
skeeze / Pixabay
- 疲れすぎて風呂にも入れない!
- 仕事で疲れて風呂に入る体力すらない…
- あーめんどくさ。このまま寝ようかな…
とお悩みの、疲れすぎてお風呂に入れない状態の方のためのページです。
最近は残業の多いブラック企業も増えていますので、風呂に入る体力すらないレベルまでコキ使われている方も珍しくないと思います。
特に最近は人手不足の会社も多いですから、過大な残業にプラスして休日出勤までさせられている方も多いかもしれません。
しかし、流石に疲れすぎて風呂にすら入れないってかなりヤバい状態ですね…。
仕事のせいでQOL下がりまくってると思いますし、仕事と食事と寝る以外は何もできていないのではないでしょうか?
もしかしたらあなたは今仕事から帰ってきて、ベッドに倒れこんでダラダラしながらスマホでこのページを見てるのかもしれませんが…。
「このまま寝ちゃおうかなぁ」とか思ってるかもしれません。
私も以前ブラック企業に勤めていた時はそんな感じでしたので、あなたの気持ちはよくわかります…!
労働がきつすぎてエネルギーが0になり、お風呂に入る気力も無くなってしまうんですよね。
ですが風呂に入らないとリフレッシュできないですし、体が気持ち悪くて疲れもとれない傾向にあります。
そんな本気でヤバい時の対応策をまとめてみました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
Contents
危険!疲労困憊で無理して入ると死ぬ恐れも!
やはり最近は激務な会社員の方も多く、帰宅すると風呂にすら入る体力がない方も珍しくはないかもしれません。
しかし風呂に入らないと不潔ですので、そんな状態でも無理して入浴する人が多いのですが…。
実は入浴中に心筋梗塞などで死んでしまう人はかなりいます。
年間1万4000人ほどいます。
高齢者だけだろうと思いがちですが、乳幼児から青年、中高年まで幅広くいます。
特にお風呂の中でウトウトして眠ってしまって、お風呂で溺死してしまうというパターンがよくあるようです。
普通なら苦しくて目覚めるとは思いますが、あまりに疲れていると肺にまでお湯が入ってそのまま…なんてこともよくあるようです。
特に寒い季節ですと、急激な寒暖差によるヒートショックで突然死!なんてのも珍しくありません。
後は飲み会の後に熱いお風呂に入ったら、心筋梗塞で死んだとか。
あまりに疲れていると心臓も弱っていると思いますからね…。
そうならない保証はありません。
実際私の実家の近所でも、飲み会の後に風呂に入って、40代でまだ若いのに心筋梗塞で死んだという人がいますので…。
過労は脳血管疾患、心臓疾患のリスクを高めますので、そこまで疲れてるならちょっと辞めたほうがいいかもしれません。
普通の人にとっては、お風呂は疲れを取る癒しになるのですが…。
流石にそこまで疲れてる方ですと、お風呂は体力を更に奪われる可能性もありますからね。
寝てから朝一番でお風呂に入るのも手
疲れ過ぎてお風呂入れない!とは言いましても、やはり風呂に入らないと不潔ですからね…。
翌日が休日ならいいですが、平日で仕事なら入らないわけにもいきません。
臭いがあると、職場でも陰で色々言われたりしますからね…。
そんなに疲れているのであれば、もう寝てしまって、翌日朝一番でお風呂に入るというのも手段の一つです。
そうすれば寝癖も直りますし、清潔な状態で出社できますからね。
目も覚めますので、都合が良いかもしれません。
もし今「お風呂入らず寝ちゃおうかなあ」とか思ってるなら、そのまま本当に寝てしまいましょう。
そして早朝お風呂に入ればよいのです。
ただ、そんなに疲れているとギリギリまで起きない可能性がありますので、目覚ましはセットしたほうが良いですが。
ギリギリまで寝てたら、風呂に入れずに出社する羽目になってしまいますからね。
ですがさすがにこれすらできない方は、労働時間が長すぎる可能性がありますね。
今は労働時間の長いブラック企業が増えていますので、そういった方も珍しくなくなってきてますし…。
特に今は人手不足の会社も多く、一人当たりの業務量が増大している会社が多いですし。
放置するとヤバいので、転職を検討
最近は残業の多いブラック企業が増えていますので、あなたのように風呂に入る体力すら残っていないレベルで疲れている方も、珍しくはないと思います。
ですがさすがにそんな状態が頻繁に続いているというのは、かなりヤバイと思います。
過労死って案外身近にありますし、私がこれまで勤めてきた会社でも、過労死した社員は何人かいますからね…。
死にたくなければ、勤め先を変えるという具体的なアクションを起こすべきだと思います。
過労死って意外に身近にあって、私がこれまで勤めてきた会社で三人くらい見たことあります。
働きすぎてると心身ともに弱るので、人間は案外簡単に死にます。
「まだ大丈夫だよ」とか思ってるかもしれませんが、慣れてしまうと鈍感になってるだけで、体には確実に疲労が蓄積してるはずです。
会社を中から変えよう!とか思っても現実にはほぼ無理ですので、勤め先の会社自体を転職して変えてしまったほうがいいかと思われます。
幸い最近は転職も一般的になってきており、転職はかなりしやすくなってきていますからね。
そのままの生活をしていては本当に過労死しかねませんので、今のうちにもっとゆとりを持って働ける会社に転職してしまった方が良いでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
疲労感解消のため、食事に気を使ってみるのも手
風呂に入れないほど疲れすぎている方ですと、栄養バランスが悪い方も多いかもしれません。
栄養バランスが悪いと疲れやすくなってしまいますし。
体力や免疫力をつけるために、ニンニクなどを積極的にとるのもアリです。
接客業だと難しいかもしれませんが…。
ファーストフードばっかり食べて栄養バランスが悪いと、疲れやすくなってしまいます。
ちゃんと三食食べてますか?
