
geralt / Pixabay
- 常に敵を作ってしまう人って何を考えてるの!?
- 常に敵を作ってしまう人の特徴が知りたい!
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世多いかもしれません。
特に最近は職場でギスギスしていたり人間関係の悪い職場も多いですからね。
そういった環境ですと、常に敵を作ってしまう人というのも多い傾向にあります。
常に敵を作ってしまう人と一緒に働いていると、こちらも敵に回されないかヒヤヒヤしてしまいますよね働きにくいと思いますね…。
この記事では常に敵を作ってしまう人の特徴と対処法についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
常に敵を作ってしまう人に悩まされる人は多い
最近はあなたのように、常に敵を作ってしまう人に悩まされている方というのも珍しくありません。
やはり人間関係の悪い職場なのですと、そういった傾向にあります。
本人の性格的な問題もあるでしょうが、そういったギスギスした職場ほど自分の身を守るために敵を作ってしまう傾向にあるのかもしれません。
一緒に働く方としてはたまったものではありませんが…。
実際ネットSNSなどを見てみても、
今の職場のパートのババア1人が常に敵を作りまくってるんだけど。
ああいう人って自分の都合ばっかり押し付けてくるよね
協調性がないっていうかほんと働きにくいから早く辞めてくれないかな
常に敵を作る人って結構いるよね
まわりに合わせられずに敵対してばっかりの人
正義感が強すぎるのかもしれないけど
言ってることは間違ってなかったりするけど合わせることも必要だと思う
最近入ってきた新人がすっげえ態度悪いんだよね
みんなに嫌われて敵を作りまくってるよ
やっぱり老若男女問わず素直な人の方がいいね
こんな意見が散見されますからね。
やはりそういった敵を作ってしまう人というのはどこの職場でも嫌われる傾向にあります。
っていうか嫌われるから敵になってしまうんですが、同僚からの協力も得られません。
孤立して辞めていくことが多いですね。
敵を作る人は気が弱く、自分を守るのに必死
そういった敵を作る人というのは、やたら好戦的な傾向にあるのではないでしょうか?
- 対立したがったり
- 反論してきたり
- 攻撃的だったり
するのではないでしょうか?
そういった方というのは実は気が弱い方が多いです。
自分が弱いからこそ自分の身を守るのに必死なんです。
なので、攻撃的になったり、他者を攻撃してきたりします。
そうすることで自分の身を守っているんです。
まぁ本人の性格とか環境が悪かったのか分かりませんが。
敵を作りやすい人というのは警戒心が強すぎる傾向にあります。
職場の同僚でもあって、仲間だと思えないのかもしれません。
職場の人間が全員敵に見えて、つい敵を作ってしまうのかもしれませんね。
敵を作る人は、負けず嫌いすぎる
そういった職場で敵を作ってしまう人というのも多いとは思うのですが…。
そういった敵を作る人というのは負けず嫌いすぎることが多いと思います。
他の同僚や上司などに負けたくないので、人1倍頑張る傾向にはあるんですが…。
向上心すぎる向上心が強すぎるのも考えものですからね。
そういった敵を作りやすい人というのは、負けず嫌いなので
- 負けたら死ぬ
- 一番にならなければならない!
- この世は弱肉強食だ!
ぐらいに考えている人が多いのではないでしょうか?
やることなすこと、競争に絡めて考えてくるので一緒にいると本当に疲れます。
どんな些細なことでも、勝ち負けにこだわりますからね。
こういう人はちょっとした遊びやゲームのつもりでも、異常に勝ち負けにこだわるので、みんなに嫌われて敵を作る傾向にあります。
敵を作る人は、自分の感情が最優先
そういった常に敵を作ってしまう人というのは、自分の感情を優先する傾向にあります。
- つまりは他人のことはどうでもいい
- 自分の感情が満たされればそれでいい
- 何より自分の感情が優先
こういった風に考えているのではないでしょうか?
