
geralt / Pixabay
- サービス残業を断りたい!
- 毎日サービス残業をさせられる!
- お金にならないのにサービス残業なんてしたくない!
最近はそういった悩みをお持ちの方も多いと思います。
特に最近は、サービス残業なんてさせられるブラックな会社は増えてきていますからね…。
お金になるのであればいいですが、サービス残業ですと全くお金にもなりません。
やるだけ時間のムダで、さっさと断って帰りたいのが本音だと思います。
ですがサービス残業なんて断りたくても、会社の命令と言われると断りづらいですからね…。
そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】
サービス残業を強いられている方は多い!
最近はあなたのように、サービス残業を強いられているという方も多いです。
最近は特に労働環境の悪いブラック企業が増えてきていますので、残業代を支払わないという悪質な事例も多いのです。
実際ネットSNSなどを見てみても、
「今の会社、残業代20時間までしか出ないんだけど…。
それ以上は全部サービスだよ。
残業なんて月に80時間ぐらいやってるんだけど。
ふざけんなって感じだよ」
「残業代が満額出るいい会社だったらいいけど。
うちの会社は全部サービス残業だからね。本当に無駄だよ!
本気でやってられない」
「この前主任がサービス残業しろって言ったから断ったんだけど…。
そのせいでこの前喧嘩になったわ。
業務命令を無視したとかなんとか言われたけど。
残業代払わない方が違法だろふざけんな!」
こんな意見が散見されますからね…。
やはり最近は特に本当に労働環境の悪いブラック企業が多いので、そういったことは多いと思います。
会社側もサービスで残業させれば、残業代を浮かすことができますからね。
最近の企業は人件費をコストとしか考えませんから、そういった会社も増えてきているのです。
正攻法!とにかく強引に帰る!
あなたのようにサービス残業を断りたいという方は多いと思いますが…。
やはりなかなか断るとなると勇気がいるかもしれません。
ですがサービス残業となるとそもそも残業が発生していませんからね。
そもそも違法なんです。
なのでとにかく強引に帰ってしまうのも手段のひとつです。
お金が発生しないのですからいくら残業しても無駄ですからね。
会社のためにボランティアをしているようなものです。
と言うかサービス残業なんて残業代の万引き行為ですからね。
そんな違法行為に付き合う必要はありません。
とにかく定時まで残れば十分です。
強引に帰ってしまいましょう。
長く働きたいなら、毎回帰ると居心地悪くなるかも…
しかしそうは言いましても、まだまだその会社で長く働いていきたいのかもしれません。
その場合は毎回サービス残業せずに帰っていると、居心地が悪くなってしまう可能性もありますね…。
残念ながらここまでサービス残業問題が叫ばれている現代でも、サービス残業が横行しているというのはそういった要因があるのです。
結局その会社で長く働き続けたいのであれば、そこで大人しくやるしかなかったりするんですよね…。
なので毎回帰ると居心地が悪くなる可能性があります…。
ですがサービス残業の頻度を減らすことはできるのではないでしょうか?
