
StockSnap / Pixabay
- 転職したいけど、会社をやめる勇気がない!
- 転職しようと思いつつも動けない…
- 転職失敗が怖くて、嫌な職場で働き続けている…
とお悩みの、会社をやめて転職したいけど、勇気がなくて何もできてない!という方のためのページです。
やはりあなたのように、そういった転職する勇気がない方と言うのは多いと思います。
会うたび「転職する」って言ってるのに一向にやらない口だけの人も多いですが…。
新しい環境にチャレンジするには、なかなか勇気が要りますからね…。
この記事では、そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まずは求人閲覧からはじめよう
我々凡人は、決断に時間がかかるのが普通です。
経営者や一部の天才などはすぐに決断を行い、次々にやりたいことを実現していきますが…。
残念ながら、我々はそうではありません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
嫌われる勇気を持つ

geralt / Pixabay
転職するとなると、確実に職場の人たちには迷惑をかけることになります。
まあそもそも辞めるのは自由なので迷惑っていうのもおかしいですけど、職場に残った人たちは確実に面倒なことになります。
特に最近ではギリギリの人員で職場を回しているところも多いですから、一人抜けたら結構大変なことになったりします。
しかし、そんなこと気にしてたら転職なんて絶対にできません。
大なり小なり今の職場に迷惑をかけるであろうことは、覚悟しなくてはなりません。
仲のいい同僚に嫌われたりもするでしょうが、嫌われる勇気を持つべきです。
残念ですが、会社を辞めるという決断をする以上、同僚とは別々の人生を歩むことになるわけですから。
「同僚だからなんとなく仲良くしてた」みたいな人は、離れていくでしょう。
でも自分の人生を生きたいのであれば、そうする勇気を持つべきです。
自分の人生なのだから、覚悟は持つべき
それでも、今の職場、仕事には満足できないから、、他の仕事をやりたいから転職するんですよね?
だったら、自分の人生なのだから絶対にそうすべきです。
他人に何を言われようと気にするべきではありません。
たぶん、あなたが転職しようと思ったということは、同僚も仕事をやめたい、転職したいと思っている可能性が高いです。
確実に普段同僚も、会社の愚痴や上司の悪口を言っていることでしょう。
しかし、大部分の人間は「仕方ないか」と言って諦めます。
しかしそうやって諦めてしまっては、ずっとそのままの人生が続くだけです。
でも、本来人生というのはちゃんと自分で責任を持ち、覚悟をもって生きて行かなくてはならないと思います。
もう学生ではないのですから、行動に対する責任さえ負えば、もう何をしても構わないのです。
自分で自分の人生を決めていくことが出来るのです。
勇気ある行動が、他人にも影響を与えるかも

PublicDomainPictures / Pixabay
誰かが「転職する」とか「辞める」と言い出すと、堰を切ったように他の同僚も「辞める」と言い出すケースって結構あります。
自分も体験してますが。
多分みんな、転職や退職にビビっていて、周りの目もあるしなかなか踏み出せないんだと思います。
が、一人言い出せばその勢いに乗っかってしまえばいいだけなので、気楽に言い出せます。
これが連鎖していくと、退職ラッシュや大量離職になるんですが…。
働きやすい職場を用意しない会社側の自己責任だと思いますね。
⇒【沈みゆく船】社員がどんどん辞めていく!乗り切る10のポイント
大体サラリーマンと会社の関係なんて、ただの労働契約に過ぎないんですし。単なる契約です。
こっちが契約解除したいと言い出せば、いつでも解除することができるんです。
まあ、大企業や公務員など安定した身分であれば軽はずみな行動はしないほうがいいと思いますけど。もったいないですし。
でも中小企業だったら、ましてや給料や待遇もそんなに良くない会社であれば、同じくらいの会社なんてもうたくさんありますよ。
もう再就職が絶望的な年齢とかじゃなければ、大したリスクなんてないと思います。
辞めるのは本人の自由なので…
民法の規定では、やめる二週間前に退職を申し出ればOKとされています。
会社からは
- 「辞める1ヶ月前に言え」
- 「二ヶ月前に言え」
- 「もっと前に言わないとダメ!」
みたいに就業規則で勝手に規定しているかもしれませんが、勝手に言ってるだけなので従う必要はありません。
⇒今すぐ仕事をやめたい!会社を確実に辞める方法2つと5つの注意点
既に決心がついているのであれば、行動するのであれば早い方がいいと思います。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職もかなりしやすくなってきていますからね。
できるだけ若い方が企業にも歓迎されやすいので、今のうちに動いておいた方が良いかもしれません。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
あなたのような悩みを持ちつつ働いているサラリーマンはとても多いと思います。
月曜~火曜あたりにツイッターで
- 「会社辞めてきた」
- 「会社辞めた」
とかのキーワードで検索すると、即日で会社辞めたヤツとか、バックレたヤツとか、退職決意して辞意伝えたヤツとか、結構います。
やっぱみんな会社行きたくないんでしょうね……。
何割かのサラリーマンは「会社辞めたい」と思いながら働いてるらしいですが、間違ってないような気がします。
まあ、そんなにイヤであれば、辞めた後のプランをちゃんと用意しておけば大丈夫だと思いますよ。
金さえあればなんとでもなりますし。
幸い今は仕事は多いので、別に今の会社を辞めても次の会社はすぐ見つかると思います。
求人が多い今のうちに、動いておいた方が良いでしょう。