
Rilsonav / Pixabay
- 会社が倒産しそう!
- このままでは路頭に迷ってしまう!
- 一体どうしたらいいの!?
とお悩みの、倒産しそうな会社に勤めている方のためのページです。
最近は長引く不景気で、勤め先の会社の倒産を経験している人もあまり珍しくはないのかもしれません。
ですが倒産して困るのは、「路頭に迷うのではないか?」という不安ですよね。
働かなくてはお金を稼ぐことはできませんが、その勤め先がなくなりそうということですから。
何とか路頭に迷う前に行うべき対策をまとめてみました。
⇒会社を辞める前に貯金はいくら必要?最低必要額と5つの注意点
Contents
希望的観測は危険
あなたは恐らく、会社の役職者でもなんでもないでしょう。
会社の役員などですと、もっと早く倒産の前兆について知れたかもしれませんが…。
ですがあなたのような平社員が、会社の倒産を知っている時点で…。
もうその会社はダメだと思います。
こういうのはどこの会社でも、ぎりぎりまで隠しておくものです。
社員の退職ラッシュが起きてしまったら、本当に倒産が確定してしまいますから。
なので、本当に会社は倒産すると思っておいたほうがいいですね。
希望的観測をしても裏切られる可能性が高いです。
今の会社に、変な希望は抱かないようにしましょう。
今後の方針を決める

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
会社が倒産する前に、今後の方針を決めておいた方がいいかもしれません。
倒産して無職になってしまうと、時間が経つのはあっという間です。
なので、今後の行動方針を決めておいた方がいいかもしれません。
まあ、
- すぐ次の仕事を見つける
- しばらくゆっくりする
このどちらかだと思いますが。
あるいは、「この機会に、ずっとやりたかったことをやる」みたいな人もいるかもしれません。
とにかく時間は有限ですので、早め早めに今後の方針を決めて、行動を起こしていったほうがいいと思います。
すぐ次を見つけたいなら転職活動を
できるだけすぐに次の職場を見つけたい場合は、今すぐに転職活動を始めたほうがいいと思います。
まぁまずは、とりあえず転職サイトに登録して求人を見てみるといいかもしれません。
あなたもまさか、会社が倒産すると思っていなかったでしょうし。
まだまだ、転職する心の準備できていないかもしれません。
そういった手軽なところから、スタートしたほうがいいと思います。
まずは転職するために体を慣らしていくことが重要です。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
未払い給料があれば保証される

melodiustenor / Pixabay
会社が倒産しそうということは、給料が未払いになっている可能性もあります。
そうでない方は読み飛ばし取れて構いませんが。
給料が未払いになっている場合、国が用意してくれた「未払い賃金立替払制度」を利用することができます。
これを利用すれば、88万円から296万円までを限度に、未払い賃金を立て替えて支払ってもらうことができます。
年齢によって限度額は変わってきます。
会社が倒産するような状況ですと、 大抵の場合は会社の銀行口座にお金をほとんどなくなっていますからね。
社長などの役員は、もう開き直っている可能性が高いです。
「無い袖は振れないよ! 給料は払えないよ!」なんて考えているかもしれません。
そういう場合は、この制度を使うことである程度保障されます。
倒産ならすぐ失業給付がもらえる
自己都合退職の場合は、3ヶ月経たないと失業給付がもらえないのですが。
倒産の場合は別です。
倒産の場合は、特定失業者という扱いなります。
なので、すぐに失業給付をもらうことができるのです。
これで、しばらくは生活は保障されます。
なので倒産しそうだからといって、即路頭に迷うということもないと思います。
失業給付を伸ばすなら、職業訓練もアリ
職業訓練を受ければ、失業給付の期間を延長することができます。
あなたもまさか、自分の会社が倒産するなんて夢にも思っていなかったでしょうし。
「今後どういう仕事をするのか?」なんて、まったく考えていなかった人が多いことでしょう。
なので、しばらくの間職業訓練を受けながら今後のことを考えてみるのも手段の1つです。
まあ人によっては、すぐに再就職するよりも失業給付を限界までもらった方が、たくさんお金がもらえる人もいるでしょうし。
中高年ぐらいの方にとっては、職業訓練というのは割とメジャーな選択肢だと思うのですが。
若い人ですと、職業訓練校の存在自体知らなかったりもします。
こういうことを知っているかどうか?で、もらえるお金も違ってきます。
使える制度は使っていきましょう。