
Goumbik / Pixabay
- 最近上司に明らかに嫌われてる…
- 私以外の社員をヒイキしている
- これってパワハラじゃないの!?
とお悩みの、上司に嫌われてしまい毎日憂鬱な気持ちで働いている方のためのページです。
最近は人間関係の悪いブラック企業も増えていますので、あなたのような方も珍しくないかもしれません。
気分屋な上司というのもいますからね…。
そういった上司は気分屋ですから、嫌われると口も聞いてくれなくなります。
明らかに他の社員と比較して、攻撃してきたりしますね…。
やりにくいったらありゃしません。
ですがそんな嫌な気持ちを抱えたまま、毎日職場に通うのは嫌ですよね。
何とかするための方法を紹介します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
嫌われた心当たりがないなら、本人に聞く
あなたのように、上司に嫌われてしまう方も、今のご時世珍しくないと思います。
こういうのは、嫌われるのは一瞬ですからね。
いくら考えても自分には落ち度がないにも関わらず、ある日突然嫌われてしまったという方もいるかもしれません。
意味が分からず、どうしたらいいか分からない方も多いと思います。
そうであれば、いっそのこと勇気を出して本人に直接嫌われた原因を聞いてみるのもアリです。
「私何かしましたか?」みたいな。
まぁ超怒ってると、教えてくれなかったりしますけどね…。
「自分の胸に手を当てて聞いてみたら?」とか。
もしかしたら、あなたの被害妄想の可能性もありますし。
でも実際、心当たりがないのであれば実際に聞いてみるしかないです。
そのままモヤモヤした気持ちを抱えて働くのもきついでしょうから、直接聞いてみるのも良いかもしれません。
嫌われていると感じているのは、被害妄想の可能性も
上司に嫌われてしまう方というのも、多いとは思うのですが…。
こういうのって案外、被害妄想の可能性もあります。
今まで勤めてきた会社で、何人かこういう人見たことありますし。
別に本当に上司に嫌われたわけじゃないのに、「私嫌われたかも!?」とか言って相談してくる人。
「嫌われてないから普通にしててください」って感じですけど…。
まあこんなページを見ているということは、その上司が貴方に対してそう思われるような何かをしてきたのは事実なんでしょうけど。
本人は何となくやってて、覚えてなかったりしますからね。
ただのあなたの被害妄想の可能性もあります。
だからこそ、上で述べたように本人に直接聞いてみることも必要かもしれません。
そうすれば誤解が解ける可能性もありますし。
上司に嫌われても、気にしないのも手
そういった、上司に嫌われてしまう方というのも珍しくはないとは思いますが…。
上司とはいえ所詮他人ですから、どうしようもありません。
上司の心は変えられませんし…。
なので、結局は嫌われても気にしないようにするしかないと思います。
他人が変わることを期待しても、裏切られるだけですからね。
変に気にして相手に伝わってしまっても、余計にギクシャクしてしまうだけだと思いますし。
まあ何かちょっとしたことで、相手の気に触った可能性はありますけど。
いちいち問題にすることでもないちょっとしたことであれば、相手も気にしないようにしているかもしれません。
そこでしつこく「怒ってますよね?」とか言うとウザがられますしね。
まだそう日が経っていないのであれば、とりあえず気にせず今まで通りの日常を送ればいいと思います。
嫌われてる自覚があるなら、謝罪するのも手
上司に嫌われてる自覚があるなら、とりあえず謝っておくというのも手段の一つです。
案外、本人が気付かないうちに嫌われるようなことんしていた…ということもありますし。
とりあえず謝って済むなら、その方が気楽です。
まぁ面倒な人だと、「謝れば済むと思っているのか!?」なんて理不尽なことを言ってくる可能性もありますけど。
そんなこと言ったって、意味も分からず嫌われてたら謝るしかないじゃないですか。
こういうこと本人に言うと「全然反省してねーじゃねーか!?」って言われますけど。
