
pixel2013 / Pixabay
- 短い職歴しかないけど転職したい!
- でも短期職歴で転職なんてできるのかな…
- ブラック企業だから早く転職したい!
そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくもないかもしれません。
最近はブラック企業が増えていますから、腰を据えて働くつもりでも、ついていけないケースも多いですからね…。
それどころか求人票に堂々と嘘を書く会社もありますし、そうなるとすぐに辞めることになるケースもザラです。
一体どうしたらいいのでしょうか?
Contents
世間は、職歴短い人に冷たい
残念ですが、あなたのように短い職歴しかない人に対しては、世間は冷たいです。
- 「仕事も勤まらない無能」
- 「すぐ辞める根性なし」
- 「普通の会社では働けない社会不適合者」
こんな烙印を押してくるに決まっています。
上で述べましたように、最近は求人票に嘘をついたり、人を人とも思わないようなブラック企業が増えているんですけどね…。
そんなことは残念ながら、考慮してはくれないのです。
特に日本人は我慢強いと言われていて、結構な割合の人がブラック企業に勤めていたりしますからね…。
短い職歴なんて履歴書に書いたら、転職を成功させることは難しいでしょう。
社会不適合者扱いされて、書類で落とされるに決まっています。
ただ、企業による!懐の深い会社を探すべき!
ですがこういうのは、企業によります。
履歴書なんて信用していない、面接で人柄を見て採用…みたいな会社もありますからね。
書類選考なんてほぼせずに、全員面接するような会社もありますし。
というかですね、最近は少子高齢化や団塊世代の大量退職のせいで、人手不足に陥っている会社が増えてきています。
そもそもあなたのような若者が減ってますし、日本人の平均年齢も今や46歳を超えてます。
- 「職歴が短い奴は採用しない!」
- 「30代以上の奴は採用しない!」
こんなワガママを言っていては、人材採用なんて出来なくなってきているのです。
なので、あなたでも別に地道に受けていけば、今なら転職できると思います。
というか有効求人倍率が高止まりしている今できないなら、もう一生無理だと思います。
あなたでも受け入れてくれるような、懐の深い会社を探しましょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
これからどう働く?人生設計から転職を支援するキャリアコンサルへまずは無料相談【POSIWILL CAREER】
禁断の職歴詐称をするという手も…

OpenClipart-Vectors / Pixabay
或いは、職歴が短いことを気に病んでいるのであれば、禁断の職歴詐称に手を染めるというのも手段の一つではあります。
モラルに反する上、バレた場合リスクがあるのでオススメはしませんが…。
- 空白期間はバイトしてたことにする
- 比較的長く続いてたバイトは、正社員だったことにする
- 社会保険なしの正社員だったことにする
などなど。
我が国で職歴を辿れる公的記録は、社会保険履歴くらいしかありません。
社会保険履歴と照らし合わせて、要領よく辻褄が合うようにすれば、詐称がバレる可能性はかなり下がります。
まあこれも程度によりますね。
大幅に大胆な詐称をしたらモラルにも大きく反しますし、バレた場合のリスクもでかくなります。
ですが転々としてた人はこれまでの職歴忘れてたりするし、正直に書いたらどこでも働けなくなるから、転職回数多い人は正直に書いてる人少ないですよ。
私も試用期間で辞めた職歴については、履歴書に書いたことないですし。
それで後から何か言われた…とかもないです。
⇒試用期間だけどもう辞めたい!研修期間で向かない会社を退職する際の注意点
今はそんなうるさいこと言ってたら人材の採用ができなくなりかねないほど、労働人口が減ってきてます。
まあある程度の範囲内なら自己責任でOK!くらいの要領の良さは必要かもしれません。
仕事が見つかりやすい今のうちに、転職すべき!
上でも述べましたとおり、今はかなり仕事が見つかりやすいです。
有効求人倍率も1.5倍を超え、正社員の有効求人倍率も1倍を超えるほどまでに回復してきていますからね。
企業に行ったアンケートによりますと、なんと約半数以上の企業が、「正社員が足りていない」と回答しています。
「移民を入れればいい!」みたいな意見もありますが、最近「日本に就職したいという学生と面接会をしたが、三割ほどしか合格させなかった」…みたいなニュースもありました。
日本企業はワガママですから、日本語が少しでもカタコトな外人は、正社員では採用しないみたいですね…。
まあつまりは、日本人であるあなたならチャンスです。
今無理なら、もう一生無理じゃないでしょうか…?
そのくらい今は転職しやすくなってきています。
短い職歴しかないあなたでも、です。
長続きするいい会社を探すべき!

geralt / Pixabay
短い職歴しかないということは、これまでの会社は結構ブラックな会社だったんじゃないでしょうか?
- 労働時間が長い
- 給料が安い
- 人間関係が悪い
- パワハラ、恫喝当たり前
こんな会社に勤めていては、短期間に辞めてしまうのも当たり前です。
上で述べたように今は仕事なんてたくさんありますし、比較的労働環境のいい会社でも、人材の採用が難しくなってきています。
いい会社に行くなら今がチャンスですので、比較的労働環境のいい会社を探すようにしましょう。
ただ、会社など入ってみなければわからないため、「最初の話と全然違う!」ってことがよく起こりがちです。
あなたもこれまで勤めていた会社が、そんなにきつい会社だとは思っていなかったはずです。会社なんて、入社前は良いことしか言いませんからね。
極力望む条件の仕事を見つけたいなら、転職エージェントを活用するといいかもしれません。
エージェントを使えば、望む条件の仕事を探してくれます。
エージェントは転職者を転職成功させることで企業からお金を貰う成功報酬型のビジネスですが、転職後すぐに辞められてしまうと返金規定などもあるため、最大限希望を叶えてくれます。
時間がない人でも、交渉次第で平日夜とか土曜に面接を入れてくれたりもするので、転職したいなら積極的に活用していきましょう。
これからどう働く?人生設計から転職を支援するキャリアコンサルへまずは無料相談【POSIWILL CAREER】
まとめ
短い職歴しかない人というのも、たくさんいると思います。
こんなの恥ずかしいから自分からは言わない人が多いですけど、私がこれまでに勤めてきた会社でも、正社員なのにすぐ辞める人結構いましたからね…。
すぐ辞めた話なんてしたら、社会不適合者扱いされますからね…。
ですが最近はブラック企業も多いですし、労働者の人格だけ問題にして企業を責めないのもおかしな話です。
あまり気にしなくてもいいと思います。
幸い今は仕事なんてたくさんありますから、このチャンスを逃さずに仕事を探していきましょう。