
geralt / Pixabay
- 仕事で必要とされてない!
- 自分なんていない方が会社のためだ…
- 給料泥棒扱いされている…
そういった方も、今のご時世珍しくもないかもしれません。
最初は必要とされていた人でも、状況が変わるのは一瞬です。
特に最近は社会の変化スピードも早く、企業もそれについていかないといけないです。
変化に対応できないような、柔軟ではない人材は、やがては仕事で必要ない人材になってしまいがちです。
しかし、そんな状態で働き続けるのはなかなか厳しいですよね…。
この記事では、仕事で必要とされていないから辞めたい時の対処法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
仕事で必要とされていない!と感じる人は多い…
あなたのように、仕事で必要とされてない!と感じる人も珍しくありません。
ネットやSNSなどを見てみても、
実は、今妊娠してまして、妊娠したことで職場での孤独感、孤立感をすごく感じて辛いです😭💦
今まで必死に働いてきたのに職場で必要とされてない感じがしてしまいます💦
この気持ちどうしたらいいのでしょうか。— なっちゃん (@natsuptchan) April 4, 2023
早く自己肯定感高めたいなぁー
自分まじでこの職場でいらない、必要とされてない、他の人に迷惑かけてる、力ない、お荷物って思われてるから
ほんとは職場にいくのも嫌 行ったら迷惑になる でも行かないのも迷惑になる 明日目が覚めればいいなぁ— レッドブル先生 (@superduper623) May 28, 2023
今年に入って直前ドタキャン5回目くらいなのでさすがにもう自分から誘うのやめようと思います、職場にも友達にも必要とされてないから人生やめたい^_^やめるか
— 串カツ🍢 (@kushi_katsudon) April 17, 2023
私ね、職場であんまり必要とされてない感じなんだ〜😅
10年も社歴下の子が打合せに呼ばれている感じなんだな~😅
私はテレワーク多いしテキパキ動けないから仕方ないよね😂
籍があるだけでも感謝しにゃ~— とぉこpiikoro (@piikoro4) June 29, 2023
誰かに必要とされてるのって嬉しいよね😃
基本誰にも必要とされてないからなあ😭
(職場で)— ともき (@tomotomo_n_m) January 24, 2023
こんな感じの意見が散見されますね。
やはり仕事で必要とされないというのはプライドも傷つきますし、不安になると思います。
仕事で必要とされてないから辞めたい時の対処法!これでなんとかしよう
私も色々な会社を経験してきましたが、会社によっては合わずに必要とされていない感覚を味わったことがあります。
まぁきつくなってすぐに辞めてしまいましたが…。
仕事で必要とされていないから辞めたい時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
一度上司や同僚と本気で相談してみたほうが良いかも…
仕事で必要とされてない!なんて、自分だけで悩んでいるのも厳しいかもしれません。
やはり一人で悩んでいても、良いことはないですからね…。
なので、一度上司や同僚と本気で相談してみたほうが良いかもしれません。
- 「私、仕事で必要とされてないような気がするんですが…」
- 「このままだとリストラされないか不安です…」
- 「毎日気が気ではありません…」
みたいな。
もしかしたら、必要とされてないと思いこんでいるだけな可能性もありますし。
上司や同僚にとっては、結構あなたのお陰で助かっている可能性もあります。
他人の客観的な視点のアドバイスを貰えれば、ネガティブな気持ちもなくなるかもしれません。
仕事が多い今のうちに転職を検討するのも手段の一つ
仕事で必要とされてない!というのは、やはりきついと思います。
- 会社に居場所がない
- 不要な存在だと思われている
- 仕事を回して貰えない
- 何かあったらクビを切られるかも知れない
こんな状態で、長く働ける人はそう多くはありません。
なのでいっそのこと、早めに転職を検討してしまうというのも手段の一つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
会社を辞めてもしばらくは生活できるが…
仕事で必要とされていない!という人は、今の会社で働き続けることに苦痛を感じている人も多いと思います。
そんな居場所もないような状態で、働き続けられる人はそう多くはありませんからね…。
でしたら、いっそのこと一旦会社を辞めてしまうというのも手段の一つです。
幸い雇用保険をかけていれば、仕事を辞めても失業保険が出ますからね。
すぐに無収入になるわけではありません。
しかも職業訓練校に通い出せば、訓練期間中は延長して失業保険が貰えるのです。
長い訓練は半年や一年くらいのものもありますので、しばらくは無収入にはならずに済むかもしれません。
授業料や入学金はほぼタダですし、新しいスキルや資格なども身につきます。
