※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

サービス残業多い仕事を辞めたい!クソ会社は辞めるべきか8のヒント

Engin_Akyurt / Pixabay

 

  • 毎日サービス残業させられる…

  • 労働時間の割に給料安い…

  • やる気でないから仕事辞めたい…

という悩みをお持ちの、サービス残業をさせられる会社だから仕事を辞めたいと考えている方のためのページです。

 

確かにサービス残業をさせられるような会社だと、時給換算で言うとバイトの方がマシみたいな状態になっている人もいますね。

最近はそういった、フリーター並みかそれ以下の待遇で働かされる名ばかり正社員も増えているのです。

会社に対してかなり憤りを感じている人も多いと思いますが…。

 

やはり、サービス残業多い会社なんてさっさと辞めて、もっと良い会社に転職したいですよね。

そんな時の対処法について紹介します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

 

給料がいい会社なら別ですが…

サービス残業をさせられるような会社でも、給料が元々いい会社であればいいと思います。

大企業や公務員で結構いい給料もらっていても、サービス残業させられるという人もいますからね。

 

そういう人たちはボーナスがたくさんもらえます。

サービス残業をした分ボーナスが貰えていると考えれば、サービス残業のしがいもあるというものです。

最近は、大企業や公務員でも普通にサービス残業をやらされるところありますからね。

 

 icon-exclamation-circle 

ですがそういうわけでもなく、サービス残業するメリットが全くないような中小零細企業、

給料の悪い会社に勤めているのであれば、さっさと辞めた方がいいかもしれません。

時給換算でバイト以下みたいな人もいるでしょうし。

正直その時間もったいないです。

 

特に今なんて仕事はたくさんありますので、今のうちに転職してしまった方が良いでしょう。

サービス残業なんてさせられる会社はいくら働いてもお金にならないので、無駄以外の何物でもありませんからね。

 

 

残業代出ないのに働くなんて無駄

geralt / Pixabay

 

時給換算でバイト以下みたいな薄給の企業に勤めているような人ですと、

働けば働くだけ消耗して無駄な時間を過ごしていると言えます。

給料が安くても、サービス残業なんてさせられずに定時で帰れる仕事ならいいです。

副業などもできますし、転職活動もできます。

 

 icon-exclamation-circle 

ですが元々の給料が安く、いくら残業しても残業代が発生しないというのは、会社が社員を奴隷扱いしている証拠です。

実際労働時間も長いでしょうから、その会社から抜け出すための転職活動もできないでしょう。

 

貯金もなかなかできないでしょう。

つまり会社を辞めることもなかなかできない会社なのです。

⇒会社を辞める前に貯金はいくら必要?最低必要額と5つの注意点

 

まさに奴隷のように生かさず殺さずみたいな扱いをしていると考えられ、奴隷と変わらないと思います。

さっさと抜け出したほうがいいでしょう。

 

実際、時給換算してバイト並かそれ以下であれば、同じ時間バイトでもした方が良いってことですからね。

正社員だったとしても、そんな会社だといつまでその会社があるか分かりませんし、安定しているとも言いにくいです。

特にサービス残業なんてさせられていると、時給換算してみたら最低賃金を下回っていた…なんて人もザラですからね。

⇒正社員なのに最低賃金以下!?名ばかり正社員の場合の対応策6選

 

残業代が出る会社の特徴は

では転職するとして、残業代が出る会社を見極める方法はあるのでしょうか?

