【終わりや…】50代でリストラされた!その後一発逆転で再就職する7の秘策

3dman_eu / Pixabay

 

  • 50代でリストラされた!
  • この歳でリストラなんて…
  • その後どうすればいいの!?

最近はそういった悩みをお持ちの方も、珍しくはないかもしれません。

 

今のご時世、リストラも倒産にもあうことなく、定年まで勤めるのはなかなか難しくなってきていますからね…。

企業の寿命も平均では30年くらいと言われていますし。

まぁよくもったほうじゃないですかね…?

私の周りにも、リストラの憂き目にあってしまった中高年の方はたくさんいらっしゃいますし。

 

ですが、その後どうしたらいいのか?不安な方が多いと思います。

そんな時の対処法について解説します。

⇒転職活動の時間が無いなら、転職エージェントを活用

 

50代程度でリストラされてしまう人は多い!

50代程度でリストラされてしまう人というのも、今時珍しくはありません。

最近は企業間の競争も熾烈になってきていますからね…。

 

ネットやSNSなどを見てみても、

「親が50代なのにリストラされたらしい…。

某大手企業だったんだけど…。

まぁあとは細々と働いてくれればいいかな。

私も独り立ちしてるし」

 

「リストラされて半年経つけど、いい仕事無いな…。

やっぱり50過ぎたおっさんを雇う会社はないな…。

非正規の仕事でも探すしかないか…」

 

「50代の転職活動はきびしいぞ…。

リストラ組だけど、正社員はまず無理だな。

当たり前だけど。

非正規はあるけど、やっぱ結構落とされるね…」

こんな意見が散見されますね…。

 

やはり企業は若い人材のほうがほしいですからね…。

年功序列で給料だけ高い50代の社員というのは、企業にとっては不要なのかもしれません…。

 

余程実績があれば、高待遇の転職も可能だが…

50代でリストラされてしまった人ですと、やはり再就職はきびしいと言わざるを得ません。

やはり正社員の仕事は見つからず、非正規で働かざるを得ない人が多いですね…。

余程実績があれば、高待遇の正社員転職も可能なようですが…。

  • 豊富なマネジメント経験がある
  • 営業で多額の利益を会社にもたらした
  • 知名度の高い有名な実績がある
  • 専門職で資格と経験が豊富

などなど。

 

営業職とかだと、会社の利益がわかりやすいから転職もしやすいんですけどね…。

基本は、非正規の仕事を探していくしかないかもしれませんね…。

50代までやってこれたのであれば、あとは惰性で働いていくしかないかもしれませんね…。

 

基本は非正規しかない!死ぬまで働く覚悟で!

50代でリストラされた人のその後となると、やはり非正規雇用で働かざるを得ない人が多いですね…。

  • バイト
  • パート
  • 契約社員
  • 派遣社員

などなど。

 

 icon-exclamation-circle 

まぁ昔は、50代でリストラなんてされたら、非正規の仕事すら見つかりませんでしたからね…。

世間の理解もなく、50代で非正規なんて見つかっても、フリーター扱いで肩身が狭かったですし。

まぁ今も肩身は狭いですが、50代でリストラされてその後非正規…なんて人は珍しくもありません。

 

ただやはり非正規となると、時給が低い傾向にありますね…。

最低賃金は上がってきていますが、あまりいい時給の仕事は雇われない傾向にありますし。

死ぬまで働く!くらいの覚悟でいたほうが良いかもしれませんね…。

 

人手不足のブラック業界なら、正社員も狙える可能性も…

ですが今は人手不足の会社が多く、採用はされやすくなってきているんですよ。

そもそも労働人口が減ってきていますから、有効求人倍率も高止まりしていますし。

失業率も低く求職者自体が減っているため、50代程度でも割と採用されやすくなってきているのです。

 

 icon-exclamation-circle 

特に人手不足のブラック業界でしたら、採用はされやすいですね…。

  • 介護
  • トラックドライバー
  • タクシードライバー
  • 飲食業
  • 土方

などなど。

 

そもそも受けたがる人が少ないですからね…。

ただ50代で雇う会社なんて、名ばかりの会社が多いですが…。

見栄は満たされるかも知れません。

そういった職業ですと、そこそこ待遇のいい非正規のほうが割がいいことも多いですね…。

ボーナスなんてのもあまり期待できませんし。

 

