タイムカードがない職場に勤めてる!違法に勤怠管理してない会社の注意点

labenord / Pixabay

 

  • 最近入社した会社は、タイムカードがない!

  • 勤怠管理が全くされてないんだけど…

  • 違法じゃないの?試用期間中に辞めちゃおうかな…

という悩みをお持ちの、タイムカードがない会社に入社してしまって試用期間中に辞めるべきかどうか悩んでいる方のためのページです。

 

あまり見たことはありませんが、未だにあるみたいですね…タイムカードがない会社…。

タイムカード打刻機なんて、今時ハードオフとかで数千円くらいで中古が売ってるんですけどね…。

そもそも勤怠管理をするつもりがない会社なのかもしれません。

 

ですがタイムカードがない会社なんて、違法じゃないのか?不安ですよね。

そんな会社はさっさと辞めた方がいいのでしょうか?

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

 

全く勤怠管理がされていないなら問題

私が以前勤めていた会社でもタイムカードがない会社はありました。

しかし、代わりにパソコンのエクセルで勤怠管理をつけていましたね。

このように、タイムカードが無くても代わりの勤怠管理が何かしら行われているのであればいいと思います。

 

 icon-exclamation-circle 

ですが、全く何も勤怠管理が行われていないのであれば、これは問題だと思います。

会社に残業代を払う意思が無いとも受け取れます。

社員を私物化して、「サービス残業させてやろう」という恐ろしい考えも透けて見えます。

しかし、まだ入社してそれほど経っていないのであれば、早いうちに抜け出してしまった方がいいかもしれませんね。

 

私も一度全く勤怠管理がされていない会社で働いたことがありますが、残業代も全く出ませんでした。

求人票の虚偽記載もたくさん見つかりましたので、試用期間中に辞めました。

試用期間だけどもう辞めたい!研修期間で向かない会社を退職する際の注意点

 

勤怠管理を全くしていない=労働基準法を守る気がないと考えられます。

イコール社員のことを考えていない会社…ということもできます。

 

出勤時間と退勤時間を記録しておくべき!

Mediamodifier / Pixabay

 

こういう会社って、残業が発生していても残業代を全く払わない傾向にあります。

支払ったとしても、残業時間をちょろまかしてくる傾向にありますね…。

 

ですので、ちゃんと出勤時間と退勤時間、休憩時間などをメモしておいたほうがいいですね。

適正な残業代が支払われているのかチェックしたほうがいいです。

 

 icon-exclamation-circle 

そういう会社ですと、時給換算で最低賃金を下回るというようなケースもあります。

当然違法ですので、後で会社を辞めるときにでもキッチリ請求しましょう。

というか、勤務時間を記録しておかないと、もし労災事故を起こして怪我しても、労災の証拠が残らないということになってしまいます。

 

  • 手書きのメモ

  • 日記

これらでも構いません。

ちゃんと出勤時間と退勤時間がわかれば、手書きでも構わないのです。

 

タイムカードも買えないような会社の場合、残業代を払ったら潰れてしまうような会社も多いです。

仕事がなかなか見つからない中高年だったらまだしも、まだ若いんでしたら他にももっといい会社がたくさんあると思います。

労働時間をちゃんとをメモで残しておけば、残業代不払いの証拠になりますし、後で請求することもできます。

 

最近はスマホのアプリで、GPSで労働時間を記録できるアプリもあるので、こういったものを使うのもいいかもしれません。

近場の労働問題に詳しい弁護士にも相談がしやすいようなので、自衛のためにも使えるものは何でも使った方がいいかもしれません。

残業代を請求するなら残業証明アプリ

 

 

残業代の計算なども適当な傾向が!

先ほども述べましたが、社員の勤怠管理、労働時間の把握などを全くしていないという事は、残業代を払う気が会社側にない可能性が非常に高いです。

会社によるとは思いますが、多分ほぼ確定だと思います。

 

これが年俸制でいくら残業しても給料が変わらないというのであれば別ですが。

日本で年俸制って かなり少ないですし、単に残業代を払いたくない会社ってだけでしょう。

残業代がなくても元々の給料が高かったり、ボーナスがたくさん貰えるというのであればいいです。

 

しかし、 こういう会社は業績の悪い零細企業が多いですので、給料がいいということもあまりありません。

残業代なし、ボーナスなしなんてことにもなっているのではないでしょうか?

