
OpenClipart-Vectors / Pixabay
- 風邪で会社を休めないのはおかしい!
- 風邪で休むのは甘えだと言われた!
そういった悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないかもしれません。
特に最近は人手不足に陥っている会社が多いですからね。
風邪で会社を休もうとしても、代わりがいないから「這ってでも出社しろ!」なんて言われる会社も珍しくないと思います。
最近は本当にギリギリの人員で回している会社が多いですからね。
風邪程度で会社を休んでしまうと、業務に著しい支障が出てしまう会社が多いんです。
まぁそもそもあなた一人抜けたぐらいでは何ともないようにする人員配置をするのが、会社の義務だとは思いますけどね…。
ですがやはり風邪で会社を休めないというのは、かなり厳しいと思いますし。
おかしいなんて言いたくなる気持ちもわかります。
この記事では風邪で会社を休めないのはおかしい理由についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
風邪で会社を休めず憤りを感じる方は多い
最近はあなたのように風邪で会社を休めずに、おかしいと感じる方は珍しくありません。
最近は本当にブラックな会社も増えてきていますからね。
ブラック企業に対して憤りを感じている方も多いですし、ブラック企業は全部潰れろなんて考えている会社も多いですね。
風邪で会社を休めないなんていうのは言うまでも無くブラック認定されやすい傾向にあります。
風邪が原因になって死んでしまうなんていうのはよくあるパターンですし。
実際ネットやSNSなどを見てみても、
私ただの学生バイトなんだけど、風邪ひいても休めないんだよね。
たかがバイトだよ?
バイト1人抜けたぐらいで仕事が回らなくなる会社ってヤバすぎだろ…。
今39度の熱が出て会社を休む電話入れたんだけど、「人がいないんだから絶対に出社しろ」とか言われたんだけど。
おかしくない?
本当にフラフラするし、これで無理して出社してミスしても結局怒られるんだろうし。
もう会社の言うことは無視して強引に休むことにします。
風邪で会社休めないとか言ってる人いるけど、みんな風邪なめてるんじゃないの?
私の知り合いで風邪で高熱が出てるのに無理して出社して肺炎になって死にかけた人いるし、インフルエンザで死ぬ人だってたくさんいるんだよ。
命を賭けてまでやる価値のある仕事なんてありません。
あなたの会社がなくなったところで、社会に大した影響なんてありません。
風邪でそんなにきついのならば休んでください。
無理して出社しても同僚に移すだけです。
こんな意見が散見されますからね。
やはり風邪で会社を休めないことに対して憤りを感じている方は多いと思います。
そもそも1人休んだ位ではびくともしないような磐石な組織にしておかないとそもそも従業員が突然死んだり事故で入院するリスクなどもある訳ですからね。
風邪で無理に出社しても同僚に感染る可能性が!
やはり風邪で会社を休めないというのは、おかしいと思います。
あなた1人の問題であれば別に構わないかもしれませんが、風邪で無理に出社してしまうと同僚に感染する可能性が高いですよね。
特に風邪というのは、感染力がありますし。
そもそもあなたが風邪になっているという時点で、その地域や全国で風邪が流行している可能性が高いですし。
大抵は乾燥している季節だったり季節の変わり目だったりして体調を崩しやすい時期なんです。
そういった時期ほどまだ風邪を発症していなくてもみんな免疫力が落ちているケースが多いですからね。
そこであなたが無理して出社して風邪のウイルスを撒き散らしたらどうなるでしょうか?
同僚に感染してしまいますよ。
まぁあなたは無理に出社して仕事はなんとかもしかしたらこなせるかもしれませんが、そんなにフラフラして頭で仕事をしてもミスも増えるでしょうし。
今は同僚も元気なので何とかフォローしてくれるかもしれませんが、それで同僚まで風邪でフラフラの状態になってしまったら誰もフォローしてくれる人がいなくなってしまいます。
仮に職場の人全員に風邪がうつって全員フラフラの状態だったら、誰もミスを指摘する人もフォローできる人もいなくなってしまいますからね。
風邪で会社を休ませない会社というのは、そういったリスクを何も考えていないんです。
誰かに風邪が感染るとその家族にも被害が及ぶ可能性が!