でも、こちらから謝れば、向こうも謝ってくるかもしれませんし。
なんとなく謝る勇気がなくて避けるっていう人もいます。
性格によるので分かりませんけど。
嫌われても気にせず、自分の仕事をこなす
上司に嫌われるような状況も、長い社会人生活をしていればあるとは思います。
ですがやはりそんなの気にしても仕方ないので、自分の仕事に集中しましょう。
上司なのですから、仕事のことについては関わらないわけにはいかないはずです。
無視するわけにもいかないですからね。
なので、普段よりクオリティの高い仕事をして、相手に付け入る隙を与えないようにしましょう。
些細なことの揚げ足を取って文句を言われる可能性もありますし。
あえて怒られて、そこから仲直りに持って行くという手もありますけどね。
結構高等テクニックです。
もう仕事も溜まってるでしょう。
気にせず仕事をこなした方がいいと思いますよ。
仕事に集中できずに残業してしまったら、それはそれで怒られると思いますし。
上司に嫌われていることを、更に上の上司に相談する
上司に嫌われてしまうと、仕事にも支障が出てしまうことも多いと思います。
上司と関わらないわけにもいきませんからね。
上司に嫌われて嫌がらせされる、なんてのはよくあるパターンです。
その上司よりも、更に上の上司がいるはずです。
なので、更に上の上司に相談してみるというのも手段の一つです。
あなたは所詮部下ですから、上司にあれこれ言う権限がありませんからね…。
ですがその更に上の上司だったら、指導する権限があります。
何とかしてくれるかもしれません。
まー上司としては、「俺をすっ飛ばして上に相談を持ちかけるとは何事だ!?」とか言い出すかもしれないですが…。
でも嫌われて取り付く島もなかったら、しょうがないじゃないですか。
いっそ相談してみるのも良いかもしれません。
証拠を揃えて労働基準監督署へ行くのもアリだが…
上司に嫌われてしまうというのも、ありがちな悩みではありますが…。
あまりに酷いのであれば、労働基準監督署に告発するというのも手段の一つです。
立派なパワハラですからね!
最近はセクハラ、パワハラの取り締まりには力を入れてるので、労働基準監督署に訴えるのもアリです。
証拠があれば優先的に動いてくれますよ。
ボイスレコーダーに録音するといいかもしれません。
スマートフォンにもボイスレコーダー機能はありますし。
家電量販店でも1万円くらいで買えます。
ただ、パワハラだと上司個人の問題となるため、労働基準法違反にもっていくことが難しいんですよね…。
ついでにサービス残業とかあって、労働基準法違反をしてるなら労働基準監督署も動いてくれますが。
一応会社側にも労働環境を整える努力義務はありますが、なかなか難しいかもしれません…。
幸い今は有効求人倍率も高く、仕事はたくさんあります。
あまりに上司に嫌われて理不尽なら、早めに転職も検討したほうが良いかもしれません。
そんな上司の下で無理に働いていたら、病んできてしまいますからね…。
今は人手不足で募集をかけても誰も来ない会社も多いので、そんな上司の下で我慢しなくとも、あなたを歓迎してくへる会社はたくさんあります。
仕事が多い今のうちに、動いておいた方がよいでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのように、上司に嫌われて消耗している方も、珍しくはないと思いますが…。
そもそも本来上に立つ人間なんですから、人によって好き嫌いなどすべきではありません。
かなり精神年齢が幼い感じの上司だと思いますね…。
というかそもそも、そんな人間が出世できているということ自体、その会社はやばいかもしれません。
普通の会社は仕事ができる人から出世していきますから、その程度の会社なのかもしれませんね…。
幸い今は有効求人倍率も高く、仕事はたくさんあります。
あまりに上司に嫌われて消耗しているのであれば、早めに転職を検討したほうが良いでしょう。
今はそんな会社にしがみつかなくても、仕事はたくさんありますからね…。
仕事が多い今のうちに、動いておいたほうが良いでしょう。