- 真面目系クズだけど、向いてる仕事が知りたい!
- 真面目系クズにもできる仕事が知りたい!
- こんな自分でも社会人としてやってけるのかな…?
そんな悩みをお持ちの方も珍しくないと思います。
ネットで真面目系クズなんて言葉が流行って久しいですが、「これ自分のことだ」と卑屈になっている人も多いかも知れません。
「真面目系クズの特徴」みたいなページは私も見てみましたが、そもそも当てはまる人のほうがもしかしたら多いのではないかと思いますが…。
個人的には、なんでもクズとか言ってバカにするネットの風潮のほうが問題な気がします。
しかし、自分のことを真面目系クズだと思ってるなら、実際その通りなのかもしれません。
しかし真面目系クズとなるとプライドも高い傾向にある割に仕事ができず、生きづらさを感じている人も多いかもしれません。
この記事では、真面目系クズに向いていそうな仕事を解説しますので、参考にしてみてください。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
自分は真面目系クズなのではないか?と悩む方は珍しくない
最近はあなたのように、自分が真面目系クズだと考えて悩む方は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
最近は真面目系クズの自分の内面と向かいあって苦しくなってる…
— むぎ太朗🌾 (@mugi_mugitaro) May 10, 2022
真面目系クズの自分が社会でやっていける自信ない
社会でたくない— まき@無性希望 (@sh_shichimi) February 19, 2018
他人となるべく関わらない仕事が良かったな…
っつーか自分は帰るのに人にはこの時期あの部署の人達いっつも残業してたと思うんだけどなーとか言われて久々にはらわた煮えた、
今と昔は違うんだよ、分かったような口叩かないでほしい。
真面目系クズの自分には合わなかったんや…— かちょう(Skeb募集中) (@E6w3Uz1pnGRGfSq) February 6, 2018
真面目系クズの自分がよくここまで解雇されずにおられるもんだ。はうあ
— どぶ (@dobuofficial) October 27, 2017
同期は有能が多過ぎて真面目系クズの自分がクソ雑魚に感じる
— こうちゃ (@kokzan200905) April 14, 2017
こんな意見が散見されますね。
真面目系クズなんてただの言葉ですからあまり捕らわれる必要はないと思いますが、やたらと気にして自分を卑下している人が多い印象ですね。
真面目系クズに向いてる仕事はあるのか?
真面目系クズとなると、あまり良い性格ではありません。
表面だけ真面目そうに見えるだけで、仕事はできなかったりプライドだけは高かったりします。
あまり仕事への意欲があるほうでもありませんし、仕事にはマイナスだと思います。
真面目系クズに向いている、クズでもできる仕事を解説しますので、参考にしてみてください。
ライン工
真面目系クズとなると、あまりこれまで主体的に行動してこなかった人が多いでしょう。
正直、自分の頭で考えて何かを成し遂げた経験はあまりない方が多いのではないでしょうか?
そう言った方の場合、機械相手で単純作業の仕事のほうが向いていると思います。
工場のライン工などが向いているかもしれません。
とりあえず与えられた仕事をこなしていけば十分勤まります。
私も工場で働いていた経験がありますが、確かに真面目系クズというか、言われたことだけは一応やるタイプの人は結構いましたね。
日本人なんて消極的な人の方が多いと思うので、こういった仕事は無難だと思います。
⇒寮完備!赴任手当支給!月30万以上稼ぐなら【工場求人ナビ】
エンジニア
あとはエンジニアも向いているかもしれません。
こちらも機械相手の仕事で、コミュニケーションが不要というわけではありませんが比較的一人で淡々とできる仕事ではあります。
ただエンジニアと一言で言っても会社によって仕事の進め方なども違います。
真面目系クズの方でしたら、まだ若いならweb系の会社が入社のハードルは比較的低い傾向にありますね。
私も元エンジニアですが、web系の言語でしたら比較的習得は早いです。
あとはSI系のエンジニアも、派遣などから実務経験を積みやすいです。
真面目系クズの方はプライドが高い方が多いでしょうから、「職業はエンジニアです!」とか言えてドヤ顔できたほうが生きやすいかもしれません。
エンジニア系は年収も高く単価が高いので、エージェントなどを使えば未経験でも仕事を紹介してくれる可能性があります。
将来性もある仕事なので、真面目系クズの要領の良さを活かして目指してみるのも良いでしょう。
⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】