非正規でいくなら、せめて社会保険にいれてくれる会社を探す

50代でリストラされた後となると、やはり非正規雇用の仕事を探す羽目になることが多いと思います。

50代となると、正社員の仕事を見つけるのはなかなか難しいですからね…。

 

 icon-exclamation-circle 

ですがその場合は、せめて社会保険に加入させてくれる会社を探した方が良いと思います。

2016年に法律が改正されて、最近は正社員ではない非正規雇用の方でも、社会保険に加入しやすくなったんです。

  • 従業員501人以上
  • 月給88000円以上
  • 週20時間以上の勤務
  • 雇用期間1年以上
  • 学生以外

の方は、社会保険加入義務ができたんです。

権利じゃなくて義務です。

 

未だに「フリーターは社会保険すら入れない!」なんて言う人がいますが、そういった待遇格差も減ってきているのです。

50代の方ですと、厚生年金に加入して、少しでも年金の額を増やしておいた方が良いですしね。

最近は非正規でも社会保険くらいは入れる会社が増えてるので、そういった会社を探しましょう。

そこそこ大きい会社なら、今は非正規でも入りやすいです。

 

ネットで稼いで、自営業を目指すという手も

50代でリストラされた後となると、やはり正社員の仕事は見つかりにくいです。

非正規の仕事なら今はありますが、あまり待遇のいいものではありませんし。

「50代でフリーターなんて…」と絶望している方も多いのではないでしょうか?

 

 icon-exclamation-circle 

でしたら、いっそのこと自営業を目指すというのも手段の一つです。

なにも飲食店で独立しろ!なんてことを言っているのではありません。

 

幸い今は、ネットで稼ぐ手段なども増えてきています。

ネットで稼いで自営業などを目指すのも良いかもしれません。

実際、最近はフリーランスなども増えていますし。

 

ネットで稼ぐ方法なら元手もいりませんし、ランニングコストもほぼかかりません。

失敗しても収入ゼロ円になるだけで、借金を負うこともありませんし。

こちらでネットビジネスや独立について書いていますので、参考にしてください。

→サラリーマンが脱サラしたい!?起業で失敗しない5ポイント

 

経験と能力に自信があれば、「零細企業を買う」という手も

50代でリストラされてしまったのであれば、やはり正社員の仕事は見つかりにくい傾向にあります。

せいぜい非正規の仕事を探して、死ぬまで働いていく…くらいしかないでしょう。

仕事で成功するのはもうありえない!と思いがちですが…。

 

 icon-exclamation-circle 

ですが最近は、なんと零細企業くらいなら個人でも買えるようになってきているのです。

最近はどこの会社の経営者も高齢化しており、後継者もおらずに困っている会社が多いのです。

 

買い手もつかず、最近はなんと300万とか500万程度で会社が売りに出されているケースも増えているようです。

従業員もいて既に回っている会社の経営権を買うので、ゼロから起業するよりも遙かに成功率が高いようです。

…まぁ数年は引継のために、社長と一緒に働くケースが多いようですが…。

従業員がついてくるのか?って問題もありますし。

 

ただこれまでの社会人としての能力に自信がおありであれば、こういった方法をとってみるのも良いかもしれません。

こちらの本に詳しく書いてありますので、参考にしてください。

→サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門 | Amazon

 

これからは更に寿命も延びる可能性が…

50代でリストラされてしまう人というのも、珍しくはないのですが…。

やはりこれからもまだまだ働いてく必要があります。

 

今の時点でも、「年金支給開始年齢を遅らせる!」なんて案が出てますからね…。

これから更に減額されていく可能性もありますし、どうなるかわかりません。

よほど資産があるのであれば別ですが、死ぬまで働く覚悟でいたほうがいいのでは…。

人生100年時代!なんてことも言われていますし。

 

仕事をする時間が長くなってきていますので、できるだけいい仕事を探した方がいいかもしれませんね…。

幸い今なら仕事は多いですし。

受かったら儲け物くらいの感じで、仕事を探しまくっていったほうが良いでしょう。

⇒転職活動の時間が無いなら、転職エージェントを活用

 

まとめ

あなたのように、50代でリストラされてしまう人というのは珍しくありません。

やはり年齢的に給料も上がってますし、その割に体力が低下していますからね…。

プライドだけ高かったり頭が凝り固まっていて、会社としても使いにくい傾向にあるのです…。

「中高年を一人リストラすれば、若者を二人雇える」なんてのはよく言われますからね…。

 

まぁ幸い今は仕事は多いので、今のうちに仕事を探しておいた方が良いかもしれません。

今なら比較的マシな仕事も見つかりやすいと思います。

昔は50代だと非正規の仕事すら全く見つかりませんでしたが、今はそこまででもありません。

まだまだ働いていく必要がありますので、今のうちに動いておいた方が良いでしょう。

 

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

転職活動
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。