
PaulLeng / Pixabay
- 上司に見捨てられた!
- 簡単な仕事しか任せてもらえなくなった!
- もうこの会社でやっていけないかもしれない…
とお悩みの、上司に見捨てられてしまった方のためのページです。
仕事ができない方ですと、そういった状況になることも珍しくはないかもしれませんが…。
ですが上司に見放されたとなると話は別ですね。
今後の仕事の進め方にも支障が出てくるでしょうし、かなり働きにくくなると思います。
仕事は一人ではできませんからね…。
この記事では、上司に見捨てられてしまった時の対処法について紹介しますので、参考にしてみてください。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
上司に直接原因を聞いてみる
こういうのはダイレクトに、直接本人に聞いてみるのが一番なんです。
勝手に諦めて、「なんとなく」見捨てられてしまうのは一番良くないと思います。
まああなたが上司に見捨てられたと思っているということは、しつこく聞かないと理由は答えてもらえないかもしれませんが…。
あるいは、理由は明らかだとしても、「もう一度チャンスをください!」みたいに話を持っていくこともできます。
とにかく、上司と腹を割って一度話してみることです。
お互い理解し合うことができれば、上司もあなたのことを無碍には扱わないはずです。
…よほど性格の悪い上司でなければ。
それで上司があなたを見捨てた原因が分かれば、それを直すことで今までどおりの日常が戻ってくるかもしれませんし。
諦めるのはまだ早すぎます。
責任を放棄したのは上司なので気にしない

PublicDomainPictures / Pixabay
そもそもですね、上司は部下の面倒を見る義務がありますよね。
だって管理職なんですから。
それが面倒だから、最近の若者は出世したくないと考える人が増えているわけですし。
あなたがミスをしたら、管理できなかった上司の責任になるわけです。
なので、あなたには実害はないのですから、あまり気にしなければいいのではないでしょうか?
何か文句を言われたら
- 「〇〇上司に見捨てられたんです」
- 「〇〇上司に聞いたんですが教えてくれませんでした」
というふうに言い訳できますからね。
そうやって、その上司の責任に持っていけます。
なので、あなたはあまり気にすることないと思いますよ。
勝手にその上司が嫌ってるだけかもしれませんし。
上司に助けてくださいアピールをする
見捨てられたといっても、あなたが困っていれば、上司も鬼ではないので助けてくれると思います。
なので、今度仕事で困ったことがあったら上司に「助けてくださいアピール」をしましょう。
- 「こういう時こそ○○上司の助けが必要だなぁー(チラッ」
- 「あーでも俺○○上司に見捨てられたからなあ(チラッ」
- 「あー困ったなぁ(チラッ」
とか言って、助けてくださいアピールをしましょう。
さすがにうざいので、上司も見捨てるわけにはいかないと思います。
できるだけ大声で独り言言ってアピールするのがコツです。
同僚にも協力してもらう
あるいはあなた1人で頑張っても、見捨てられたのを撤回してもらうのは難しいかもしれません。
でしたら、同僚の力も借りる必要があるかもしれません。
例えば、同僚に頼み込んで上司に
- 「あいつ○○さんに見捨てられたって凄い落ち込んでましたよ」
- 「ものすごく反省してたみたいですよ」
- 「でも○○さんのおかげで過ちに気付いたとも言ってました」
とか言ってもらうとか。
あなたが直接その上司にこんなことを言っても効果はないと思いますが。
人は、第三者から聞いた評価の方を信用する傾向にあります。
なので、同僚のを通して上司に行ってもらうほうが成功確率が高いのです。
まぁ人によりますけどね…。
更に上の上司に相談する
先ほど申し上げました通り、部下を管理するのは上司の責任です。
なので、本来上司が部下を見捨てるというのは、職務放棄以外の何ものでもありません。
なので悪いのは上司です。
ですから、さらに上の上司に相談するとか、中小企業などであれば社長に相談してみるのも手段の1つです。
- 「〇〇さんは、私のことを見捨てたようなんです」
- 「私なりに考えて悪い部分は改善したんですが…」
- 「あの人はとにかく私のことが気に入らないようです」
みたいに相談するとか。
上司の社内政治力が高いと、もみ消される可能性も
まあ、その上司の政治力が社内でずば抜けて高くなければ、何らかの対策をとってくれかもしれません。
ただ、その見捨ててきた上司の社内政治力が強すぎた場合、揉み消される可能性が高いですが…。
むしろ、あなたが一方的に悪者にされる可能性が高いです。
なので、その上司の力量をしっかりと見極めてから行ったほうがいいですね。
管理職になっている時点で、社内での立ち回りが上手かったり、社内政治力が高いケースは多いです。
日本企業なんて、社内政治力や根回しのうまさだけで、無能でも出世できたりしますからね…。
仕事を頑張って出世する

geralt / Pixabay
あるいは、あなたが仕事を猛烈に頑張って、その社内で出世するというのも手段の1つです。
さすがに出世してしまえば、その上司もあなたのことを無視するわけないいかないでしょう。
むしろ、あなたが出世すればその上司が降格させられるようなことにもなるかもしれません。
そうすれば、その見捨ててきた上司を顎で使うことも可能になるかもしれません。
そうすればその上司に復讐できますよね。
そうすれば、お返しにその上司を見捨ててやることもできるかもしれません。
同じ目にあわせてやるのです。
まあ、あなたが今から仕事を猛烈に頑張ったところで、出世できるかわかりませんが…。
諦めて他の会社に行く
上司が見捨ててくる会社なんていうのは、あまり働き心地がいい会社ではないのではありませんか?
- 人間関係がギスギスしている
- 陰口を言い合う企業文化がある
- 困っていても誰も助けてくれない
などなど。
そういった会社の場合、長く勤めるのは難しいかもしれませんね…。
長く勤めてると、絶対色々トラブルが発生するでしょうし。
でしたらいっそのこと、他の会社に転職してしまうというのも手段の一つです。
最近は有効求人倍率も回復してきていて、仕事はかなり見つかりやすくなってきていますし。
上司に見捨てられてしまった場合、挽回していくのはそう簡単なことでもありませんからね…。
今のうちに環境を変えてしまうのも良いかもしれません。
まとめ
上司に見捨てられたって結構深刻な問題ですので、何らかの対策をとったほうがいいと思います。
これが原因で、あなたへの社内イジメに発展してしまう可能性もありますし。
まぁ少なくとも、社内で猛烈に働きにくくはなりますよね…。
まだ今の会社で働き続けたいのであれば、なんとか上司に仲直りする方法を考えてもいいかもしれません。
ただやはり、一度貼られたレッテルをはがしたり、汚名を返上していくのは誰でもできることではありません。
環境を変えて一からスタートするのが、結局は手っ取り早いことも多いです。
幸い今は有効求人倍率も高いですし、比較的良い会社にも行きやすくなってきています。
仕事が多い今のうちに、動いておくのも良いかもしれません。