
Leroy_Skalstad / Pixabay
- 中高年なのにリストラされてしまった!
- この歳で再就職なんてできるわけがないだろう…
- 家族に何て言えばいいんだ…
とお悩みの、中高年なのにも関わらずリストラされてしまった方のためのページです。
終身雇用の幻想が崩れつつある現代、あなたのような方は全く珍しくもありません。
というかサラリーマンとして働く以上、中高年だろうが若者だろうが、全く他人事ではありません。
明日は我が身です。
ですが、中高年となると再就職はかなり難しいと言わざるを得ませんね…。
その後なんとか生き残るための方法を紹介します。
⇒【自己都合】失業給付の期間は?会社都合にすれば延ばせるのか?
とりあえず失業給付はすぐ貰えるが…
リストラということになりますと「特定受給資格者」になりますので、失業給付がすぐに貰えます。
自己都合退職に比べて、貰える期間も長めです。
ですが当然、これまで通りの給料並の金額を貰うことは無理です。
概ね、これまでの給料の6~7割くらいです。
いい給料を貰っていた人は、再就職しても大抵の場合給料が下がるので、限界まで失業給付を貰う人が多いですね。
まあ、途中で職業訓練校に通い出せば、訓練期間中は失業給付が延長して貰えます。
生活レベルを落とせば、なんとか生活していくことはできると思います。
⇒【自己都合】失業給付の期間は?会社都合にすれば延ばせるのか?
正社員になりたいなら、不人気業界を狙うしかない

geralt / Pixabay
中高年の再就職となると、絶望的です。
市場で評価されやすい職歴やスキルがあっても、年齢的な面でかなり再就職が厳しくなります。
他の国では年齢で差別するのは禁止されているのですが…日本では堂々と行われていますね。
それでも正社員を目指したいのであれば、人手不足が深刻な不人気業界を狙うしかありません。
外国人労働者に頼らざるを得なくなってきているような業界だと、比較的狙いやすいです。
- 介護士
- 看護師
- タクシードライバー
- トラックドライバー
- 飲食業界
などなど。
可能ならば、今からでも看護学校にでも通い始められれば、耐えられればそこそこの待遇で再就職できると思いますが…。
知り合いの女性で、50歳で准看護学校を卒業し、難なく正職員採用された人を知っています。
30代くらいで看護師にキャリアチェンジ狙ってくる人なんてのはそれこそ大量にいますし。
まあ、普通の人にとってはあまり一般的な道ではありませんね…。
非正規の仕事で生活することを考えた方がいいかも
或いは、中高年でも非正規の仕事であれば結構簡単に見つかります。
今は非正規の仕事なら、それこそ大量にありますので。
というか、多くの中高年リストラ組は再就職できず、非正規で食いつなぐ感じです。
頑張って正社員で再就職を目指すのもいいですが、あまりいい待遇の正社員にはなれないでしょう。
正直今は底辺正社員になるよりも、非正規のほうがマシなこともザラです。
時給も上がってきていますし、最近は非正規でも社会保険に加入させる流れになってきていますし。
ただ、世間体の悪さがデメリットとして挙げられますが…。
まあ「契約社員」とか「準社員」みたいな肩書きで募集してる会社に行けば、それほど悪くはないと思うんですがどうでしょうか?