こればかりは実際に入社してみないと確実なことは言えませんが、工場などは確実に残業代が出る傾向にあります。

 

会社にもよりますが、工場勤務者で正社員の人って大抵いい車乗ってますからね。

私も何年か工場勤務の経験がありますが、給料は結構いいですよ。

残業代ちゃんと出ますし。

 

 icon-exclamation-circle 

というか申し訳ありませんが、残業代が出る可能性が高いと自信を持って挙げられるのは、工場ぐらいです。

他の職種ですと会社によるとしかいえません。

 

最近は企業のライフサイクルも短くなってきています。

最初は残業代がちゃんと出て給料もいいホワイト企業でもわからないです。

後々サービス残業満載のブラック企業になる可能性はもちろんあります。

後は、派遣なら残業代はちゃんと出る傾向にありますけどね。

 

サービス残業が多い会社の特徴

markusspiske / Pixabay

 

これも会社によるのですが、ほぼ高確率で残業代が出ない、あるいは一部しか出ない会社、仕事というのはありますよ。

営業職は大体みなし残業制度で、最初から残業代があらかじめ決まっていることがとても多いです。

 

大体営業職って平日夜遅くまでとか、土曜、日曜も電話がかかってきたりして接待をさせられることも多いです。

確実に既定の残業時間以上の残業はしているはずなんですが、考慮されない事が多いです。

だから営業の離職率って高いんですけどね。

 

 icon-exclamation-circle 

あとはサービス業もサービス残業率かなり高いですね。

小売店とか外食店とか、この辺は利益率も低いです。

月によって売り上げの波もありますので、人件費を抑えて調整する傾向にあります。

 

というか、小売や外食はほぼ100%ブラックなのでお勧めしません。

まともな会社の方が少ないでしょう。

ワ○ミすらマシなほうですからね…。

 

それに残業代が出るかどうかは会社が儲かっていることが大前提です。

そもそも儲かっていない会社はボーナスも出ませんし、残業代も出ない傾向が高いです。

まあ、そんな会社は遅かれ早かれ潰れてしまうと思いますが…。

 

派遣ならほぼ残業代は出る

正社員ではありませんが、派遣社員であれば残業代は大体出ます。

派遣社員であれば間に派遣会社が入り、労働時間が増えれば派遣会社はその分儲かります。

 

サービス残業なんてさせてしまうと派遣会社の儲けが減ってしまいますので、残業時間については厳密です。

派遣会社にとっては派遣社員が商品であり、労働時間でいくらというふうに利益が出ます。

 

サービス残業なんてさせられたら商売あがったりです。

派遣社員が辞めてしまうリスクも上がりますしね。

 

 icon-exclamation-circle 

ただ、もちろん中小の派遣会社とかだと立場が弱くなりますので、土下座営業している場合は分かりませんけどね。

まあそういう小さい派遣会社は使わなければいい話です。

 

大手なら大丈夫だと思いますよ。

ただ派遣社員を残業させると結構割増のお金が高くなってしまいます。

派遣の人は残業したくても定時で帰らされる職場も多いですね。

 

あなたの給料、時給換算でいくらですか?

一度、自分の給料が時給換算でいくらになるのか?計算してみた方がいいですよ。

時給1000円以下になるようだったら正社員であるメリットがあまりありませんし、時給の高い派遣や契約社員でもやっていた方がマシかもしれません。

 

 icon-exclamation-circle 

「腐っても正社員だから安定してるよ!」 と言うかもしれませんが…。

そんなサービス残業ばかりさせられる会社に先があるとは思えません。

却って副業が堂々と出来る非正規雇用の方が、たくさん稼いで居たりもします。

「正社員だから安泰だ」とか言って、サービス残業をさせられる会社に無理矢理自分を納得させて働き続けるのもどうなのかなぁ…?と思います。

 

正直、転職したくないから横着してるだけにも見えますし、転職にビビって何もしてないようにも見えます。

時給換算して、今住んでる都道府県の最低賃金ギリギリとかだったら、本気で他の職場に移ったほうがいいと思います。

その会社で勤め続けるかどうかは、本気で考え直した方が良いでしょうね…。

 

サービス残業させる会社は、あまり先がないのかも…

imagii / Pixabay

 

