
Gellinger / Pixabay
- 仕事から自由になりたい!
- もう今の仕事には嫌気がさした!
- 自由になって、もっとゆったり働きたい…
そういった悩みをお持ちの方も珍しくないかもしれません。
毎日同じような仕事をこなしていたら、自由になりたいと思う気持ちも出てきてしまいますからね…。
本当に今の仕事で働くことに嫌気がさしているのかもしれません。
特に我が国は、労働時間も長い傾向にありますからね…。
しかし仕事から自由になることなんて、できるんでしょうか?
そんな時の対処法についてまとめてみました。
Contents
仕事に嫌気がさし、自由になりたい人は多い!
あなたのように、仕事に嫌気がさして自由になりたい人は多いです。
というかほとんどのサラリーマンが、そう考えているのではないでしょうか?
実際ネットやSNSなどを見てみても、
「社会人って、労働時間長すぎじゃね?
8時間労働ならまだいいけど、大抵の会社は残業もさせられるじゃん。
一日10時間以上とかずっと働かされる人生なんてまっぴらだよ。
自由になりたい…」
「ほかの国はバカンスとかもあるらしいけど、日本は何でないの?
一生会社に首輪をつけられたままなん?
給料がいいならいいけど、最近の会社なんてそうでもないし…。
もっと色々やったり、自由に生きたいよ」
「毎日16時間くらい働かされてるんだけど…。
マジで会社辞めて自由になりたいわ。
このままだと別の意味でこの世から自由になりそう…」
こんな意見が散見されますからね…。
基本的に我が国の労働環境は悪い傾向にあります。
日本人男性の労働時間は、世界一!みたいなことも言われていますし。
そんなに働かされていては、自由になりたいと考えてしまうのも当然と言えますね…。
自由=お金!いかにお金を確保し生きるかを考える
自由になりたいのであれば、必ず必要になるのがお金です。
自由=お金、と言えるかもしれません。
お金さえあれば、
- すぐに仕事を辞めることもできる
- 人生の様々な問題も解決できる
- もっと自由にお金を稼ぐ方法を模索することもできる
などのメリットがあります。
お金がたくさんあれば、極端な話働かなくても生きていくことができますからね。
まぁ全く働かないと飽きると思いますが…。
道楽程度に働いたりして、自由に生きていくこともできます。
仕事から自由になりたいのであれば、もっとお金にこだわるようにしましょう。
自由になりたいなら、もっと生活レベルを下げる
仕事から解放されて自由になりたいのであれば、とにかく生活レベルを下げましょう。
何で今の仕事に縛り付けられているかというと、生活していくために毎月お金がたくさん必要だからだと思います。
その生活していくためのお金が今よりも減れば、仕事からの自由に近づきます。
仮に月千円節約できたとしたら、時給千円の仕事なら一時間働かずに済んだということですからね。
具体的には、
- もっと安い物件に引っ越す
- 外食なんてもってのほか!自炊で済ます
- 結婚はしないか、しても子供は作らない
- 趣味はネットで無料で済ます
- とにかく無駄な消費は一切しない
などなど。
少ないお金で生活することができれば、仕事から自由になるハードルもかなり下がります。
極端な話、月5万円で生活できるなら、年間60万で生活できてしまいますからね。
フリーター以下の収入でも、生活していくことができるのです。
とにかく貯金を!お金があれば自由なリタイア生活は可能!
仕事から自由になりたいのであれば、とにかく貯金をしましょう。
まとまった貯金さえあれば、しばらく仕事から自由になって働かない生活をすることもできます。
まぁ数億円とかあれば会社を辞めても余裕だと思いますが、実際は無理な人が多いでしょう。
まぁ一億くらいなら、投資でそこそこ成功すれば到達可能なラインだと思うんですが。
実際そのくらい投資で稼いでる人は、ネット見ると結構いますし。
あとは、その人の家庭の状況などによっても変わってきますね。
独身なら、数千万円でも十分かもしれませんし。
「一億や数千万円じゃ、会社辞められない!」なんて寝言を言う人が多いですが、浪費してるだけじゃないですか?
独身なら月10万以下でも暮らしてる人は多いですし、月5万円くらいで暮らしてる人もいます。
こういう話になると一生働かない前提で語る人が多いですが、全く働かないのも多分飽きますよ…。
まぁ完全リタイアは厳しいかもしれませんが、ちょこちょこバイト程度で働いていくセミリタイアなら、凡人でも可能です。
それでも、今より遙かに仕事から自由になれます。
少ない貯金でも、自由なセミリタイア生活なら可能かも
貯金が少なくても、セミリタイアなら可能だと思います。
セミリタイアというのは、
- 悪く言えばフリーターみたいな生活
- 良く言えば仕事に割く時間を最小限にする生活
です。
「セミリタイア」とかで検索するとたくさんそういった人のブログが出てきますので、参考にしてください。
これの良いところは、少ない貯金でも可能なことです。
というか、「いかに生活費を下げられるか?」にかかっていると言えます。
結婚して子供がいても、年間200万以下でセミリタイア生活してる方もいらっしゃいますし。
バカみたいに住宅ローン組んだり浪費してるから、いつまで経っても仕事から自由になれずに社畜をやる羽目になるんですよ。
仕事から自由になりたいのであれば、
- とにかく生活レベルを下げる
- せっせと貯金に勤しむ
- お金のかからない娯楽をし、健康維持に勤める
などをしていきましょう。
少ないお金で生活できれば、バイト程度でも貯金しながらでも暮らせます。
というか年間100万以下とかで働くのが、一番税金や年金などを支払う必要がなくお得なのです。
そうやって少しは働けば、資産の目減りも防げますし、独身なら節約すればそねくらいでも生活可能です。
もっと残業の少ない会社に転職も手
仕事から解放されて自由になりたい!なんて考えてしまうのは、あまりに今の仕事が忙しすぎるからではありませんか?
