
PublicDomainPictures / Pixabay
- 他人に厳しい人ってなんなの!?
- 他人に厳しい人の特徴と対処法が知りたい!
そういった悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないかもしれません。
やはり他人に厳しい人というのもいますからね。
自分にも厳しいのであれば、良いのですが自分に甘く他人に厳しい人もいますし。
そういった人と一緒に働いていたりするとなかなか扱いに困ります。
この記事では他人に厳しい人の特徴と対処法などについて解説します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
他人に厳しすぎる人に悩まされる人は多い
最近はあなたのように他人に厳しすぎる人に悩まされる人というのは、珍しくありません。
やはり他人に厳しい人は、些細な事で怒ってきたりしますし。
そういった他人に厳しい人は神経質すぎたり完璧主義すぎる人も多いと思います。
実際ネットやSNSなどを見てみても、
今の会社の上司、部下や他人に厳しすぎるんだけど。
その割に自分に甘いからみんなに嫌われてるよ。
他人に厳しいのはいいけど自分に甘い奴ってほんとムカつくよね。
だったらお前がやれよって感じじゃん。
他人に厳しい人って神経質な人が多いよね…。
そのくせ自分には甘かったりしててむかつくんだよ。
こんな意見が散見されますからね。
他人に厳しくても自分に厳しければまだ評価される傾向にあるのですが…。
これで自分に甘いと最悪です。
矛盾してますからね。
他人に厳しい人は自分に甘いことも
そういった他人に厳しい人というのは、自分に甘い傾向にあるかもしれません。
口では、
- これはダメなんじゃないの。
- もっとこうした方がいいよ!
- そんなんじゃこれから先生きていけないよ!
みたいに他人には厳しいことを言うのですが…。
実際その本人はどうかというとは全然できていなかったりします。
自分のことは棚に上げて他人に厳しくするんです。
こういった人はまず間違いなく嫌われる傾向にありますね。
あなたもその他人に厳しい人に悩まされているのであれば、その人が陰口を言われていると、ころの2回や3回見たことがあるのではないでしょうか?
やはり言動と行動が伴っていない矛盾している人は嫌われる傾向にありますからね。
他人に厳しい人は自分は突っ込まれたくない
そういった他人に厳しい人というのは、自分は突っ込まれたくないと思っています。
他人に厳しいので他人にはツッコミまくったり批判しまくったりするんですが…。
いざ自分が色々言われたり突っ込まれる段になると、嫌な方が多いです。
だったら他人には言うなよって感じなんですけど、自分のことは棚に上げるので自分は突っ込まれたくないんです。
こういった人は気が弱い人が多いかもしれませんね。
気が弱いので自分を守るために他人に厳しくしてるんです。
まぁ色々言われたくないのであれば、他人にはそんなに厳しくしない方がいいんですけどね。
じゃあお前はどうなんだと言われてしまいますから。
他人に厳しい人は完璧主義過ぎることも
そういった他人に厳しい人というのは、完璧主義過ぎることも多いです。
つまりは神経質で自分の理想の完璧な姿が実現できないと気持ち悪いんです。
自分はちゃんと完璧にできているのであればいいですが、そんな完璧な人なんていませんからね。
結局これも自分のことは棚に上げて他人にだけ完璧を求める傾向にあります。
- ちょっとこれはこうじゃないでしょう!
- これはこうな方がいいんじゃないの?
- これはちょっとどうかと思うな
などなど。
実際自分でできているのであれば、説得力もあるのですが…。
そういった他人に厳しい人っていうのは大抵自分は出来ておらず、他人にだけ完璧を求めます。
実際自分ができていないのでやはりこういった人は嫌われる傾向にありますね。
他人に厳しい人にはお手本を示してもらう
そういった他人に厳しい人に悩まされている人というのは、やはり多いと思います。
自分のことを棚に上げて自分には甘い傾向にありますからね。
そういった人への対処法としては、まずお手本を示してもらうといいと思います。
そういった他人に厳しい人と言うのは、
- ここはこうした方がいいんじゃないの?
- それはどうかと思うよ!
- ここは絶対こうした方がいいって!
などなど、いちいち厳しく指図してくれる傾向にありますが…。
その人本人ができているかできるかどうかは二の次なんです。
なので、お手本を示してもらいましょう。
- そうなんですか。やってみてもらえますか?
- お手本を見せてくださいよ!
- そんなこと言って自分はできるんですか!?
などなど。
そういう風に言えば、他人に厳しい態度も見直すきっかけになると思いますし。
じゃあお前がやれよ!とキレてしまうのも手段の1つ
やはりそういった他人に厳しい人を相手に消耗している方というのは、珍しくありません。
やはり自分に甘いのに他人に厳しい姿を見ていると、むかつきますからね。
そういった他人に厳しい姿や振る舞いを見ていて、かなり腹に据えかねている方も多いのではないでしょうか?
その場合はいっそのことキレてみるのも手段の一つです。
- じゃあお前がやれよ!
- お前はできるのかよ!
- 自分に甘いくせに他人にばっかり求めてんじゃねーよ!
などなど。
そういった他人に厳しい人というのは、他人には色々言いますが自分のことは振り返らない傾向にありますからね。
やはり言わないとわからないこともありますので、面と向かって堂々と言ってみたらどうでしょうか?
そうすればその人の振る舞いも変えるきっかけになると思いますし。
直接言ってあげた方がその人のためです。
人間関係が悪い職場なら転職も検討
そういった他人に厳しい人相手に消耗しているあなたのような方も珍しくはないと思うのですが…。
そういった他人に厳しく自分に甘い人がいる職場というのは、かなり人間関係が悪いのではないでしょうか?
というかそんな他人に厳しくしている人がいたら人間関係もギスギスしてくるのが当たり前ですが…。
そういった他人に厳しい人がひとりいるだけでも、ギスギスしてきますからね。
やがてそういった他人への厳しさが周りの同僚にも伝染していきギスギスした職場を作ってしまうんです。
あまりに人間関係が悪い職場であれば、早めに転職を検討してしまうのも手段の1つです。
人間関係が悪いのは退職の1番の原因になることが多いですからね。
幸い今は有効求人倍率も高く転職はかなりしやすくなってきています。
そんな他人に厳しくギスギスした人間関係の職場は長続きしませんので、仕事が多い今のうちに動いておくのも良いかもしれません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
最近はあなたのように他人に厳しい人を相手に消耗している方も珍しくはないと思うのですが…。
やはりそういった人ほど自分に甘い傾向にありますし。
矛盾しているので嫌われる傾向にあります。
それでいてそういった人は鈍感な傾向にあるので、みんなに嫌われていることにあまり気づいていなかったりしますし。
そんな職場で働いていたら周りの同僚にも厳しくするのが伝染していってしまい、どんどんギスギスした職場になっていってしまいます。
幸い今は有効求人倍率は高いので、今のうちに転職を検討してしまうのが良いかもしれません。
そんなギスギスした人間関係の悪い職場に勤めていたら長続きしませんからね。
仕事が多い今のうちに動いておくのも良いかもしれませんね。