週一回とか2回だけにするとか、3日に一回は定時で帰るとか。
そんな感じで騙し騙しやっていくしかないかもしれません。
それでも毎回帰るよりは会社側の目もマシになってくるとは思うんですが。
やっつけでも早めに仕事終わらせて帰る手も
或いはそもそも、サービス残業を断りたいのであれば、サービス残業をしない方向で考えればいいのです。
つまりはそもそも残業なんて必要ない状態にすればいいのです。
仕事がたくさん残っているから、サービス残業なんてしなければならない状態になっているわけで。
なので、とにかくやっつけでもいいから、早めに仕事を終わらせて残業せずに帰ってしまいましょう。
場合によっては休憩などあまり取らずに、仕事を進めてもいいかもしれません。
そうすれば早く帰れるでしょうし。
そんなサービス残業なんてさせられる居心地の悪い職場からは、1分でも早く帰りたいでしょうからね。
とにかくクオリティを下げてでも早く終わらせましょう。
サービス残業させないと回らない会社なんて、そのぐらいやれば十分ですよ。
サービス残業の実態を労働基準監督署に相談する手も
というかそもそも、サービス残業を断るも何も、サービス残業は違法ですからね。
労働基準法に違反しているのです。
労働基準法では、ちゃんと残業代は割増で支払う義務がありますからね。
そもそも勘違いしている人が多いですが、労働基準法では週40時間以上の残業は禁止されていますからね。
三六協定というものを結べば週45時間以内であれば残業をさせることができますが、
2013年の厚生労働省の調査によれば、中小企業の半数以上は三六協定すら締結していません。
そもそも違法な可能性が高いのです。
なので、労働基準監督署にサービス残業の実態を相談するというのも手段のひとつです。
労働基準監督署も、証拠があれば優先的に動いてくれますし。
今は証拠がないとなかなか難しいですが、タイムカードのコピーなどを取っておくことはできますからね。
サービス残業を外部の労働組合に相談する
やはりそもそもサービス残業を断ると言うか、違法行為をしているブラック企業ですからね。
そんな会社はバンバン告発して行った方がいいと思います。
ただ労働基準監督署は人員が足りないこともあって、なかなか動いてくれないケースも多いです。
なので外部の労働組合などに相談するといいかもしれません。
会社の労働組合はあってもなかなか役に立てないことが多いですし。
最近は外部の労働組合に相談した方が力になってくれるかもしれません。
特にユニオン系の労働組合などは、最近精力的に活躍しています。
ちょくちょくブラックな大企業に対して、労働組合が集団で告発して裁判で勝訴したりしていますが、
あれはこういった外部の労働組合の活躍によるものです。
特にこちらの労働組合などはよく精力的に活躍していますので、一度相談してみるのも良いかもしれません。
残業の記録をつけておき、後で未払い残業代を請求する手も
あるいはサービス残業とは言っても、本来残業代はちゃんと支払う義務がありますからね。
とりあえずはサービスで残業しておいて、残業の記録をつけておきましょう。
そうすれば後で未払の残業代を請求することができます。
残業代請求の時効は2年ですが、請求するのはこちらの勝手ですからね。
そんな会社ですと労働基準法違反の百や二百しているでしょうから、口止め料も兼ねて全額請求できた上に慰謝料ももらえる可能性もありますし。
特に最近は、労働時間をGPSで記録できるスマホアプリなども出てきています。
こちらのアプリであれば提携の弁護士にスムーズに依頼することもできるようですし。
サービス残業なんてさせられていたら、たまったものではありませんから、
こういったサービスを使って、未払残業代を請求していくと良いでしょう。
サービス残業は断りづらいので、早めに転職も検討
最近はあなたのように、サービス残業させられていて「断ってでも早く帰りたい!」と考える人も多いのですが…。
やはりサービス残業となると断りづらい傾向にあります。
そもそもサービス残業なんてさせられる会社は、かなりのブラック企業ですからね…。
断ってしまったら、かなりその職場に居づらくなってしまうことは確定でしょう。
でしたらいっそのこと、早めに転職を検討するのも手段のひとつです。
幸い今は有効求人倍率も高く転職はかなりしやすくなってきていますし。
そんな会社にしがみつかなくても、今は仕事はいくらでもあるんです。
今は少子高齢化による労働人口の減少によって、本当に募集をかけても人が来ない会社が多いですからね。
そんなサービス残業なんてさせられる会社にしがみつかなくても、仕事はいくらでもあるのです。
今の環境に不満があるのであれば、仕事が多い今のうちに動いておいた方が良いでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのようにサービス残業させられる会社というのも、今のご時世多いとは思いますが…。
なかなか断ろうとしても、そういったブラックな会社というのは断れなかったりしますよね。
断ったら断ったで「業務命令違反だ」とか言って、クビを狙ってくるような会社もありますし。
断ったら居心地が悪くなって、なかなか働きづらくなってしまうかもしれません。
なのでいっそのこと転職をした方がいいかもしれません。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますし。
今ならばそんなサービス残業なんてない、労働環境の良い会社にも行ける可能性があります。
そんなサービス残業なんてさせられる会社にしがみついても、足元を見られるだけですし。
今の環境に不満があるのであれば、今のうちに動いておいた方が良いでしょう。