
rawpixel / Pixabay
- 上司がウザすぎる!
- よくわからないけどそりが合わない!
そういった悩みをお持ちの方は、今の御時世多いかもしれません。
やはりうざい上司というのは、いますからね。
性格的にそこまで問題がなくても人間関係に合う合わないというものはありますし。
なかなか反りが合わない上司というのがいるかもしれません。
そういったうざい上司というのは、発言のひとつひとつ行動のひとつひとつがこちらの気に触ってきてウザかったりしますし。
この記事ではウザい上司の特徴と、ウザい上司に対抗するための対処法についてまとめてみました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
Contents
うざい上司は飲みニケーションが好きなことも
あなたのように、そういったうざい上司相手に消耗している方も多いと思いますが…。
そういったうざい上司というのは、やたらと飲みニケーションが好きなことも多いです。
そういった方は中高年以上の世代に多いと思いますが…。
最近の若者はそもそもお酒自体が苦手な方も増えてきていますからね。
ですがそう言ったうざい上司というのは、そう言った酒が苦手な部下がいることも気にせずに飲み会などを開こうとする傾向にあります。
アルコールハラスメントと言って無理に飲みに誘うことはハラスメントにあたるのですが…。
そういったうざい上司というのは、
- 酒さえ飲めば分かり合える
- 酒が入れば腹を割って話せる
- 酒は人間関係の潤滑油だ
なんて考えている傾向にあります。
確かにそう言った面はあるかもしれませんが、酒が苦手な人に対してもそう言った風に誘う傾向にありますからね。
うざい上司は「俺の若い頃は~」と聞いてもいない自慢話や武勇伝を聞かせることも
そういったウザい上司というのは、やたら武勇伝や自慢話が多い傾向にあります。
つまりは
- 俺の若い頃はこうだった
- 昔はワルだったよ
- 昔は散々モテたもんさ
- 俺は昔はこんなに仕事ができたんだぞ
などなど。
聞いてもいない事をベラベラ自慢話を聞かされる傾向にあります。
これは本当にウザイですね。
というか上司などの上の世代だけではなく、若者でもこんなこと言ってたら確実に嫌われますよ。
自慢話や武勇伝が多い男なんて、女にも影でウザがられていたりしますし。
そんな自慢話や武勇伝を聞かせるような人は人間としてうざいので嫌われる傾向にあるんです。
うざい上司はいちいち否定的で説教が大好き
そういったウザ以上しているのはいちいち否定的な傾向にあります。
それでいて説教が好きな人が多いですね。
何かにつけて
- それはちょっと違うんじゃないの?
- ここはこうした方がいいよね!?
- まったく、君はいつもそうじゃないか!
などなど。
何かにつけて否定的でこちらをディスってくる傾向にあるんです。
こういった人と話していると、いちいちネガティブなことを言ってくるので本当に気分が沈み込んできますよ。
こういった人は話していても、いい気分がしないので家庭でも居場所がなかったりしますね。
だいたいそんないちいち否定的で説教してくるような人と話したいとは思いませんからね。
確実に嫌われる傾向にあります。
うざい上司になってしまうんです。
うざい上司は些細なミスをネチネチ追求してくるうえ、いちいち蒸し返す
そういったうざい上司というのは、些細なミスをネチネチ追求してくる傾向にあります。
本当にこういった人はいちいちうるさく、周りの人はネチネチ言われたくないのでミスしないようにビクビクしていたりしますね。
少しでもミスをしようものなら、
- ほらだから言ったじゃないか!
- 全く君はどうしようもないな!
- 小学校からやり直した方がいいんじゃないの!?
など、いちいち人の心を逆撫でするようなうざい事言ってくる傾向にあります。
しかもそう言ったうざい上司というのは、いちいち人の過去のミスなどを蒸し返してくる傾向にあります。
これがさらにウザさに拍車をかけています。
何かミスをしようものなら
- この前も君同じミスをしたじゃないか!
- 何も学んでいないんだな!
