
stux / Pixabay
- 会社の勉強会に参加を強制される!
- 業務時間外なのに、残業代は出ない!
- こんなの違法だよね!?
とお悩みの、残業代が出ない業務時間外の勉強会に強制参加させられている会社員の方のためのページです。
最近は労働環境の悪いブラック企業も増えていますので、そういった職場の勉強会などに翻弄されている方も多いと思います。
給料も出ないのに時間外で強制参加させられたりするのが腹立ちますね…。
私が以前勤めていた会社でも、そういう勉強会ありました。
みんな参加したがらなくて、次第に開催されなくなっていきましたけど…。
しかしそんなモチベーションが下がるような勉強会に参加させられていては、 仕事に対するやる気もなくなってきてしまうと思います。
そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
強制参加の場合、残業代なしは違法!記録をとるべき
あなたのように、会社の勉強会に強制参加させられている方は、今のご時世珍しくないと思います。
TwitterなどのSNSでも、そういった話題はちょくちょくでますからね…。
しかし、任意参加で残業代なしと言うのであれば良いのですが、会社側が強制しているにも関わらず、 残業代を払わないというのは違法です。
参加を強制しているという時点で、業務だと判断できるからです。
会社側が強制した時点で、労働時間とみなされます。
なので時間外労働手当も含めて、賃金支払いの義務が生じます。
そういった会社ですと、時間外の勉強会はおろか、通常の残業代すら適正に払っていないことが多いかもしれませんが…。
未払い残業代については、退職時に一括で請求することも可能です。
時効は二年ですが、請求するのは勝手ですし、口止め料として払ってくれるケースも多いです。
時間外の勉強会なども含めて、サービス残業になっている時間は記録しておいた方が良いです。
後で未払い残業代を請求できる可能性がありますので。
メモなどでも良いですが、証拠能力としては低くなることが多いです。
最近はスマホのアプリで、GPSで労働時間の記録をつけられるアプリもあります。
こういったものを使って、後で時間外の勉強会の分の残業代も取り返すと良いかもしれません。
⇒残業証拠レコーダー(外部サイト)
自己啓発のつもりで参加するのもアリだが…
あなたのように、会社の勉強会に強制参加させられている方は実際多いと思います。
その分の残業代や手当などが出るなら良いですが、出ない会社も多いですね…。
しかし、参加しないならしないで、その後会社に居づらくなってしまうことが多いんですよね…。
なので付き合いだと思って、 自己啓発だと割り切って参加してしまうのもアリです。
その勉強会がどのような勉強会なのかわかりませんが、外部のセミナーみたいな形であれば、参加したほうがお得かもしれません。
実際個人でセミナーに参加するとなった場合、 普通はお金を払わなければ参加できませんから。
なので、タダでセミナーに参加できると考えれば、かなりお得では無いでしょうか?
まあ実際、勉強したり、自己啓発するってなったら、ある程度の費用がかかってくるのは確かですので。
それを会社がタダで機会を設けてくれるのであれば、参加したほうがお得です。
実際、 専門学校や大学に行っていた人であればわかると思いますが、物事を学ぶにはお金がかかります。
インターネットの出現で、本人のやる気さえあればただで学べる環境が整ってはいますが。
誰かを巻き込んで何かを学ぶにはまだまだお金が必要な世の中です。
正直ネットで学んだ方が安上がりだとは思うのですが…。
まあそういった自己啓発のつもりで参加してみるとアリかもしれません。
断固拒否!絶対に参加しない!
