
geralt / Pixabay
- 大雑把な性格を直したい!
- 大雑把だからやたらO型扱いされるし…
- でもあんまり細かいのは苦手!
最近はそういった方も多いかもしれません。
最近は精密さを求められる仕事も増えているため、大雑把だと不利かもしれません。
こういうのは、細かい人は自然にできてたりするものですが…。
あなたのように大ざっぱな人ですと、あまり細かい仕事や神経使うことは苦手だったりします。
女性よりも、男性のほうが多いような気がしますが…。
私も大雑把な性格だと言われがちで「O型でしょ」なんて言われたりするので(実際O型ですw)、説得力のある話ができると思います。
まぁ血液型なんてあてにならないとは思いますがw
この記事では、大雑把な性格を直したい時の対処法を解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
大ざっぱな性格に悩む人は多い…
最近はあなたのように、大ざっぱな性格で悩んでいる人というのは多いと思います。
ネットやSNSなどを見てみても、
大雑把な性格を直したい…
— にじょじょ@3/16これしり (@hwitarbm6074736) December 28, 2017
今になってこの大雑把な性格を直したい
— まくら (@makuuuur) July 25, 2017
とりあえず。
雑で大雑把な性格を直したい。
丁寧に。丁寧に生きたいのよ。
— ちゃいろのビーバー 春よ来い (@mnmberg) June 30, 2015
すっごく大切な人だからずっと大切にしたいんだけど自分が大雑把な性格すぎていつも雑に扱いがちだから本当に直す。
— 🧠 (@nomisotabetai) October 24, 2022
そうなのよ笑
お菓子作る前に、性格直さんと無理かもしれんわ笑
まず、大雑把な所を直すところから始めます笑— 🎇 (@s019m85) June 7, 2021
もっと細かく色塗れるようになりたい……
この大雑把な性格を直すところからはじめないとだなwwwww— かりんとう🌺 (@nametake1016) March 5, 2017
こんな意見が散見されますね。
大ざっぱでもミスがなければいいと思います。
しかしミスがあって不都合があるからこんなページを見ているのかもしれません。
大雑把な性格を直したい時の対処法!これでもっとしっかりした性格になろう
私も色々な会社を経験してきましたが、大雑把な人もいれば神経質な人もいました。
まぁ大雑把な人のほうが一緒に働いていてラクなので働きやすかったですが…。
大雑把な性格を直したい時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
物事に取り組む前に一旦落ち着いてみる
大ざっぱな人は、仕事の際に緊張したり動揺してしまっている人が多いのではないでしょうか?
- 「もっとちゃんとやらなきゃ」
- 「大ざっぱにならないようにしなきゃ」
- 「怒られないようにしなきゃ」
などなど。
特に大ざっぱな性格を直したいと考えている人ほど、職場で色々言われたりしているのではないでしょうか?
そこを気にしてしまうと、更にミスが増えてしまいかねません。
なので、仕事や物事に取り組む前に一旦落ち着きましょう。
動揺していては、クオリティも低く大ざっぱになってしまいます。
落ち着くからこそ、慎重に物事に取り組むことができるのです。
何事も余裕を持つことが大事!
焦れば確認が疎かになりミスが増える!
ミスが増えれば自分に自信が無くなり仕事が辛くなる!
頑張ることも大事だし凄いこと!でも、それ以上にリラックスして仕事をすることも大事!焦っても何もいいことなんてない!まずは、深呼吸して落ち着いて!— きんちゃん@営業好きの介護士 (@kinchan_SF) September 10, 2022
まぁやる前に深呼吸したり、5秒カウントして待ってみたりすると落ち着けるかもしれません。
冷静にならなくては、大ざっぱな性格を直すことはできませんからね。
同じ作業でも何段階かに分けてやる
大ざっぱな性格を直したいというのは、やはり仕事などのクオリティが低い傾向にあるのかもしれません。
ですがそういったものは、大ざっぱなのが悪いわけではないと思います。
仕事の進め方や、取り組み方が問題なのかもしれません。
一番いいのは、仕事を何段階かに分けて
- 最初は大ざっぱにやる
- それをブラッシュアップする
- 最後にチェックしながら修正する
こんな感じで、何回もそれに取り組むことです。
プロフィールとか、画像加工とは最初からこだわりを見せる人がいるけど最初は60%の出来でOK!
後からブラッシュアップしていけばいい😀
さっさと出品作業にとりかかろ!
— ゆうき🔥固ツイで限定企画開催中♪ (@BUYMA8) October 14, 2020
こうすれば大ざっぱ×3となって、クオリティは上がります。
ブラッシュアップされるわけですからね。
できれば同じ種類の作業などは、こうやってまとめてやったほうが効率的です。
あまりにうるさい職場なら転職も検討
大ざっぱな性格とは言いますが、別に直す必要ないんじゃないでしょうか?
