
loilamtan / Pixabay
- やることないのに残業させられる!
- 他の同僚が残業してるから帰れない!
- 「ほかの人間が残業してるのに帰るな」と言ってくる…
とお悩みの、やることがないのに残業させられている方のためのページです。
日本の会社は、そういう会社が多いですよね…。
「ほかのやつが残業してるんだから、お前だけ先に帰るなんて許せない!」みたいな。
「お前も一緒に不幸になれ」というみちづれ根性が感じられます。
ですがそんなこと言ってたら、いつまでたっても定時で帰れる日は来ないでしょう。
何とかするための方法をまとめてみました。
Contents
未だに定時で帰る=やる気ないと考える人は多い
残念ですが、いまだにこういった風潮があるんですよね…。
- 「定時で帰る奴はやる気がない」
- 「 残業たくさんしている奴がえらい」
- 「 仕事が早く終わったら、他の人間を手伝え!」
- 「 早く終わっても、他の人間の仕事が終わるまで帰るな!」
などなど。
そういった職場ですと、仕事が早い有能な人ほど、馬鹿らしくなって辞めていってしまいます。
それはそうですよね。
仕事ができない人の方が、残業をたくさんして評価されるんですから。
そしてその分残業代も稼げて、仕事ができない人のほう 給料が高いかもしれません。
無駄な残業はしないほうが会社のため

geralt / Pixabay
そもそも、無駄な残業なんてしない方が会社のためです。
さっさと仕事終わらせれば、
- 会社は無駄な残業代を支払わなくて済む
- 無駄な光熱費もかからない
- 社員もしっかり休めるため、 仕事の効率がいい
などなど。
会社にとっても、我々労働者にとっても、いいことづくめなんです。
日本は労働生産性が低いと言われていますが、ダラダラ仕事をして会社に残っている人間がいるからだと言われています。
特に、ホワイトカラー系の仕事ほど、ダラダラ仕事している人が多いといわれています。
「早く仕事終わらせて、家に帰ろう!」 みたいに考えている人が、どれほどいるのでしょうか?
そういった人は滅多にいませんから、あなたのように「何もすることがないのに付き合いで残業」こんな馬鹿なことをさせられるようになってしまうのです。
正直、残業代なんていらないから、さっさと帰りたいのが本音ですよね。
⇒残業代いらないから早く帰りたい!極力早く帰るための6ポイント
無視して定時で帰る
そんなアホな会社には、付き合わないほうがいいと思いますよ。
無視して仕事が終わったら定時で帰ったほうがいいと思います。
仕事が終わってないんだったらダメですけど。
あなたはこんなページを見ている時点で優秀な社員なんでしょうから、ちゃんと毎日自分の分の仕事はこなしているはずです。
でしたら、定時で帰っても何も文句を言われる筋合いなどありません。
だいたい、しっかり休むからこそ、クオリティの高い仕事ができるわけです。
ここでやることもないのに無駄に残業させられていたら、
- 休む時間もなくなってしまう
- キャリアアップのために勉強する時間もなくなる
- 家族と過ごす時間もなくなる
こういったデメリットがあります。
あまりに不満が溜まってくると、人間はさっさとそんな環境から逃げ出してしまいますからね。
その会社のためにも、さっさと帰ったほうがいいんです。
もっとマシな会社に転職する
というか、そういう無駄に残業させる会社って、あなたのような有能な社員ほどさっさと転職していってしまう傾向にあります。
上で述べた通り、仕事ができずにダラダラ残業している社員の方が評価されますし、給料も残業代分高かったりしますからね…。
仕事が早く、有能な社員ほど、「やってられねー」みたいになってしまうんです。
幸い、今は有効求人倍率が高止まりしています。
仕事なんていくらでもあるんですね。
転職するなら今がチャンスですので、 無駄な残業なんてさせられない会社に移ってしまうというのも手段の1つです。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
上司に「定時で仕事終わらせて下さい」と煽る
そういった会社って、上司も無能なことが多いです。
まぁそもそも、やることもないのに 無駄に部下を残業させている時点で無能ですけどね…。
でしたら、上司をちょっと挑発してみたらどうでしょうか?
- 「ちゃんと定時で仕事終わらせてくださいよ!」
- 「 このぐらい定時で終わるでしょう!」
- 「 ちょっと仕事が遅いんじゃないですか!」
などなど。
あるいは、さらに上の上司に文句を言ってもいいですね。
- 「 残業代を稼ぐためにダラダラ仕事してる人がいます!」
- 「 やることないのに、残業代のために残れと言われます」
- 「 会社としては早く帰した方が、残業代払わなくていいんじゃないですか?」
等々。
誰かがそうやって嫌われ役にならないと、会社なんて変わらないと思いますからね…。
要領よく少しだけ残る

PublicDomainPictures / Pixabay
あるいはまぁ、そんなに会社に喧嘩売るのもどうかと思いますし。
あなたも、その会社が結構気に入っているのかもしれません。
でしたら、要領よく少しだけ残るのもいいかもしれません。
まぁ、特にやることもないかもしれませんが…。
ですが仕事なんて、やることなんていくらでもありますからね。
- 資料の整理
- 自分のデスクの掃除
- 明日の仕事の準備
などなど。
仕事をやっている時間中は、見えない部分もそういった余裕がある時間であれば見直すことができます。
「 やることないのに残業させられる」みたいに腐らずに、そういった有意義に時間を使うのも手段の1つです 。
まとめ
ただ、そういった無駄にやることもないのに残業させられる会社というのは、働きにくい可能性が高いです。
できない社員に合わせさせられるということですからね…。
残業ばっかりしていたら、自分の時間がなかなか取れませんし。
今のうちにほかの会社に行ってしまうというのも手段の1つです。