※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

新人なのに放置されてる!仕事教えて貰えず辞めたい場合の一発逆転策はこれだ!

StockSnap / Pixabay

  • 新人だけど毎日放置されてる!
  • 仕事教えてくれないからもう辞めたい!
  • つーか受け入れ態勢整ってないなら採用すんなよ…
  • 毎日会社に行くのが憂鬱…

とお悩みの、新人で毎日放置されている方のためのページです。

 

特に最近は人手不足が深刻な会社が増えているため、新人だと放置されてしまうケースが多いです。

帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています

最近はすぐ辞めてしまう新人も多いため、最初は放置して長続きしそうな新人をふるいにかけている可能性もあります。

放置している先輩社員達は「これも教育だ」みたいに考えていたりするから、たちが悪いです。

 

ですがそんな毎日ですと、会社を辞めたくて仕方がないでしょう。

この記事では、新人なのに放置されている時の対処法を解説します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

新人なのに放置されている人は少なくない

最近はあなたのように、新人なのに放置されている人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

人手不足過ぎてそもそも新人に仕事を教える余裕がない可能性もありますね…。

新人なのに放置されている時の対処法!これで早く職場に馴染もう

私も色々な会社を経験してきましたが、基本ギリギリの人員で回している会社が多く、新人は放置されがちです。

特にサービス業系の仕事は人がいなさ過ぎて放置されやすく、ベテランも辞めていき職場が崩壊しているケースも多いです。

新人なのに放置されている時の対処法を解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

自分から率先して動くことは必要!

こんなページを見ている優秀なあなたであれば、こんなのもう既にやっていると思いますが…。

やはり新人は、自分から率先して動くことが必要だと思います。

 

「指示待ち人間」みたいな新人は一番嫌われますからね。

  • 「次何したらいいですか?」
  • 「仕事手伝いましょうか?」
  • 「これをこうしたらいいんですか?」

等々。

自分から動いて指示を求めてきたり、気をきかせてくれる新人はすぐに馴染んでいける傾向にありますからね。

そもそも人余りの職場だと難しい可能性も

ただ…これが通用しない職場もありますね。

職場の雰囲気が悪かったり、あまり仕事がない部署だと、そもそもやらせる仕事がない場合もあります。

大手企業で、人員配置ミスってたりすると、そういうことになる会社も未だにあります。

 

「とりあえず掃除でもしてて」と言われ、放置されている人も多いかもしれません。

そもそも「受け入れ態勢整ってないなら、採用すんなよ!」とは思いますが…。

放置されていて、あまりに暇なのも考え物ですからね。



 
 

 

 

大きい会社ほど余剰人員が多い!放置される可能性は高い

greekfood-tamystika / Pixabay

 

中小零細企業だと、社員を遊ばせておく余裕はないので放置されることは少ないですが…。

大きい会社ほど、仕事をしない社員が多い気がします。

社員数が多いだけに、社員を遊ばせておく余裕があるということです。

まぁ、そんな大企業は長くはないと思いますが。

 

私の知り合いでも、大手家電メーカーに勤めていた人で似たような状況になった人がいました。

3年間放置され、ずっと資格の勉強していたそうです。

待遇は良かったようですが、周りの目に耐えられず、結局やめていました。

 

大手企業は待遇いいですが、あまりに暇すぎるのも考え物です。

待遇が良かろうがなんだろうが、やることがないと精神を病んできて、辞めてしまう人が多いですね。

案外、仕事に救われてる人は多いと思いますよ。

仕事を覚えてないのに、試用期間後一人前扱いされる可能性も

今あなたは、全然仕事を教わっていないのだと思います。

ですが、試用期間が終わったり、半年や1年たったら、途端に一人前扱いされる可能性があります。

  • 「本採用されたんだから」

  • 「あなたもう1年いるんだから」

  • 「もう充分慣れて仕事も覚えただろう?」

等々。

全然仕事教わっていないのに、突然一人前扱いされて仕事を任される可能性があるのです。

 

これ、プレッシャーどころじゃないですよ。

「えっ!?全然仕事なんてできませんよ」なんて言おうものなら「お前はこれまで一体何をしていたんだ?」と言われてしまいますから。



 
 

 

 

あまり長く勤めてもいいことはないかも…

skeeze / Pixabay

 

そもそも放置するなんて時点で、会社の人間関係は悪いですよね?

