
422737 / Pixabay
- ニートを脱出したい!
- でもどこで求人を探せばいいんだ…
そういった悩みをお持ちのニートの方は珍しくもないかもしれません。
最近はニートの方が急増しているため、あなたのような悩みをお持ちの方は少なくありません。
総務省が2020年に発表した「労働力調査」によりますと、15~44歳の無業者(ニート)人口は108万人となっており、2010年の99万人から大幅に増加しています。
ニートなんてやってると世間体も悪すぎますし、お金がなくて何もできませんからね…。
「ニートは楽でいいな!」なんて言われることもありますが、全く働かないというのもきついですよ。
基本家にこもってる方が多いと思いますが、毎日家でダラダラしてたら気分も沈んできます。
私もニート生活をたびたび経験し、何度もニート脱出してきましたので、説得力のある話ができると思います。
この記事ではニート脱出のための求人媒体と、無理のない求人の探し方をご紹介します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
ニートを脱出したいと考える方は少なくない
最近はあなたのように、ニートを脱出したいと考える人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
バイトの面接行って来た受かってますように、、お願い早くニート脱出したいお金ない
— 無能です。 (@a01DtoMIOaMSuCL) May 30, 2023
ニート脱出したいけど、身体が持つか不安、こうやって毎日歳を取ってしまう……
— はこ (@gomy_hako) May 15, 2023
俺ニートだからゴールデンウィークまだ終わらないんだよな。
早くニート脱出したい
どっかの社長さん無能な俺を採用して— P’篝-かがり-@無力で底辺人間 (@roselia_aiai) May 7, 2023
早く再就職決めて、ニート脱出したいわね|・ω・`)
— ⛵Everything is masa兄@メーカー営業奮闘中 (@0709_mn) May 7, 2023
そろそろニート脱出したいのにいい職みつかりませんどないしましょか
— (@___107139) March 3, 2023
こんな意見が散見されますね。
最近はブラック企業があまりに多いため、ドロップアウトしてニート生活が長引いてしまう人が多いです。
ニート脱出におすすめの求人媒体はこれ!
私もたびたびニート生活を経験していますが、色々な求人媒体を使って何度もニート脱出してきました。
特に最近は人手不足が深刻な会社が多いため、ニートでブランクがあっても昔よりも正社員になるのは難しくないですね。
ニート脱出におすすめの求人媒体を解説しますので、参考にしてください。
ハローワークで求人を探す
ニート脱出のために使うことが多いのが、ハローワークで仕事を探す方法です。
転職サイトやエージェントを使った方が質の高い求人が多い傾向にありますが、全国転勤アリだったり、東京などの都会の求人が多い傾向にあります。
地方在住の方ですと、なかなか大手転職サイトなどでは求人を探せない傾向にあるんですね。
地方なんて規模の小さい中小企業が多いので、必然的にハローワークにしか求人を出せない傾向にありますし。
なので地方在住ニートにとっては、ハローワークを使わざるを得ない感じになります。
ただ私もハローワークで見つけた会社で何年も働いたことありますし、見極めは必要ですがいい会社もあります。
ネットでは「ブラックしかない!」と言われることが多いですが、それはさすがに言い過ぎです。
都会ならもっと様々な求人媒体が使えますが、地方在住の方ですと必然的にハローワークをメインに使っていくことになるでしょう。
若い人ほどネットで仕事を探すため、逆張りでハローワークを使うと採用されやすいかも
そもそも最近は若い人ほどネットで仕事を探しますので、ハローワークはあまり使いません。
ネットを見るとハローワーク求人への悪い噂ばかり見つかりますので、「ハローワークはやめとこう」と盲目的に考えている人も多いです。
必然的にライバルが少なくなるため、若者が多い大手転職サイトやエージェントよりも競争率は低くなります。
そもそもトヨタなどの大企業も一応ハローワークに求人を出したりしていますし、ハローワークだからって質の低い求人ばかりというわけではありません。
ハローワークにも求人が出てるけど?アイシングループ、DENSO、トヨタ自動織機、JTEKT、アドビックスetc. 新聞の折り込み求人広告も毎週必ず入って来るよ✋求人の情報提供をするから、どうするのかは自分で確めて決めて下さいね。
— 織田信長️ (@masa_48_) February 14, 2018
ハローワーク経由で採用すると企業は補助金を貰えることも!ハローワーク経由で採用したほうが企業はトク
そのうえ企業側はハローワーク経由で採用すると補助金を貰えたりするので、ハローワーク経由で採用したほうがトクなのです。
転職エージェントを使うと企業はエージェントにお金を払わなくてはいけないため、ハローワークから来た人と一緒に似たような人が受けに来た場合、ハローワークから来た人の方が採用されやすいです。