そのように待遇が悪いのであれば、他に行けるうちに転職してしまった方がいいと思います。

 

今時勤怠管理を全くしていないのはヤバい

suvajit / Pixabay

 

ぶっちゃけ、タイムカード打刻機ぐらい中古で安く買えます。

タイムカードを買わなくても、パソコンのエクセルで勤怠管理をつけてもいいんです。

 

なのに何もしていないということは、社員の勤怠管理を全くする気がない節すら感じられます。

ブラック企業の特徴で、社長や上司に労働基準法の知識が全くない、或いは知らないというものがあります。

知らないのだから守れない、残業代も払いたくない、有給も使わせないといったような感じです。

 

一般的なブラック企業ですら、一応タイムカードで勤怠管理はやって、後で誤魔化す…みたいにしてる会社が多いのに。

それすらやらないというのは、完全に労働者を、労働基準法をナメているとしか考えられませんね…。

社員の労働時間すら把握してないなんて、労基署のガサ入れがあったら確実に指導されますからね…。

 

そういう会社でしたら、さっさと辞めてしまったほうがいいと思いますね…。

長く勤めるほど、トラブルの元です。

 

  

とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。

私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。

いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。

こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

 

後々、絶対トラブルになる可能性が高い

そういう会社ですと、社員を消耗品ぐらいにしか考えていないことが多いです。

最初は問題なく働けていたとしても、後々絶対揉めると思いますね…。

残業代は当然のように払われないでしょうし、有給休暇も使えないでしょう。

 

  • いくら休日出勤をしても給料は同じ

  • ボーナスなんて当然なし

  • 正社員なのに社会保険すら無し

  • 雇用保険すらかけていない

こんな悪条件が揃い踏みした会社の可能性もありますね。

 

 icon-exclamation-circle 

中には、社会保険料だけ徴収して、納めずに懐に入れていたというような悪徳企業も結構あります。

つまりは、毎月給料からしっかり社会保険料が引かれていても、会社が納めていない可能性があるんです。

 

そういう会社の場合、給料から引かれてるのに年金が未納扱いになってたり、失業しても失業保険が貰えない可能性があります。

社員の勤怠管理をしていないという時点で、そういういい加減な会社の可能性が高いんです。

関係が深くなる前に手を切った方がいいかもしれませんね…。

 

なかなか転職活動の時間も取れないでしょうが、心当たりがあるならできるだけ早く逃げ出したほうがいいかもしれません。

今は本当にブラック企業が増えていて、そこそこ規模の大きい会社でも信用できたものではありませんからね…。

転職活動の時間がとれないなら、エージェントを使えば面接日程の調整をしてくれたり、仕事を紹介してくれたりします。

積極的に使っていくといいでしょう。

他にも最近は転職サイトなどでも求人が増えていますので、使えるものは何でもつかっていったほうが良いと思います。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

 

まとめ

勤怠管理していなければ、残業代不払いなどの証拠を社内に残さなくても済みます。

そう考えて、タイムカードすら設置していないのかもしれません。

「後で事務の人間が、定時で帰った風に捏造して勤怠管理簿を書く」なんてことしてる会社もあります。

労働者のことを何も考えていない会社だと思いますが…。

 

そういう悪質な会社の場合は、このまま勤め続けてもいいことは一つもありません。

なので、さっさと他の会社に移ってしまったほうがいいかもしれませんね…。

せっかく入社した会社なのに残念ですが、こういった部分は入ってからじゃないとわからなかったりしますので…。

 

幸い今は有効求人倍率も高いですし、仕事はたくさんあります。

今ならタイムカードもちゃんとあるマトモな会社の求人もたくさんありますから、今のうちに転職を検討したほうが良いでしょう。

労働環境の良いマトモな会社に行きたいのであれば、今がチャンスなのです。

 

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

仕事をやめるべきか
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。