退職理由で一番多いのは、「会社の人間関係が悪い」って理由ですし。

給料が多少低くても、人間関係が良ければみんなあまり辞めません。

 

上司や上の人間も、新人を放置するなんてろくなもんじゃないと思いますよ。

私があなたの上司だったら、

  • 資料見ててもらう
  • 簡単な雑務を任せる
  • 他の部署を手伝ってもらう

とか、とにかく手が空かないように指示出します。

それが普通ですし、そんなこともわからない、余裕のない人間が多いということでしょう。

 

それに、今回耐えられたとしても、これからあなたの後輩の新人が入ってくると思います。

あなたは比較的根性があるのでまだ耐えられているでしょうが、後から入ってくる新人は辞めちゃうかもしれません。

離職率が高い会社は、退職したくなっても後任の人材がいないため、引き止められ辞められなくなるケースが多いです。

 

あなたは放置されて「辞めたい」と思って、現にこんなページを見ているのです。

後から入ってくる後輩も、同じことを思うに決まっています。

新人が定着しない会社の特徴!新人定着率が悪すぎる時の人材戦略はこれだ!
新人定着率の悪い会社は少なくありません。そんな会社の特徴と、新人が定着しない時の人材戦略を解説します。

試用期間中なら、早めに辞めてしまうのも手段の一つ

あまりにヤバそうだったり、先が見えない会社なら、今のうちに辞めてしまうというのも手段の一つです。

試用期間中に辞めれば、職歴に書かなくてもなんとかなりますので…。

一ヶ月で退職したら履歴書に書かない?経験者がバレない方法を教えます
一ヶ月で退職した職歴への対処法を解説します。

 

「石の上にも三年だ!」みたいなのもある意味正しいのですが…。

残念ながら、わが国で一番評価される資格は「若さ」です。

三年も我慢してしまうと、今よりも転職が不利な年齢になってしまうんですね。

なので早めに見切りをつけてしまうのも、手段の一つです。

 

できるだけ若い方が、当然ながら良い会社にも行きやすいです。

最近は若者の人口自体が激減してますので、若いというだけでもっと良い会社にも行きやすいのです。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 



 
 

 

 

とはいえ、とりあえず上司と相談すべき

geralt / Pixabay

 

もう「辞めたい」って意思が強固になってきてるなら、強いです。

辞める覚悟で、強気で上司に相談もできるわけですね。

  • 「毎日会社にいてもやることがないので辞めます」
  • 「このまま何もさせてくれないのであれば辞めますよ」
  • 「それが嫌なら私にも仕事ください」

等々。

こうやって、退職をカードに強気に出ることもできるわけです。

 

仕事をせずにお金がもらえるなんて、恵まれていると思う人もいるでしょうが。

あなたもご存じのように、放置されていて何もやることがないのは辛いですよ。

周りの社員はちゃんと仕事してるわけですからね。

 

あなたに辞められたら、会社も困るはずです。

採用にあたって、少なくないお金をかけているはずですからね。

なので、強気に上司に相談してみるのも手段の1つです。

まとめ

新人が放置されがち、ってのは結構よくあるパターンです。

ただやることあるなら使命感で頑張れますが、あまりにもやることがないと待遇が良かろうがなんだろうが、辞めてしまう人が多い気がします。

一見恵まれた身分にも見えますが、周りは忙しそうなのに自分だけやることない…なんて環境にいたら病んできますよ…。

頑張り屋だったり、優秀な人ほど、そんな環境には耐えられないと思います。

 

せっかく入社できた会社ではありますが、あまりに毎日がつらすぎるなら、よく考えたほうがいいかもしれません。

幸い今は、若ければいくらでも仕事がみつかる時代ですからね。

大抵こういうのは、最初が酷い会社だとずっとそのままなことがほとんどですからね…。

いっそ早めに見切りをつけるのも手段の一つだと思います。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

きつい会社員生活仕事をやめるべきか仕事を今すぐやめたい仕事術劣悪な職場環境
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。