そういった、会社の勉強会に強制参加させられているという方は多いです。
付き合いだと思って参加しても良いのですが、残業代などが出ないとなるとマジでムダですからね…。
なのでいっそのこと、断固として参加しないという手段もあります。
残業代などの時間外手当が出るのであればまだしも、残業代無しなら参加を強制されるいわれなどはありませんから。
そんなの断ってしまうのがいいかもしれません。
まぁ同僚に嫌われたり、 会社の査定に響くことは覚悟しなければなりませんけどね ‥。
会社に逆らうことに近いですし。
ですがあまりに時間が長かったり、頻繁にあるようならばちょっと考えたほうが良いと思います。
たまにならいいですが、あまりに頻繁にあるならその分バイトでもしてたほうが稼げますし。
あまりに理不尽なら、転職を検討するのも良いでしょう。
社内の空気を尊重するなら、渋々参加する
あなたのように、会社の勉強会に強制参加させられているような方も珍しくないとは思いますが…。
そうは言っても、やはり社内の空気を尊重するのであれば参加すべきだと思います。
特に同僚との仲がギクシャクすることを恐れるのであれば、尚のこと参加すべきです。
別に法律を持ち出して不参加を表明してもいいのですが、そんな理屈ばかり言っていたら確実に同僚に嫌われます。
それ以降同僚が助けてくれなくなる可能性もありますし、 同僚との仲が悪くなってしまう可能性は大いに考えられます。
特に、上司との関係は修復不可能な程になってしまう可能性は高いですよね。
恐らくほかの人も、参加したくないと思っていると思いますが…。
でも、 参加した方が無難だなと総合的に判断して参加しているわけです。
まぁ、そういった理不尽な会社からは、今は人がどんどん流出してしまう傾向にありますけどね…。
今は仕事も多いですし、転職もかなりしやすいので。
労働基準監督署に相談するという手も
勉強会に強制参加させられていても、その分の残業代が出ているならいいです。
強制参加なら業務命令ですから、仕事ってことですからね。
その分の対価が支払われているのであれば、違法ではありません。
ですがそうではないのであれば、労働基準監督署に相談してしまうというのもアリです。
参加が強制なのにもかかわらず、賃金の支払いがないのであれば、労働基準法違反です。
労働基準監督署に相談して指導求めることはできますね。
ですがこれって 、会社側がいくらでも言い逃れができたりします。
特に証拠がない場合は負けやすいですね…。
会社側が「社員が自発的に参加しているのです!」と言い出したら、証拠がなければ負けます。
強制参加させられていると立証しなければならないからです。
実際に、 労働基準監督局に訴えてみたはいいものの、会社との関係が悪化しただけで終わった…なんて例は枚挙に暇がありません。
今の会社でそれほど長く勤めるつもりではないのであれば、やってしまってもいいとは思います。
辞めたいほど嫌であれば、会社に復讐するつもりでやってしまうのもいいと思います。
⇒【倒産祈願】辞める会社に復讐したい!ブラック企業にやり返す8の方法
ですが、今の会社でまだしばらく働くつもりがあるのであれば、大人しく参加しておいたほうがいいかもしれません。
残念ですが我が国の政府は企業の味方しかしない面があり、労働者の権利は強いとは言えません…。
仲間を作って一緒に欠席する手も!
もしくは、仲間を作って一緒に欠席してしまう、というのもアリです。
つまりは、あなた一人で欠席しようとするから、気まずくなってしまうわけです。
でしたら、仲間を作って一緒に欠席するようにすればいいと思うのです。
何人集められるかにもよりますが、 強制参加させられている社員の何割かを仲間に引き入れることができて、一緒に欠席することができれば、 会社に抗議の意思を示すことができます。
あまりしつこい会社でなければ、それ以降強制参加は見直される可能性もあります。
もちろん会社によりますが。
そういった「私たちはこの勉強会に参加したくありません!」という意思を表明することができるのです。
やはり、1人の力では限界があります。
そうやって人を巻き込んでしまうのもアリです。
時間外の勉強会なんて無い会社に転職するという手も
そういった業務時間外の勉強会に強制参加させられる会社と言うのも、珍しくはないのですが…。
そういった会社ばかりでもありませんし、ちゃんと残業代や手当が出る会社の方が普通です。
労働環境の良い会社なら、業務時間外ではなく仕事時間の中で勉強会をするケースも多いですね。
なので、今のうちに業務時間外の勉強会なんて無い会社に、転職してしまうというのも手段の一つです。
残業代なしの勉強会に出席させるなんて、会社は従業員のことを考えていないような気がしますし。
普段からたくさん働かされているのに、勉強会なんて出席せずに早く帰って寝たいのが本音ではないでしょうか?
会社はそんなこと考えもせず、「勉強会は従業員のためなんだから、ありがたく参加しろ!」くらいに思ってると思いますよ。
そんな会社の考えは、いつまで経っても改善されることはないでしょうから、いっそのこと転職してしまうのも手段の一つです。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますからね。
仕事が多い今のうちに、動いておいた方が良いかもしれません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
残業代が出ているのであれば、業務命令ということで参加させることも可能ですが…。
残業代が出ないのであれば、完全ボランティアです。
法的には任意参加という扱いになります。
なので、参加する義務はありません。
同僚に何か言われる覚悟があるのであれば、 参加しないというのも充分にありです。
結局はあなた次第ですね。
今の職場であまり長く勤めるつもりがないのであれば、 会社を見限って反抗してしまうのもアリです。
まぁ今は仕事はたくさんありますから、今のうちに転職を検討するのもアリだと思いますね。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますし。
そんな時間外の勉強会に残業代も無しに参加させられる会社は、他にも悪い点がたくさんあると思いますし…。
仕事が多い今のうちに、動いておいた方が良いでしょう。