
lrcfree / Pixabay
- 会社のパソコンでまだWindows xpを使ってる!
- それどころか2000や98も現役!
- これってセキュリティ的にまずいんじゃないの!?
そういった悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくないかもしれません。
なんと信じられないことに、PCに疎い会社は未だにWindows xpを使っているケースは少なくありません。
未だにOSごとのシェアを見てみても、Windows xpの名前が挙がることもあります。
しかし個人で自己責任で使うのであればいいですが、サポートの切れたosというのは、ウイルスの標的にされやすくセキュリティ的にきつかったりしますからね…。
今は2万円も出せば、中古の第6世代core i5あたりのそこそこ動くwindows10のPCが買えるのですが…。
しかしwindows XPじゃないと動かないソフトを使っている企業も少なくないようで、未だに使い続けているケースもあるようです。
この記事では、会社がまだwindows xpのPCを使っている時の対処法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まだwindowsXPや2000、98を使い続ける会社も珍しくない
最近はあなたのように、未だにWindowsXPを使い続ける会社は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
隣の席で会社PC開いて作業始めたおじさん、ツッコミどころ満載。
画面丸見えですぅ、フィルタ貼れ。持ち出し禁止ってテプラ貼ってあるけど持ち出しとるやないか。挙句にパスワードを本体に貼ったらイカン。ていうかまさかのWindowsXP…まだ生きてたのか、お前…。
たぶん、この会社はなんかヤバい。— 小石井チョコリング🍩 (@oisi_chocoring) October 1, 2018
ウチの会社の1部システムがやっとWindowsXP端末からWebシステム化へ変更された
遅すぎるって(¯∇¯;)— 孫市 (@765P1123) March 23, 2023
会社のパソコンがWindowsXPの人に出会えました。理由は使ってる会計ソフトが次世代に対応してないからだそうです。XPなんでExcelライセンス切れてるみたいです。ちょっと何言ってるかわからない。そんなにパソコン詳しくないよ、おれ。それでもちょっと何言ってるかわからない。
— 先輩ちゃん👔 (@senpaicharn) March 19, 2023
会社のWindowsXPが動かなくなったと言われた回
— むらゆん (@murayunn9713) February 21, 2023
会社にめっちゃたいそな機械があるねんけどOSがWindows98 (๑⁼̴̀д⁼̴́๑)
この機械に唯一対応してたUSBメモリが認識せんくなって急きょフロッピー出してきた 長いこと使ってへんかったから同じデータをこの3枚に記録 pic.twitter.com/GoGvxyILpP— たみ (@tamiyan) February 14, 2024
会社にアメリカの計測器を動かす為のPCがあるけどそれが一番古いPCかな
IBMのThinkPadだったと思う、OSはWindows 98
CMOSの電池は2台のうち1台切れてるっぽいが設定すれば動いてしまう— 秀明 (@Hideaki_Non) January 12, 2024
うちの会社
Windows2000が現役だから
あと20年は大丈夫じゃね?— はんこ屋@4/7GPSW第2戦🚗³₃ (@Ys_Racing) March 24, 2024
今日、気付いた事。
会社の1台のPC、未だにWindows2000のOS使ってたwww
— taro nagoya (@taronagoya1969) December 23, 2023
こんな意見が散見されますね。
2024年4月6日現在でも、未だに多くのwindows xpマシンが使われているようです。
それどころかwindows2000や98まで現役の会社があるようですが、特定の業務用機械を制御するためにオフラインで使われているようですね。
windows XPのシェアはまだある!
なんと2021年9月の段階でも、windows xpを使ってネットにアクセスしている人は少なからずいるようです。




世界ではまだまだ何百万人もの人たちがWindowsXPを使い続けているようです。
オフラインで使用するなら良いですが、ネットに接続して使うのは危険すぎますね…。
日本の経営者も高齢化しているため、PCが良く分かっていないケースも?
特に我が国の経営者は高齢化していますし、OSというものすらよくわかっていないケースも多いですからね。
最近日本のセキュリティ担当の大臣が「パソコンをほとんど使ったことがない」ということで話題になっていましたが…。
決して他人事ではなくそういった会社の経営者などは、未だに多いですよ。
しかも最近は社長も高齢化していて日本全国の経営者の平均年齢は60代とかですからね。
そういった人達はパソコンとファミコンの区別がついていないのではないでしょうか?
