


Free-Photos / Pixabay
- パートのくせに偉そうな人が職場にいる!
- 社員の言うこと聞いてりゃいいんだよ!
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないかもしれません。
最近は社内に色々な雇用形態の人がいますから、パートさんとの人間関係に悩む人も少なくありません。
パートさんとなると社員のあなたよりも年上かもしれませんし、扱いに困るケースも多いです。
最近はパートさんにも重い責任を負わせたり、仕事をたくさん任せる会社も増えています。
その割に給料が安かったりボーナスも出なかったりするので、会社への不満もあるのかもしれませんが…。
私も色々な会社を経験してきましたが、パートのくせに偉そうな人がいて衝突した経験がありますので、説得力のある話ができると思います。
この記事では、パートのくせに偉そうな人がいる時の対処法を解説します。
⇒月30万以上稼いで独立も可能!在宅ワークなら【クラウドワークス】
パートのくせに偉そうにしている人相手に消耗する人は多い
最近はあなたのように、パートのくせに偉そうにしている人相手に消耗している方も珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
職場のクソイビりババア仕事できない人が嫌いで仕事慣れてない新人が軒並み嫌いらしいパートのくせに偉そうにするのダルいんでしんでください
— いまわのヨタロウ (@shinikakeningen) January 17, 2025
仕事先の担当者、パートのくせに偉そうにしすぎなんだよ( ᷇ ᵕ ᷆ 💢)
次行った時は二度と来んなって言葉引き出して、行かなくて良いようにしよ✨— ミスティ (@misty_utube) September 4, 2024
あ〜思い出しただけでムカつく💢💢
仕事した事ない(独身時代も)クソ女、10日のパートのくせに偉そうに、こーしたら良いだのあーすれば良いだの言って、挙句に私達がもっと頑張れ!仕事だろ!て言いやがった😎👍法の定めで出来ない事を…無知以前の問題— ちえぞ (@cobutanukitunec) September 26, 2023
おばさん達の揉め事めんどくさい
パートなのに偉そうなのめんどくさい
まぁ今のとこ自分に被害はないけど見てたらえぐい
— ︎ (@KOUSUKE_yuri) November 19, 2023
うちの会社でも パートの分際で偉そうにしてる人いるわ
どこも同じなんだね— さっちゃん (@tmr_919_513) August 23, 2023
パートの分際で偉そうなBBAどこの職場にも絶対1人おるのなんなん
— おもち君@草元素 (@FRxOa8FCdam3szY) April 14, 2023
だああああああクソが!!!!自分のこと棚に上げて学生バイトに指示するだけのなーーーーんも出来ないパートのくせに偉そうなこと言ってんじゃねーわ!!!!!何様のつもり?どういう立場で言ってんのそれ!?はぁ??老化とともに脳まで錆び付いてきとるんか?なんなん!??なんなん!!!???
— 泥酔かよ(੭ ᐕ)੭ (@kayo_deisui) November 29, 2022
社員の人に言われるんだったらまだ分かるよ。
でも、ただのパートのくせに偉そうと言うか何でもかんでもやらそうとか負担かけようとしてくるのはおかしいだろ。— こん (@0_kop_) October 1, 2022
なぜただのパートのくせに偉そうな人はタメ口?なめんなくそばばあ
— 私の私の私の思っていること! (@carrylunamipori) October 25, 2022
こんな意見が散見されます。
しかし最近は深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、あまりパートさんに強く言えないケースも少なくありません。
今は日本人も高齢化していますし、40代くらいの比較的若いパートさんは使い勝手が良くどこの会社も欲しがります。
うるさく言うとすぐに辞めてしまい、あなたにしわ寄せがくる可能性もあります。
パートのくせに偉そうな人への対処法!これで黙らせよう
パートのくせに偉そうな人を放置していると、更に調子に乗ってくる可能性が高いです。
新人をいじめて辞めさせたり、社員や管理職まで手をつけられなくなってしまうかもしれません。
パートのくせに偉そうな人への対処法を解説しますので、参考にしてください。
パートも慣れると偉そうになる!上司に相談して別の部署に異動させる手も
偉そうなパートさんというのは、同じところでずっと働いているから、慣れて調子に乗っているのではないでしょうか?
パートさんに限らず正社員でも、同じ仕事をずっとしていたら慢心してきて調子に乗ってきます。
なので、上司に相談して別の部署に異動させるというのも手段の一つです。
お局を左遷させるらしい
— あしあと (@ao_hat_nim) May 11, 2020
そうすればまた新たな部署で一から仕事を覚えなくてはいけませんからね。
パートのくせに偉そうにしてたら仕事を教えてもらえませんし、頭を下げていく必要があるんです。
やはり同じ仕事ばかりしてたら調子に乗ってきますから、たまにはこうやって人材をシャッフルしていくことも必要だと思いますよ。
というかどんな有能な人でも、ずっと同じ仕事してたら腐ってくると思いますからね…。
あまりにパートが威張ってる会社なら早めに転職も検討
そんなパートが威張っている会社というのは、かなり人間関係が悪い会社ではないでしょうか?
