仕事で毎日クタクタ!疲労困憊を軽減し私生活も充実させる7つの逆転策

Gellinger / Pixabay

  • 仕事で毎日クタクタ!
  • 仕事から帰ってくると何もできない!
  • 休日も寝てるだけで終わることが多い…

今のご時世、そういった悩みをお持ちの方は珍しくないかもしれません。

 

特に最近は人手不足の影響もあり、ギリギリの人員で回さざるを得ない会社も増えてきています。

一人あたりの業務量が増えてしまうと、必然的に毎日クタクタになるほど働かされてしまいます。

人がいないから休みも取れず、疲労困憊になるまで働かされている方も多いのではないでしょうか?

 

ですがそんな毎日クタクタになるほど働かされていたら、他に何もすることができませんよね。

そんな時になんとかするための対処法について解説します。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

毎日クタクタになるほど働いてる人は多い!

最近はあなたのように、毎日クタクタになるほど働かされている方というのは珍しくありません。

最近は特に、ギリギリの人員で回している会社が多いですからね…。

 

TwitterなどのSNSを見てみても、

「仕事だけでくたくたなのに、家に帰ったら家事もしなきゃいけない。

体も心も休まらないから毎日くたくた…。

まだ入社して3週間で慣れてないのに、公私ともにくたくただよ。

もうほんときつい。」

 

「残業多くて睡眠時間6時間も確保できないよ。

帰ってきたら毎日くたくた。

睡眠不足は早死にって言われても、どうにもできない。」

 

「仕事ができる先輩が辞めてしまってから一気にきつくなった。

私に仕事が集中してて毎日クタクタでヤバイ。

私が潰れるのが先か、仕事が溢れてクレームの嵐になるのが先かって状態。」

こんな感じの意見が散見されますね…。

 

特に人手不足とか、できる社員が辞めてしまってしわ寄せが来ている…みたいな意見が多かったですね。

そんな感じですと、必然的に残った社員が毎日くたくたになるほど働かされてしまいます。

仕事だけで毎日クタクタだと、プライベートが潰れる可能性も…

あなたのように毎日クタクタに疲れてしまう方というのは珍しくないのですが…。

仕事だけで毎日くたくたですと、プライベートが後回しになってしまいます。

仕事だけしているわけにもいかないでしょうし、何のために生きているのか分からなくなってしまいます。

  • 家事がおろそかになったり
  • 友達などの交友関係がおろそかになったり
  • 家族と過ごす時間が後回しになったり
  • 趣味などやりたいことも何もできなくなったり

こんな感じになってしまう傾向にあります。

 

仕事だけで毎日クタクタになってしまう人ですと、仕事だけの人生になってしまっている方も多いのではないでしょうか?

何のために生きているのかわからなくなってくると思いますね…。

早めに定時で帰る日を作る

そんなに毎日くたくたになってしまうのであれば、もう少し早めに帰るしかありません。

  • 仕事を早めにこなす
  • 質よりもスピード優先でこなす
  • 適当な理由をつけて早めに帰る

等々。

というかそんなに毎日くたくたになっているようであれば、翌日の仕事にも支障が出てしまうはずです。

これも自己管理の一環だと思いますよ。

どこの会社も「体調は自己管理しろ!」って言ってますし、それを実践してやるまでです。

 

…逆に言えば、これすらできないようであれば、遅かれ早かれ体がついていかなくなるかもしれません。

ちょっと今の仕事の仕方を見直したほうがいいかもしれませんね。

たまには有給を取得して休む

後は、たまには有給休暇を取得して、ゆっくりした方がいいかもしれません。

毎日の仕事でくたくたになっているようであれば、普通に週二日休んだだけでは体が追いつかないかもしれませんし。

というかそんな毎日くたくたになるほど働かされる会社ですと、休日出勤させられるような会社も多いかもしれませんが…。

 

だったらなおのこと、有給を取ったりして自己管理をしたほうがいいです。

疲れが取れなかったら、仕事でミスが増えたり、重大な事故を起こしてしまうリスクも増えてしまいます。

そんな感じであなたに辞められてしまったら、会社も困るでしょうからね。

会社や同僚のためにも、ちょっと休んだほうがいいかもしれません。

 

まぁたまには「風邪をひいた」とかなんとかテキトーなことを言って、休んでしまうのもいいかもしれません。

⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!