やはり社会で生活している大人なのですから、時にはこちらが折れて周りに合わせることが必要なんです。
そういった常に敵を作ってしまう人というのは、そういったことをせずに自分の感情を優先します。
発達障害の人に多いかもしれませんが…。
そうやって周りの人に合わせることができず、周りの人はどんどん敵になっていきますよ。
日本人は協調性や周りとの和を重んじる傾向にありますからね。
日本人はみんなに合わせるべきだと思っている人が多いので、そういった方はなおさら嫌われる傾向にあるのです。
敵を作る人は、自分以外はどうでもいい
上で述べた自分の感情を優先するということにも通じるのですが、そういった常に敵を作ってしまう人というのは自分以外はどうでもいいと考えている傾向にあります。
つまりは、
- 他人がどうなろうが知ったこっちゃない
- 自分さえ良ければ他人はどうなってもいい
- 自分とその身内だけが大切
- 自分に関係ない人達は死んでも構わない
ぐらいに考えている人が多いかもしれません。
自分の家族以外はどうでもいいと考えているケースも多いです。
そういった人達はやはり他の人達に嫌われていたりします。
自分1人だけで生きているのであればいいですが、我々はこの社会の中で生きていかなければなりませんからね。
そういった自分さえよければいいという考えは受け入れられない傾向にあるのです。
結果的にそういった人は常に周りに敵を作ってしまい嫌われる傾向になります。
敵を作る人は面倒なので、距離を置くべきかも…
あなたのように常に敵を作ってしまうる人が身近にいて消耗している方も多いとは思うのですが…。
やはりそういった人は本人の性格なのかなかなか変わらない傾向にあります。
周りの人に嫌われていることは本人は自覚していたりはしますが、そういった常に敵を作ってしまう人ほど、
- 万人に好かれるのは難しい
- 人は人、自分は自分
- 嫌われてもしょうがない
- 勝手に嫌ってる向こうが悪い
みたいな風に開き直っている傾向にあります。
マイペースでとてもいいことだとは思いますが、一緒に働く方は溜まったものではありません。
なので、そういった既に敵を作ってしまう人というのは面倒なので距離を置いた方がいいかもしれません。
でないと一緒にいると味方だと思われて、あなたまで嫌われてしまいますからね。
残念ですが、そういった常に敵を作ってしまう人と一緒に居たら、あなたも周りの人に敵認定されてしまう傾向にあります。
常に敵を作ってしまうということは、ものすごく憎まれているということです。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとも言いますが、そういった感じで一緒にいるあなたまで嫌われてしまう傾向にあります。
あえて堂々と対立してみるという手もあるが…
そういった常に敵を作ってしまう人というのも珍しくはないと思うのですが…。
そういった人というのは鈍感というか、人の気持ちにあまり気付けない傾向にあります。
自分のことは気づけなかったりするんですね。
言わないとわからないこともありますし。
なのでいっそのこと堂々とその人と対立してしまうのも手段の一つです。
対立して堂々と指摘してあげたらどうでしょうか?
- そんなに周りの人と対立するのやめなよ!
- あんまり敵対するのは良くないよ!
- もうちょっと周りの人のことを考えてあげたらどうなの!?
などなど。
そうやって真っ向から対立してみるのも手段の一つです。
そういった常に敵を作る人というのは、味方があまりいません。
あなたが堂々とその人と対立すれば、周りの人はあなたの味方をしてくれる可能性も高いです。
そういった状況になるとその敵を作りやすい人はやめていってしまうケースが多いですが。
やめてくれるのであれば、その方が働きやすくなりますからね。
いっそのことそのぐらいやってしまっても良いかもしれません。
人間関係がきつすぎるなら、早めに転職も検討
あなたのように人間関係が悪い会社に勤めている方も珍しくないと思います。
そういった敵を作りやすい人がいる環境なんて、人間関係が悪いと相場が決まっていますからね。
そういったぎすぎすした人間関係が敵を作りやすい性格に拍車をかけているのかもしれません。
特に最近は人間関係も労働環境も悪いブラック企業が増えてきていますからね。
そんな会社で働いていたら確かに敵を作りやすい人が出てきてしまうのも当たり前だと思います。
労働環境や人間関係の良いホワイト企業でしたら、そんなことになる可能性も低いですからね。
でしたらいっそのこと今のうちに転職を検討してしまうのしまうのも手段の1つです。
幸い今は有効求人倍率も高く転職はかなりしやすくなってきていますし。
そんな敵を作りやすい人と一緒に働いていたらあなたまで敵認定されてしまいますからね。
というか他の同僚は続々と敵認定されて、人間関係はかなりギスギスしているのではないでしょうか?
人間関係が悪いのは退職原因の1番になることが多いので早めに脱出してしまうかもしれません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
あなたのように敵を作ってしまう人と一緒に働いている人も多いかもしれません。
そういった人と一緒に働いているとどんどん人間関係が悪化していきます。
まぁそういった嫌われ者が職場にいると、かえって団結力が高まったりもしますが。
そういった人がいなくなった時には帰ってまた人間関係がギスギスしたりもしますし。
人間の嫌な面ばかり見てしまう可能性も高いです。
まぁ今なら仕事はたくさんあるので今のうちに別の環境に行ってしまうのも良いと思います。
そんな敵を作りやすい人と一緒に働いていたら、あなたまで嫌な思いをしてしまうことも多いですからね。
仕事が多い今のうちに、今後の身の振り方は考えておいた方が良いかもしれません。