ちゃんと儲けが出ているマトモな会社であれば、サービス残業なんてさせることはありません。

社員に辞められるリスクが飛躍的に上がってしまいますし、しょっちゅう社員が入れ替わっている会社なんてのはクレームも増えます。

会社の利益を考えてもあまりいい事ではありません。

 

 icon-exclamation-circle 

しかしサービス残業が多いということは、 会社側にそうせざるを得ない理由があるということです。

それはつまり、その会社が儲かっていないからです。

残業代をしっかり払う余裕がないので、サービス残業で誤魔化して何とか回していると言えます。

今はまだいいかもしれませんが、今後5年後10年後、その会社がどうなっているのか保証できないですよ。

 

ちゃんと儲かっている会社であれば、社員にちゃんと還元してくれるはずです。

あまり利益を残してしまうと、その分税金で取られますので…。

思い当たる節があるというのなら、若いうちに他に行ってしまった方がいいかもしれません。

 

サービス残業なんて無い会社に転職したい方は

サービス残業って、ない会社は全くないんですよ。

だから周りの人に相談しても「残業代出ないのに何で残業するの!?意味わからない!」と言われ、理解されません。

サービス残業なんてない会社も多くあるのは事実ですので、さっさと転職してしまったほうがいいと思います。

 

  

ただあなたも知ってのとおり、会社など入ってみなければわからないため、「最初の話と全然違う!」ってことがよく起こりがちです。

あなたも今の会社が、サービス残業なんてあるとは思っていなかったはずです。会社なんて、入社前は良いことしか言いませんからね。

求人票に「ウチは残業代は出ません!」なんて書いてあるはずもなく、実際入ってみないとわからないのです。

 

極力望む条件の仕事を見つけたいなら、転職エージェントを活用するといいかもしれません。

エージェントを使えば、望む条件の仕事を探してくれます。

もちろん、サービス残業なんて無い会社も紹介してくれます。

 

エージェントは転職者を転職成功させることで企業からお金を貰う成功報酬型のビジネスですが、転職後すぐに辞められてしまうと返金規定があったりして儲からないので、最大限希望を叶えてくれます。

時間がない人でも、交渉次第で平日夜とか土曜に面接を入れてくれたりもするので、転職したいなら積極的に活用していきましょう。

あとは転職サイトなどもありますので、残業代がでるまともな会社に行きたいのであれば、使えるものは何でも使っていった方が良いでしょうね。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

 

まとめ

最近は時代についていけない、儲かっていない会社が増えたからか、サービス残業させる会社も増えています。

世間体が良かったり、給料が良い会社なら別ですが、そうではないのであれば他の会社に移った方がいいかもしれません。

 

私が今まで経験してきた会社でも、「時給換算すると最低賃金以下」みたいな会社も結構ありましたので…。

それだとまさしく名ばかり正社員で、フリーターでもしてた方が割がいいです。

正社員であるというだけで世間体が満たされるかもしれませんが…。 

 

若ければ異業種転職も比較的簡単ですので、他に行けるうちに行っておいたほうがいいかもしれません。

特に今なんて有効求人倍率も高いですし、仕事はいくらでもあります。

今のうちに、ちゃんと残業代が出るまともな会社に転職してしまったほうが良いでしょう。

 

深刻な人手不足!転職したいなら今は時期がいい!

最近は深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています

団塊世代の大量退職や少子化により現役世代が貴重になっているため、それなりの給料で正社員募集をかけても応募ゼロという会社も増えています。

 

良い会社に転職して人生を変えたい!と思ったらまず登録すべき転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【ミイダス】

テレビCMで有名な、自分の市場価値や行動特性(コンピテンシー)を診断できる求人アプリ。

登録すると年収などの条件にマッチした会社から面接確約済みのオファーが来るため(受けるか無視するかは任意)、転職したいなぁと思ったらまず最初にこれを入れれば間違いありません。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

 

●【LIBZ(旧リブズキャリア)】

サイバーエージェントやクラウドワークスが株主になっている、人材大手リブが運営するリモートワークに特化した転職サイト。

在宅で働ける求人が豊富にあるので「通勤せず家で働きたい」と考えている人に最適な転職サービスです。

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

仕事をやめるべきか
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。