割とマジな話で「社員がファミコンで遊んでいる」みたいに見ている可能性もありますw
PCを触れない75歳ならファミコンと区別つかんのかも😂😂
— スタン (@cony980808) June 13, 2022
恐らくそういった人達にとってはWindowsXPもWindows95も同じように映っているいると思いますよ。
ただオフライン利用であれば、XPでも何の問題もない
あなたのお勤めの会社のように、未だにWindowsXPを使い続ける会社は珍しくありませんが…。
ただオフラインで使っている分には、セキュリティ的にはそれほど問題はないケースが多いようですね。
ウイルスもオンラインでなければ大丈夫みたいですし。
私の客先には3D計測器に繋がれたオフラインのWindowsXP PCがまだ現役で活用されてるよ。
装置メーカーの動作確認が行われてないからPC変えるわけにもいかない。
装置メーカーは古い装置に新しいPC付けるより、装置丸ごと買い替えてほしいから仕方ない。
— ニャンコ屋 Monco (@Nyancoya_Monco) March 17, 2023
windowsはとんでもないところにも使われていたりしますからね。
飲食店の券売機や電光掲示板なども、中にノートパソコンが入っているだけでWindowsxpで動かしていたりするケースもあります。
上海地下鉄の電光掲示板。まだ、winxpで動いている模様。#すごい光景 #上海 #windowsxp #上海地下鉄 pic.twitter.com/kv4WNduEtp
— H_tanahashi@Gopro写真家 (@tana_2501) September 5, 2019
家電量販店に置いてあるような端末も中にはノートパソコンが入っているだけでディスプレイに映しているだけだったりしますからね。
ヤマダ電気のポイントカード端末が再起動してるとこ見た。Windows XPだった Location: http://j.mp/9ZHrxc
— PF (@punafuna) February 7, 2010
サポート切れでも、オフラインで使っているのであれば何の問題もありません。
ただこんなページを見ているということはそうではないんだと思いますけどね。
会社のオフィスで普通にネットで繋ぎながらWindows XPを使っているんだと思います。
それだとやはりセキュリティリスクなどもありますし。
会社のパソコンがウイルスの踏み台に使われたりして取引先にも迷惑かかる可能性がありますからね。
ネットに繋ぐ事務職やエンジニアのPCがXPならヤバいかも…
上で述べたようにオフラインで使うのであれば、Windows XPだろうがWindows10だろうが構わないのですが…。
ただこれが事務職とかプログラマーとかだったら大問題ですよね。
さすがにそういった職業で使ってはいないと思いますけど、事務職だったらあり得る話ですね。
伝票を出力するようなパソコンとか中小零細企業ですと、買い換えるお金もなかったりしますし。
特にプログラマーなどでしたら、これはもう大問題になりますよね。
そもそもWindows XP時代のマシーンを未だに使っている会社もあるようですし。
スペックが低すぎて開発にも支障が出ている方も多いのではないでしょうか?
さすがにWindows XPで開発している会社なんてやばすぎますし、取引先に知れたら契約切られかねないと思いますよ。
サポート切れのOSですと、ウイルスソフトを入れてもカバーしきれませんからね。
運良くまだ何も起きていないかもしれませんが、何かあった場合本当に会社の根幹から揺らぎかねないと思います。
会社によってはXPどころか未だ98や2000を使っていることも…
普通に考えたらいまだにWindowsXPを使い続ける会社というのは、かなりやばいと思います。
ただWindowsXPならばまだマシで、もっと古いのを使ってる可能性もありますよね。
もしかしたら98とか2000とか使ってる会社もあるかもしれません。
というか検索したら普通にいらっしゃるようですが…。
弊社の眠ってるPC叩き起こしたらWindows2000😂 pic.twitter.com/47tBgstrnE
— オランウータン (@TIKYU2011) August 2, 2022
ゾッとした話してもいいですか? しますね
弊社の事務の人が使ってたPC、Windows98だった
— キヌべぇ@ (@kinu_kayanagi02) January 13, 2023
確かにWindows XPやWindows2000は割と完成度は高かったんですが、サポート切れでもう更新されてません。
サポート切れということはそれに対応するパッチが当てられないということなので、やり放題になってしまいますよ。
まぁそういった古いパソコンに無理矢理新しいosをインストールして、めちゃくちゃ重くなっているというケースもありますが…。
まぁこの場合もオフラインであれば、何の問題もなく動作するんですが、ネットに繋いでいたらやばいですね。
お金がないなら無料のLinuxOSを入れるという手も
あなたのお勤めの会社のように未だにWindows XPを使い続ける会社も多いと思いますが…。
もしかしたらお金がなくてOSアップデートしたりパソコン買い換えられないのかもしれません。
もしあなたに権限があるようであれば、やっぱりWindowsXPはまずいのでOSを消して無料のosのlinuxでも入れるという手もあります。
これならタダで入れられます。
