


webandi / Pixabay
- 会社を毎月休む人がいる!
- 休みすぎだし不公平!
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないかもしれません。
最近は深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、毎月休まれたら業務が回らない会社が多いでしょう。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
今は最低賃金や社会保険料もかなり上がっているため、これ以上人を増やせない会社が多いです。
必然的にギリギリの人員で回さざるを得ず、毎月休まられたら回らなくなってしまうのです。
この記事では、仕事を毎月休む人がいて消耗している時の対処法を解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
仕事を毎月休む人がいて困っている人は少なくない
最近はあなたのように、仕事を毎月休む人がいて困っている人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
給料日が来ると、
体に衝撃が走ったから、
来れません。
と毎月休む同僚がいる。— taku aki (@aitaiya1978) December 30, 2020
電車内で貧血を起こしながらも頑張って出勤。でも仕事にならず退社。それから毎月休むようにしたら同僚に陰口言われた。#あさイチ #生理
労働基準法のこと、知らなかった☆— mirico✨😊🌈常に穏やかな心で【Make me Happy♡】 (@mirico794) November 27, 2019
だってほら、毎月休む店長の尻拭いをしてるのはわたしだもの…って言っても、そうなったら迷惑かかるのは仲良しの同僚なのだよ…いやちゃんと行くけどね、多分\(^o^)/
— ユウキ@交換垢 (@yukitake0818) September 30, 2016
目がアホみたいに腫れててバケモンだけど仕事休まないよ 毎月休む同僚いるけど休まないよ 休んだら文句言えなくなるし☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
— オラちゃん (@__25knq) February 7, 2021
月末にいつも休む同僚がいる。理由は聞いていない。通院・介護他理由があればわかるけど、毎月休む。月末に〆て月初に備える認識がないのか、“やってもらえばいい”と甘えているのか、しばらく様子見。
— こめこ (@9moonAp) September 24, 2021
こんな意見が散見されますね。
尻ぬぐいするのはあなたのような真面目に働いている社員ですから、たまったものではないと思います。
しかし有給取得は労働者の権利!その範囲内で休むなら問題はない
毎月休まれて憤る気持ちは分かりますが、我々労働者には有給休暇を取得する権利があります。
その範囲内で毎月休むのであれば、別に本人の勝手です。
中小企業にも有給休暇の取得は義務化されましたし、有給を取らせないのは違法です。
企業には有給休暇の取得時期をずらすようお願いする時季変更権はありますが、取らせないのは違法です。
毎月休む人がいて困っている時の対処法!これをやれば問題なし
毎月休む人がいると、あなたにしわ寄せがきてきついと思います。
なんとか対策をとっていきたいところです。
毎月休む人がいて困っている時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
あまりに頻繁に毎月休むなら1度文句を言ってみるという手も
あまりに腹に据えかねているのであれば、1度堂々と文句を言ってみたらどうでしょうか?
- 毎月休むなんてあり得ないよ!
- 私達がその分カバーしてるんだよ!
- 自分だけ休むなんてずるい!
- ちょっと自分勝手なんじゃないの!?
- 自分だけ休むなんて協調性がないよ!
などなど。
いくら有給休暇は労働者の権利とはいえ、人手不足で会社が倒産してしまったら休みなんて取れなくなってしまいますからね。
ある程度は協力していく必要があります。
言わないとわからないこともありますので、堂々と言ってみるのもいいかもしれません。
休もうとしたら陰口を言って釘を刺してやるという手も
最近は仕事よりもプライベートを優先する人が多いので、
- 毎月休むのは当然!
- なんでみんな休まないの!?
- もっと休んだ方がいいよ!?
こんな感じで開き直って毎月休んでしまう人も多いです。
その間仕事を回してくれているのは一体誰なのかということを全く考えていないんですね。
なので、同僚と陰口を言って釘を刺してやるのも手段の1つです。
- あの人休みすぎだよね!
- また今月も休んでる…
- またあの人の尻拭いをしなきゃいけないの?
- 私もうやってられない!
などなど。
本人に聞こえるように大声で陰口を言うのもいいかもしれません。
そうすれば本人に釘を刺すことができるかもしれません。
今は仕事なんてたくさんあるので言いすぎると辞めてしまう!代わりの人なんて来ない!
ただあまり言いすぎると辞めていってしまう可能性が高いですが…。
今は正社員も人手不足で、仕事なんてたくさんありますからね。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
最近は正社員で募集をかけても全く人が来ず、人手不足で倒産する会社も増えています。
その毎月休む人が辞めてしまったら代わりの人なんてまず来ませんので、どのくらい言うかは考え物です。
労働者には有給休暇を取得する権利がある!あなたも堂々と毎月休めばいい
毎月休む同僚がいて腹が立つのは分かりますが、妬みの感情もあると思います。
「自分は有給休暇取得を言い出せないのに、あの人だけ毎月休んでいてずるい!」という妬みの感情があるのではないでしょうか?
我々労働者には有給休暇を取得する権利がありますからね。
その範囲内で毎月休んでいるのであれば、別に誰にも文句言われる筋合いもないのです。
あなたはかなり真面目な方だと思いますから、あなたも有給休暇がかなり溜まっているのではないでしょうか?
なので、あなたも毎月休んで有給休暇を消化していくのも手段の1つです。
有給休暇は労働者の権利ですので、有給休暇を取得する理由も述べる必要はありません。
上司にきかれても「私用です」で押し通せばそれで済むんです。
そもそも1人毎月休んだぐらいで仕事が回らなくなるなんて会社が人材マネジメントに失敗してるんですよ。
適切に休暇を取らせた上で会社が回るように人材マネジメントをするのは会社の義務ですからね。
会社の上層部や社長が人材マネジメントの義務を放棄していると言えます。
あなたも気にせず休んでしまいましょう。
できればローテーションで全員が毎月最低1回は休めるようにすると理想
あとはそもそも、その同僚だけ毎月休んでいるから不公平感を感じているのかもしれません。
つまりはあなたや他の同僚も全員毎月休めれば、不公平感を感じることもないはずです。
どうせそんな職場は、なかなか有給休暇も取得できないような会社でしょう。
みんな有給休暇が溜まっているのではないでしょうか?
なので、職場で話し合ってローテーションで全員毎月休めるように話し合うのも手段の一つです。
そうすればみんなでワークライフバランスが実現できて、自分の時間も確保できます。
みんな毎月休めるのであれば、誰も文句は言えないはずです。
毎月休んだくらいで文句を言われる会社からは転職すべき!
そもそもの話ですが、毎月休んだくらいで文句を言われる会社はヤバいです。
今は中小企業でも有給休暇取得が義務化されましたし、毎月休むなんて別に普通です。
あなたが「毎月休んでズルい!」なんて思っているのは、会社に洗脳されている可能性が高いです。
ブラック企業は有給休暇を取らせないために「休む=悪」という価値観を植え付けてきますからね。
今はそんな毎月休んだくらいで文句を言われるブラック企業にしがみつかなくても、仕事はたくさんあります。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
まとめ
あなたのように毎月休む同僚に対して憤っている方も多いです。
しかし有給休暇は労働者の当然の権利ですので、誰に文句を言われる筋合いもありません。
その間働いているあなたのような人としてはm文句の1つや二つ言いたくなるのかもしれませんが…。
だったらあなたも溜まっている有給休暇を取得すればいい話です。
平等に労働者には有給休暇を取得する権利があるんですから。
あとはそもそも毎月休んだくらいで不公平を感じる職場自体がヤバいので、さっさと辞めたほうがいいです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。