
lukasbieri / Pixabay
- 残業が多すぎる!
- 残業代いらないから早く帰りたい!
- お金を使う暇もない!
という悩みをお持ちの、残業代なんていらないから早く帰りたいと考えている方のためのページです。
特に最近は労働時間の長いブラック企業が多いため、あなたのような方は珍しくありません。
残業が多く仕事が忙しいと、お金をたくさん稼げたとしても使う暇がありません。
遊びにも行く時間も気力もないでしょうから、何のために働いているのかわからなくなってしまう傾向にあります。
お金は使ってこそ意味がありますから、残業が多くて使う暇がなければ宝の持ち腐れです。
ですが、そんな生活を続けていたら、精神を病んでしまいかねません。
この記事では残業代いらないから早く帰りたい時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてください。
強引に帰る
残業代いらないから早く帰りたい時の対処法として、強引に帰ることが挙げられます。
一番の対処法としては、結局はこれしかないかもしれません。
一応定時までは働くわけですから、本来それで何も言われる筋合いはないはずなんです。
なので、周りの目とかは無視して、強引に帰りましょう。
こういうのって、残業代稼ぎたい人たちがいるから、なかなか帰りにくい雰囲気ができているだけの職場も多いと思います。
しかし、そんな人たちに合わせていると、いつまで経っても帰れません。
強引に帰ってしまうのも手段の一つです。
嫌味を言われる覚悟は必要だが…
最初は、上司や同僚から嫌みの一つや二つ、言われるかもしれません。
ですが、やっていれば次第に周りの人間も諦めると思います。
- 「あいつはああいう奴だから」
- 「あいつは付き合い悪いから仕方ない」
- 「あいつは絶対に残業しないから仕方ない」
こういうキャラになってしまえば、こちらの勝ちです。
それ以上うるさいことを言われる機会もなくなるでしょう。
人に任せられるところは任せる
もし自分の仕事が多すぎて終わらないようであれば、仕事を誰か別の人にふることも考えた方がいいかもしれません。
人間一人ができる作業量には限界がありますからね。
「これは私じゃないと無理!」と思い込んでいるケースも多いのですが、仕事なんて冷静に分析すれば、結局は単純な作業の集合体です。
一旦手を止めて冷静になって、今やっている仕事を洗い出してみるといいかもしれません。
任せられないほど人員が少ないなら人を増やしてもらう
しかし最近は人手不足に陥っている会社が多いため、人に任せたくても任せる人がいない!なんてケースも珍しくありません。
人が少ない場合は、もっと人員を増やしてもらうしかありません。
残業代いらないから早く帰りたい状態の会社ですと、労働時間が長すぎて同僚が次々に退職していってしまうケースも多いです。
最近は募集をかけてもなかなか人が来ない会社も多いため、余裕を持って人材募集しておいたほうが良いかもしれません。
ズル休みする
あなたは恐らく、残業が多くてあまりお金を使う暇もないのでしょう。
ですが仕事の日はなかなか残業があって帰れないわけです。
でしたら、ちょくちょくズル休みをしてしまったらどうでしょうか?
「残業代いらないから帰りたい」ということは、お金には比較的余裕があるのかもしれません。
でしたら、少々休んでも生活に支障はないでしょう。
これからは人生100年時代なんて恐ろしいことも言われているため、要領良く休んでいかないとなかなか厳しいかもしれません。
あまり真面目過ぎると、途中で潰れてしまう気がします。
普通に出社したら残業が多くて帰らせてくれないのですから、意識的に休みを作っていったほうがいいかもしれません。
あなたは真面目な人でしょうから、きっと有給休暇もたくさん溜まっているでしょう。
有給休暇を使うのは労働者の当然の権利ですから、躊躇することなくどんどん使っていった方がいいと思います。
残業の少ない会社に移る
或いは、今の会社ではどう工夫したところで、どうにもならないかもしれません。
会社を内部から変えるよりも、勤め先の会社を変えてしまった方が遙かに手っ取り早いと思います。
つまりは転職です。
こういう会社内の雰囲気って、変えるにはその会社を構成している人員を、抜本的に入れ替えないとなかなか難しいと思います。
会社と言っても、結局は人の集合体に過ぎないわけですからね。
恐らく、業務を見直して本質的な部分だけに絞れば、仕事を減らしつつ利益も確保できるとは思います。
しかし経営陣がそう考えていないから、ムダに残業させられているわけです。
そういう会社を中から変えようとしても難しいですから、勤め先の会社を変えたほうが手っ取り早いのです。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
自分の仕事を早く終わらせて他の人を手伝う
もしかしたらあなたが帰れないのは、周りの人が当たり前のように残業しているからかもしれません。
残業代ほしさにやっている人も結構いるかもしれませんが、ガチで仕事が終わらない人も多いのかもしれません。
でしたら、仕事が終わっていない人の仕事を手伝ってあげれば、早く帰れるようになるかもしれません。
それには、自分の仕事はさっさと片づけることが必要です。
こういうのって、
- 「仕事を早く片付けたら、もっと仕事を振られる」
- 「今まで何やってたんだ、と怒られるのではないか」
などと心配してしまう人も多いと思うのですが…。
まあこれについては、会社の雰囲気によりますね。
仕事がさっさと片づくなら、それに越したことはないです。
貴方は大変になって不公平さを感じるかもしれませんが、やれば早く帰れる可能性があるなら、やったほうがいいかもしれません。
家庭の事情ができたことにして早く帰る

geralt / Pixabay
早く帰りたいのであれば、「やむを得ない理由」があったほうが帰りやすいです。
そういう場合によく使われるのは、家庭の事情ですね。
- 子供が熱を出した
- 親の介護が必要になった
- 嫁が体をこわしたので、看病しなければならない
などなど。
「自分はもっと残業したいのだが、家庭の家族のしがらみがあって、そうできない」というスタンスでいくのがコツです。
どうせバレないでしょうし、多少ねつ造してでもかまわないと思います。
あまり嘘をつくのは人としてどうかとは思いますが、あまりに残業が多い会社は、こうでもしないと帰れません。
まとめ
結局、早く帰りたいのであれば、大なり小なり強引に帰る必要が出てくると思います。
周りと軋轢を生みたくないのであれば、通りのいい理由を用意する必要があります。
まぁ社会人生活なんて長いですから、もっと要領良く休んでいったほうが良いと思いますね…。
或いは、もうさっさと転職してしまうことですね。
こういうのは、変えようと思っても難しいと思います。
幸い最近は転職も一般的になってきているため、昔に比べてもっと良い環境に移りやすくなってきています。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますから、早めに動いておきましょう。