というかそんなパートのくせに偉そうな人がいると、新人が来ても定着しませんし、離職率も高い傾向にあります。
正直かなりブラックな傾向にあるのではないでしょうか?
ブラック企業ですと仕事ができる優秀な若手ほどさっさと転職してしまい、残るのは偉そうなパートだけという状況になってしまいます。
環境が悪い場合は、早めに転職を検討するのも良いかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
集団で陰口を言って、偉そうなパートを孤立させてやるという手も
そういったパートのくせに偉そうな人というのも、多いと思いますが…。
やはり他の社員もそういったパートに対して腹に据えかねている人が多いと思います。
私がこれまでいた会社でも偉そうなパートさんはいましたが、いい印象を持っている人はいませんでしたね。
なので、集団でそいつの陰口を言って孤立させてやるというのも手段の一つです。
そうやって職場で孤立すれば、自分の行いを振り返るきっかけになるかもしれません。
結局それで自分で気づいて振る舞いを変えないと、どうしようもありませんからね。
まぁあまりオススメできる手段ではありませんが、あまりに腹に据えかねているのであれば、このぐらいやってしまっても良いかもしれません。
「たかがパートのくせにうるせぇんだよ!」とキレてみる手もあるが…
そういったパートのくせに偉そうな人材も多いとは思いますが…。
あまりに偉そうであれば、こっちは社員なんですから、1度ガツンと言ってやった方が良いかもしれません。
やはり言わないとわからないこともあります。
- たかがパートのくせにうるせえんだよ!
- 社員の言う事を聞け!
- こっちの言うことを聞いてりゃいいんだよ!
- もっと素直になれよ!
この位言ってしまっても良いかもしれません。
たかがパートのくせになんか偉そうにしてるクソババアめ!叩き潰すぞ!
— リンパスチーマー@生涯ヒト化 (@onionnanoko) June 4, 2024
まぁその偉そうなパートさんが職場での立場が結構強ければ、あなたが負けて職場での立場が危うくなってしまう可能性はありますが…。
ただそういった偉そうなパートというのは、大抵他の社員も嫌ってますからね。
そうやって堂々とあなたが言えば、貴方の味方をしてくれる社員は現れるかもしれません。
しかし今はパートさんが集まらない会社も多い!なんとかやってくしかないかも…
しかし今は深刻な人手不足に陥っている会社が多く、正社員ですら人手不足の時代ですからね。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
そんななか、パートなどの非正規雇用の仕事なんて掃いて捨てるほどあります。
なかなかパートなんて募集しても集まらない会社が多いんです。
もしかしたらあなたの会社もそうなのかもしれませんが…。
好景気?来てる感じがするよ。
だってパートも社員も募集しても
誰もこないもん。— 奥森@ベルサミ (@azel0210) March 23, 2023
パートで募集しても人が殺到するような会社であれば、そんな偉そうなパートはさっさとクビにして、もっと若くて素直な可愛い子を入れればいいんですが…。
今はそうもいきませんからね。
なんとかそんなロクでもない人材でも、無理して使っていくしかないかもしれません。
そこで上司などに相談して辞めさせてもらったところで、新たな人材は来ないかもしれません。
そういった偉そうな人というのは、ネットの転職口コミサイトなどに「この会社はブラックです!」なんて書き込む可能性も高いと思います。
そうなると更に人が来なくなりますからね。
まぁ今はそういったロクでもないパートさんでも、他に人がいないので渋々使っている会社が多いですね…。
偉そうなパートさんに虐められて辞めていく人も多いので…
偉そうなパートさんというのは、大抵新人をいびって辞めさせる傾向にあります。
あなたは何とか働けているかもしれませんが、普通の人はそんな偉そうなパートさんと一緒に働いていると気が滅入ってきます。
新人が来ても嫌気がさして辞めていく可能性が高いでしょう。
あなたも毎日出社するのが結構憂鬱だったりするのではないでしょうか?
私も偉そうなパートさんと一緒に働いていた時はかなり憂鬱でしたし、夢の中で何回もその偉そうなパートさんを殺す夢を見たこともありますね…。
まあそんな感じでちょっと病んでいくリスクが高いので、仕事が多い今のうちに環境を変えてみるのがいいと思います。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒月30万以上稼いで独立も可能!在宅ワークなら【クラウドワークス】
まとめ
偉そうなパートさんというのはどこの会社にも一人くらいはいるものですが、それも程度によります。
仕事に著しい支障をきたしているのであれば辞めさせたり、異動させたりなど対応をとっていく必要がありますが…。
そこまででもないというのであれば、今は放置している会社が多いでしょうね。
最近は本当に深刻な人手不足に陥っている会社が多いので、いちいち辞めさせていたら業務が回らなくなってしまいます。
ただそうはいっても、そんな文句ばかり言っている人と働いていると、精神を病みかねません。
そもそもの環境が悪いと考えられますので、出来れば今のうちに環境を変えておくのも良いかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