きついなら早めに転職を検討もアリ

あるいは、そんなに毎日クタクタになるほど働かされる仕事ですと、長続きするかどうかわかりません。

無理に続けても、遅かれ早かれ辞めることになる可能性もあります。

中途半端に続けても、転職が絶望的な年齢になるだけですからね…。

 

幸い最近は転職が一般的になってきていますし、以前に比べて転職はかなりしやすくなってきています。

一日でも若い方が良い会社に行ける可能性が高いですから、もう少し体力的に余裕を持って働ける仕事に転職するのも手段の1つです。

仕事の大変さも、残業の多さも、会社によって全然違ってきますからね。

あと少しでも楽な仕事に変えることができれば、プライベートもエネルギッシュに充実させることができます。

  

とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。

私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。

いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。

こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

質より速さ優先でこなす

あとは、そんなにクタクタになるまでコキ使われているようであれば、あまり仕事のクオリティを求めすぎると、自分の首を絞めるだけかもしれません。

というかあなたの体力も持たないでしょう。

なので、クオリティーよりも速さ優先でこなしたほうがいいかもしれません。

そして早めに仕事をこなして、できるだけ早く帰ったほうがいいと思います。

 

最低限のクオリティーでも早く仕事をこなすことができれば、休日出勤などもさせられなくてすみますし。

できるだけ仕事を早くこなすことができれば、毎日くたくたにならずに、 家に帰ってからも元気に活動することができます。

というか本来、一人の従業員に多大な負荷がかからないようにするのが上の人間の責任なんですけどね…。

会社が人を増やしてくれないのですから仕方ありません。

残業があまりに多いなら、残業時間を記録しておく

そんなに毎日くたくたになっている人ですと、残業時間がものすごいことになっている人もいるかもしれません。

残業何十時間もさせられていたり、100時間以上の残業をさせられている人もいるかもしれません。

そんなに働かされていると、普通に過労死の危険があるんですよね…。

それに、残業代がきちんと規定どおり出ていない可能性もあります。

 

 icon-exclamation-circle 

そんなにクタクタになるほど働かされているのであれば、残業時間の記録をつけておいたほうがいいと思います。

過労死してしまったり、倒れてしまう可能性もあります。

そんな時に残業時間の記録をつけておけば、会社の責任を追及することができます。

逆に言えば記録をしておかないと、会社側に勤務時間を改ざんされてしまう可能性がありますからね…。

 

幸い最近はスマートフォンのアプリで、GPSで残業時間の記録を残せるアプリも存在します。

こういったもので、自衛のために残業時間の記録をつけておいた方が良いでしょう。

毎日クタクタだと、過労死の危険性もあるので…

やはりそんなに毎日クタクタになるほど働かされていると、過労死の危険性もあります。

過労死って案外身近にあるんですよ。

私のこれまで勤めていた会社でも、過労死が疑われるような社員が何人かいました。

 

過労死の認定基準は結構厳しく、明らかに過労死が疑われる案件でも、証拠が揃ってないと認定されなかったりすることもあります。

年間の過労死の認定件数は数百件ぐらいですが、推定では過労死は年間1万件以上あると言われています。

そんなに毎日くたくたになるほど働かされているのであれば、あなたもそうならない保証はありませんね…。

 

ちょっと本当に人ごとではないので、この機会に働きかたを見直してみたほうがいいかもしれません…。

場合によっては会社を変える覚悟も必要だと思います。

健康より大事なものなんて普通ありませんからね…。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

まとめ

最近はあなたのように、毎日くたくたになるほど働かされてしまう人というのも珍しくありません。

企業が人件費を削りたいがために、ギリギリの人員で回すケースも増えていますからね。

少ない人数で回していたら、必然的にくたくたになるまで毎日働かされてしまいます。

 

ですがあまりくたくたになるまで働かされていると、体が持ちません。

過労死の危険性もありますので、そのままのペースで働き続けるかどうかよく考えたほうがいいと思います。

健康を損なってしまったら、そのまま働き続けることもなかなか難しくなったりしますので…。

いくら年収が高くても、潰れて働けなくなってしまったら、その後は稼げなくなってしまいます。

 

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

きつい会社員生活
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。