※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

生活残業する同僚がムカつく!生活残業するクズへ逆襲するための逆転策はこれだ!

PIRO4D / Pixabay

 

  • 同僚が生活残業してる!
  • 仕事できない癖に、俺より給料高い!
  • しかも俺より評価良い!ムカつく!

そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。

 

日本には、未だに「残業してる奴=偉い」みたいな謎の風潮がありますからね…。

優秀で仕事を早く終わらせた人よりも、ダラダラ生活残業してる人の方が評価されるような謎の風潮もありますし…。

100歩譲って生活残業は良いとしても、仕事を早く終わらせているような優秀なあなたのほうが評価されないというのは、ムカつくと思います。

それに、早く終わらせているほうが残業代が貰えず給料が低くなってしまいますし、不公平感を感じていると思います。

 

なんとか無駄に生活残業している連中を、辞めさせることはできないのでしょうか?

この記事では、生活残業する同僚に逆襲するための対処法について解説しますので、参考にしてみてください。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

生活残業してる同僚に苛立ちを感じている人は多い!

やはり最近は生活残業や、長時間残業そのものが社会問題になってきていますからね。

生活残業をしている人たちも、問題になってきているのです。

しかも未だに、無駄に生活残業してる人のほうが「残業してるから偉い」みたいな謎の風潮がある会社も多いです。

かなり憤りを感じていらっしゃる方も多いかもしれません。

 

ネットやSNSなどを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

 

生活残業なんてしてる社員がいると、なかなか帰りづらくなりますからね。

迷惑以外の何物でもありません。

無駄に生活残業してる無能社員のほうが評価される会社も!

わが国では未だに

  • 長く残業してる奴が偉い
  • あいつは頑張ってるから偉い
  • 大変そうだから頑張っている

こんな謎の風潮があります…。

それゆえ、無駄に長時間会社にいるだけの無能が評価されてしまう会社も未だに多いのです。

生活のために生活残業してる無能の方が、さっさと仕事を終わらす由修な社員よりも給料高いなんていうのはよくあるパターンです。



 
 

 

 

優秀な社員も不公平感を感じて辞めていく

こういう会社ですと、まぁ優秀な社員からさっさと辞めていきますね…。

いくら仕事を効率的に早くこなしても、ダラダラ仕事やってる無能よりも評価されないんですから。

そのうえ残業代も稼げるため、仕事が早い優秀な人よりも給料が上がるケースも多いです。

 

頑張っても頑張らなくても同じなので、賢い人はさっさと辞めていくか、会社に貢献することを辞めます。

まるで崩壊した社会主義国家のようです。

生活残業がムカつく時の対処法!これで同僚に逆襲しよう

私も色々な会社を経験してきましたが、生活残業してる同僚はいましたね。

帰りづらくなるので正直迷惑でしたが…。

生活残業してる同僚がムカつく時の対処法を解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

会議の場で「無駄に生活残業してる社員がいる」と問題にする

やはりそういった無駄に生活残業してる社員がいるのは、問題だと思います。

残業代なしで勝手にやるのであればいいですが、社員みんなで頑張って稼いだお金が浪費されているということですし。

そんな無能のためにお金が使われるのは、ムカつくでしょう。

 

なので会議の場で、「無駄に生活残業してる社員がいます!」と問題にしてやるのも手段の一つです。

  • 「最近、仕事もないのに会社に残って残業代を稼いでいる社員がいるようなのですが…(チラッ)」
  • 「いえ、私も噂で聞いただけなので実際はわかりませんが…(チラッ)」
  • 「会社の利益を不当に搾取しているのは問題ではないでしょうか?」

などなど。

できればその同僚をチラチラ見ながら発言してやると良いでしょう。

 

経営陣がいるような場であれば、「それは問題だ!」ってことになりますからね。

特に創業社長がいる超小零細企業であれば、自分の会社と言う意識が強いので、問題として取り上げてくれる可能性は高いでしょう。

無駄に生活残業する方が悪いので、聞こえるように陰口を言ってみる手も

やはり無駄に生活残業なんてするのは、人としてどうかと思います。

生活のために仕方なくやっているのかもしれませんが、お金が絡むことですからね…。

仕事ができる社員ならまだいいですが、あまり仕事ができない社員ですとお荷物以外の何物でもありません。

 

なので聞こえるように陰口を言ってやるというのも手段の一つです。

  • 「あいつまた無駄に残業してるよ」
  • 「仕事できない癖に…」
  • 「仕事遅過ぎだろ、早く辞めればいいのに」

などなど。

 

