
geralt / Pixabay
- 仕事ができない人の尻拭いをさせられる!
- なんで自分がフォローしなくちゃいけないんだ!
- 給料ほとんど変わらないのに不公平!
とお悩みの、仕事ができない人の尻拭いをさせられている方のためのページです。
仕事ができない人というのはどこにでもいますよね…。
そして、仕事ができるあなたのような人が尻拭いをさせられるという流れは、どの会社でも大なり小なりあると思います。
最近は給料も上がらない会社が多いですから、その人と同じような給料で働かされて「不公平」と考えているのかもしれません。
ですが、そんな毎日を過ごしていては、不満がどんどん溜まっていってしまいますよね。
この記事では、仕事ができない人の尻拭いをさせられている時の対処法について解説しますので、参考にしてみてください。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
仕事ができないと辞めてしまうことが多い!
あなたは不公平と感じているかもしれませんが、それほど気にしなくてもいいかもしれません。
結局そういう人は、長く続かないで辞めたりしますし。
続いたとしても、いつまでも上司に怒られていたり、給料上がらなかったりします。
正社員ですと、ボーナスの査定も低いでしょうし。
結局損するのはその人なので、あまり気にしなくていいと思います。
結局周りからの目に堪え兼ねて、やめてしまうことが多いような気がします。
よほどの鈍感力がある人材であれば別ですが、大抵はあんまり怒られてたら耐えきれずに辞めていきます。
距離を置いて手伝わないようにする

fak1911 / Pixabay
そういう人に対しては、距離を置いて手伝わないようにしたほうがいいと思います。
もしかしたらあなたは、かなり面倒見がいいほうなのではないでしょうか?
そういう人ですと、つい無意識に助けてしまったりするものです。
でしたら「あいつの尻拭いなんて絶対したくない!」と宣言して、距離をおくようにしましょう。
そうすれば、周りの人も何も言ってこないと思いますし。
そういう職場ですと、給料がやすかったり、離職率が高かったりするのではないでしょうか?
会社人手不足の会社が多く、あなたに辞められたら困ると思います。
なので、多少のわがままを言っても通りやすいと思いますよ。
あなたに負担が集中し過ぎてるなら、転職もアリ
そういう会社って、優秀なあなたのような人にばかり負担が集中するようになっているんですよね…。
なので、他に行ける優秀な人ほど真っ先に辞めてしまい、仕事ができない人ばかりが残ります。
いっそのこと、転職してしまうのも手段の1つだと思います。
これからも、新人がたくさん入ってきたらあなたが教える羽目になるかもしれませんし。
となると、いつまでも尻拭いをさせられてしまいますね…。
イビって辞めさせるように仕向ける

PublicDomainPictures / Pixabay
あまりいい方法ではないと思いますが…。
そいつを辞めさせるように仕向けるというのも手段の1つです。
幸い、ほかの同僚もその人のことを「仕事ができない」と思っていると思いますから。
他の同僚も協力してくれる可能性もあります。
まあ、一度ガツンと言ってやったほうがいいと思いますよ。
- 「いつまで先輩におんぶに抱っこなんだ!」
- 「もっと真剣にやってください!」
- 「やる気がないならやめろ!」
等々。
それで辞めてしまうのであれば、遅かれ早かれ辞めてしまうと思いますからね。
あなたが萎縮させてしまい、ミスしてる可能性も
あるいはもしかしたら、あなたが怖い雰囲気を出しまくっているのではないでしょうか?
新人の場合、怖い先輩がいるとビビってミスが増えます。
あなたがその人を萎縮させてしまっているのではないでしょうか?
この場合、あなた以外の人と組ませたらスムーズに回る場合が多いですねw
人間関係は化学反応のようなものなので、あなたとは合わない可能性もあるのです。
心当たりがあるのであれば、少し優しく接してみるのも手段の1つです。
もしくは、教育係というか、パートナーを変えてもらうという手もありますね。
まとめ
そういうギスギスした職場だと、人が定着しない傾向にあります。
特に最近は人手不足の影響で仕事はたくさんある傾向にありますので、尻拭いなんてさせられる職場ですとさっさと辞めていく人が多いですね…。
離職率の高い会社ですと、いつまでたっても新人が定着せず、仕事ができないので辞めていく傾向にありますからね。
ブラック企業というのは、いくら教えてもすぐに辞めていってしまい、社員が疲弊していく…という悪循環に陥っているケースが多いです。
心当たりがあるのであれば、ちょっと今後の身の振り方を考えたほうがいいかもしれません。
幸い今は有効求人倍率も高く、仕事もたくさんある傾向にあります。
あまりに尻拭いで消耗しているのであれば、早めに環境を変えてしまうのも良いかもしれません。