エージェントには年収の2~3割くらいを払わないといけないので、結構大きいですからね…。
大手転職サイトで求人を探す
質の高い求人が多い傾向にあるのが、大手転職サイトで求人を探す方法です。
中小の転職サイトも全国にはたくさんあるのですが、大抵求人数が少なくて更新頻度が低かったり、派遣の求人しかなかったりします。
必然的に大手の転職サイトを使った方が、求人数が多くて探しやすい傾向にあるんですね。
ただ上でも述べたとおり全国転勤ありだったり、都会の求人が多かったりします。
ただ今は人手不足で人材募集に苦戦している会社が多く、様々な企業が求人を出してたりします。
大手転職サイトほど掲載に安くはないお金がかかりますので、資金力のある良い会社の求人が多い傾向にあるのです。
「ニートだと大手転職サイトの求人で、応募条件を満たせないことが多い!」って意見もありますが、最近は本当に人手不足の会社が増えてます。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
「ニートだから」なんてあんまり選り好みしてると、企業側も採用なんてできない傾向にあるんですよ。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
転職エージェントで求人を探す


Free-Photos / Pixabay
ニートの方でも質の高い求人を探せる傾向にあるのが、転職エージェントで求人を探す方法です。
「ニートでもエージェント使えるの?」って不安な方も多いと思いますが、20代30代くらいの比較的若い層なら今はニートの方でも問題なく使えます。
そもそも今は少子高齢化で若者の絶対数自体が減ってますから、ブランクが何年もある方でなければ仕事の紹介自体は可能です。
エージェントで探すと企業側は結構お金がかかりますので、質の高い求人が多い傾向にあります。
エージェントの扱ってる求人は多くが非公開求人ですが、そうすることで条件を満たした人材だけ面接に進ませることができます。
そうやって人事担当者の労力を省いて、ホワイトな労働環境を維持する傾向にあるんですね。
ニートとなると「ブラック企業に就職したらどうしよう」と不安な方も多いかもしれません。
それなら尚更こういった媒体を使うといいと思います。
しかし年齢や空白期間次第で放置されることも…
ただ年齢が結構行ってたり、ブランクが何年もあるようですとさすがに「あなたに仕事の紹介はできません」と言われる可能性もあります。
エージェントは転職成功させないと一円にもならない成果報酬型のビジネスモデルのため、転職成功率の低い人については放置されやすい傾向にあります。
まぁ今なら失業率低くて仕事探しのライバルも減ってるし、ダメ元で使ってみるのもいいと思います。
30代くらいで比較的若いなら、こちらのほうがいい求人を探せる傾向にあるのでお勧めです。
⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】
ニート脱出するための注意点やおすすめの方法!これで空白期間があっても問題なし
ニート脱出のためにおすすめの求人媒体を解説してきました。
あとはそもそも仕事の探し方とか、自分を企業にどう見せるかなどが重要になってきます。
ニートだと空白期間も空いているでしょうし、そのまま履歴書に書いたら書類で落とされますからね…。
ニート脱出するための注意点やおススメの方法を解説しますので、参考にしてください。
空白期間は適当に埋めたほうがいいかも… ※自己責任で
ニートの方は空白期間がかなり空いてしまっているケースが多いため、馬鹿正直に履歴書に書いたら書類で落とされてしまう可能性が高いです。
なので適当にバイトしていたことにするとか、前職を少し水増しするとかして履歴書を埋めたほうが良いかもしれません。



まぁバレたらどうなるか分からないので、あくまで自己責任でということになりますが…。
最近は年金手帳が廃止されたり、バイトでも社会保険に入りやすくなったこともあり、昔よりも誤魔化しやすくなってきています。
そもそも最近は人手不足が深刻な会社が多いため、正社員で募集をかけても誰もこない会社も多いです。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
そんな中、入社後にバレたからと言ってクビにする余裕がある会社は多くはないでしょう。
懲戒解雇の要件はかなり厳しい!ちょっとした詐称程度では懲戒解雇が認められなかった判例が多い
そもそも懲戒解雇の要件はかなり厳しく、業務に関係ない学歴詐称やちょっとした詐称程度だと、過去の判例を見ても懲戒解雇は認められていません。
こちらの弁護士の方が詳しく解説してくれています。
そもそも会社側には改善のための努力義務などもあるため、「詐称が発覚!懲戒解雇だ!」なんてすぐに簡単にできるわけではありません。
不当解雇された場合は証拠を揃えて賠償金をふんだくることも可能
不当解雇の場合は、証拠を集めれば会社を訴えて賠償金をふんだくることも可能です。