雇用保険をかけていなかった方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
仕事で必要とされてない!なんて悩んで、病んでしまう人も多いですからね…。
こうやって一時避難しながら、新たな分野の仕事を身につけてみるのも良いかもしれません。
幸いこれからは更に労働人口が減っていきますので、仕事にもあまり困らないと思いますよ。
素直になって、こちらから歩み寄っていく姿勢も必要
仕事で必要とされてない!なんて、一人で悩んでる人が多いと思います。
ですが、やはりこちらから歩み寄っていく姿勢も必要だと思います。
- 仕事が好きになるよう頑張る
- 仕事を覚えられるよう頑張る
- 同僚と仲良くなっていくよう頑張る
- 職場で必要とされるよう、仕事を引き受けていく
などなど。
そうやって歩み寄っていけば、仕事でも必要とされていきますからね。
必要とされてない!なんて悩むことも少なくなると思います。
というか、そういった素直に自分から努力できる人間は、どんな仕事でも結果を出していけると思います。
特にこれからは寿命の延びなどで長く働いていく必要がありますし、一つの仕事で死ぬまで働けるとも限りません。
まぁ若ければ軌道修正も容易ですし、今からでもそうやって自分から頑張っていくと良いかもしれません。
最悪今の職場ではダメでも、そうやって自ら動いていけば、必要としてくれる会社は必ずありますから。
人件費だけ高い人材は不要!これから更に必要なくなるかも…
仕事で必要とされていない!という人でも、給料はそこそこ貰っているケースもあります。
特に中高年社員ですと、年功序列で給料は上がっているケースも多いですからね。
というか新入社員程度の給料でも、世界的に見るとまだまだ高過ぎですからね。
発展途上国なんかは、月給数万円とか高くても10万円くらいの給料で働いていたりします。
別に日本に事業所を置く必要がある会社ばかりでもありません。
これからは、給料だけ高い日本人社員は、更に必要とされなくなっていく可能性もあるのです…。
まぁこれは時代の流れなので仕方ありません。
日本人労働者全体がそうなのですから、既に職場内で必要とされてないあなたは、ちょっと危機感を持ったほうが良いかもしれませんね…。
もっと生活レベルを下げて、社会に適応しやすくする
仕事で必要とされていない!という人は、あまり働くことに向いていない人も多いかもしれません。
今の仕事にも、あまり向いていない人が多いのでは? ただそれでも、生活のために働いていかないといけませんからね…。
お金がないと生活できないので、必要とされていないと感じる仕事でもやっていかないといけないのです…。
ですがその生きるハードルは、生活レベルを下げることで簡単にすることもできます。
お金があまりかからない生活をすれば、生きていくハードルも格段に下がりますからね。
具体的には、
- もっと安い物件に引っ越す
- 外食なんてもってのほか!自炊で済ます
- 結婚はしないか、しても子供は作らない
- 趣味はネットで無料で済ます
- とにかく無駄な消費は一切しない
などなど。
そういった人ですと、「このままで生きていけるのか?」なんて不安を抱いている人も多いでしょうからね…。
生活レベルを下げれば、かなり生きやすくなると思います。
これからの時代は更に変化も激しくなってきますので、こうやって変化に適応しやすく、小回りが利くようにしておいたほうが良いと思います。
まだまだ社会のために必要とされて働き続ける必要があるので…
仕事で必要とされてないと感じる人は珍しくありませんが…。
やはりこれからも、長く働いていく必要があるのは確かです。
まだまだ会社のために、社会のために必要とされて、働き続ける必要がありますし…。
特にこれからは年金も貰えるか怪しく、死ぬまで働く時代!なんてことも言われています。
人生100年時代!なんてことも言われていますし。
仕事をする時間が長くなってきていますので、合わない仕事なら早めに動いておいた方が良いでしょう。
必要とされてない、居場所もないのに無理に働き続けるのは苦痛ですからね…。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのように、仕事で必要とされてない!と気に病んでしまう人は多いと思います。
仕事ができる人であれば別ですが、そうでない人だと本気で不安になりますし…。
「給料泥棒なんじゃないか?」なんて気にしてる方も多いのではないでしょうか?
本当にそんな感じですと、遠からずリストラされてしまうリスクなどもありますからね…。
まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
仕事で必要とされてないのは単に合わない仕事を無理に続けているだけの可能性も高いので、無理そうなら今のうちに転職を検討してしまうのも良いかもしれません。
正社員だと解雇規制があるので余程ひどくないとクビにはならないとは思いますが、やはり不安でしょう。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。