本人の耳に入ったり、「俺のこと言ってるのかな」くらいに気付いて貰えれば、その同僚も行動を見直すきっかけになるかもしれませんし。

やはり本人自身が気付いて、生活残業を辞めてくれるならそれに越したことはありませんからね。

ちょっと意地悪な方法ですが、悪いのはあちらなのでこのくらいやってみても良いかもしれません。



 
 

 

 

生活残業が横行してる会社は無駄に働くことになるので、早めに転職を検討

そういった生活残業をしている同僚というのも、今時珍しくはないと思いますが…。

そういった会社ですと、無意味にこちらまで突き合わされて残業する羽目になることも多いです。

仕事が終わってやることがなくても、無意味に残る羽目になるんですね…。

 

ぶっちゃけ、そんな会社からはさっさと転職したほうがいいと思いますね…。 

コスト意識が希薄な会社なんでしょうし、そんな会社に先があるとも思えませんし。

 

特にこれからは更に企業間の競争も熾烈になっていき、コスト削減などにも取り組んでいかないといけないのに。

そんな生活残業なんて無駄を放置している会社に、先があるとは思えません。

できるだけ早く、他の会社に移ってしまったほうがよいでしょう。

生活残業なんておかしいので、上司に抗議する!

やはり、無駄に残業してるのに残業代が発生するのはおかしいです。

会社には何も貢献していないのに、給料だけ増えていくということですからね…。

しかも会社の風潮によっては、長く会社にいるだけで評価されたりしますし。

 

納得いきませんので、上司に抗議しましょう。

  • 「あの人は仕事もないのに残って残業代を稼いでいますよ!」
  • 「残業代だけでなく、電気代もかかってますし!」
  • 「おかしいじゃないですか!なんとかしたほうが良いんじゃないですか?」

などなど。

できるだけ大声で、他の社員にも聞こえるように言うと良いでしょう。

いい見せしめになります。

 

やはり誰かが言い出さないと、改善されないと思いますからね。

その同僚としても、流石に上司に言われれば無駄な生活残業もやめるかもしれませんし。

いっそこのくらいやってみるのも手段の一つです。



 
 

 

 

その会社にある程度満足してるなら、波風立てない方が無難なことも…

生活残業してる同僚なんて、ムカつくとは思うのですが…。

最近は生活が苦しい世帯も多いですし、本当に生活のために仕方なくやっている人も多いと思います。

最近はなかなか給料も上がらない会社が多いですからね…。

 

それに、あんまり変なこと言い出すと会社に居づらくなる可能性もありますからね…。

ある程度待遇が良く、その会社に満足しているのであれば、波風立てないほうがいいかもしれません。

  • 給料はいい
  • ボーナスは結構出る
  • 人間関係は良い
  • 転職してもこれ以上の会社に行けそうもない

こんな感じであれば、その会社でまだまだ働き続けたいでしょうし。

その場合は、波風立てないほうが無難です。

 

あんまりうるさいこと言い出すと、会社に居づらくなってしまう可能性も高いですし。

まだ長く働き続けたいのであれば、あまり下手なことは言わない方が良いかもしれません…。

生活残業のコスト意識が低い会社は、先行き不安なので…

そういった生活残業が横行してる会社は、珍しくはないと思いますが…。

やはりそういったコスト意識が欠落している会社と言うのは、結構まずいと思います。

特にこれからはグローバル競争も更に熾烈になってきていますし。

 

日本人なんてただでさえ人件費がまだまだ世界的に見れば高いです。

世界はこれから更にフラット化していき、人件費にも差が無くなっていきますからね。

人件費を抑えられずコストカットできない会社は、淘汰されていく運命にあるのです…。

そんな中、生活残業なんて放置してる会社はこれから先かなりやばいかもしれません…。

 

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

そんな生活残業を放置しているようなコスト意識のヤバい会社には見切りをつけて、早めに転職を検討しておいたほうが良いかもしれませんね。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 



 
 

 

 

まとめ

やはりそういった生活残業が横行してる会社は、これからまずいと思います。

今はグローバル化によって更に企業間競争が熾烈になってきてますし、1円でも原価を下げようと躍起になっている会社も多いです。

そんな中生活残業なんてしてしまうと、無駄に人件費が上がってしまいますからね。

 

会社としても

  • 「人件費高いから、リストラするか…」
  • 「昇給は見送るか…」
  • 「海外に事業所を作るか…」

なんてことを考えるきっかけにもなりかねません。

 

まぁそんな会社はあまり先がないと思いますので、早めに転職を検討したほうが良いような気がしますが…。

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

生活残業するような風潮の会社をなんとかしようとしても限界がありますので、今のうちに動いておいた方が良いかもしれません。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

きつい会社員生活人間関係仕事をやめるべきか仕事を今すぐやめたい仕事術長時間残業
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。