↓この方は労働者側に結構落ち度があるようですが、それでもかなりの賠償金をふんだくれたようで、それほど労働者は法律で保護されているのです。
いくら詐称をしたと言っても、ちょっとした空白期間を埋める程度の詐称ならば「うっかりしてました」程度で済むでしょう。
そこで「懲戒解雇だ!」とするのは不当解雇ですし、それほど労働者側は守られているのです。
そもそも懲戒解雇になったところで、賞罰欄に書く必要もありませんし、言わなきゃまずバレませんからね…。
懲戒解雇ごときにビビっているといつまでもニート脱出できませんので、自己責任で空白期間を埋めたほうがいいです。
ウーバーイーツなどの個人事業を少しでも始めれば説明しやすい
空白期間を埋めるのに無難なのは、
- ウーバーイーツ配達員として働いていました
- クラウドソーシングサイトでライターをしてました
みたいに、個人事業をしていたことにすることですね。
月に一度、一件でも稼働していれば職歴に書いても嘘にはなりませんし、実際には「履歴を見せろ」なんて言われないでしょうから、登録だけしておけばウソにはなりません。
ウーバーイーツなどの個人事業は源泉徴収票も出ませんし、社会保険にも加入しないため、入社後の書類関係でもバレにくいです。
一番無難な方法ですね。
年齢的にきついならブラック業界の求人も狙う
こんなページを見ているニートの方ですと、年齢的にきつい方も多いかもしれません。
40代とかアラフォーとか、それ以上の年代の方とか。
そのくらいの年齢になると、さすがに普通の企業にはかなり敬遠される傾向にあります。
まぁ非正規の求人なら今は40までひきこもってたような方でも受かってたりしますが、正社員となるとなかなか厳しくなってきます。
そういう場合は、ブラック業界と言われている会社の求人も狙っていく必要があるかもしれません。
単純に若者をはじめとする求職者に敬遠されているため、年齢的に不利な方でも受かりやすいです。
そういった業界ですと、有効求人倍率が5倍とか10倍近くあるものもありますので…。
人手不足が深刻な具体的な業界
具体的には、
- 運送業
- 介護職
- 飲食業
- 警備業
- 宿泊業
- 土木業
- タクシー業
などなど。
OK。運送や介護が低スキルかどうかはさておき、いずれの職業も有効求人倍率は2倍超えてるのに賃金が上がらない。外国人がいてもこの状況が現実です。 pic.twitter.com/scZJyhYe0R
— からまんぼう@楽しく世捨て人 (@Karamanboudesu) April 29, 2023
こういった業界は離職率も高く、若者から敬遠されるので多少歳がいったニートの方でも採用されやすい傾向にあります。
介護、飲食、宿泊業あたりは、私の知り合いのアラフォーニートやフリーターの方々でも、正社員採用されてました。
そのくらい人手が不足してるので、そういった業界の求人を狙っていくのもありです。
都会の介護職は夜勤専従で元ニートでも稼ぎやすい!介護派遣夜勤かけもちで年収800万円以上稼ぐ介護職員も
特に仕事がたくさんある東京などの都会では介護職員が不足しており、介護派遣の時給が1500円以上などはザラにあります。
東京の介護派遣の求人を見てみると、最近は夜勤一回で3万円以上出す施設も増えているようです。
こちらの介護マンガによると、夜勤をかけもちして年収800万円以上稼いでいる介護職員の方もいるようですw
派遣介護士「最強説」は本当か? | 介護職10年目じぶん働き方改革はじめました!(5) | We介護 (ten-navi.com)
Twitter見たらマジでこういう人いるようですね…。
バタバタしてたらもうこんな時間😥
諦めて明けの日はのんびり過ごします😂2月はこんな感じになりました😵🤛
夜勤23回
労働時間約360時➕残業
月収約70万円➕残業代3月は、夜勤22回の予定です😇
少しのんびりして休みます😌— だいこん@介護夜勤掛け持ち (@KK02259234) February 28, 2023
東京でも多摩市などの郊外なら家賃2万円台からあって都心へも電車で30~40分くらいですし、シェアハウスなら月3万円から都内に住むことも可能です。
⇒3万円以下で探す多摩市の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報
⇒東京都内に家賃月3万円から住める!保証人不要の【シェアドアパートメント】
地方の介護職で経験を詰んでから東京に出稼ぎに行けば、それだけで大幅に年収が上げられます。
こちらのサービスは派遣ですが、介護の資格が0円で取れるサービスがあるのでおススメです。
⇒介護資格を0円で取得!未経験からの高時給介護求人なら【かいご畑】
週5夜勤してた時手取り50万ぐらいいきました。
3ヶ月で100万貯まります💴
夜勤掛け持ちすれば100万ぐらいは簡単に貯まります。
一時的にやるのもアリです。
介護夜勤はチートだと思う。週5夜勤の内訳
派遣A社 老人介護:週2
派遣B社 老人介護:週2
重度訪問 直接雇用:週1— 🌃のら (@noranora0259) June 29, 2022
「正社員登用あり」の求人には注意!
