
PublicDomainPictures / Pixabay
- 他人に厳しい人ってなんなの!?
- 他人に厳しい人の特徴と対処法が知りたい!
そういった悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないかもしれません。
特に最近は人間関係がピリピリしているブラック企業も多いため、他人に厳しい人も多いかもしれません。
しかし自分にも厳しいのであれば良いのですが、自分に甘く他人に厳しい人も多いです。
そういった人と一緒に働いていたりするとなかなか扱いに困ります。
この記事では他人に厳しい人の特徴と対処法などについて解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
他人に厳しすぎる人に悩まされる人は多い
最近はあなたのように、他人に厳しすぎる人に悩まされる人というのも珍しくありません。
実際ネットやSNSなどを見てみても、
職場のアラフォー拗らせ男子が自分にも他人にも厳しいタイプで……朝から愚痴を聞かされて疲れた~😑
禁酒&禁煙してるらしくイライラしているのが伝わるし💦
周りにイライラぶつけるくらいなら酒飲んでくれ~タバコも吸ってくれ~
私が許す🥳— ゆっぴょん (@cocoroku) June 14, 2023
自分に甘くて他人に厳しい人間が一番嫌いなんだけど、職場のおばちゃんがその権化みたいなことになって言葉を失ってしまった
— ふらいぱん/メルヴェイユ (@XF5U) June 13, 2023
職場内でアンケート取ってるんだけど、仕事出来ない人達が軒並み厳しいコメント書いてて、あぁ〜…って気分に。
自分にも厳しくて人にも厳しい人は尊敬するし好きだけど、自分は全然出来ないくせに他人にばっかり厳しい人見ると残念な気持ちになるなぁ。— ハナタロウ☺︎ (@hana_taro) June 12, 2023
自分に厳しく他人にも厳しい人がのさばる職場は窮屈だ😐
— danchan (@danchan29621760) June 8, 2023
うちの職場にも金銭関係ガバガバな人いるけど、虚言癖妄想癖酷くて自分に甘々他人に厳しいよ。
で、そういう人間だと忠告しても金を貸したり関わるバカもいるからバカ同士惹かれ合うんだろうな。
— 丅ᗴᑎᗰᗩ (@tenma_lapin) June 1, 2023
こんな意見が散見されますからね。
大抵他人に厳しい人は自分に甘いようですねw
人間的にあまり尊敬できないタイプかもしれません。
他人に厳しい人の特徴!こんな人は無意味に他人に厳しい
私も色々な会社を経験してきましたが、他人に厳しい人は多いです。
単にムカつくだけの人もいれば、尊敬できる人もいましたが…。
他人に厳しい人の特徴を解説しますので、参考にしてください。
他人に厳しいくせに自分には甘い
他人に厳しい人というのは、自分に甘い人が多いです。
口では、
- これはダメなんじゃないの。
- もっとこうした方がいいよ!
- そんなんじゃこれから先生きていけないよ!
みたいに他人には厳しいことを言うのですが…。
実際その本人はどうかというと、全然できていなかったりします。
自分のことは棚に上げて他人に厳しくするんです。
こういった人はまず間違いなく嫌われる傾向にありますね。
あなたもその他人に厳しい人に悩まされているのであれば、その人が陰口を言われていると、ころの2回や3回見たことがあるのではないでしょうか?
やはり言動と行動が伴っていない矛盾している人は嫌われる傾向にありますからね。
他人に厳しいくせに自分は厳しくされたくない
他人に厳しい人というのは、自分は厳しくされたくないと思っています。
他人に厳しくするくせに、自分は厳しくされると嫌な方が多いです。
自分がされたらイヤなことは他人にするなと思いますが、自分のことは棚に上げているのでしょう。
こういった人は気が弱い人が多いかもしれませんね。
気が弱いので自分を守るために他人に厳しくしてるんです。
まぁ色々言われたくないのであれば、他人にはそんなに厳しくしない方がいいんですけどね。
じゃあお前はどうなんだと言われてしまいますから。
完璧主義者が多い
他人に厳しい人というのは、完璧主義過ぎることも多いです。
つまりは神経質で自分の理想の完璧な姿が実現できないと気持ち悪いんです。
自分はちゃんと完璧にできているのであればいいですが、そんな完璧な人なんていませんからね。
結局これも自分のことは棚に上げて他人にだけ完璧を求める傾向にあります。
- ちょっとこれはこうじゃないでしょう!
- これはこうな方がいいんじゃないの?
- これはちょっとどうかと思うな
などなど。
実際自分でできているのであれば、説得力もあるのですが…。
そういった他人に厳しい人っていうのは大抵自分は出来ておらず、他人にだけ完璧を求めます。
実際自分ができていないのでやはりこういった人は嫌われる傾向にありますね。
他人に厳しい人への対処法!これで逆に厳しくしてやれ!
他人に厳しい人の特徴を解説してきました。
自分にも厳しいならいいですが、自分には大甘な人が多いですね…。
他人に厳しい人への対処法を解説しますので、参考にしてください。
じゃあお手本見せてください!という
他人に厳しい人への対処法としては、まずお手本を示してもらうといいと思います。
他人に厳しい人と言うのは、
- ここはこうした方がいいんじゃないの?
- それはどうかと思うよ!
- ここは絶対こうした方がいいって!
などなど、いちいち厳しく指図してくれる傾向にあります。
しかし大抵は口だけで、自分はできていないことが多いです。
なので、お手本を示してもらいましょう。
- そうなんですか。やってみてもらえますか?
- お手本を見せてくださいよ!
- そんなこと言って自分はできるんですか!?
などなど。
そういう風に言えば、他人に厳しい態度も見直すきっかけになると思います。
じゃあお前がやれよ!とキレてしまうのも手段の1つ
他人に厳しい人は自分には甘い傾向にあります。
そんな矛盾した態度を見ているとムカつくでしょうから、いっそのことキレてみるのも手段の一つです。
- じゃあお前がやれよ!
- お前はできるのかよ!
- 自分に甘いくせに他人にばっかり求めてんじゃねーよ!
などなど。
他人に厳しい人というのは、他人には色々言いますが自分のことは振り返らない傾向にありますからね。
やはり言わないとわからないこともありますので、面と向かって堂々と言ってみたらどうでしょうか?
そうすればその人の振る舞いも変えるきっかけになると思いますし。
直接言ってあげた方がその人のためです。
人間関係が悪い職場なら転職も検討すべき
そういった他人に厳しい人相手に消耗しているあなたのような方も珍しくはないと思うのですが…。
そういった他人に厳しく自分に甘い人がいる職場というのは、かなり人間関係が悪いのではないでしょうか?
というかそんな他人に厳しくしている人がいたら、人間関係もギスギスしてくるのが当たり前ですが…。
他人に厳しい人がひとりいるだけでも、ギスギスしてきますからね。
あまりに人間関係が悪い職場であれば、早めに転職を検討してしまうのも手段の1つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
まとめ
他人に厳しい人の特徴と対処法を解説してきました。
他人に厳しい人は自分には甘いことが多いため、矛盾を感じてムカつく人が多いかもしれません。
まぁあんまり他人に厳しい人がいると職場がギスギスしてきますし、あまり良くないかもしれませんね…。
あまりに環境が悪い場合は、早めに転職を検討するのも手段の一つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。