- 前と同じミスをするのかいきみは!?
などなど。
いちいち過去のミスを蒸し返してうざいこと言ってくる傾向にあります。
あまりにもウザい上司なら、一旦キレてしまうというのも手段の1つ
そういったうざい上司に消耗している方も今のご時世多いと思いますが…。
そんなにウザい上司であれば、あなたはかなり腹に据えかねているのではないでしょうか?
そういった本当にウザイ上司と言うのも実際いますし。
私も何回か転職していますが、そういう上司はいますね。
本当にいちいちミスをネチネチ言ってきたり蒸し返したり、言い方がまたムカつくんですよね。
なので、あなたも相当腹に据えかねているのかもしれません。
でしたら、一旦キレてしまうというのも手段の1つです。
やはり言わなければわからないこともありますし。
勇気はいりますが、直接言ってみるのも手段の1つです。
- あなたなんでそんな言い方しかできないんですか!
- そんな風に言わなくてもいいじゃないですか!
- あんたウザイんだよ!
- みんなあなたのことウザいって言ってますよ!
- あなたがいなくなればもっと働きやすい会社になるってみんな言ってますよ!
などなど。
そんな風に一旦キレてしまうのも手段の1つです。
特に最近は人手不足の会社も多くなかなか募集をかけても人が来ない会社が多いですからね。
少々大胆なことをしてもなかなかクビになってできない会社が多いですからね。
強気にいってしまうのがいいかもしれません。
→【上司にキレた】職場でキレてしまった!その後取るべき行動14選!
あまりにもウザい上司なら、同僚と協力して陰口を言いまくるのも手段の1つ
あなたのようにうざい上司相手に消耗している方も多いと思いますが…。
あまりにもござい上司であれば、同僚と結託して隅っこに追いやってやるといいかもしれません。
なので、同僚と協力して陰口を言いまくるのも手段の1つです。
そうやって頑張って陰口を言っていれば上司の耳にも入るかもしれませんし。
その上司も自分の行動を見直すきっかけになるかもしれませんからね。
まああなたも腹に据えかねているでしょうから、陰口ぐらい言ってたまにはストレス発散ぐらいした方がいいと思います。
- あの人ほんとウザいよね~
- ほんと性格悪いよね~
- たぶん家庭がうまくいっていないのよ。
- 死んだ方がいいわよね~
などなど。
とにかく散々なことを言ってやるといいかもしれません。
そうすればあなたのストレス発散にもなりますし。
上司の耳に入れば上司の行動を見直すきっかけになるでしょう。
うざい上司の下で働いていると、精神を病むケースも!早めに転職も検討
そういったうざい上司の下で働いて消耗している方は今のご時世多いと思いますが…。
あまりにウザい上司の下で働いていると、精神を病むケースも多いです。
特に最近は精神疾患の労災件数も右肩上がりで増えてきていますし。
労働環境も人間関係も悪いブラック企業も多く、そういったうざい上司相手に消耗している方も多いんですね。
そうやって精神を病んでしまうと、精神をつぶされてしばらく働けなくなったりしますし。
ダメージがでかいんですね。
幸い今は有効求人倍率も高く転職はかなりしやすくなってきています。
あまりにウザい上司相手に消耗しているのであれば、今のうちに動いておくのがいいかもしれません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのようにうざい上司相手に消耗している方も多いと思いますが…。
そういったうざい上司というのは、本当に性格が悪かったりしますし。
本人は自分が性格が悪かったり、ウザいとは夢にも思っていなかったりするんですよね。
自分は職場で好かれていると勘違いしている人もいますし。
実際そう言った厚顔無恥というか、サイコパス的なうざい上司というのは、いらっしゃいます。
そういった人は無意識に部下を傷つけたりして精神的に追い込むケースが多いですね。
あまりにきついのであれば、早めに転職も検討した方がいいかもしれません。
幸い今は有効求人倍率も高く転職はしやすくなってきていますし。
今のうちに動いておくのもいいかもしれません。