ニートで求人を探している方ですと、自信がないので
- 「ニートからいきなり正社員ってきついよなあ」
- 「とりあえずバイトでリハビリするか」
- 「正社員登用ありのバイトとかどうかな?」
みたいに考えがちです。
ですが正社員登用ありって、本当に正社員になれるかは運次第です。
というか会社の人員状況によりますし、私の周りでは何年も正社員になれず、結局退職したような人も多いです。
企業としてはできるだけ安く非正規で使った方がトクですし、従業員の人生なんて考えてはくれません。
中小企業なら狙いやすいが、大企業だと正社員募集かけたほうが良い人材が来るので厳しい
まぁ今は人手不足の会社も多いので、中小企業などでは割と正社員登用してくれる会社も割とあると思います。
ですが大企業などですと非正規も待遇いい割に、正社員登用はなかなかしない傾向にありますね。
大企業なら、人手不足の今でも募集かければいくらでもきますからね。
運任せで人の仏心に頼る感じになるので、正社員登用ありの非正規求人はやめておいたほうがいいです。
求人を探す際は、企業なんて基本信用しないほうがよいでしょう。
騙されても今は「自己責任!」の一言で片づけられてしまいます。
求人詐欺に遭ったら即辞める覚悟も必要


3dman_eu / Pixabay
ニートから求人を探して、社会復帰を目指すのもいいのですが…。
中には求人にウソを書く悪質な会社も多いですし、今は人手不足でなかなか募集をかけても人が来ず、そういったことに手を染める企業も増えてきている気がします。
国はたびたび「求人詐欺を取り締まる!」とか言ってますが、まだまだ抑止力となる罰則もないし、現状企業側のやり得です。
現状では、「求人を出した時と状況が変わった」とか適当なことを言えば、お咎めはなしなのです。
まぁ目を瞑れる程度のことであればいいですが、明らかに条件が違う場合は強引にでも辞めるべきです。
- 社会保険ありのはずが無し
- 正社員なのにバイトだった
- 試用期間が半年とか一年もある
- ボーナスありのはずが無し
- 仕事内容が最初の説明と違いすぎる
こういったことはよくあるパターンですし、いくつかは私も経験しました。
正社員のはずがバイトだった時は、さすがに即日でバックレて辞めましたが…。
試用期間中に辞めれば履歴書に書かなくても問題なし!社会保険関係でも最近はバレにくい
なので、ニートで求人を探して社会復帰するのも重要なのですが、ウソの条件で求人詐欺に遭ってしまった場合は即刻辞める覚悟も必要だと思います。
試用期間中にすぐ辞めてしまえば、職歴に書かなくても済みますからね。



最近は年金手帳が廃止になったり、短期バイトすら社会保険くらいは入れるようになってきたため、履歴が残っていてもかなり誤魔化しやすくなってきています。
今はニートの方とはいえ仕事はたくさんありますし、非正規でもいいなら本当に大量にあります。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
求人なんて大なり小なり誇大広告気味になるのは確かにわかるので、多少は目を瞑ることも必要だとは思います。
ですがあまりに話が違いすぎる場合は将来への不利益のほうが大きいので、さっさと辞めるべきでしょう。
求人探しの前に職業訓練で社会復帰のリハビリもアリ
ニートで求人を探しているあなたに言うのもなんですが、いきなり社会復帰してやっていけますか?
