場合は、年収100万円ぐらいを上限に稼いでいくといいと思います。

自治体によって金額は変わってきますが、このぐらいの年収までに収めれば、単身世帯であれば住民税の均等割非課税ラインになる可能性が高いです。

上で述べたような税金と社会保険料の免除や減免を受けられる上限がこの辺りの年収です。

 

まぁ結婚して子供がいると厳しいですが、大抵はそれまでに資産構築して、年収100万円未満のバイト+配当金などの金融所得で暮らしている人が多いです。

 

このぐらいの年収ですと、控除を含めれば所得が貧困層扱いされますので、税金や社会保険料が免除になるんです。

そのうえ非課税世帯は国からバラマキで給付金が貰えるので、逆にトクをします。

これで上で述べたように生活水準を下げれば、貯金も余裕でしていくことができると思います。



 
 

 

 

いざとなったら生活保護か刑務所のお世話になる

働いたら負けなんて言っていると、本当にお金がなくなり生活出来なくなることも考えられます。

いざとなったら生活保護か刑務所のお世話になるようなことも想定しておいた方が良いかもしれません。

生活保護は条件を満たせば本来もらえるものですし。

まぁこれから更に社会保障費が増大してどうなっていくか分かりませんが…。

 

最悪の場合は刑務所のお世話になることも考えた方が良いかもしれませんね…。

実際に最近は年金だけで暮らせず、生活が苦しい高齢者が犯罪を犯して刑務所のお世話になる…なんていうケースが増えているようです。

ちなみに刑務所はタダで生活できるうえ、服役中も年金は振り込まれ続けるため、出所後はまとまった貯金がたまっているようです。

犯罪を犯した罪人というだけで、半ば特別扱いされるようなものですからね。

ただ人間関係が大変だったりはあると思いますので、最終手段的な感じで考えておいた方が良いかもしれませんが…。

人並みに生きたいなら労働環境の良い会社を探す

働いたら負けは真実かもしれません。

ただそうは言いつつも、色々なものを捨てることになってしまいますからね。

世間体や人生の楽しみなども、働いてお金を稼がないことには得ることができませんし。

そこまで覚悟を持って働いたら負けと言っている人も少ないでしょう。

 

もし人並みに生きたいと考えているのであれば、働いたら負けなんて言わずに、労働環境の良い会社を探す方向で考えた方が良いかもしれません。

そんなにブラックな会社ばかりでもありませんし。

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

比較的マシな会社に入ることができれば、給料もそこそこで残業や休日出勤も少なくそこそこコスパ高く働けると思います。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 



 
 

 

 

ブラック企業ばかりというわけでもないので…

働いたら負けは個人的には真実だとは思いますが…。

じゃあ働かなかったら何をするんだということになってきますし。

計画的にお金を貯めてリタイア生活などを送っている人もいますが、代わりに節約のために労力をかけたり、自営業的な働き方を模索したりとかして結局は何かしら働いている人が多いです。

まぁそういった才能がある人であればいいですが、大抵の人はそんな才能はありませんし。

働いたら負けなんて言っていたらお金がなく生活していくことができませんからね。

 

まぁ今ならば比較的マシな会社にも行きやすくなってきていますので、今のうちにマシな会社を探す方向で動いていった方がいいのではないでしょうか?

働いたら負けとか言っていたニートの人も、お金がなくなって就職活動をしていたみたいですし…。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

きつい会社員生活人生戦略仕事をやめた後無職、ニート社会不適合者
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。