やはり風邪で会社を休ませない会社というのは、従業員のことを何も考えていない会社だと言えます。
従業員だけではなくその家族のことも何も考えていないと言えますね。
あなたが風邪で無理して出社してしまったら、当然ながら同僚に感染してしまうリスクがあります。
ただその同僚だけが被害を被るのであればいいですが、その同僚にも家族がいるでしょうからね。
その家族にも感染してしまうリスクがあるんです。
特に年によっては強いウイルス性の風邪だったり、もしかしたらインフルエンザの可能性もあります。
普通に毎年インフルエンザで死人が出たりしていますし。
体力のない高齢者だけだろうと思われがちですが若者でも普通に死んでますよ。
私の周りでも30代ぐらいの若い方がインフルエンザで死んだという事例がありますし。
風邪で会社を休ませないなんてもしその家族やその周りの人に被害が及んだり死んだりしたら会社は責任が取れるのでしょうか?
取れるわけがありませんよね。
やはり風邪で会社を休ませない会社はおかしいです。
あなただけの問題ではありませんので、強引にでも休んでしまって一刻も早く風邪を治した方がいいと思われます。
風邪で休めないほどギリギリの人員だと何かあったらヤバい
風邪で会社を休めない会社がおかしい理由としては、ギリギリの人員で回しすぎだということです。
あなた1人風邪で休んだぐらいで、もしかしたら仕事が回らなくなるほど人手不足の状態なのかもしれません。
最近の企業は本当に人件費をケチる傾向にありますし。
本当にギリギリの人員で1人欠けたら回らなくなるほどの最小限の人数で仕事を回す傾向にあります。
ただそうなると1人でも抜けたら業務が回らなくなってしまうんですね。
風邪で休む以外にも、従業員が事故に遭って入院したり突然死ぬ可能性もありますからね。
そういったリスクに対して経営者は何も対策ができていないのではないでしょうか?
そもそもみんなで協力して、一人いなくても回るようにするのが会社組織ですよね。
そうしないのであれば、社長が個人事業で細々とやってろよって話ですし。
ギリギリの人員ですと、ミスも増えてしまいクレームも増えますからね。
取引先にも迷惑がかかってしまう訳です。
本当に自分の会社の儲けのことしか考えていないんでしょうね…。
風邪で休めない会社はブラック企業のレッテルを貼られ、ネットで拡散される恐れも!
風邪で休めない会社というのは、やはりおかしいと思います。
特に最近は我が国はブラック企業が増えてきていますからね。
それに伴って最近は若者ほどブラック企業に対して憤りを感じているケースが多いです。
- ブラック企業は全部潰れろ!
- ブラック企業経営者は今すぐ死ね!
- 日本が衰退しているのはブラック企業のせい!
このぐらいに考えている人が多いです。
なので、風邪で会社が休めないと、そこの休めなかった従業員に「うちの会社はブラックだ」と思われてしまう可能性が高いです。
それでその従業員が辞めるだけであれば良いのですが事はそう単純ではありません。
最近はネットの発達によって、簡単にブラック企業の情報が拡散されてしまう時代ですからね。
TwitterなどのSNSを使ってもいいですし。
最近は転職口コミサイトなども増えてきていますからね。
現役社員や元社員の企業の口コミを見ることができるんです。
風邪で休ませないような会社は従業員にブラック企業だと判断されてしまい、ネットで拡散されてしまうリスクがあるんですね。
- この会社は風邪をひいても休めません!
- 重い病気でもベッドの上で仕事をさせられます!
- 親の死に目にも会えません!
- 入社はオススメしません!
こんな風に拡散されてしまう恐れがあるんです。
まぁ、風邪で休ませない会社の自業自得ですけどね…。
風邪なのに休めないと、社員の心が離れさっさと辞めていく
やはり風邪で休めない会社というのは、おかしいとは思いますが…。
そこであなたがこんなページを見ている時点で、風邪で休ませてくれない会社にかなりの憤りを感じているケースが多いのではないでしょうか?
正直「うちの会社はブラック企業だ」ぐらいに思っていると思います。
つまりは風邪なのに休ませてもらえないと、社員の心が離れていってしまうんですね。
そうなるとやがてはその会社を辞めていくでしょう。
あなたも内心、
- こんなブラックな会社辞めたい
- もっとましな会社に行きたい
- 風邪で休めない会社なんて、働き続けたくない
なんて考えているのではないでしょうか?
この人手不足のご時勢で社員が辞めてしまうと、募集をかけてもなかなか人が来ませんからね。
有名な大企業であれば、募集をかければ人がたくさん来るかもしれませんが、中小零細企業なんてなかなか人が来ません。
帝国データバンクの2018年の調査によれば、約半数の企業が正社員が足りていないと回答していますし。
やはり風邪でしっかり休めるようにして労働環境を整備していかないと、従業員にそっぽを向かれてしまい人手不足はさらに加速していきます。
そもそもが風邪で休めないのがおかしいので、会社の自業自得と言えますが…。
「風邪で休むのは甘え」という風潮で痩せ我慢の張り合いになり、労働環境悪化の原因に
風邪で会社が休めないのがおかしい理由としては、労働環境の悪化に繋がるということも挙げられます。
風邪で会社を休めないような会社ですと、
- 風邪で仕事を休むのは甘え!