あまりに激務で働かされていては、仕事に嫌気がさして自由を求めてしまうのも当たり前です。
仕事しかしてない人生なんて、死にたくなってきますからね…。
ですが幸い、今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますからね。
あまりに忙しい仕事で消耗しているのであれば、今のうちにもっと良い会社に転職してしまうというのも手段の一つです。
今なら人手不足の会社も多く、多少歳がいっていても採用されやすくなってきていますからね…。
そんな会社から逃げ出したいのであれば、今のうちです。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
一旦会社を辞めて、失業保険で暮らしてみるのも手
或いは、仕事から自由になりたいとは言いましても、完全に働かない生活をする覚悟もない方が多いと思います。
仕事から自由になりたい!なんていうのは、単に今の激務な生活から逃げたいだけではないでしょうか?
でしたら、一旦会社を辞めて失業保険で暮らすのも手段の一つです。
幸い雇用保険をかけていれば、仕事を辞めても失業保険が出ますからね。
…ただ、自己都合退職ですと三ヶ月間の待機期間がありますが…。
ですが職業訓練校に通い出せば、すぐに失業保険が出ます。
しかも訓練期間中は延長して失業保険が貰えるのです。
長い訓練は半年や一年くらいのものもありますので、しばらくは無収入にはならずに済むかもしれません。
授業料や入学金はほぼタダですし、新しいスキルや資格なども身につきます。
仕事から自由になりたいのであれば、こういった方法をとってみるのも良いかもしれません。
多分ほとんどの人は、仕事から自由になりたい!なんて考えて完全リタイアしても、すぐ飽きますよ。
年金を貰っている高齢者ですら、三人に一人は働いてますからね。
大抵「ほかにやることがない」ので、働き始めるケースが多いです。
実際、上で述べたようなセミリタイア生活を実現した人でも、しばらくしたらまたバイト程度で働き始める人が多いですし。
一時的にこうやって自由になって気が済むのであれば、それに越したことはありません。
フリーランスを目指すという手もあるが…
こういう「仕事から解放されて自由になりたい!」みたいな話になると、
- 「フリーランス最高!自由でいいよ」
- 「まだ会社員で消耗してるの?独立しなよ」
- 「自由になりたいなら、フリーがいいよ」
みたいに、意識高いブロガー達が言ってくる傾向にありますが…。
全部自分の責任になるので、あまりお勧めできる生き方でもありません。
そこそこ軌道に乗っても、フリーに限界を感じて会社員に戻る人も多いですし。
まぁ幸い今はネットなどでも稼ぎやすい時代ですし、フリーランスにもなりやすくはなってきています。
自由を求めるなら、こういった道を目指してみるのも良いかもしれません。
自由になって働かなくなってもすぐ飽きるので…
あなたのように、仕事から自由になりたい!と考える人は多いのですが…。
それは単に、今の仕事がイヤになっているだけではないでしょうか?
仕事から解放されて自由になっても、どうせすぐ飽きますよ…。
多分仕事というか、人生に飽きてきてるんじゃないですか?
何十年も生きてたら、ほとんどのことは経験済みですからね…。
仕事のせいにしておけば、自分の人生と向き合わなくて済みますからね…。
まぁ一番は、もっと自分に合った仕事で、長く仕事と付き合っていくことだと思います。
ワークライフバランスが実現されれば、仕事から自由になりたい!なんて願望もあまり湧いてこなくなるかもしれませんし。
幸い今なら仕事は多いので、今のうちにもっと自分に合った仕事を探してみるのも良いかもしれません。
まとめ
仕事から自由になりたい!と考えている会社員は多いですが…。
自由になったところで、なにをやるのか?が問題だと思います。
大抵のリタイア生活とかセミリタイア生活を実現した人は、結構ダラダラした生活してますが…。
最初は旅行行ったりして充実した生活をする人が多いみたいですが、やがて飽きて家でネットしたり、働き始める人が多いみたいですね…。
人生は自由になって働かない生活をするにはあまりに長いので、そういったことまでよーく考えてからにした方が良いと思います。
やはり一番いいのは、仕事と私生活のバランスをとっていくことでしょう。
過ぎたるは及ばざるが如しですし、完全に自由になったらその代償もあると思いますからね…。
幸い今なら有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすいです。
今のうちに、もっと自由に働けてプライベートが確保できる会社に転職してしまうのが良いかもしれません。