- 最近バイトに求めすぎな会社多くね?
- だったら正社員で雇えよ!
そんな考えをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
私も様々なアルバイトを経験してきましたが、バイトに求めすぎな会社は多いと思います。
バイトでもその分時給が高いのであればいいですが、バイトに求めすぎな企業ほど給料が安く、最低賃金スレスレのことが多い気がします。
正直割に合わないので、馬鹿馬鹿しくなって人もどんどん辞めていく傾向にありますね。
この記事では、バイトに求めすぎな会社の特徴と、バイトに求めすぎな会社で働かされている時の対処法についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
バイトに求めすぎな会社の特徴!
バイトに求めすぎな会社というのは、一定の特徴があると思います。
まぁ大抵はロクな特徴ではないので、あまり良い特徴ではありませんが…。
バイトに求めすぎな会社の特徴についてまとめてみましたので、参考にしてください。
正社員を雇う資金力がない
バイトに求めすぎな会社の特徴として、正社員を雇う資金力がないことが挙げられます。
正社員を雇う資金力がないのでアルバイトしか雇うことができず、結果的にアルバイトにも正社員並みの働きを求めてしまうんです。
未だに
- バイトは責任がないから
- バイトは気楽だから
なんて事を言う人もいますが、そんなのは大昔の話です。
最近は不況で正社員を雇う資金力がない会社も増えてきているため、正社員だろうがバイトだろうが関係なく、多くの責任と仕事量を押し付けて使い潰す傾向にあります。
バイトを扱き使って搾取しようとしている
バイトに求めすぎな会社の特徴として、バイトをこき使って搾取しようとしていることも挙げられます。
ある程度資金力がある会社でも、会社の利益が優先で人件費を増やそうとせずに、バイトをコキ使って儲けようと考える会社は後を絶ちません。
バイトであれば給料も低く抑えられますし、何かあればすぐにクビを切ることができます。
そうやってバイトに多くを求め、お人好しなバイトをこき使って最大限利益を上げて搾取しようとしています。
割に合わないのでバイトは次々と辞めていく
バイトに求めすぎな会社の特徴として、割に合わないのでバイトは次々と辞めていくことも挙げられます。
そんなにアルバイトにたくさんのことを求めてくる会社というのは、大抵はブラック企業です。
バイトに求めすぎな割に給料が安いため、本当に割に合いません。
そんなブラック企業は、バイトにも正社員並みの責任と仕事量を押し付けてくるため、バカバカしくなって人はどんどん辞めていきます。
というかそんなダメな会社で働いてしまうと、更に求める要求がエスカレートしていき、その割に給料は上がらずバカを見てしまいます。
仕事量と責任が多いのに最低賃金スレスレ
バイトに求めすぎな会社の特徴として、仕事量と責任が多いのに最低賃金スレスレということが挙げられます。
アルバイトに求めすぎる会社でも、それ相応の対価を支払うのであればいいでしょう。
最近はバイトでもわずかながらボーナスが出たり、社会保険に入れてくれたり、正社員よりは少ないですが退職金制度を設けている会社も珍しくありません。
バイトに求めすぎても、それ相応に報いる姿勢がある会社であればいいでしょう。
しかし大抵バイトに求めすぎる会社というのは、そんな福利厚生はありません。
時給も最低賃金スレスレで搾取してやろうという気が満々です。
バイトに求めすぎな会社で働かされている時の対処法はこれ!
バイトに求めすぎな会社の特徴についてまとめてきました。
私も、バイトなのにたくさんの仕事量と責任を求められる会社で働いたことがあるのでわかりますが、正直さっさと辞めた方がいいと思いますね。
こんなページを見ている人というのは、そういったブラックな会社で働いているんだと思いますが…。
バイトに求めすぎな会社で働かされている時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてください。
バックレてでもすぐ辞めて他のバイトを探す
バイトに求めすぎな会社で働かされている時の対処法として、バックれてでもすぐやめて他のバイトを探すことが挙げられます。
やはりそんなにバイトに求めてくる会社というのは、ろくなものではありません。
世の中にはもっと楽で稼げるバイトというのもありますし、正直そんな安い給料で働くのは勿体ないと思います。
しかし、えそんなバイトに求めすぎる会社ほど、やめようとすると強引にでも引き止めてくる傾向にあります。
そんなバイトに求めすぎる会社は悪評も知れ渡ってしまい、なかなか人が来ない傾向にありますからね。
バックレてでもやめて、もっとマシなバイトを探しましょう。
手を抜いてやっつけで仕事をこなす
バイトに求めすぎな会社で働かされている時の対処法として、手を抜いてやっつけで仕事をこなすことも挙げられます。
そんなにたかがバイトに多くを求められても、こなしていくことなんてできません。
あなたはたかがバイトですから、手を抜いてやっつけで適当に仕事をこなしていけばいいと思いますよ。
それでクビになるようであれば、バイトなんていくらでもある訳ですから、他のバイトを探せばいいだけの話です。
まあ最近はバイトの募集をかけても、なかなか人なんて来ません。
良い人材となると更に来ないため、少々適当にやったところでクビになんてできないと思います。
フリーターなら早めに正社員の仕事を探す
バイトに求めすぎな会社で働かされている時の対処法として、フリーターであれば早めに正社員の仕事を探すことが挙げられます。
学生のバイトであれば、これからの経験のために頑張ってみるのも良いかもしれませんが、フリーターとなると話は別です。
正直フリーター期間なんて無駄ですし、そんなにバイトに求めすぎな会社で働いていると時間が経つのがあっという間で、フリーター歴だけが長くなってしまい不利になるだけです。
最近は正社員にもなりやすくなってきていますので、早めに動いておいた方がいいでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
バイトに求めすぎな会社の特徴や、バイトに求めすぎな会社で働かされている時の対処法についてまとめてきました。
やはりたかがバイトですから、そんなに働かされているのは割に合わないと思います。
給料が高いのであれば別ですが、どうせ最低賃金スレスレでしょうからね。
世の中にはもっとマシなバイトはたくさんありますよ。
フリーターの方であれば、早めに正社員の仕事を探した方がいいでしょう。