大企業の子会社
真面目系クズの方はプライドが高い傾向にあります。
なので勤め先もハクがつくような会社がいいかもしれません。
大企業の子会社などは、入社は親会社に比べて比較的容易です。
「大企業の子会社に勤めてます」と言えば真面目系クズのプライドも満たされますし、婚活でも有利です。
まぁ一言で大企業の子会社と言っても業種や会社によってやることは全然変わってくるため、ざっくりとした目安にしかなりませんが…。
公務員
真面目系クズの方でしたら、公務員が向いているかもしれません。
安定していますし、頭が良さそうなイメージもありますので自尊心は満たされるでしょう。
真面目系クズの方ですと主体性が薄い傾向にありますので、こういった安定している仕事のほうが適正があるかもしれません。
フリーター
真面目系クズはあまり人生を頑張ってこなかった傾向にありますし、これからもそうかもしれません。
なので、正社員の仕事はあまり向いていないかもしれません。
パートさんなどを使う機会も多いですし、責任もありますし。
なので、フリーターなどの非正規の仕事のほうが仕事を変えやすくて良いかもしれません。
フリーターというとイメージが悪いですが、最近は法律が変わったことで条件を見たせばフリーターでも社会保険に入りやすくなりましたし。
真面目系クズだと仕事が長続きしないケースも多いため、辞めやすい非正規のほうが生きやすいかもしれません。
転職しやすい業界なら、非正規でも食いはぐれる心配も少ないですからね。

営業職
真面目系クズの要領の良さを活かして、営業職などにチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
新規開拓の営業などでなければ、そこまでコミュニケーションが求められるというわけでもありません。
まぁ結局は会社によるとしか言えませんが…。
真面目系クズは外面だけはいい傾向にありますので、案外向いている人は多いと思います。
というか「営業職は全員クズ!」なんて極論を言う人もいるくらいですし、クズでサイコパスなくらいでちょうどいいかもしれません。
結果を出せれば少々サボっていても文句は言われない傾向にあるので、有能な真面目系クズタイプには向いているかもしれません。
団体職員
あとは公務員に近いですが、団体職員も向いているかもしれません。
社団法人や財団法人、学校法人などの公益性の高い団体で、職員として働くことです。
こちらも安定性が高いですし、真面目系クズのプライドも満たされやすいです。
ただ就職が難しい傾向にありますし、新卒ではないとなかなか採用試験も受けられないことが多いです。
介護職員
真面目系クズでも就職しやすいのは、介護職員が挙げられます。
資格をとったり勤続年数を増やせば出世もしやすく、やり方次第で真面目系クズの自尊心を満たすこともできるかもしれません。
特に真面目系クズの方は仕事が長続きしないことも多いかも知れませんが、介護職員なら人手不足で転職が簡単なため、職を転々としても食いはぐれる心配が低いのがメリットです。
一番の魅力…介護の…ふぅむ…。
万年人手不足だからすぐ採用決まるとこかな。
— 呪詛介護福祉師 (@Sarume___) March 20, 2024
介護の職場なんて日本全国どこにでもあるため、嫌な職場でもさっさと転職して逃げられます。
とりあえず2040年くらいまでは高齢者の数が右肩上がりで増え続けるようですので、当面食いはぐれる心配はありません。
介護人材不足は世界的な問題なため、これからは海外でも働きやすくなるかもしれません。
ただ給料が安く仕事がきついのがネックですが…。
転職しやすさを活かして、マシな施設を探すのが良いかもしれません。
こちらのサービスなら、ゼロ円で介護資格が取れるのでおススメです。
⇒介護資格を0円で取得!未経験からの高時給介護求人なら【かいご畑】
週5夜勤してた時手取り50万ぐらいいきました。
3ヶ月で100万貯まります💴
夜勤掛け持ちすれば100万ぐらいは簡単に貯まります。
一時的にやるのもアリです。
介護夜勤はチートだと思う。週5夜勤の内訳
派遣A社 老人介護:週2
派遣B社 老人介護:週2
重度訪問 直接雇用:週1— 🌃のら (@noranora0259) June 29, 2022
結局会社による!一日でも若いうちに仕事探しを
真面目系クズに向いている仕事とは言いましても、結局は会社によります。
同じ業界でも会社によって仕事内容も仕事の進め方も全然変わってきますし。
真面目系クズなんて一言で言っても人によって性格も違いますし、一概には言えません。
ただ今は昔に比べて仕事も比較的増えている傾向にありますし、他にも行きやすいです。
一日でも若く他に行ける今のうちに、他の仕事を探した方が良いでしょう。