正社員を諦めたくない!30代以上のフリーターでも正社員になるには

cherylholt / Pixabay

 

  • 絶対に正社員になりたい!

  • 正社員になるのを諦めたくない!

  • このままニートやフリーターで終わるのはイヤだ!

 

とお悩みの、正社員になるのを諦めたくないと考えている方のためのページです。

 

私もフリーターだった期間があり、なかなか正社員に受からないので、諦めようと思ったことが何度もあります。
ですが、なんとか正社員になれましたよ。
30代くらいなら、諦めなくてもなれます。

 

ですが、具体的にどうしたらいいのか?わからずに二の足を踏んでいる人が多いと思います。
30代以上のニートフリーターでも、正社員になるためのポイントを紹介します。

 

⇒会社をやめても、派遣やバイトで食っていくためのポイント7つ

 

フリーターなら、そこまで悪くはない

ニートとなるとまた違ってきますが、フリーターでもずっと働いているなら、印象は最悪というわけではありません。
最近は正社員とフリーターの垣根もなくなりつつありますし。
底辺正社員になると、フリーターのほうがマシな待遇で働いていたりしますからね…。

 

なんといっても、この国の人口の半分の人間は働いていないのです。
働いているだけマシ、しかもフルタイムで働いてるなら、これはもう正社員みたいなもんです。
自信を持ちましょう。

 

 icon-exclamation-circle 

どうしてもフリーターという経歴がネックになるというのであれば。
「正社員で働いてた」って言っても、案外バレなかったりします。

 

特に最近はフリーターでも社会保険に入れてくれる職場も増えてきてますし、逆に正社員なのに社会保険すらないブラック企業も増えてきてます。
法的に正社員とかフリーターなんて定義もないし、よくわからないことになってきてるんですね。
なので、前職調査でもされない限りばれにくいです。

 

まあ、あくまでも自己責任でやってくださいとしか言えませんが…。

 

 

経歴がボロボロの場合、ある程度修正するという手も

OpenClipart-Vectors / Pixabay

 

或いはニートだったり空白期間があったりして、経歴がボロボロな方もいらっしゃるかもしれません。
そういう方の場合、ある程度修正してしまうというのも手段の一つです。

 

例えば、いくつかの会社を転々としていた過去があるのであれば、一つにまとめてしまうとか…。
まあ、三ヶ月で辞めたとかそういう短期職歴の場合ですけど。

 

ですが、キャリアコンサルタントでもそういうアドバイスする人もいます。
履歴書の職歴の見栄えが悪いと一発で落ちますので…。

 

とにかくお体裁を整えて、書類は通過させる必要があるんです。
まあ、その後バレたら辞めさせられたりする可能性もありますが…。

 

ですが、中小零細企業とかだと、いちいちそんなことの裏をとる余裕なんてありません。
調査会社などに頼めばすぐわかるかもしれませんが、いちいちそんなことに無駄なお金を使えるほど、中小零細企業は経営が潤沢ではありません。

 

まあこれも、結局は自己責任になってきますが。

 

いい企業は当然諦める必要がある

正社員というと、大企業のようないい会社の正社員を思い浮かべる人もいるかもしれません。
ですが、そんないい会社の正社員は、諦めた方がいいと思います。
正社員になるのを諦める必要はありませんが、大企業やホワイト企業の正社員になるのは諦める必要があるのです。

 

まあ、こういうのも運次第で、たまたま入った小さい会社が、思いの外人間関係がよくて働きやすかった…みたいなこともあります。
そういう意味での「いい会社」なら、あなたの運次第で入れる可能性があります。
まあ、本当に運次第なので、いくら高学歴でも働きやすい会社に入れるかどうかは全く関係がありません。

 

まあ、「選ばなければ正社員にはなれるよ」ってことで。

 

 

不人気業界は狙い目

Pixel-mixer / Pixabay

 

あなたの年齢にもよりますが、30代くらいになると未経験の業界は受かりにくくなってきます。
しかし、不人気業界は別です。

 

あまり人がやりたがらない、イメージの悪い業界ですと全然人がきませんので、あなたでも大歓迎してくれる可能性があります。
最近は人手不足の業界も増えてますから、そういう業界をねらえば、さほど苦労せずとも正社員になれる可能性があります。

  • 介護業界

  • トラック業界

  • 飲食業界

など。

あと職種では、比較的営業職が不人気です。

 

そういった不人気な業界、仕事をねらっていけば、数層倍受かりやすくなります。
そもそもライバルががくっと少なくなりますし、そういう業界の会社は辞める人間のほうが多かったりして、ガチで人手不足です。

 

正社員ならどこでもいい!というなら全然余裕

上記のように、「いい会社の正社員になりたい」というのは難しいですが、「正社員ならどこでもいい」というのであれば、それほど難しくはありません。
というか、待遇の悪い中小零細ブラックであれば、40代でもいけるかもしれません。

 

というか、40代の知り合いで職歴ボロボロなのにも関わらず、フリーターや無職から正社員になった人何人かいます。

給料はあまりよくはありませんが…。
ブラックみたいですし。

 

ですが、そういう会社でもいいというのであれば、40代くらいでも狙える可能性があるってことです。
そう考えると、かなり希望が見えてくるのではないでしょうか?

 

まとめ

あなたの年齢にもよりますが、別にまだ正社員になるのを諦める必要はないかもしれません。
知り合いのフリーターにもいますけど、20代後半くらいで既に「フリーター期間長いから、もう正社員になるのは無理だよ」と諦めてしまった人もいます。

 

かたや、高卒で10年近くフリーターしてたけど、普通に中小企業で営業で正社員採用されてたりするわけです。

 

あんまり諦めずに、どんどん受けていけばいいと思います。
というか、今やっておかないと後々後悔する羽目になると思います。
こんなのは思い立ったら今すぐはじめてしまったほうがいいのです。

 

周りは「もう無理だよ」とか無責任なことを言ってくるかもしれませんが、全然そんなことないですよ。
まあ、たいていのことは本当の意味で、やる気さえあればなんとかなります。

 

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

転職活動
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。