というか、さすがに風呂に入れないほど働かされてる人は、昼飯すら食べられない人もいるかもしれません。
⇒仕事忙しくて昼飯すら食えない!激務すぎる毎日を抜け出す7の方法
労働基準法ではちゃんと休憩時間が定められていて、昼飯すら取れないのは違法です。
労働基準監督署に相談するか、体ももたないと思うので本気でその環境から逃げ出すべきです。
適度な運動をして、体力をつける手も
疲れすぎて風呂にも入れないほどですと、体力がない方も多いかもしれません。
適度な運動をするのも、疲れ対策には有効です。
運動不足でも当然、疲れやすくなってしまいますし。
何より、体力をつけないとやばいと思います。
今の会社で、いつまで働き続けるのか分かりませんが。
これからも今の会社で働き続けるつもりであれば、体力がないと絶対もたないと思います。
まあ、そんな気力もないと思いますが…。
これすらやる体力がないなら、もう今の会社で働き続けるのは不可能じゃないですか?
そもそもブラックな会社なんだと思いますが…。
睡眠の質を向上させ、疲労をとるという手も
やはり、流石に疲れすぎて風呂にすら入れないほどというのは、ヤバすぎます。
そんなことが頻繁に起こるのは、寝ても疲れが取れずに、翌朝に疲れが持ち越されているのではないでしょうか?
寝てもあまり疲れが取れないと、どんどん疲労が溜まっていきますからね。
週末はもうぐったりでしょう。
寝るだけで休日が終わるとか。
⇒【遊びに行けない】休日はほぼ寝て終わる!?具体的な対処法7選!
であれば、睡眠の質を向上させることで、とりあえず対応できるかもしれません。
- 耳栓をする
- アイマスクをする
- 安眠枕を使う
などなど。
ちょっと睡眠の際の環境を整えることで、ぐっすり眠ることができます。
そして短時間の睡眠でも回復できるようにして、朝風呂に入りましょう。
労働時間が長くてこれ以上睡眠時間を増やせないのであれば、こうするしかありませんね…。
短時間でも疲れがとれるようにするしかありません。
慢性疲労が取れないなら、一度検査したほうがいいかも…
さすがにお風呂に入る体力すらないというのは、相当やばいと思います。
単に仕事が激務なだけならいいのですが、何かしらの病気で疲れやすくなっている可能性もあります。
その場合は、一度血液検査などした方がいいかもしれません。
貧血など何らかの異常な症状が出ているかもしれませんし。
というか、そんなに働かされているのであれば、多分検査したら何らかの値で引っかかると思いますが…。
お風呂に入れないほど疲れてるって、正直異常ですからね。
体を壊してまでやらないといけない仕事なんて、存在しません。
もし検査して引っかかったら、仕事を変える方がいいかもしれません。
でないと、本気でそう遠くないうちにあなたは死んでしまうと思います。
這ってでも風呂に入るという手もあるが…
そこまで疲れている時は、無理に入らないほうがいいのですが…。
接客業だったり、次の日外で人に会う予定があるのであれば、這ってでもお風呂に入った方が良いでしょう。
やっぱり臭いがすると嫌われますし、疲れてても入らざるを得ないと思います。。
私はむしろ疲れを取るために、どんなに疲れていても風呂には必ず入りますけどね…。
シャワーだと疲れとれないです。
そもそもが、風呂に入る体力すらないほど働かされているのがおかしいのです。
他人より少しばかり高い給料が貰えたところで、さすがに風呂にすら満足に入れない生活というのは…。
それで年収1000万とかくれると言われても、そんな生活になるくらいなら私ならフリーターでもしてたほうがマシです。
疲れすぎて、頭もあまり働かなくなっているのではありませんか?
ちょっと本気で、「自分は何のために生きているのか?」考え直したほうがいいと思います。
幸い最近は転職も一般的になってきており、転職もしやすくなってきていますからね。
流石に風呂に入れないほど疲れが溜まるというのはヤバすぎますので、過労死する前に転職を検討するのも手段の一つです。
そのままそんな激務で働いていたら、本当に死にかねませんからね…。
仕事が多い今のうちに、動いておいた方が良いでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
まとめ
最近は労働環境の悪いブラック企業も増えてきていますので、あなたのように毎日疲労困憊に陥っている方も多いとは思うのですが…。
しかしそうは言いましても、流石に風呂に入れないほど疲れるというのはヤバすぎますね…。
会社の労働環境が悪すぎるか、はたまたあなたに健康上の問題があるか。
どちらかあるいは両方だと思います。
このままの生活を何の対策も取らずに続けていたら、さすがにやばいんじゃないかと思います。
本気で死ぬ可能性がありますので…。
一日でも若い今のうちに、もっとゆとりをもって働ける会社に転職しておいたほうが良いでしょう。
そのまま働いていると、マジで過労死しかねませんからね…。