- 学生気分が抜けていない!
- 他の社員に迷惑がかかる!
- 風邪ぐらいで会社を休むな!
- 熱があっても社会人なんだから這ってでも出社するべき!
こんな風な風潮があるのではないでしょうか?
そういった風潮があると、当然痩せ我慢の張り合いになってしまいます。
今回は風邪ですが、これは残業や長時間労働にも当てはまると思います。
- 社会人なんだから残業するのは当たり前!
- 会社に人生を捧げるのは当たり前!
- 長時間働くのは当たり前!
- 会社のためにたくさん残業するべき!
- 風邪でも残業するべき!
こういった風潮にもつながっていってしまうんです。
そもそも労働環境の悪い会社だからこそそういった風潮ができてしまうんですが…。
従業員の事を考えてくれるホワイトな会社であれば、そんなに過大な残業もありませんし。
風邪でもちゃんと休めるようになっていますよ。
まぁこれから先人口動態的に更に人手不足が加速していくことは確定していますので、そういった労働環境の悪い会社からはどんどん人材が流出してしまい淘汰されていくかもしれませんが…。
風邪でボーッとした頭で仕事されても、ミスが増え効率が悪すぎる
やはり風邪で休めないとは言いましても、無理に出社してもパフォーマンスが著しく低下しますからね。
風邪ですと、熱もあるでしょうし、咳が止まらずに仕事どころではないでしょうし。
正直風邪でぼーっとした頭で仕事をされても、大して戦力にならないのではないでしょうか?
つまりは効率が悪すぎるんですよね。
効率が悪いだけであればいいですが、ミスが増えればそれを修正したりフォローする手間もかかりますからね。
しかも今日無理して出社したところで、そんなに無理して働いたらさらに悪化する可能性が高いですし。
今日無理して出社して明日明後日は今よりも体調が良くなっているのであればいいですが、悪くなっている場合そもそも出社しなくてもできない状態になっている可能性も高いですよね。
今日1日休んでおけば、もしかしたら治って明日か明後日には元気な体で出社できるかもしれないのに…。
そういったことを考えていない本当に頭の悪い会社と言えます。
風邪で全く休めないようなら転職を検討するのもアリ
やはり風邪で会社を休めないというのは、おかしいと思います。
人手不足の会社が多いというのはわかりますので、あなたに抜けられたら困るのかもしれませんが…。
今日無理して出社したところで悪化してしまったら、明日明後日は無理に出社したくてもそもそも体が動かない状態になってしまう可能性もありますからね。
だったら今日1日休んだほうが治る可能性はありますし。
そういった風な視点を持っていない、目先のことしか見てない会社なのではないでしょうか?
今さえ良ければいいなんて考えているのかもしれません。
そもそも風邪で休めない会社の場合、もっと重い病気だったりあるいは家族が亡くなったりしても休めない可能性も高いです。
ブラックな会社ですと、本当にそういった事例があるので本当に笑えないんですが…。
そういった方の場合は、今のうちにもっと労働環境の良い会社に転職してしまうというのも手段の一つです。
幸い今は有効求人倍率も高く正社員の有効求人倍率も一倍を越えてきていますし。
そんな風邪で休めない会社ですと、人生が仕事で埋め尽くされかねませんので、今のうちにもっとましな環境に移ってしまうのがいいと思います。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
やはり風邪で会社を休めないというのは、おかしいと思います。
「社会人なんだから風邪で休むのはあり得ない!」なんていう風潮があるのは分かりますが、そこで無理して出社しても同僚に移すだけですよ。
そんなぼーっとした頭で働かれてもミスが増えるだけですし、それをフォローするのは周りの同僚ですからね。
結果的に同僚に迷惑がかかるだけです。
そもそも今日無理して出社したところで、そんなに無理し働いても風邪が悪化する可能性が高いですし。
今日無理して出社して、明日や明後日は今より良くなっているのですか?
そうなると今日は出社できても、明日明後日は会社に行けずに結局休むハメになったりしますからね。
まあそもそもそんな風邪で休ませてくれないような会社は長く働くだけトラブルの元だと思います。
何かあっても休めないでしょうし。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はしやすくなってきています。
今のうちにもっと労働環境の良い、従業員のことを考えてくれている会社に転職してしまった方が良いかもしれません。