非正規なら堂々と副業ができますので、かけもちすれば手取り20~25万円程度なら、頑張れば稼げます。
まあ今の時代、正社員でたくさん稼いでる人でもその分死ぬほど働かされていたりしますから、そこまで変わらないと思いますよ。
最低賃金以下でで働かされる正社員の人もいますし。
非正規ならば、一応最低賃金は貰えますからね。
とにかく、生活レベルを最低限に落とす
リストラされたのであれば、とにかく生活レベルを最低限に落としましょう。
これまで以上の給料を稼ぐのは、もう無理です。
住宅ローンがあるなら、これまで通り返済していくのは難しいかもしれません。
売却も視野に入れた方がいいかと思います。
住宅ローンって、この雇用不安のある時代には全くそぐわない制度なんですよ。
あとは
- 保険があれば解約
- スマホは格安simに変えて出費を押さえる
- 子供がいるなら、私立への進学は諦めさせて公立に行かせる
- 賃貸なら、家賃の安いボロ物件に引っ越す
などなど。
そういった感じで、身の丈に合った生活に切り替えないと破綻します。
逆に言えば、出費を最低限に抑えられれば、どんな状況になっても生きていけます。
生活レベルを下げるというのは、損益分岐点を下げると言うことなので。
いっそのこと、地方に移住する

langll / Pixabay
最近は、早期退職や定年後に地方に移住する人も増えています。
というか、20代や30代の若者でも、移住者は増えています。
都会などはモノやサービスは豊富にありますが、家賃は高いですし、あくせく働かされますし、とても生きづらいです。
モノやサービスが豊富と言っても、今は地方だろうが通販でモノなんて手に入ります。
交通手段も発達してるので都会に行こうと思えばすぐいけます。
あんまり、都会に住むメリットってないんですね。
最大の問題は仕事ですが、これについては
- 出費を最大限下げる
- 自分でできることは自分でやって出費をなくす
- 畑をやって、食料はある程度自給する
- 住居は空き家の家主と交渉して、格安で住む
- スモールビジネスを立ち上げる
などが考えられます。
というか、今そんな感じでミニマムに暮らすムーブメントが来てますね。
月何万円か稼ぐ程度のビジネスならそれほど難しくありませんし、バイト程度なら地方でも見つかります。
出費を下げられれば、最低限の収入でも一応暮らせるんですよ。
これを期に独立を目指すのも手
或いは、もう再就職は絶望的な年齢なので。
これを期に、独立をめざすのも手段の一つです。
独立というと、清水の舞台から飛び降りるような覚悟が必要…みたいに思っている人も多いかもしれませんが。
最近はネットで稼ぐ手段が発達してきていますので、そうでもありません。
というか、ネットで稼ぐなら、資本金もいりませんし、ランニングコストもかかりません。
タダで集客できますしね。
まあそれだけで生活するのも最初は難しいでしょうから、バイトでもしながら副業で取り組んでみるのがいいと思います。
そうすれば、そこそこの稼ぎになってきますし。
将来性もあります。
これまで通りの稼ぎを維持するのは諦めるべき
正直、これまで通りの稼ぎを維持するのはもう諦めた方がいいかと思います。
独立するのならば可能ですが、最初からそんなに稼げる人なんていませんし。
とにかく出費を見直して、生活レベルを落とすことを考えた方がいいと思いますよ。
仮に月15万くらいあれば生活できるようにすれば、それこそフリーターでも生きられますし。
それでかけもちで副業でもすれば、まあまあの稼ぎになります。
今は、初任給からほとんど給料あがらない人も多いです。
ぶっちゃけ今の中高年以上の人たちは、実力以上に貰いすぎなんですよ。
これまで貰っていたくらいの金額以上に、あなたは会社に価値を提供していましたか?
ぶっちゃけ、単純に年功賃金で高い給料を貰っていた人が多いと思います。
正直この経済縮小の時代、給料が上がっていく前提で生活を組み立てるって、破滅する考えなんです。
今からでもいいので、生活レベルを下げるようにしましょう。
まとめ
中高年でリストラされるのは、もうこれは仕方ないと思います。
あなたはこれまで真面目にやってきたのかもしれませんし、運次第の面が大きいと思います。
ですが、こうなる可能性があったことなんて、昔からわかっていたはずですよね?
リストラの話なんて、10年以上前からテレビで言われてたわけですから。
明日は我が身だと危機感を抱いていた人は、こっそり復業したり、人脈を作っておいたりして、リスクヘッジしてますよ。
でもまあ、今からでも遅くありません。
時代に適応して生きられるように、生活レベルを下げましょう。
生活レベルを落として、少ないお金でも生活できるようにすれば、どんな状況になっても生きられるようになります。