ニートとなると生活がだらけてしまい、能力が落ちている方が多いのです。
- 生活リズムが崩れ昼夜逆転
- 最近家族以外の誰とも話してない
- 基本家にこもってるので体力もない
- 睡眠時間が長いので、すぐ働ける自信がない
こういった方も多いと思います。
ニートで求人を探してるならその勢いで就職してしまったほうがいいのですが、そんな感じで能力が落ちてると、どうせ長続きせずすぐ辞めることになる可能性が高いと思います。
職業訓練を受ければ月10万円貰える可能性が
なので職業訓練校にでも通って、社会復帰のリハビリをするのもいいかもしれません。
職業訓練に通えば、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
訓練校は大抵朝8時30~16時くらいまでなので、規則正しい生活リズムも身につきます。
まぁ就職に繋がる訓練かは見極める必要がありますが、あまりにだらけた生活してる方ですと、まずこうしたほうがいいかもしれません。
仕事が多い今のうちに仕事を探した方がいいのも確かにそうなのですが、せっかくやる気を出して仕事を見つけても、体がついていかなかったらすぐ辞めることになります。
ちょっと回り道して、確実な手段をとるのもアリだと思います。
広く求人を探したいなら上京がお勧め!
ニートで求人を探すとはいっても、都会か地方かで全然状況は変わってきます。
2024年10月には16都道府県は最低賃金1000円を超え、一位の東京は1163円ですが、一番低い秋田は951円と格差が酷くなっています。
最悪フリーターでもやってフルタイムで働けば結構稼げます。
今は条件満たせばバイトでも社会保険入れますし。
ですが地方やド田舎ですと、そもそも仕事自体が少ないです。
最低賃金も低いですし、地方だと正社員になっても手取り15万円以下ってケースもザラです。
東京なら薄給と言われてる介護職員すら、月給30万くらい稼いでるケースも結構あるんですが…。
今地方に住んでてあまりにろくな仕事がないようなら、一念発起して上京してしまったほうがいいかもしれません。
これから先地方は更に衰退することは確定ですし、夕張市のような財政破綻予備軍は更にこれから増えていきます。
東京でも多摩市や八王子市なら家賃2万円からある
家賃の高さが不安かもしれませんが、多摩市や八王子市などの郊外なら家賃月2万円からありますからね。
以前このあたりに住んでいたことがありますが、京王線や小田急線の特急に乗れば(追加料金なし)、都心の新宿まで40分くらいで行けます。
シェアハウスで良ければ、都内でも月3万円から住めます。
⇒3万円以下で探す多摩市の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報
⇒東京都内に家賃月3万円から住める!保証人不要の【シェアドアパートメント】
⇒3万円以下で探す八王子市の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報
サラリーマン大家さんからいただいた名言
八王子の家賃はチェンマイより安い( ;∀;)
家賃2万円代のきれいなRC(鉄筋コンクリート)ワンルームがごろごろ…。まともにやったら退去時のクロス代なんて絶対出ないって
— HOM@調整待ち人 (@homma11) October 25, 2019
もはや地方に住むメリットってあまりないような気がします。
物価が安いわけでもないですし、車が必須になるのでむしろ都会よりもお金がかかる可能性があります。
東京なら単発や短期バイトも豊富にあって最低賃金も高く、正社員の求人も様々な種類があって、ニートの方でも向いてる仕事を探しやすいです。
単純に人の数で潤っていて波に乗れるので、社会不適合者的な人でも生きやすいのです。
ニートで求人を探すと地方だとそもそも選択肢があまり無いケースが多いので、いっそ上京してしまうのもいいかもしれません。
深刻な人手不足!今ならニート脱出のチャンスなので早めに動こう
今は深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、ニート脱出するなら今がチャンスです。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
人口動態的にこれから更に労働人口が減っていくことは確実なので、しばらくは仕事探しには困らないかもしれません。
ですがまたリーマンショック級の大不況がくることも考えられますし、そうなるとまた就職難がやってきます。
そうなるとニートの方が受けられる求人を探しても、応募の段階で切られてしまい面接にすら進めないことになる可能性もあります。
実際就職氷河期やリーマンショック直後あたりは、そういったことはよくあったものですし、あなたも知っていると思いますが…。
できるだけいい会社に行きたいなら、今のうちに動いておいたほうがいいかもしれません。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まとめ
ニートの方が求人を探そうとするなんて、社会復帰の意欲があっていいと思います。
幸い今は仕事も多いので、社会復帰はかなりやりやすくなっていると思います。
ネットを見てても、「長期ニートだったけど、○○の仕事決まった」みたいな話はよく見ますね。
ただあまりブランクが長い方ですとまずリハビリから始めた方がいいような気がしますし、いきなり採用されても長続きしないかもしれません。
私だったらお金を貰いながら職業訓練でも受けるかもしれません。
しかし今は仕事も多いですし、一日でも若い方が良い会社にも行きやすいです。
自分が今後どうしたいか?を考えて行動していけば、仕事なんていくらでも見つかります。