私の経験上、そういった場合は周りの人が細かくてうるさいだけのことも多いような気がします。
私も結構大ざっぱで何回か転職していますが、それを責められる職場もあれば、逆に「細かいね」と言われて有能扱いされた職場もありました。
そういった大ざっぱとかの評価は、単純に周りの人との相対評価で、環境のせいな可能性もあるのです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
あまりにうるさい職場に勤めているのであれば、いっそ他の会社に転職してしまうというのも手段の一つです。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
周りの細かい人にアドバイスを求める
大ざっぱな性格を直したい!と思っている人は、やはり周りの人に色々言われているんじゃないでしょうか?
- 「君おおざっぱだよね」
- 「もっとちゃんとやったほうがいいんじゃないの?」
- 「君は大ざっぱだから、信用できない」
などなど。
マジうるさいと思いますが…。
なので、いっそのことその細かい人にアドバイスを求めたらいいんじゃないでしょうか?
他人の欠点を指摘するのであれば、どうやればそれができるか?までセットでアドバイスしないと無責任だと思いますし。
再現性のないアドバイスしかできないようなら、どっちみち聞いても無駄なので気にする必要はありません。
その場合、多分他の人に同じアドバイスをしても、効果はないでしょうし。
まぁ、いいアドバイスをくれるのであれば、大ざっぱな性格が治る可能性もあります。
いっそ直接聞いてみるのも良いかもしれません。
聞かないとわからないこともありますし。
単に人間関係が悪いだけの可能性も…
やはり、問題はあなたが大ざっぱとかじゃないような気がしますけどね…。
単に周りの人が細かかったり、人間関係が悪いんじゃないでしょうか?
性格悪くて神経質な人というのは多いですからね…。
この場合、大ざっぱだということにして、単に嫌がらせされてるだけの可能性もあります。
こういうふわっとした指摘をして、本人を困らせるのはよくある手口ですからね。
大体、人間の性格なんてそう簡単に変わりませんからね。
よくしていく努力は必要ですが、大体そんなにヤバいほど大ざっぱな人というのも少ないような気が…。
単に人間関係が悪くいやがらせされているなら、転職したり環境を変える覚悟も必要だと思います。
向き不向きはあるので諦めるのも手段の一つ
あとはやはり、向き不向きはあります。
大ざっぱな人もいれば、細かくて神経質な人もいるのが世の中ですし。
適材適所という言葉もありますし、大ざっぱさが重宝される場面も多いです。
大量の仕事をこなす場合は、大ざっぱじゃないととてもこなせませんからね。
一つのものを作り上げる仕事なら、大ざっぱじゃないほうがいいですが…。
なので、別に大ざっぱな性格を直さなくてもいいんじゃないでしょうか?
いっそのこと諦めるのも手段の一つです。
こういうの、無理に直そうとしても苦しいだけだと思いますからね…。
そもそも人間は無意識に上手くいくことをする、という特性があります。
これまでは大ざっぱな性格で上手く問題なく生きられてきたんです。
それを直したい!ということは、単に環境に問題があるだけな可能性が高い気がしますが…。
合わない型に自分を当てはめようとしても、苦しいだけですよ…。
個人的には、大ざっぱさを活かせる環境で頑張った方が、楽に結果がでるのでコストパフォーマンスが高いと思います。
短所を克服するより、長所を伸ばした方が楽ですからね。
周りの人が細かいだけのことも多い!環境を変えてみよう
大ざっぱな性格を直したい!というのはありがちな悩みですが…。
それ本当にあなたが大ざっぱなことが原因なんでしょうか?
大ざっぱとか神経質とかは相対的な評価ですし、単に周りの人が細かいだけの可能性もあります。
実際、細かい人ばかりの職場というのもありますからね…。
特に女性が多い職場ほど、いちいち細かいことが多いような気がしますが…。
環境を変えれば、人間の評価やパフォーマンスなんて一変します。
今の職場で大ざっぱだと思われているのであれば、転職して環境を変えてみるというのも手段の一つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
あまりにうるさい職場であれば、こういった手段をとるのも良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まとめ
あなたのように、大ざっぱな性格で悩んでいる人は多いかもしれません。
やたら「O型だろ!」とか言われたりしますし、ミスも多いかもしれませんし。
なかなか難しいですね…。
しかし大ざっぱかどうかは、相対的なものだと思います。
大ざっぱな人ばかりの会社などに行けば、逆に神経質扱いされたりしますし。
私も何回か転職してますが、そういうことは何度かありましたしね…。
社会人で大ざっぱな性格で悩んでいるのであれば、転職をして環境を変えることなども検討してみると良いかもしれません。
戦うフィールドを変えたら、パフォーマンスが一変した!なんてのはよくあるパターンですので…。