世の中にはlinuxという無料のosがあるんですよ。
検索すればたくさん出てきますが、昔のスペックの低いパソコンでも最新版が問題なくインストールできるケースが多いです。

会社ではWindowsXPマシンにUbuntu入れてました。OSSによるけどメモリは多めに積んだ方が幸せです。2GBでGitLabインストールしたらマシン死んだ。
— やまも。(Naoki Yamamoto) (@yamamo636) August 17, 2021
会社で使わなくなったWindowsXPのノートPCを何とか再利用できないかと、Ubuntuを入れてみることにした。約10年ぶりのLinux……大丈夫なのか俺……
— 適当ヒヨコ (@Tekitou_Hiyoko) April 21, 2014
あとはChromeブック用のChrome OSなどは、Chromeブラウザを使い慣れている人なら問題なく使えると思います。
これも低スペックで動くように設計されているので多分大丈夫です。

ヤバい会社の可能性が高いので早めに転職を検討
いまだにWindowsXPなんて使い続ける会社も珍しくはないと思うんですが…。
さすがに未だにWindowsXPを使っている会社なんてやばすぎます。
やはりセキュリティ的に厳しいですし、パソコン遠隔操作されたりウイルスの踏み台にされたりもします。
取引先に送っているメールのアドレスなどを収集されて、取引先のをメールにウイルス送りつける可能性もありますし。
まぁ今のところは特に問題が起きていないかもしれませんが、ただ単に運がいいだけだと思いますね。
さすがにまともな会社であれば、パソコンぐらい最近は安くなってきてますから、買い換えると思いますよ。
幸い今は仕事はたくさんありますので、今のうちに早めに転職を検討した方が良いかもしれません。
転職2日目でまだまだ研修中なんすけと、もー、パソコンがWindows2000じゃなくて今年発売のノーパソなのが夢のようだし書類のスキャナーがWindowsXPじゃなくAI搭載だし社内にファミマあるし、残業は希望者だけで残りはさっさと帰ってよしとかオラ求人見つけられてほんと良かったわ。
— リック (@giepuso) November 3, 2018
今はまだパソコンに疎い世代が会社の上層部にいて良いかもしれませんが、これからはデジタルネイティブの世代が出世していきますからね。
そんないまだにWindowsXPなんて使ってる会社は、真っ先に取引切られるような気がします。
何かあったら本当に取引切られかねませんからね…。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
会社上層部がITに疎いなら会議で教えてあげる手も
そもそもあなたの会社の上層部はそれが問題だと認識していないのではないでしょうか?
会社の上層部は「OSは1度買えば永久に使える」と勘違いしているのではないでしょうか?
その場合はあなたが積極性を発揮して、会議で教えてあげるのも良いかもしれません。
- Windows xpはもうサポートが切れてますよ!
- ウイルスに感染して取引先に迷惑でもかけたらどうするんですか!?
- 最近の中古パソコンなんて安いのであれば、2万円台ぐらいで買えますよ!
- 少しずつでもいいから入れ替えて行った方がいいんじゃないんですか!?
こういった風に会議で言ってみるのも良いかもしれません。
まぁなかなかそういった旧態依然とした中小零細企業というのは、予算に余裕もなくダメなのかもしれませんが…。
ちゃんと設備投資する会社であれば、既に買い換えてるでしょうし。
まあダメ元で言ってみるのも良いかもしれません。
第二第三の被害者を出さないためネットに口コミ投稿する手も
未だにWindows XPなんて使い続けている会社ですと、ネットで注意喚起した方が良いかもしれません。
そういった会社はあまり取引先や従業員のことを考えないブラックな会社でしょうし。
やばい会社なら、ネットで会社の口コミを投稿してみるのも良いかもしれませんね。
幸い今は元社員や現役の社員が口コミを投稿できる、転職口コミサイトが流行ってきていますし。
そういったものを使えばその会社の内情をネットで暴露して注意喚起することができます。
- この会社は未だにWindowsXPなんて使っています!
- セキュリティー対策もしないままネットに繋いでいます!
- いつウイルスに感染してもおかしくありません!
- 経営陣はITに疎いので危機感すら持っていません!
こういった風に口コミを投稿するのが良いかもしれません。
そうすればその会社に転職を検討している人は思いとどまるかもしれませんし。
第2第3の被害者を減らすことにつながるかもしれません。
【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト (jobtalk.jp)


まとめ
あなたのように未だにWindows XPを使い続けている会社も珍しくはないと思いますが…。
やはりセキュリティ的にまずいですし、さすがにそろそろ買い替えた方がいいと思います。
もうwindows11も出ていますし、XPの時代ではありません。
オフラインで使うのであればいいですが、恐らくそれだけではなくネットに繋いでいるでしょうし、何かあってからでは遅いですからね。
まぁ今は仕事も多いですし、そんな会社にしがみつかなくても転職はかなりしやすいです。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。